Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゆうちゃんの ふ↓わああああ↑ って声かわいくて好き
Ball ista なるほどボールをなんやかんやするって綴りだったのか
ちょうど城を攻めているので助かりました。
7:53 捕鯨船の銛みたいなん出てきおった
日本でも立派な城と攻城戦はかなりあったハズなのに大型の投石機はとうとう発明されなかったな
敵に城の材料を投げてやるくらいなら、自陣の石垣に積みたい🏯
日本は地形が山がちな上に馬が小型で輓曵力が弱いので、どうしても組み立て式にならざるを得ない大型の投石器は使いにくかったからです。
確かにコーヒーのスペシャリストは最強ですよね
紅茶スペシャリストの足元にも及ばない(英国脳)
意地悪なバリスタおじさん
一方中国では古代から人力による牽引式投石器が主流で、一見すると原始的で命中精度も悪いが、部材を現地調達でき組み立ても簡易でより重量物を飛ばせるなどメリットが上回り、6世紀後半には西洋のねじりバネ式を淘汰したという
5:34腱・・・
7:10 のバリスタは列車砲みたいなスケール感だ
動画でも少し触れられてたポエニ戦争終結後に小アジアで再開したスキピオとハンニバルの会話スキピオ「名将と言えば?」ハンニバル「1位アレクサンドロス、2位ピュロス、3位わし」スキピオ「(私は選外なのか…)」ハンニバル「あんたに勝ててたらわしが1位だった」スキピオ「////」後世の創作だろうけどすごく好きな逸話
FGOのゼノビア実装で来ました
武器ではないのですが空母の電磁カタパルトの解説お願いします、、、
9:59 まるでテクニカル・・・と言うよりタチャンカだな
これで兵士を撃ち込めば、高い城壁もなんのその!!
その前に○ぬかも?
南斗人間砲弾!!
エジプト軍に猫を投げ込もうぜ!
モンゴルは伝染病で死んだ人の遺体を投げ込んだんだっけ
インド映画のBaahubali 2 かな?敵城に木の反動で飛び込んでいく兵士たち…👀
動画面白かったです!バリスタ…弁護士
バリスタは、今みたいに優れたスプリングがなかかったから複雑な仕組みで生まれたんだよねー。実は時計も火をつけるライターも昔の方が複雑で仕組みがすごいんだけど、それは、優れたゼンマイや人工の火打ち石などが作れなかったから生まれてる技術なんだよねー。技術が上がる事で仕組みが簡素化して、技術的に下がるって事が案外あるんだよねー
仕組みとか威力とか性能とかの解説かと思ったら歴史にステ振った解説で、思ってたのと違って残念。でも内容はとても面白かった
モンハンでシリーズ通してお世話になってる。ワールド・アイスボーンは弱体化されたけど
自作しよう(使命感)お父さんは自分の土地の日光を遮ってた木を切ったからそれをもらって。
大砲に繋がるバネ兵器、バネ半端ねいっす丈夫な素材が正義、使いだれしない素材は漢のロマンだね、実際に作って銃刀法に対抗したいぜ。大砲なら捕まらないに違いない。
某少女A「将来の夢はバリスタになる事です」某少女B「バリスタ!?(兵器を想像)」
ついでに言うと法廷弁護士も英語でバリスタというらしいですよ。ちなみに兵器のバリスタはラテン語でエスプレッソを入れる人のバリスタはイタリア語だそうです。多分ネイティブに発音すると全然違うんでしょうね。
@@LUCIFEL9 競馬のゲームもそんな感じの名前だったような
@@クラウン-n8g それは、ダビスタだろ
@@LUCIFEL9 「R」と「L」だし全く違うんじゃね?
岩明均の「ヘウレーカ」で登場した投石器「エウリュアロスの車輪」は現物が詳細不明なので、蒸気機関とフライホイールを利用したピッチングマシーンのような代物に描かれていた。紀元前にあんなもの作っていたとしたらアルキメデスってダ・ヴィンチどころじゃない天才だな。
投石機の最終形態はマスドライバードラグナーで見た。
3:17戦いは火力だよ兄貴..じゃなかった姉貴()
最後にゆうちゃんのキリッとした顔が最高に御座います。
バリスタやクロスボウ、投石器のバネとなる素材を調べてますが、なかなかたどりつけません。一応、麻、女性の髪、動物の筋などは見かけましたが、きちんとした文献を見つけられませんでしたが、正しいのでしょうか。
バリスタといえば、アニメ「GATE~自衛隊、彼の地で斯く戦えり」でのイタリカ攻防戦で自衛隊の攻撃ヘリが城壁に据え付けられたバリスタ(恐らくスコルピオ)を「対空兵装」と認識してロケット弾で撃破するシーンがありましたね。航空機にとってもバリスタは脅威であり、ベトナム戦争ではF4戦闘機がバリスタかカタパルトで撃ち出された「竹槍」によって撃墜されたという記録があります。西ローマ帝国滅亡後の欧州は「中世暗黒時代」と称されたくらい文明がどん底に衰退した時代でもあります。(特にローマ帝国で盛んだった入浴(テルマエ)が消滅し1年以上風呂無しが当たり前になったくらいです(汗))
2ndGでラオシャンロン装備作るためによくお世話になりました………懐かしい
コンカラーズブレードでお世話になってる奴や
初弾でヘッショされると凄く腹立つアレやな
@@人食いレッサーパンダ すまんな…… それワイかもしれん
中東の人間が「ヨーロッパの真髄は我々の国」と言ってる意味がよくわかる。
マンゴネルはオナガーとも言うんですね!すごく勉強になります!ええもうすごく!
えーと、バリスタはコーヒーを飛ばす兵器っと・・・。
初めてバリスタを知ったのはラングリッサー。
日本ってこういう兵器を戦いで使わなかったから、火縄銃伝来で初めてネジを知ったんだよね。
一応、弩というクロスボウみたいな武器は平安期に国府軍で使われたみたいだが、武士の時代になり和弓が発達し、国府軍とともに廃れましたね。戦国期に西洋のクロスボウが入ってきましたが、使われた記録もありませんしね。
明治政府の欧米見学でのお土産で、ネジを持ち帰り政府の偉い人たちの前で「こういう物を大量に作れることが近代国家の証しだ」と演説した記録があります。
Age of Empires II でバリスタやスコーピオンに投石器を知った、遠距離から大質量投射は正義。
バリスタ、それは違いの分かる上質の一時1杯のコーヒーが幸福の時間をいざなう
うるさいんだよね、あれ
Amazon「……。せや!これつこうたら早いやん。」
ラングリッサーのユニットでバリスタが有って、攻撃力は抜群なんだけど機動力と防御力が皆無で使いにくかった。
テレポートと組み合わせ無いと
こっ...これは!熱々コーヒーを敵に噴射する兵器!(違う)
違うが強い!!!
ギリシアのコーヒーと呼ばれる今は失われた東ローマ帝国の秘密兵器ですね
7:57 ハルパックス→拘束バリスタ弾
アニメ「GATE」ではバリスタは自衛隊から対空兵器扱いされてたのを思い出します。
コーヒー飲みたくなる名前だなあ
カタパルトにバリスタ…ファイアーエムブレムで地獄を見せられた砲兵部隊か…高難易度だとなおさらヤバかったなあ
なんだかんだ言って最近の兵器より、こういう中世以前の武器が好き。
固定城塞兵器シリーズもいけそうですね。アーバレストとか仏狼機とか連弩とかトールハンマーとか
ローマの戦争に対する意識の高さが凄い
応仁の乱のときに管領細川勝元軍が 発石木を使ったという記録があるけど 投石器の一種だと思います。
これまでも"捩じりバネ"との解説を聞いていましたが、トーションバーが浮かんでしまい、ロープのトーションバーって図のどこ?って感じでした。今回バネ部がよく見える図がありようやく理解じました。こんどは、バネの保持方法や組付け方法が気になりますが、ロストテクノロジーでは仕方ありませんね。おまけコンセントに刺すだけの避雷器具とか、避雷器具入りの延長コードが有ります。簡易なこれらは雷のエネルギーに耐えるものではありません。落雷による電磁誘導で電源の配線に生じた高電圧を吸収するだけです。吸収しているのは、普段は絶縁物なのに高い電圧がかかると突然通電する、バリスタと言う名の部品です。
考えてみると、古代ギリシア軍は今のギリシャなんか半日で落としそう
いや、空軍だけでもミラージュだけじゃなくラファールも持ってる軍だから流石にw
ちょうど、カタパルトでマグロを親戚の家に投げようと思っていたので助かりました。
わいがロードオブザリング2で人間攻撃したときの兵器やん
時々後世に残らなかった技術もあるのですね、興味深かったです!
凄いな。火薬のない時代から強力な飛び道具作ってたんだな。この辺の兵器が改良されながら使われ続けて元寇で持ってこられてたら、また歴史が違ったかもしれませんね。
これは余談だが、だいぶ前に2ちゃんねるに「バリスタだけど質問ある?」というスレがあって、最初の質問が「何メートルぐらい飛ぶの?」だった時には吹き出してしまったw。スレ主さんはコーヒーのバリスタだったんですねw。
コーヒーを3メートル吹き出した
ちょ、ワロタw
擲弾筒も一種のカタパルトなのか。日本特有の兵器だからあまり有名じゃ無いけど。
西ローマ帝国って攻城兵器すら無い人達に滅ぼされたのか。よっぽど弱っていたのだろうか。
武器の進化が凄い
とても面白かったー。なんでヨーロッパで継承されなかったのか、なんでイスラム世界が文明の最先端にいたのか理解が深まりました。
勇ちゃんがスキピオに触れた時、サラッと流す武器屋のおねえさん。スキピオを小者扱いするおねえさんは、相当の手練れ。
ダークソウルシリーズに出てくるバリスタ?に大変お世話になりました。特に序盤の装備が貧者な為、激強の敵に対してかなりの有効であるバリスタは魅力的でした。
クロスボウ?
ダクソ2の呪縛者じゃね
スコルピオは対人用みたいだけど、いっぱい並べて斉射したのかな。それとも長距離からの狙撃も出来たのかな。
ゆうちゃんにはずっとレベル3でいてほしい
「今の技術よりも昔の技術の方が凄い」ってロマンあって良いよね。有名な鎌倉時代の太刀のロストテクノロジー化とか、日本の場合は城の石垣も昔の方が凄くて熊本地震で熊本城が崩れた所は近代に改修工事された箇所だったとか。
コーヒーのバリスタとの違いも説明してくれたフランちゃんは一味違うw
女の髪の毛には大象も繋がるなんて仏説になったほど強度があるし、やはり古代には貴重な素材だったんでしょうね。長い髪を編み上げて巻き付けた髪型が壁画に残っているのは、ファッションより戦略物資として長い髪が必要だったからだとしたら興味深いです…。
バリスタとかジエン・モーランに撃ち込んでたなぁ(分かるやつには分かる)
ジエンが船に突っ込んでくるタイミングで拘束弾構えてたら、後ろからネコの蹴脚術付きのキックで砂上に吹っ飛ばされた人はいるかな?アレをやったのは私だ。
ラオとガオレンなんだよなぁ
自分もMH3が、MHシリーズ初見だったので分かりますよ!!初めて「英雄の証」が流れた時の感動は今でも忘れない。
鎌倉武士「こんなもん使わなくても、引きがキツイ強弓で矢を遠くに飛ばせばいいじゃん(脳筋)」
弓を極限まで長くして強くしたくて、世界でも珍しい上が長くて下が短い変則的な弓を作ったんだよね
@@Ambivalenz0x そもそも湿度が高いせいで膠が使い物にならないし牧畜の文化が無いので威力を得るためにそう言う形状になった(モンゴルは獣等の強靭な皮などで威力の有る短弓が作れたのも強さの一つだしね)
城が全部山なので、どこまで行っても野戦築城があるし城壁あんまり意味がないし位置エネルギーに勝てない重い兵器がほとんど使えないんだよね。
@原田隆久 弩とも表記するやつですね🤗
違いがわかる男のネスカフェゴールドブレンド・・・ではないのか><。
うぽつです!バリスタ…ダクソでお世話になったり、コンビニでお世話になったり…凄いな!お姉さんが軍に髪を献上したという設定でショートヘアも見てみたい…
私はハルパックスよりホカロン派ですねえ
ゆうちゃん、「おお ゆうちゃん しんでしまうとは なにごとだ」を何度も言わなきゃならない王様の身にもなってくださいw
ゲームとかだと大型の据え置き型クロスボウ扱いが多いけど実際は基本構造が違うって言う件
とあるゲームでバリスタばかり撃ってたら、なぜか怒られたな…大砲も撃たなきゃならなかったのかな?
モンハンアイスボーンかな??拘束弾くらいしか用途なかったなぁ…
@@stsa7ku さん、いろいろなシリーズでバリスタであそ…狙撃してたら、友人に「真面目にやれ!」と言われました。もちろんアイスボーンでも遊びました!移動式バリスタは楽しかったな…
XXのラオに関しては砲術つけてバリスタ撃ってた方がよほどいいね
??「やんばるをカタパルトタートルでフランちゃんに向けて射出!!」やんばる→TK300→tk150フランのLP4000→LP3850
戦闘中は現代主力戦車に乗ってそうだもんなぁ
ウチの妹夫婦の会話・・・【テレビCMでバリスタ(コーヒーメーカー)を見て】妹「ウチにもバリスタほしいねぇ・・・」夫「バリスタ?城でも攻めるの?w」と、オタ夫婦の会話でしたw
自分もコーヒーのバリスタがメジャーになる20年前からバリスタ=攻城兵器の常識だったから、それで「オタ?」とか思われるのが心外だった笑アニメ全然みないけど、2歳のころから古代歴史好き、武器好きなので笑
古代ローマが偉大すぎるところで武器屋のお姉さんの声が可愛い何となく佐藤聡美感あるような分かる?
中の人は知らんけど、ボイスロイドの「東北ずん子」だからね
@@人食いレッサーパンダ 相方が東北きりたんだし良い組み合わせだとは思いますね。
お姉さんの声は東北ずん子でその中の人が佐藤さんです。
ネスカフェバリスタは兵器だった
投石器 :バ→リ↗ス→タ→コーヒー:バ→リ↘ス→タ→こんなイメージ
今夜はコーヒー☕啜りながら観るべきでしたいや、吹き出したかもしれないけど最初の攻城兵器は、大掛かりで戦場に持ち出すのも一苦労だなと思ってたらあれよあれよと言う間に小型化して、性能まで飛躍的に向上しちゃいましたね…低レベル一人縛りプレイのゆうちゃん、魔王城攻略のヒントにしてくれるでしょうか?
動画では説明してないんですけど、実はでかいやつは現場で組み立てて使ってるんですよ。
@@buki8 組立⚙️解体🔧運搬の工作部隊も、改良に連れて編成が変わったでしょうね
ローマのバリスタはマジで強い…。
古代ローマの技術は現代でも乗り越えられない物がいくつかある。ローマのコンクリートは千年を越え強度を保つという。また、アメリカ合衆国はローマ帝国をかなり意識していると思う。
「危機の三世紀」を境に捻じりバネ×2のバリスタやスコルピオから捻じりバネ×1のオナガーに技術的後退が始まっているのが不思議だったけど、直接照準でなくても放物線などの初期弾道学の知見が定着してきて初歩的な間接照準の手法が実用化できたのかねぇ?この時期には軍団兵の主戦力も歩兵から騎兵に変わってるし、アントニウス勅令以後の社会構造の変化(身分の固定化に伴うコロヌスの農奴化)も影響しているのだろうなぁ。
バリスタ、バリエーションが凄いですね。日々改良、みたいww、アサルトライフルから狙撃銃、きょくしゃほうバリスタ、バリエーションが凄いですね。日々改良ww、アサルトライフルから狙撃銃、曲射砲、タンク、ミサイルまでカバーしているみたい。火薬を使用しない兵器って、俺、好きですねえ♪
DOOMエターナルに武器「バリスタ」は出てるけど、こっちのバリスタはDOOM(2016)のガウスキャノンの替わり的なポジション。わかる人はいるかな?
そのうち手榴弾を撃ち出す「ソートレル」もやりますか?。
いつかデイビー・クロケット扱いそう
ソートレル、擲弾筒とも違うものですね。どちらも手榴弾を撃てるもののようですが。
最後の方の中東にはヨーロッパからも中国からも攻城戦術が伝わってる話聞くと、今も昔も中東は文化の交差点だったんだなあと思いました。そんな重要な地域でしかも石油や聖地まであるから各国から干渉されたり、紛争が多いのかなぁ。
バリスタは発明した人はかなり頭良いよねー!!!ただ、バネになる部分の素材がカビ易いから手入れ大変そう。。
コーヒーも淹れられるんだぜ
世界史が苦手だったのでこうやって時間軸がわかると助かる、
勇者のゆうちゃん、友達いないんだな…
古龍と戦いそう。
リクエストですが…刀剣で備前長船は武器として有名ですが、備前焼って陶器も余り知られていないのですが軍事用品なんですよ。籠城戦においては中の水や食料が腐りにくく味がまろやかになり火薬を保管すると変質しにくくさらに強くて「備前のすり鉢、投げても割れん」って言葉があるぐらい丈夫なんですよ。ww2末期には鉄不足で手榴弾の試作まで造られた………ちなみに…備前のお隣の播磨でも播磨焼ってありますが…それは…おせんべいなのであしからずです。m(_ _)m
ホ、焙烙火矢!?
バリスタは横山三国志で姜維が司馬師を攻撃する時に使っていたー度討つと十本同時に矢が飛んできたでも演義の事なので正史は未使用だったかも知れない
ゲームだと威力と射程に秀でていて移動力が最低レベルなイメージありますね。
今の技術で投石機を開発したら、どんな兵器になるんだろう
コーヒー職人?(すっとぼけ)
「やっぱりスタバに居んのかな?」なんてコメントしようとしたら先客がいた。
最強のコーヒー職人!と、駆け込んだら先客がいました…
カタパルトはその昔石を手で投げていたころ、戦で何度も石を投げた戦士が肩を壊してしまうため機械的に石を投げられるようにと開発された。しかし次第に大型化し大きな石を使うようになった。そうすると大きな石を装填する必要があり、結局肩を痛めてしまった。その時多くの兵士が「肩が張るど 」と主張しました。これが訛って「カタパルト」となったのです
民明書房は勉強になるなぁ^^
貴公の勝ちだ
ガチでおもんないやんw
そのうち気球爆弾とかやってくれるさ
「バリスティック」はコレからか
最強の投石機とはアメリカ合衆国海軍の蒸気カタパルトと大日本帝國海軍の火薬カタパルト
+八丁堀与力様第2次大戦のアメリカ海軍護衛空母の油圧式カタパルトもお忘れなく。
ゆうちゃん・・・縛りプレイしてたのか・・・
ゆうちゃんの ふ↓わああああ↑ って声かわいくて好き
Ball ista なるほどボールをなんやかんやするって綴りだったのか
ちょうど城を攻めているので助かりました。
7:53 捕鯨船の銛みたいなん出てきおった
日本でも立派な城と攻城戦はかなりあったハズなのに大型の投石機はとうとう発明されなかったな
敵に城の材料を投げてやるくらいなら、自陣の石垣に積みたい🏯
日本は地形が山がちな上に馬が小型で輓曵力が弱いので、どうしても組み立て式にならざるを得ない大型の投石器は使いにくかったからです。
確かにコーヒーのスペシャリストは最強ですよね
紅茶スペシャリストの足元にも及ばない(英国脳)
意地悪なバリスタおじさん
一方中国では古代から人力による牽引式投石器が主流で、一見すると原始的で命中精度も悪いが、部材を現地調達でき組み立ても簡易でより重量物を飛ばせるなどメリットが上回り、6世紀後半には西洋のねじりバネ式を淘汰したという
5:34腱・・・
7:10 のバリスタは列車砲みたいなスケール感だ
動画でも少し触れられてたポエニ戦争終結後に小アジアで再開したスキピオとハンニバルの会話
スキピオ「名将と言えば?」
ハンニバル「1位アレクサンドロス、2位ピュロス、3位わし」
スキピオ「(私は選外なのか…)」
ハンニバル「あんたに勝ててたらわしが1位だった」
スキピオ「////」
後世の創作だろうけどすごく好きな逸話
FGOのゼノビア実装で来ました
武器ではないのですが空母の電磁カタパルトの解説お願いします、、、
9:59 まるでテクニカル・・・と言うよりタチャンカだな
これで兵士を撃ち込めば、高い城壁もなんのその!!
その前に○ぬかも?
南斗人間砲弾!!
エジプト軍に猫を投げ込もうぜ!
モンゴルは伝染病で死んだ人の遺体を投げ込んだんだっけ
インド映画のBaahubali 2 かな?
敵城に木の反動で飛び込んでいく兵士たち…👀
動画面白かったです!
バリスタ…
弁護士
バリスタは、今みたいに優れたスプリングがなかかったから複雑な仕組みで生まれたんだよねー。
実は時計も火をつけるライターも昔の方が複雑で仕組みがすごいんだけど、それは、優れたゼンマイや人工の火打ち石などが作れなかったから生まれてる技術なんだよねー。
技術が上がる事で仕組みが簡素化して、技術的に下がるって事が案外あるんだよねー
仕組みとか威力とか性能とかの解説かと思ったら歴史にステ振った解説で、思ってたのと違って残念。
でも内容はとても面白かった
モンハンでシリーズ通してお世話になってる。ワールド・アイスボーンは弱体化されたけど
自作しよう(使命感)お父さんは自分の土地の日光を遮ってた木を切ったからそれをもらって。
大砲に繋がるバネ兵器、バネ半端ねいっす丈夫な素材が正義、使いだれしない素材は漢のロマンだね、実際に作って銃刀法に対抗したいぜ。
大砲なら捕まらないに違いない。
某少女A「将来の夢はバリスタになる事です」
某少女B「バリスタ!?(兵器を想像)」
ついでに言うと法廷弁護士も英語でバリスタというらしいですよ。
ちなみに兵器のバリスタはラテン語でエスプレッソを入れる人のバリスタはイタリア語だそうです。
多分ネイティブに発音すると全然違うんでしょうね。
@@LUCIFEL9 競馬のゲームもそんな感じの名前だったような
@@クラウン-n8g それは、ダビスタだろ
@@LUCIFEL9
「R」と「L」だし全く違うんじゃね?
岩明均の「ヘウレーカ」で登場した投石器「エウリュアロスの車輪」は現物が詳細不明なので、蒸気機関とフライホイールを利用したピッチングマシーンのような代物に描かれていた。
紀元前にあんなもの作っていたとしたらアルキメデスってダ・ヴィンチどころじゃない天才だな。
投石機の最終形態はマスドライバー
ドラグナーで見た。
3:17戦いは火力だよ兄貴..じゃなかった姉貴()
最後にゆうちゃんのキリッとした顔が最高に御座います。
バリスタやクロスボウ、投石器のバネとなる素材を調べてますが、なかなかたどりつけません。一応、麻、女性の髪、動物の筋などは見かけましたが、きちんとした文献を見つけられませんでしたが、正しいのでしょうか。
バリスタといえば、アニメ「GATE~自衛隊、彼の地で斯く戦えり」でのイタリカ攻防戦で自衛隊の攻撃ヘリが
城壁に据え付けられたバリスタ(恐らくスコルピオ)を「対空兵装」と認識してロケット弾で撃破するシーンが
ありましたね。航空機にとってもバリスタは脅威であり、ベトナム戦争ではF4戦闘機がバリスタかカタパルトで
撃ち出された「竹槍」によって撃墜されたという記録があります。
西ローマ帝国滅亡後の欧州は「中世暗黒時代」と称されたくらい文明がどん底に衰退した時代でもあります。
(特にローマ帝国で盛んだった入浴(テルマエ)が消滅し1年以上風呂無しが当たり前になったくらいです(汗))
2ndGでラオシャンロン装備作るためによくお世話になりました………懐かしい
コンカラーズブレードでお世話になってる奴や
初弾でヘッショされると凄く腹立つアレやな
@@人食いレッサーパンダ すまんな…… それワイかもしれん
中東の人間が「ヨーロッパの真髄は我々の国」と言ってる意味がよくわかる。
マンゴネルはオナガーとも言うんですね!すごく勉強になります!ええもうすごく!
えーと、バリスタはコーヒーを飛ばす兵器っと・・・。
初めてバリスタを知ったのはラングリッサー。
日本ってこういう兵器を戦いで使わなかったから、火縄銃伝来で初めてネジを知ったんだよね。
一応、弩というクロスボウみたいな武器は平安期に国府軍で使われたみたいだが、
武士の時代になり和弓が発達し、国府軍とともに廃れましたね。
戦国期に西洋のクロスボウが入ってきましたが、使われた記録もありませんしね。
明治政府の欧米見学でのお土産で、ネジを持ち帰り政府の偉い人たちの前で「こういう物を大量に作れることが近代国家の証しだ」と演説した記録があります。
Age of Empires II でバリスタやスコーピオンに投石器を知った、遠距離から大質量投射は正義。
バリスタ、それは違いの分かる上質の一時
1杯のコーヒーが幸福の時間をいざなう
うるさいんだよね、あれ
Amazon「……。せや!これつこうたら早いやん。」
ラングリッサーのユニットでバリスタが有って、攻撃力は抜群なんだけど機動力と防御力が皆無で使いにくかった。
テレポートと組み合わせ無いと
こっ...これは!熱々コーヒーを敵に噴射する兵器!(違う)
違うが強い!!!
ギリシアのコーヒーと呼ばれる今は失われた東ローマ帝国の秘密兵器ですね
7:57 ハルパックス→拘束バリスタ弾
アニメ「GATE」ではバリスタは自衛隊から対空兵器扱いされてたのを思い出します。
コーヒー飲みたくなる名前だなあ
カタパルトにバリスタ…
ファイアーエムブレムで地獄を見せられた砲兵部隊か…高難易度だとなおさらヤバかったなあ
なんだかんだ言って最近の兵器より、こういう中世以前の武器が好き。
固定城塞兵器シリーズもいけそうですね。アーバレストとか仏狼機とか連弩とかトールハンマーとか
ローマの戦争に対する意識の高さが凄い
応仁の乱のときに管領細川勝元軍が 発石木を使
ったという記録があるけど 投石器の一種だと思います。
これまでも"捩じりバネ"との解説を聞いていましたが、トーションバーが浮かんでしまい、ロープのトーションバーって図のどこ?って感じでした。
今回バネ部がよく見える図がありようやく理解じました。
こんどは、バネの保持方法や組付け方法が気になりますが、
ロストテクノロジーでは仕方ありませんね。
おまけ
コンセントに刺すだけの避雷器具とか、避雷器具入りの延長コードが有ります。
簡易なこれらは雷のエネルギーに耐えるものではありません。
落雷による電磁誘導で電源の配線に生じた高電圧を吸収するだけです。
吸収しているのは、普段は絶縁物なのに高い電圧がかかると突然通電する、
バリスタと言う名の部品です。
考えてみると、古代ギリシア軍は今のギリシャなんか半日で落としそう
いや、空軍だけでもミラージュだけじゃなくラファールも持ってる軍だから流石にw
ちょうど、カタパルトでマグロを親戚の家に投げようと思っていたので助かりました。
わいがロードオブザリング2で人間攻撃したときの兵器やん
時々後世に残らなかった技術もあるのですね、興味深かったです!
凄いな。火薬のない時代から強力な飛び道具作ってたんだな。この辺の兵器が改良されながら使われ続けて元寇で持ってこられてたら、また歴史が違ったかもしれませんね。
これは余談だが、だいぶ前に2ちゃんねるに「バリスタだけど質問ある?」というスレがあって、最初の質問が「何メートルぐらい飛ぶの?」だった時には吹き出してしまったw。
スレ主さんはコーヒーのバリスタだったんですねw。
コーヒーを3メートル吹き出した
ちょ、ワロタw
擲弾筒も一種のカタパルトなのか。日本特有の兵器だからあまり有名じゃ無いけど。
西ローマ帝国って攻城兵器すら無い人達に滅ぼされたのか。よっぽど弱っていたのだろうか。
武器の進化が凄い
とても面白かったー。なんでヨーロッパで継承されなかったのか、なんでイスラム世界が文明の最先端にいたのか理解が深まりました。
勇ちゃんがスキピオに触れた時、サラッと流す武器屋のおねえさん。
スキピオを小者扱いするおねえさんは、相当の手練れ。
ダークソウルシリーズに出てくるバリスタ?に大変お世話になりました。特に序盤の装備が貧者な為、激強の敵に対してかなりの有効であるバリスタは魅力的でした。
クロスボウ?
ダクソ2の呪縛者じゃね
スコルピオは対人用みたいだけど、いっぱい並べて斉射したのかな。それとも長距離からの狙撃も出来たのかな。
ゆうちゃんにはずっとレベル3でいてほしい
「今の技術よりも昔の技術の方が凄い」ってロマンあって良いよね。
有名な鎌倉時代の太刀のロストテクノロジー化とか、日本の場合は城の石垣も昔の方が凄くて
熊本地震で熊本城が崩れた所は近代に改修工事された箇所だったとか。
コーヒーのバリスタとの違いも説明してくれたフランちゃんは一味違うw
女の髪の毛には大象も繋がるなんて仏説になったほど強度があるし、やはり古代には貴重な素材だったんでしょうね。長い髪を編み上げて巻き付けた髪型が壁画に残っているのは、ファッションより戦略物資として長い髪が必要だったからだとしたら興味深いです…。
バリスタとかジエン・モーランに撃ち込んでたなぁ(分かるやつには分かる)
ジエンが船に突っ込んでくるタイミングで拘束弾構えてたら、後ろからネコの蹴脚術付きのキックで砂上に吹っ飛ばされた人はいるかな?
アレをやったのは私だ。
ラオとガオレンなんだよなぁ
自分もMH3が、MHシリーズ初見だったので分かりますよ!!
初めて「英雄の証」が流れた時の感動は今でも忘れない。
鎌倉武士「こんなもん使わなくても、引きがキツイ強弓で矢を遠くに飛ばせばいいじゃん(脳筋)」
弓を極限まで長くして強くしたくて、世界でも珍しい上が長くて下が短い変則的な弓を作ったんだよね
@@Ambivalenz0x そもそも湿度が高いせいで膠が使い物にならないし牧畜の文化が無いので威力を得るためにそう言う形状になった(モンゴルは獣等の強靭な皮などで威力の有る短弓が作れたのも強さの一つだしね)
城が全部山なので、どこまで行っても野戦築城があるし城壁あんまり意味がないし位置エネルギーに勝てない重い兵器がほとんど使えないんだよね。
@原田隆久 弩とも表記するやつですね🤗
違いがわかる男のネスカフェゴールドブレンド・・・ではないのか><。
うぽつです!バリスタ…ダクソでお世話になったり、コンビニでお世話になったり…凄いな!お姉さんが軍に髪を献上したという設定でショートヘアも見てみたい…
私はハルパックスよりホカロン派ですねえ
ゆうちゃん、「おお ゆうちゃん しんでしまうとは なにごとだ」を何度も言わなきゃならない王様の身にもなってくださいw
ゲームとかだと大型の据え置き型クロスボウ扱いが多いけど実際は基本構造が違うって言う件
とあるゲームでバリスタばかり撃ってたら、なぜか怒られたな…大砲も撃たなきゃならなかったのかな?
モンハンアイスボーンかな??
拘束弾くらいしか用途なかったなぁ…
@@stsa7ku さん、いろいろなシリーズでバリスタであそ…狙撃してたら、友人に「真面目にやれ!」と言われました。
もちろんアイスボーンでも遊びました!
移動式バリスタは楽しかったな…
XXのラオに関しては砲術つけてバリスタ撃ってた方がよほどいいね
??「やんばるをカタパルトタートルでフランちゃんに向けて射出!!」
やんばる→TK300→tk150
フランのLP4000→LP3850
戦闘中は現代主力戦車に乗ってそうだもんなぁ
ウチの妹夫婦の会話・・・
【テレビCMでバリスタ(コーヒーメーカー)を見て】
妹「ウチにもバリスタほしいねぇ・・・」
夫「バリスタ?城でも攻めるの?w」
と、オタ夫婦の会話でしたw
自分もコーヒーのバリスタがメジャーになる20年前からバリスタ=攻城兵器の常識だったから、それで「オタ?」とか思われるのが心外だった笑
アニメ全然みないけど、2歳のころから古代歴史好き、武器好きなので笑
古代ローマが偉大すぎる
ところで武器屋のお姉さんの声が可愛い
何となく佐藤聡美感あるような
分かる?
中の人は知らんけど、ボイスロイドの「東北ずん子」だからね
@@人食いレッサーパンダ 相方が東北きりたんだし良い組み合わせだとは思いますね。
お姉さんの声は東北ずん子でその中の人が佐藤さんです。
ネスカフェバリスタは兵器だった
投石器 :バ→リ↗ス→タ→
コーヒー:バ→リ↘ス→タ→
こんなイメージ
今夜はコーヒー☕啜りながら観るべきでした
いや、吹き出したかもしれないけど
最初の攻城兵器は、大掛かりで戦場に持ち出すのも一苦労だなと思ってたら
あれよあれよと言う間に小型化して、性能まで飛躍的に向上しちゃいましたね…
低レベル一人縛りプレイのゆうちゃん、魔王城攻略のヒントにしてくれるでしょうか?
動画では説明してないんですけど、実はでかいやつは現場で組み立てて使ってるんですよ。
@@buki8
組立⚙️解体🔧運搬の工作部隊も、改良に連れて編成が変わったでしょうね
ローマのバリスタはマジで強い…。
古代ローマの技術は現代でも乗り越えられない物がいくつかある。
ローマのコンクリートは千年を越え強度を保つという。
また、アメリカ合衆国はローマ帝国をかなり意識していると思う。
「危機の三世紀」を境に捻じりバネ×2のバリスタやスコルピオから捻じりバネ×1のオナガーに技術的後退が始まっているのが不思議だったけど、直接照準でなくても放物線などの初期弾道学の知見が定着してきて初歩的な間接照準の手法が実用化できたのかねぇ?
この時期には軍団兵の主戦力も歩兵から騎兵に変わってるし、アントニウス勅令以後の社会構造の変化(身分の固定化に伴うコロヌスの農奴化)も影響しているのだろうなぁ。
バリスタ、バリエーションが凄いですね。日々改良、みたいww、アサルトライフルから狙撃銃、きょくしゃほうバリスタ、バリエーションが凄いですね。日々改良ww、アサルトライフルから狙撃銃、曲射砲、タンク、ミサイルまでカバーしているみたい。火薬を使用しない兵器って、俺、好きですねえ♪
DOOMエターナルに武器「バリスタ」は出てるけど、こっちのバリスタはDOOM(2016)のガウスキャノンの替わり的なポジション。
わかる人はいるかな?
そのうち手榴弾を撃ち出す「ソートレル」もやりますか?。
いつかデイビー・クロケット扱いそう
ソートレル、擲弾筒とも違うものですね。どちらも手榴弾を撃てるもののようですが。
最後の方の中東にはヨーロッパからも中国からも攻城戦術が伝わってる話聞くと、今も昔も中東は文化の交差点だったんだなあと思いました。
そんな重要な地域でしかも石油や聖地まであるから各国から干渉されたり、紛争が多いのかなぁ。
バリスタは発明した人はかなり頭良いよねー!!!
ただ、バネになる部分の素材がカビ易いから手入れ大変そう。。
コーヒーも淹れられるんだぜ
世界史が苦手だったのでこうやって時間軸がわかると助かる、
勇者のゆうちゃん、友達いないんだな…
古龍と戦いそう。
リクエストですが…刀剣で備前長船は武器として有名ですが、備前焼って陶器も余り知られていないのですが軍事用品なんですよ。籠城戦においては中の水や食料が腐りにくく味がまろやかになり火薬を保管すると変質しにくくさらに強くて「備前のすり鉢、投げても割れん」って言葉があるぐらい丈夫なんですよ。ww2末期には鉄不足で手榴弾の試作まで造られた………ちなみに…備前のお隣の播磨でも播磨焼ってありますが…それは…おせんべいなのであしからずです。m(_ _)m
ホ、焙烙火矢!?
バリスタは横山三国志で姜維が司馬師を攻撃する時に使っていた
ー度討つと十本同時に矢が飛んできた
でも演義の事なので正史は未使用だったかも知れない
ゲームだと威力と射程に秀でていて移動力が最低レベルなイメージありますね。
今の技術で投石機を開発したら、どんな兵器になるんだろう
コーヒー職人?(すっとぼけ)
「やっぱりスタバに居んのかな?」なんてコメントしようとしたら先客がいた。
最強のコーヒー職人!と、駆け込んだら先客がいました…
カタパルトはその昔石を手で投げていたころ、戦で何度も石を投げた戦士が肩を壊してしまうため機械的に石を投げられるようにと開発された。
しかし次第に大型化し大きな石を使うようになった。
そうすると大きな石を装填する必要があり、結局肩を痛めてしまった。
その時多くの兵士が「肩が張るど 」と主張しました。
これが訛って「カタパルト」となったのです
民明書房は勉強になるなぁ^^
貴公の勝ちだ
ガチでおもんないやんw
そのうち気球爆弾とかやってくれるさ
「バリスティック」はコレからか
最強の投石機とは
アメリカ合衆国海軍の蒸気カタパルトと
大日本帝國海軍の火薬カタパルト
+八丁堀与力様
第2次大戦のアメリカ海軍護衛空母の油圧式カタパルトもお忘れなく。
ゆうちゃん・・・縛りプレイしてたのか・・・