SRは120キロで高速道路を走れるのか!?|YAMAHA SR400【モトブログ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 新東名の新静岡―森掛川区間は120キロ制限区間になっているのは皆さんご存知だと思いますが…
    SRで120キロ巡航できるのか!?そのプチチャレンジ動画です。高速走るときはH2SXになってほしい()
    ■チャンネル登録もよろしくお願い致します!
    / mattriderjapan
    ==========MattRiderJapan==========
    ▼Bikes
    Triumph Daytona675 (14)
    YAMAHA SR400 40th Anniversary (19)
    ▼Email
    mattriderjapan@gmail.com
    ▼Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
    ※ぜひフォローお願いします!
    creators.yahoo...
    ▼Twitter
    / matt675r
    ▼Instagram
    / matt675r
    ================================
    [MATT TOURING MOD]
    ・GRANDTOUR アクセレーターロックシステムEVO 22.2Φ(7/8inch)ハンドル用
    (賛否両論あるけど神アイテム)amzn.to/2jQgdFQ
    ・アークテリクス arro22 amzn.to/2VDEzdM
    [CAMERAS]
    ・GoPro HERO4 Sliver Edition(メイン)amzn.to/2IrbCrB
    ・GoPro hero7 Black(最近はサブ)amzn.to/2IXYgn6
    ・iBUFFALO BSHSM03BK(激安ピンマイク定番)amzn.to/2OBX3qp
    ・SONY コンデンサーマイク ステレオ/ICレコーダー・ビジネス用 ECM-CS3
    (こっちの方が不具合は少ない)amzn.to/2MzwU8R
    ・GoPro 3.5 mm マイク アダプター (5以降用)amzn.to/2R8shEh
    ・ZOOM ズーム リニアPCM/ICハンディレコーダー H2n(エンジン録音用)amzn.to/2IvDXgJ
    ・SONY α7 III (ガチ用メインカメ)amzn.to/2WdveoS
    ・DJI MAVIC Air(たまに)amzn.to/2BAI1Hj
    ※BGMは完全著作権・商用フリー音源を使用しています。

КОМЕНТАРІ • 341

  • @大好きポンコツ
    @大好きポンコツ 4 роки тому +5

    僕も1986年式SR400から乗り始め、途中で500クランク+400ピストン、ケイヒンFCR41とヨシムラサイクロンを入れて乗っていました。頑張って自力でエンジンをばらしました。今は1984年式のSR500に乗っています。
    この500もかれこれ21年乗り続けています。
    ノーマル400で145キロが最高速度でしたが、ハイコンプ500は軽く160キロを振り切りました。エンジンは凶暴な仕様でしたが、シート、タンクとか外装はドノーマルでした(笑)
    今の500もメーターは振り切りますよ。
    今乗っている500で燃費がリッター40キロ走ったときはビックリでした。
    SRは自分が大変だった時期も支えてくれた大切な相棒です。

  • @やんし-t2q
    @やんし-t2q 5 років тому +36

    必死で頑張ってる感あって好きだな

  • @kazuyanomago
    @kazuyanomago 5 років тому +30

    手が振動で痺れそうですね!!
    見ていて、人もバイクも応援したくなりました!!

    • @TheJunky228
      @TheJunky228 Рік тому +1

      I don't find the vibration too bad. then again, it is my only motorcycle so I don't really have another bike to compare against. I did ride my friend's royal enfield continental gt 650 a few times and I guess it did feel smoother. Still, I like the single cylinder vibes of my SR 😁

    • @kazuyanomago
      @kazuyanomago Рік тому +1

      @@TheJunky228 さん
      SRの単気筒は僕も大好きです🤗
      これからも大切に乗り続けてください!好きなバイクに乗れるのは幸せな時間ですね✨

    • @TheJunky228
      @TheJunky228 Рік тому

      @@kazuyanomago yes it is! thank you, and you take care too :3

  • @yamamotoyoshiyuki6448
    @yamamotoyoshiyuki6448 4 роки тому +18

    目閉じて聞いてたら静かなねこかずww
    いい声してはる😆😆

  • @アポフジ
    @アポフジ 5 років тому +52

    単気筒の底力‼️

  • @agfun1253
    @agfun1253 5 років тому +5

    40年ほど前、初代SR400に乗っていたけど、リアスプロケットを500の物に替えていました。それぐらいのスピードは出そうだったけど、エンジンのオイルの取り回しが悪かったんだろうね、すぐにタペット音が出て、毎月調整しなければいけなかった。世話の焼けるやつだったけど、また乗りたいな。

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 5 років тому +40

    120kmで走っていてもたくさん追い抜いていくけれど新東名って怖いなw

  • @-Tomovlogtomochin-motvlog
    @-Tomovlogtomochin-motvlog 4 роки тому +4

    映像凄く綺麗ですね。モトブログ製作の参考にします。
    SR400いいですよね!私も先ほどSR400の動画をアップしましたが本当にいいバイクです。

  • @kenty_youtube57
    @kenty_youtube57 5 років тому +164

    120キロ余裕で出るバイク乗っててもやっぱりSR欲しいよね笑

  • @hal9741
    @hal9741 5 років тому +13

    30年前のセロー225で、それくらいで走れます。エンジンに、悪いから100km/hで抑えますが。もう1台持っている30psのオフロードバイク、TT250Rレイドでも、最高速150km/hくらいで走れます。第二東名で浜松に帰省の帰りに、120km/h巡航を試しましたが出来ます。400も有れば余裕。SRのエンジンは、エンデューロレーサーTT500がベースです。全開を続けても問題無いくらい丈夫です。高速の快適性を目指すなら、フロントスプロケを1枚増やせば、多分120km/h巡航で500rpm程回転が下がり、楽になります。出足は変わりません。少し、各ギアが延びるようになります。2500円くらいで出来ます。

    • @弁慶-e5x
      @弁慶-e5x 5 років тому

      TT 150も出るんですか 僕の DR は130しか出ません エンジンの調子はいいんですけどね 馬力だけじゃないですねバイクって☺️

  • @冬影蒼井
    @冬影蒼井 4 роки тому +2

    よし。絶対今年中にはSR400買おう(マジ)

  • @pokepokehappy
    @pokepokehappy 4 роки тому +10

    SRに関しては400ccであっても250cc以下と同じように車検なしでもいいんじゃないかなと思った

  • @earthcrew5963
    @earthcrew5963 3 роки тому +1

    いい動画だねえ

  • @ライダーK-f8t
    @ライダーK-f8t 5 років тому +44

    Mattライダーさん。高速走行時の風は天敵ですよね。分かります。SRちゃん頑張って~( ^ω^ )

  • @おた-s5q
    @おた-s5q 4 роки тому +9

    最近SR買おうと思ってます!

  • @mt09tracer25
    @mt09tracer25 5 років тому +2

    SRで時速120キロは辛いでね
    私も若き頃SRのドラムブーレキ時代に乗ってました。
    若き頃を思い出しました。
    良い動画ありがとうございます。

  • @koh1984sr
    @koh1984sr 4 роки тому +20

    幻の6速(笑)SR乗りのあこがれ

  • @ストレイシープ-z1r
    @ストレイシープ-z1r 4 роки тому +4

    ドラムのSRに乗ってた時に風もあるけどSRでスピード出すと段差で吹っ飛びそうになった記憶。
    単気筒特有のドコドコで長時間の高速巡航だとボルトオンパーツが外れそうな恐怖もあったなぁ。でもええよねSR。

    • @montblanc9546
      @montblanc9546 8 місяців тому

      ドラムもディスクも大して変わらない。
      なぜか、SR400のディスクは片側押しの1ポッド。油圧であるからその点はワイヤーより切れる不安がなくて良いものの、ドラムブレーキのパッドの押し当てる面積を考えればむしろドラムの方が効くぐらい。あなたはドラムブレーキとディスクブレーキをバラして見たことありますか?なんとなくディスクのほうが新しい技術だからそちらが優れているという考え方ではないですか?ディスクブレーキの採用は一概に性能だけではなくメンテナンス性の良さなども含めての採用だったりもするんですよ。なので制動力としてはさほど変わらないですよ。なので当時の100km/h出るようなバイクでもそれを止めることのできるとされるドラムブレーキがついていたんです。現在でもリアブレーキなどはドラムブレーキ採用のバイクは多いです。

  • @山田太郎-l1l3p
    @山田太郎-l1l3p 5 років тому +22

    ヤマハはハッピーメーターだから実質113kmくらい

    • @Socrate2
      @Socrate2 5 років тому +1

      山田太郎 おれの経験だと110と推測

    • @RCTUN748
      @RCTUN748 5 років тому

      This is reasonable. The vehicle specifications of various countries have stipulated that the speed display of the speedometer must be slightly higher than the actual speed.
      However, if you change the front wheel to 19 inches, your speedometer will keep pace with gps.

    • @AppLE--pi-n
      @AppLE--pi-n 4 роки тому

      この前、秒読みしたけど115くらいだわ

    • @kuugaagito1012
      @kuugaagito1012 4 роки тому

      実速度とメーターが一致するバイクなんて存在しないから。どのバイクもメーター読み-10キロくらいが実速度

    • @user-vo5ub7yd2m
      @user-vo5ub7yd2m 4 роки тому

      どのバイクも1割くらい早く表示されるんだっけ

  • @sエス-l2q
    @sエス-l2q 5 років тому +74

    本当に在った、幻の6速。。。
    あるよきっと

    • @ぽけじゃんぐる
      @ぽけじゃんぐる 4 роки тому +2

      スピードの向こう側に!

    • @bume1823
      @bume1823 4 роки тому +2

      肩がハンバーグじゃねぇか

    • @うなぎ太郎-f4u
      @うなぎ太郎-f4u 4 роки тому

      Tヨシザウルス 正確には 
      "事故"るやつは 
      "不運"と踊っちまうんだよ…

    • @喉仏チャイカ
      @喉仏チャイカ 4 роки тому

      ハーレーのピストン積んでそう

    • @an--am353
      @an--am353 4 роки тому +1

      悪魔の鉄槌ではなく天使の鉄槌だったんだよ

  • @サトルンルンみき
    @サトルンルンみき 3 роки тому +1

    田舎の高速で半袖、半ヘルで乗ってました。120位でも辛いですよね💦昔の話しです。また乗りたいな

  • @chiyo-shin
    @chiyo-shin 5 років тому +3

    19年の12月半ばに普通自動二輪MT免許を取得して、高速道路の巡行を調べてこの動画へたどり着きました。
    とても参考になりました。

  • @中井匠
    @中井匠 4 роки тому +4

    映像がキレイですね🎵

  • @ブリブリたかー
    @ブリブリたかー 5 років тому +26

    今年も事故ゼロで!
    ご安全に!
    (^.^)

  • @Mr-yg8hh
    @Mr-yg8hh 4 роки тому +4

    高速辛いの知ってるが、ネーキッドを 乗ってしまうんだよな( ゚д゚) しかも単発、2気筒 一度TRXを乗りましたが、高速が楽すぎてビックリ‼️しましたよ

  • @tike5656
    @tike5656 9 місяців тому

    はじめまして!僕も浜松出身(オートレース場近く)です!
    この動画の時の荷物積載重量何キロぐらいでしたか?
    250単気筒乗ってて、今度高速でふもとっぱらまで始めての長距離キャンツー行く予定なんですが、高速でどのくらい乗せたら良いか、積載で悩んでまして。
    もし高速走る時の積載のコツとかあればご教授頂きたいです!

  • @コウガサブロウ
    @コウガサブロウ 5 років тому +40

    SR 「俺を爆発させる気かっ!?」

  • @ymtk1203
    @ymtk1203 5 років тому +44

    SRは平坦な道で110が限界かな個人的には

  • @maejimasauto-bikeelectoric3289
    @maejimasauto-bikeelectoric3289 4 роки тому +4

    おつかれさまでした。
    映像中、走っている車のホイールの逆回転現象がきれいに映ってますね~~
    ときどき、車が滑っているように見える~~(00^^

  • @林尚文-y2g
    @林尚文-y2g 2 роки тому +1

    單氣筒高迴轉速,震動感。打通任督二脈!

  • @たべちゃん-m1v
    @たべちゃん-m1v 4 роки тому

    30年ほど前、SRのへ乗っていました。当時は500のパーツが出たので、ドライブプロケットを500の物へ交換、キャブを500の加速ポンプ付きへ、マフラーはRPMのBSAタイプ、他にもやったのですが忘れました。そこそこ速くなって、時効ですが当時の東名を140ぐらいで巡行できました。手と股間は振動で痺れてましたけどね(笑)

  • @imiji8189
    @imiji8189 4 роки тому +6

    フルノーマルSRで120キロ出すとマジでぶっ壊れるんじゃないかってくらい振動しますね…w

  • @shounenDtarou
    @shounenDtarou 4 роки тому +16

    俺の120出るTw225を褒めてあげたい
    (巡航出来るとは言ってない笑笑)

  • @長谷川太一-q8m
    @長谷川太一-q8m 5 років тому

    マジェスティ250とシルバーウィング400に乗ってました、マジェスティでの120km/hは自殺行為でしたが、シルバーウィングの120Km巡航は楽勝でした。シングルのSRの高速走行に興味があって動画を拝見しましたが、やっぱりカウルの有無とツインエンジンは高速では強い味方だったんだなあと実感しました。

  • @rider3go
    @rider3go 6 місяців тому

    400だと140キロは出ますが上り坂でスピードダウンしてしまいます…。
    東北道の福島辺りの上りでは110キロがやっとでした。上りが緩い・平坦だと120巡航は大丈夫そう。
    ただ腕はちょっと痺れます

  • @tsubatan1
    @tsubatan1 5 років тому +1

    メーターがメチャクチャカッコいい。ホワイトメーターで黒インデックスに赤い針がクラシックで非常に渋い。こういうオートバイが好き。

  • @fukamai_srw8cafe
    @fukamai_srw8cafe 5 років тому +6

    凄いですね!SR頑張ってる(*≧▽≦) 60、70でも振動凄くて高速乗る余裕が私にもSRくんにもなくて高速デビューが遠のいてます‪。

  • @Sugarboy0509
    @Sugarboy0509 5 років тому +2

    初見&srが見えただけで動画開いちゃう

  • @ak-mn2fx
    @ak-mn2fx 4 роки тому

    ぼくもSR乗ってます^ ^ 3:39「負けるなSR!」って気持ちわかります!笑 安全運転で^ - ^

  • @ぶんぶん-u9s
    @ぶんぶん-u9s 5 років тому

    SRいいバイクですよね。質問なんですが、バーエンドミラーは何を使われてますか?

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому

      ナポレオンミラーですがちゃんとハマらなくて無理やりつけましたw

  • @user-rh7nk9gs6s
    @user-rh7nk9gs6s 6 місяців тому

    ノーマルだと100キロまではまぁ・・・120となると振動が辛いのと風に流されて正気の沙汰じゃねぇ!って感じですね。
    ウインドスクリーン入れたら多少気が紛れますね。
    自分のはパワービーム付けてますが、それでも高速巡行は気が張り詰めます。
    パワーボックスつけると変わるんですねぇ

  • @iidukafly
    @iidukafly 4 роки тому +1

    5%位ハッピーメーターのボルティーで16丁にしたので135kmで走りました。
    バイク屋に止めて~って言われます。メーター読み110なら安心ですが120巡航はどうですかねw
    400だからSRは・・・余裕は無さそうですね。

  • @haruki_u
    @haruki_u 5 років тому

    限界まで回す醍醐味、楽しそうですね!どうぞお気をつけて☆

  • @ロータスヨーロッパ2
    @ロータスヨーロッパ2 5 років тому +2

    単気筒も良いねぇ❤
    並列4気筒しか乗った事無いけど
    ツーリングとかで長距離乗るなら素晴らしい相棒かな

  • @suushi1477
    @suushi1477 5 років тому

    250単気筒乗りです。色々と参考になりました。

  • @えとあい
    @えとあい 4 роки тому +5

    画質が良すぎてびびった

  • @omemikaride
    @omemikaride 5 років тому +2

    究極のフルスロットル
    全開率半端ないっす🤣

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому +1

      頑張れ〜ってなりますよね🤫

  • @psychic.NO9
    @psychic.NO9 3 роки тому +1

    HONDAのSB223S乗っててフルスロットルで110くらいでます。
    最近カスタムされたSR400買ってこれでもっと早く走れるぜー!って思ってたのに笑

  • @HIGERider_sequel
    @HIGERider_sequel 5 років тому +4

    僕も250cc単気筒で新東名走りますが、
    スプロケの丁数を変えたらだいぶ楽になりましたねぇ!

  • @Ms.Harley-Jikiru_ch
    @Ms.Harley-Jikiru_ch 4 роки тому +4

    ライダーなら、メーター何キロ出るかやりたくなりますよね😉
    フルスロ全開走行!
    車体によっては、振動で腕が痺れたり
    分かった事は、メーターは飾りじゃないって事ですね😉
    SR良いバイクですね

  • @マジキチ侍
    @マジキチ侍 4 роки тому +2

    ここを150ccスクーターで通る修行僧が通りますよっと、、

  • @paomodizzaa6688
    @paomodizzaa6688 4 роки тому +4

    I love sr400 i’m from thailand 💗💗💗💗💗

  • @thedoor12summer
    @thedoor12summer 2 місяці тому

    車重の軽めのバイクで高速道路を100km/h以上で走っている時に、突然の強風に横から煽られるのは、確かにスッゲー恐い!!
    途中で撮影を諦めてスピード落としても、私は非難したりしませんね。
    アレはそれくらい恐い。
    よく最後まで撮影頑張りました。

  • @電気うなぎ-q2k
    @電気うなぎ-q2k 5 років тому +1

    もう一速あれば100kmでも120kmでも多少は楽に高速が乗れるのに…と思います。
    SP忠夫どうですか?気になっているのですが結構パワー感やトルク感は変わりますか?

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому

      個人的にはガンガンアクセル開けてしまう傾向の人間なのでかなり気に入ってますね!
      街乗りメインとかだとあまり恩恵はないかもしれませんが…

  • @destroyer.motochannel
    @destroyer.motochannel 5 років тому +46

    6速あればね~

  • @pptom812
    @pptom812 4 роки тому +1

    120k巡航はできるが、ライダーの手は紅くかゆくなる。

  • @jackmakers1710
    @jackmakers1710 5 років тому +1

    綺麗なSRですな

  • @さんすん-e5m
    @さんすん-e5m 4 роки тому +1

    改造無しでも120キロ巡航なら長距離走れますけど
    それより上はエンジンに良くないと思うタペットが欠けちゃうしマフラーから火を吹く

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 5 років тому +14

    以前は安心・安定は80ちょっとまでと言ってた気がしますが、さすがパワーボックスの威力ですね!

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому +1

      そうなんですよね〜高速もへっちゃらになりました!

  • @wak1156
    @wak1156 5 років тому +2

    できます。最高速は138km/hくらい。

  • @nonstoplife9634
    @nonstoplife9634 4 роки тому +3

    120キロも出すの怖いから
    SR400は好都合。
    しかもデザインも最高だし
    単気筒のエンジン音本当好きです。

  • @茶々丸-m7l
    @茶々丸-m7l 5 місяців тому

    巡航はできるけどカウルないと風やばいよね笑笑

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota 5 років тому +1

    原付2種のカブ110を乗ってる身からすれば、120km/hは恐怖でしかない。やはり単気筒は下道でトコトコが気持ちいい。高速は大型バイクに譲りましょう。(笑)

  • @aa-py8pk
    @aa-py8pk 3 роки тому +5

    サンバーストかっこええ〜

  • @MaChannel
    @MaChannel 5 років тому +1

    手は痺れませんでしたか?
    私はCBですが高速巡航を続けると心臓で手が痺れます( ゚д゚)

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому +2

      純正エキパイの時はそうでしたが中間パイプ変えてから無くなりました!

    • @ゆーま-i3i
      @ゆーま-i3i 5 років тому

      心w臓w

    • @MaChannel
      @MaChannel 5 років тому +1

      エキパイで振動が変わることがあるんですね!
      知りませんでした(^ ^)

    • @jackmakers1710
      @jackmakers1710 5 років тому +1

      わたしもcbですが、右手が痺れすごいですね

    • @MaChannel
      @MaChannel 5 років тому

      ですよね!
      すごく痺れますよねo(`ω´ )o
      バーエンドの重りを変えると少しはマシになりますかね?

  • @いなりはいってるやん

    マフラーって馬力変わるんですかね

  • @ミサカキンヤ-d8t
    @ミサカキンヤ-d8t 4 роки тому +2

    120キロを出す勇気がない

  • @t-na4186
    @t-na4186 3 роки тому +1

    SRは街乗りかな〜、、振動が長距離だと疲れそう。。

  • @iandthereisi
    @iandthereisi 4 роки тому

    くらまつのマフラーって倉松ですか?

  • @supersportus9961
    @supersportus9961 5 років тому +7

    やっぱ国産バイクってスゲー…

  • @twowheelslife2029
    @twowheelslife2029 5 років тому +5

    私は500に乗ってますがっ高速はやはり風がつらいですね。

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому

      ネイキッドバイクはスポーツ系でもなかなか辛いですよね〜

    • @Socrate2
      @Socrate2 5 років тому

      ハイスクリーン付けたらあんまり変わりません。特定のバイク(アフリカツインとかFJRとか)はまた別だけど、SSとかは伏せるの前提のカウルだから巡航では半分くらいしか効いてないです。
      MT09(ネイキッド)にハイスクリーンで1000kmを速い車と同じペースで走ってますけどSSと別に変わらんです。
      スクリーン無しの前傾姿勢の強目のネイキッドでもそこそこいけると思います。
      最高速度付近はどのバイクも車体や足回りが付いてこなくて怖いですけど、大型はパワーに見合った車格があるのでど安定ですよ。
      和製のなんちゃってじゃなく、ちゃんとしたアドベンチャーはもっと楽だと思いますけど。

  • @aran_t
    @aran_t 4 роки тому +1

    1983年式のSR400SPに20年以上乗ってましたが、高速走った記憶がありません^^;
    120㎞/h 出るんですね。でも楽しいバイクでした。また乗ってみたいですね。

  • @tenkyu418
    @tenkyu418 4 роки тому

    21年間SRに乗っています(2型、4型、5型)。高速道路で120km巡航は普通ですね(メーター読み)。登り坂だと110kmくらいに落ちますがw

  • @色んなやつ
    @色んなやつ 4 роки тому +14

    最低120なわけあるかい!笑笑

  • @RvsdDP
    @RvsdDP 4 роки тому +2

    純正の新型SR乗ってますがフルスロットルで120-130キロが限界ですね

  • @rmytgsxf
    @rmytgsxf 5 років тому +1

    30年前に当時のフロントドラムブレーキ、キヤブ仕様ノーマル27馬力のSR400乗ってました、各ギアで、速度が、上がる所まで上げて5速で、メーターが、160でしたが、150まで、出ましたが、SRは、スピードより、ゆとりのバイクと感じます。高速道路で、バイクの軽さから、横風に弱く、シートから、お尻を浮かして足のステップに、重心をかけて
    風の強い日は、モンキー乗りで、安定します!ロングセラーのSR 安全運転で!

  • @tripleslap5334
    @tripleslap5334 4 роки тому +1

    SR400は、
    ノーマルキャブ、
    スリップオンマフラーで
    ビビりミッター無しで
    140が仲間内では常識です…
    CR、
    エキパイ交換&スパトラで、
    後付けオイルクーラー無しで、
    ビビりミッター有りで
    170
    後付けオイルクーラー装着後
    もうちょっと出る
    って感じですね
    マフラーを
    レース用のオーバーとかにしたら
    もう少し出るかもしれません
    本気でうるさいですが

  • @kafu_piarock
    @kafu_piarock 4 роки тому

    SR乗り女子です。
    私のSRちゃんに何をさせてるんですか!
    でも良く頑張った♪

  • @人参-u3w
    @人参-u3w 4 роки тому +22

    5:00 の車のタイヤ回ってなくて草

  • @kajigonzi9645
    @kajigonzi9645 5 років тому +3

    パワーボックスって何ですか?わたしの2007モデルは140キロ弱はでますよ。

    • @カチ最強
      @カチ最強 5 років тому +1

      エキパイ、140弱は普通

  • @jumping0407
    @jumping0407 5 років тому +3

    SR欲しくなっちゃいます〜

  • @mobileiphone5779
    @mobileiphone5779 5 місяців тому

    割と簡単に120km/h出てびっくり、パーツがだんだん脱落していく展開を期待したのだが...w

  • @ogiyahagi9543
    @ogiyahagi9543 5 років тому +5

    SR欲しいけど、高速がネック。
    これ観ると一緒にツーリングするハーレーおっちゃんたち基本的に120巡航だから厳しい。
    でも、友達のビラーゴ250でもハーレーについて行くからSRでもできないことはないはず(笑)
    まじで、500出て欲しい。
    この際XT500でもいい。

  • @あいう-d3j
    @あいう-d3j 4 роки тому +3

    5:00 あれ、隣の車タイヤ止まってない?

    • @小栗旬-y8j
      @小栗旬-y8j 3 роки тому

      摩擦係数0の道路なのかな

  • @藪利昭
    @藪利昭 3 роки тому +1

    fiのSRなら120キロ巡航でも風圧以外は大丈夫。キャブ程振動はないし、お尻も痛くない。SRは世間が言うほど柔じゃない。馬力は無いがそれでも400ccエンジンだよ。

  • @zukkunaui1075
    @zukkunaui1075 5 років тому +21

    前にセパハン前傾スタイルで、追い風の時、気が付いたら140k出ててビックリしました(^^;
    今はトラッカースタイルで、100kでも風が辛いですね

  • @texikukami718
    @texikukami718 4 роки тому +12

    レンタルバイクで高速乗ってみました!120kmいけますが、アクセル全開で振動が凄いですね(^_^;)
    80~100kmが無難だと思います。
    80kmぐらいからSRの醍醐味である鼓動感がなくなりますしね。
    あとケツの振動が凄い笑

    • @NCK-ok7yw
      @NCK-ok7yw 4 роки тому

      刀乗ってたんですけど振動どころでは無く片手にした瞬間ハンドルが暴れ出してました🤣🤣 SRはお尻痛いですよね:D

  • @ちゃあーじん
    @ちゃあーじん 5 років тому +1

    新東名は風が強い。
    東名の方が。
    浜松出身だったんですねー。

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому +1

      新東名は愛知あたりもやばいですよね〜でも走りやすい…
      浜松出身です!

  • @yoshida8704
    @yoshida8704 5 років тому +2

    25年位前にSR400乗ってましたが、街乗りはリアのスプロケット1丁上げ、高速なら1丁落としがいいでしょうね。

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому

      スプロケ変えるのもありですね〜🙂

  • @kingmasa1144
    @kingmasa1144 5 років тому

    初代SR400って110~120キロぐらいが一番いい音で巡航できた
    記憶がありますが、エンジンの特性変わってるのかな?

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 4 роки тому +4

    4:51
    左の車のタイヤが止まっている!?
    常伝導浮上式リニアモーターか!?

  • @user-wd5co2sz3i
    @user-wd5co2sz3i 5 років тому +6

    この動画でパワーボックスの購入を検討することにしました!

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому

      おお!ありがとうございます☺️

  • @tomii1202
    @tomii1202 4 роки тому +1

    高速走ったら、振動でミラーがぶれて景色が見えなかったなぁ。手は痺れるし。でも懐かしい!

  • @kn3946
    @kn3946 4 роки тому +5

    車重170kgは軽いのか~。わっちの100kgのオフ車じゃ200%死ぬな

  • @アーノルドスタローン
    @アーノルドスタローン 5 років тому

    パワーボックスって何なんすか?🤔しかしSRで新東名とかあんまり走りたくはないよね、私はGPZ900RとTT250R持ってるけど、TT250Rで高速は嫌ですからね😃

  • @短パン小僧-t6i
    @短パン小僧-t6i 5 років тому +58

    振動でネジ何個か外れそう笑

  • @野村壮八郎-t9j
    @野村壮八郎-t9j 5 років тому +8

    隣のSRキャストホイールじゃん、レア車だ

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому +1

      確かに500しかなかった気がする…

    • @hinai13
      @hinai13 5 років тому +1

      キャストホイールはどのSRにも付けれますよ〜

    • @野村壮八郎-t9j
      @野村壮八郎-t9j 5 років тому +3

      @@hinai13 確かにそうなのですけど、過去にキャストホイールの時代があったのですよ。他にも3型でディスクブレーキだと思っていたら間違いで型は解らないのですが、3型以前にディスクブレーキ時代がありました。

    • @hinai13
      @hinai13 5 років тому +2

      野村壮八郎 1978年SRはローターに熱を逃す穴もありませんでしたね
      SR400SPはもう幻と言っても過言ではないです。
      動画内で出てきたSRは四型のSRにキャストホイールを履かせたSRだと思われます(タンクとサイドカバーからして)

    • @野村壮八郎-t9j
      @野村壮八郎-t9j 5 років тому

      @@hinai13 なるほど、親切にありがとうございます。もっと勉強しときます。

  • @おにぎり-f7u3m
    @おにぎり-f7u3m 5 років тому +2

    画質がいい!

  • @axht5953
    @axht5953 6 місяців тому

    私の5型SRは100kmは振動がひどいですが、120kmは振動が割と少なくなり、全然大丈夫ですが。

  • @ゴン丸-j4y
    @ゴン丸-j4y 5 років тому +8

    下道も高速も周りの車キチガイだと思って警戒してますw

    • @MATTRIDERJAPAN
      @MATTRIDERJAPAN  5 років тому +5

      この後浜松で下道で逆走カーを見かけたのであった。