Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ちゃんとスズメバチっぽくて好き
国内販売するなら欲しいな、個人的にデザインは嫌いじゃないし車体カラーの黒がカッコよすぎ
丸目より尖ってるほうが好きだな日本で発売したら買いたい
発売が待ちきれない! 早く発売してくれ。できれば100万以下でww
発売待ち。その為に、大型取った。
2気筒には890DUKEがいるからなぁ…。レギュラーガソリンは確かに有難い。あとは価格次第。
コレを丸目にして、タンクを四角くして、HAWK750とか言って売ればいいんじゃないか。
クルコンも欲しいですなぁ
やっぱ丸目が好きだなぁ
ガソリンが高い昨今にレギュラーで乗れる大型は魅力的だなぁ
ほぼ同性能のGSX-8Sとの最大の違いがそこだしね少しでも維持費安くなるのはありがたい
ようやく MT07のライバルが あとは実際の乗り味ですね ヤマハはこのクラスの2気筒長年作っているから ホンダはどこまでやれるかな
2010年代に見た気がするデザインなんだよなぁ
400xかな
顔つきがちょっと変わったけど国内に来ることになったな。中型しか持ってないから次の乗り換えにCBR400R考えてたけど、春になったら大型免許取りに行こうかな。
GB350はパーツの状態で輸入して熊本組み立てだね。
cbr900rrとかgsxr600初代みたいな丸目二眼だしてくれませんか
安いアリエクマフラー付けたら、爆発的なめっちゃ良い音しそう(笑)R7みたいに
やはりフロントライト周りがびみょいんよな 8sのほうがかっこいい
NC750系は欧州だとA2免許枠だから棲み分けそうだが日本だとHornetはナナハン超えなのは大した問題ではないか...
ノーマルだと「うーん…」って感じだけど、8:45のツーリング仕様だとクソカッケーな
ホーネットの名前で来るかはわからんけど、同じエンジンのトランザルプが来たから日本にも来るかもね
トランザルプはシート高が高いのが難点だしなぁ、一度乗ったが足つきが悪すぎた。ローシートだとロンツーでしんどそうだし。丁度ホーネットとトランザルプの間位の高さでNC750XやVFR800XみたいなXタイプがあっても面白そうだが。
XSRではピンとこないけど、ホンダがちゃんとCB作るなら売れると思うよ。ただ、ここ最近ホンダのネオレトロは解釈が市場に受け入れられてないから、売るためにはカワサキ見習ったほいが良いんじゃないかな。
2気筒はバイクに最適だと思う。けれども見た目は貧相だからエンジン(っていうかエキパイ?)は隠すのがよいからヤマハのR7とかが最適解だと。
既視感がすごいんだよな…新生ホーネットならもっと攻撃的なデザインで良かったんじゃね?
使いまわしの顔と野暮ったいマフラーはどうにかならんかったのかなぁ・・・
ストファイスタイルと丸目のバイク持ってますけど、ストファイの方が空力とか上ですね排気量は小さいから走りは丸目の方ですけど、同じだったら多分ストファイの方が速いはずです
ミドルクラスの括りでZ900まで含めるなら890dukeとかストリートファイターV2になるんじゃね?
このエンジンでポジション楽ちん系フルカウルスポーツツアラー出たら買う。 ライバルスズキの8Rみたいなので、ちゃんとトップケース付くやつ。 もしくはオンロード重視したキャストホイール履いたNX500の兄貴分NX750でもいい。 スポークホイールはショックは吸収するからいいけど、パンク時怖いし、21インチはシート高くなりすぎるんよ~。
デザインにそこはかとない既視感があるのはなんでだろう?
コーナリングABS装備されてないんだよね いまどきそんなんで売れるのかな
勝たんって懐かしいな。
デザインが、一昔前のストファイって感じしかしない。やっぱりcb500fに見えちゃう。もっと尖っった先鋭的なデザインにして欲しかった
最近kawasakiが暴れ回ってるからHONDAにはボッコボコにして欲しい。あとYAMAHAも頑張ってくれよな😊
黄色が出たら買う
フロント周りが兄弟車のトランザルプやNC750・400Xの何れかと同規格だったらそれらのウィンドスクリーンを流用できないかな。MT系はミドルスクリーンあるけどホーネットは今のところメーターバイザーだけだし、流用できると高速や冬場乗る時にありがたそう。
2気筒だろうが尖ったデザインだろうがいいんだけどもう少し格好良く作れたと思うんだよね。隣に外車のストファイ並べられてもやっぱホンダだわと思える様なバイク作ってくれよ。なんだかんだ言っても見た目は大事だよ。
普通二輪で乗れるんでしょうか?大型必要ですかね?
これとGSX-8Sが競合になると思うが、あっちは低速重視、ホーネットは高回転重視だね。ツインの走らせ方だと低速モリモリの方が個人的には好きなんだがそこは人それぞれだね。後は見た目で判断するとなると俺はGSX-8Sかな(;^ω^)ホーネットは初期型MT-09っぽい見た目がね(;^ω^)海外勢の全開動画見ると8Sも中々な感じだしね。後はホンダウィングが近所に無いのが最大の理由だな(;^ω^)
そうなんです 07を8年乗って低速が楽しかった 今はCB 650Rを買い低速がつまらないんです。 パワーバンド入れると07にはない加速はありますけどね うーん🧐やはり2発の方が楽しいかも😢
ここでこれにCB-F風外装をぶっ込んでくるのが今のホンダのズレっぷりからするとありそうなのが怖い。
スペック、良し燃費、良し価格、良しデザイン、ウーン…?まぁデザインに目を瞑れるくらいにはクラス帯で圧倒的優等生ではある。試乗してみてハマれば即決もアリかな。
カワサキ以外のメーカーが緑色のカラーを出さないのはカワサキに配慮しているのだろうか?
買ったとしたら前のカウル全部剥がします。
高回転にすると、ふわっとパワーが増すDOHCじゃないのは、やはりつまらない😥けど、十分な排気量パワーが有るし、テクニカルな乗り方に特化したいなら、イイかなと思います。リアリストライダーに受けるでしょうね。😅
この手のバイクで2気筒というのは乗り味面で理解できますが、SOHCという選択肢はやっぱりコストなんですかね?それともヘッド重量を意図してか? 燃焼効率を考えるとDOHC比較自由度がないはずなんで。大型バイクのコンパクトトレンドに相まってですが、なんとなく最近の日本車 コスト優先に見えて、安く見えるような気がする。
1100ccユニカムエンジンが調子良かったから2匹目を狙いに来たのでしょう。先行する他社との差別化ポイントとしても。
メインの市場は欧州だから日本向けにコスト優先でってわけではないと思う。勿論コスト削減の面もあるだろうけど。あとは軽量化と、ニューミッドコンセプト(ライダーの大半はそんなにエンジン限界までぶん回さない(意訳))の考えもあるかと。
749ccじゃだめなんかって感想しかないにわかです。
いやいやそれ重要。あと5cc少なかったらフェリー代お安くなるのに。たった5ccのせいで割増運賃払わなければならないのはなんかぼったくられた気分。800ccとかだったらあきらめもつくがフェリー乗るたびに発狂するやつ出てくるだろうな。NC750だときちんと750cc未満にしているけどヨーロッパを主眼にKTMを意識して作ったんだろうな。だから日本国内の事情なんてout of 眼中。
排気量ですが、あと何CCか減らせなかったのかな❓フェリーの料金が.. .
エンディングがいいですね。ペシ岬かエンルム岬みたいで、向うに見えるのは稚内半島かも?。
国内だとcb650rとかぶる気がする。スペックだけ見るとこちらだが4気筒乗りたい人はあちらみたいな感じで需要が二分するだけな気が…スペックを見る人ならこちらではなく同重量でパワーのあるMT−09が選択肢になるかと…となるとこいつは値段で勝負するしかない…なのでこのエンジンを使ってKTM 690 smc r系列のライバルとなるような車体を作ってほしい…
デザイン以外は好み。CBR650Rの顔を小さくしたみたいな蜂感の強いCGが出てたと思うんだが、あれじゃダメなのか... カウル付きの予想だったかな?
お顔が好みじゃないんだけど。馴れたらかっこよくみえるのだろうか?今はまだ自分のNT750Xと換えるのは待ってみようかな?トランザルプはシート髙が優しくないし、オンロードではタイヤがプアだし。
ネットから拾ってきた情報まとめる系か、実写レビューよろ
ホンダはもっとデザイン尖らせないと、海外や国内のストファイ好きは食いつかないだろう
数日前、本田のHPにてお問い合わせでホーネット750の販売予定日の質問をしたが、まだ販売予定はないとの事だった。この動画、5ヶ月位前にアップしているけど現時点でこんな状態なのにホーネット750の説明して意味あるのか?
「まだ」ってことは売る気はあるのかな?来月のモーターサイクルショーで展示無し(後発の1000はあり)だからもう完全望み無しかと思ったが。
そうですね。まだと言うより予定が無いと言う回答でした。只、私がホーネット750の販売予定日の質問があったと言う事は会社内には報告しますと書いてありました。もしかしたら多くの人がホンダにホーネット750や1000を販売してくれと(つまり需要が沢山有る)言えば可能性があるのではと私個人は勝手に思っております。w
ただ一年以上前に公開済みの機種をショーで展示・宣伝せずに販売するのかというとなぁ…
顔もっと尖ってよかったなすこし古いバイクみたいなデザイン
最後発なのにねー。
MT-07
相変わらずホンダのデザインは微妙だなぁ...ヤマハが良すぎるだけかしらん
フロントフォークが金色でないだけマシか…
750だけど、燃費は30kmぐらいにならんもんかな?車は20kmぐらい走るのに、バイクは200キロぐらいで2輪で2気筒だから燃費は良くして欲しいよ
そうゆう需要はNC750Xを買ってくれとしか。ユーロ5対応、91馬力、レギュラー仕様、リッター30kmを実現は流石にPHVチートを使わないと無理。
XSR900かMT-09の方が優秀と思うけど🤔
全ての性能が無に帰すデザイン、さすがホンダ
何も文句はないんだが、顔だけをホーネット2.0に近い物にして頂けると間違いなく買います。
一通り観たが⋯全く食指が動かん😑
デザインがあまりにも安っぽい
100万出させるなら相応の質感を!って思いますわな。
あんまり魅力的じゃないデザインが刺さらない僕ならヤマハMT-07とかスズキ8Sの方がいい
ストファイタイプ嫌いなんですよ。シートが前乗りでハンドル幅が長く、モトクロッサーに近いポジションで乗りにくい。
これを250や400で売っても買わないデザインが嫌過ぎる俺はバリオスのメーター周りはかっこいいかなと思うジールはさ本体と砲弾のバランス悪いよねぇ砲弾の3割くらいしか本体に設置してないじゃん?バンディットは燃料計が丸形で何か驚き顔みたいなポカーン顔に見えるしさぁあとクラシックどんぐりウインカーだしでもホーネットやブイティーアールは9割砲弾の9割の円が囲われてるよねぇ7割6割くらいの丸型デュアルメーターの収まりがビジュアル的に美しいかしら?デジタルぺらぺらスマホメーターがかっこ悪いまぁジーエスアールやニンジャのセンターアナログタコメーターもかっこいいとは思わないがセンターに持って来るならスピードメーターやろ回転数より速度の方が重要やろ重要な方を中央に持って来いやでもスピードメーターがアナログでタコメーターがデジタルなのはさらに変だよなスピードメーターだけアナログスピードメーターだけアナログってタコメーターのみアナログよりかは変だよな?メーター類ってメーター類って本人にしか見えないがその分見やすさやかっこよさが求められるよな主観的に外観なんぞ乗ってたらわからんのやから客観的やが
いいバイクなのは分かるんだがどーしてもホーネットって名前に対してエンジンと見た目が違和感しかないホーネットって名前つける必要あったか?
またストファイか壊れるなあ☹️
なんかやっつけデザインだよな~、
なんでこんなにカッコ悪いん?
これは売れないと思うCB400Fも撃沈したし
CB400Fの500は海外人気高い車種ですよ日本では売れませんでしたが全体では安定して売れてますこれも海外に向けたモデルですしね
国内にも500を入れて欲しいね👍
いつまで丸目とかこだわってんだよ
フロントデザインダサすぎて草生える
いや、どこがええねん。
お値段?とホンダネットワーク😅
売れるんですかね。。。絶対買わないけど。。
カタログスペック上は現状の国内ミドルクラスでトップレベルではある。あとは実際に乗って見ないとわからん。
恐らく今のNC750と同じエンジンでしょ?教習車になってる。。うん。。
GB350にこのエンジン載せてほしいw
んー!やっぱりマタサキ フィリピンダンサー400RR買うこと間違いない!予約入れました!限定解除免許もってても四気筒、400ccでもこれでいい!
ちゃんとスズメバチっぽくて好き
国内販売するなら欲しいな、個人的にデザインは嫌いじゃないし車体カラーの黒がカッコよすぎ
丸目より尖ってるほうが好きだな
日本で発売したら買いたい
発売が待ちきれない! 早く発売してくれ。できれば100万以下でww
発売待ち。
その為に、大型取った。
2気筒には890DUKEがいるからなぁ…。レギュラーガソリンは確かに有難い。あとは価格次第。
コレを丸目にして、タンクを四角くして、HAWK750とか言って売ればいいんじゃないか。
クルコンも欲しいですなぁ
やっぱ丸目が好きだなぁ
ガソリンが高い昨今にレギュラーで乗れる大型は魅力的だなぁ
ほぼ同性能のGSX-8Sとの最大の違いがそこだしね
少しでも維持費安くなるのはありがたい
ようやく MT07のライバルが あとは実際の乗り味ですね ヤマハはこのクラスの2気筒
長年作っているから ホンダはどこまでやれるかな
2010年代に見た気がするデザインなんだよなぁ
400xかな
顔つきがちょっと変わったけど国内に来ることになったな。中型しか持ってないから次の乗り換えにCBR400R考えてたけど、春になったら大型免許取りに行こうかな。
GB350はパーツの状態で輸入して熊本組み立てだね。
cbr900rrとかgsxr600初代みたいな丸目二眼だしてくれませんか
安いアリエクマフラー付けたら、爆発的なめっちゃ良い音しそう(笑)
R7みたいに
やはりフロントライト周りがびみょいんよな 8sのほうがかっこいい
NC750系は欧州だとA2免許枠だから棲み分けそうだが
日本だとHornetはナナハン超えなのは大した問題ではないか...
ノーマルだと「うーん…」って感じだけど、8:45のツーリング仕様だとクソカッケーな
ホーネットの名前で来るかはわからんけど、同じエンジンのトランザルプが来たから日本にも来るかもね
トランザルプはシート高が高いのが難点だしなぁ、一度乗ったが足つきが悪すぎた。ローシートだとロンツーでしんどそうだし。
丁度ホーネットとトランザルプの間位の高さでNC750XやVFR800XみたいなXタイプがあっても面白そうだが。
XSRではピンとこないけど、ホンダがちゃんとCB作るなら売れると思うよ。
ただ、ここ最近ホンダのネオレトロは解釈が市場に受け入れられてないから、売るためにはカワサキ見習ったほいが良いんじゃないかな。
2気筒はバイクに最適だと思う。
けれども見た目は貧相だからエンジン
(っていうかエキパイ?)は隠すのが
よいからヤマハのR7とかが最適解だと。
既視感がすごいんだよな…新生ホーネットならもっと攻撃的なデザインで良かったんじゃね?
使いまわしの顔と野暮ったいマフラーはどうにかならんかったのかなぁ・・・
ストファイスタイルと丸目のバイク持ってますけど、ストファイの方が空力とか上ですね
排気量は小さいから走りは丸目の方ですけど、同じだったら多分ストファイの方が速いはずです
ミドルクラスの括りでZ900まで含めるなら890dukeとかストリートファイターV2になるんじゃね?
このエンジンでポジション楽ちん系フルカウルスポーツツアラー出たら買う。 ライバルスズキの8Rみたいなので、ちゃんとトップケース付くやつ。 もしくはオンロード重視したキャストホイール履いたNX500の兄貴分NX750でもいい。 スポークホイールはショックは吸収するからいいけど、パンク時怖いし、21インチはシート高くなりすぎるんよ~。
デザインにそこはかとない既視感があるのはなんでだろう?
コーナリングABS装備されてないんだよね いまどきそんなんで売れるのかな
勝たんって懐かしいな。
デザインが、一昔前のストファイって感じしかしない。やっぱりcb500fに見えちゃう。もっと尖っった先鋭的なデザインにして欲しかった
最近kawasakiが暴れ回ってるからHONDAにはボッコボコにして欲しい。
あとYAMAHAも頑張ってくれよな😊
黄色が出たら買う
フロント周りが兄弟車のトランザルプやNC750・400Xの何れかと同規格だったらそれらのウィンドスクリーンを流用できないかな。
MT系はミドルスクリーンあるけどホーネットは今のところメーターバイザーだけだし、流用できると高速や冬場乗る時にありがたそう。
2気筒だろうが尖ったデザインだろうがいいんだけどもう少し格好良く作れたと思うんだよね。
隣に外車のストファイ並べられてもやっぱホンダだわと思える様なバイク作ってくれよ。
なんだかんだ言っても見た目は大事だよ。
普通二輪で乗れるんでしょうか?
大型必要ですかね?
これとGSX-8Sが競合になると思うが、あっちは低速重視、ホーネットは高回転重視だね。
ツインの走らせ方だと低速モリモリの方が個人的には好きなんだがそこは人それぞれだね。
後は見た目で判断するとなると俺はGSX-8Sかな(;^ω^)
ホーネットは初期型MT-09っぽい見た目がね(;^ω^)
海外勢の全開動画見ると8Sも中々な感じだしね。
後はホンダウィングが近所に無いのが最大の理由だな(;^ω^)
そうなんです 07を8年乗って低速が楽しかった 今はCB 650Rを買い低速がつまらないんです。
パワーバンド入れると07にはない加速はありますけどね
うーん🧐やはり2発の方が楽しいかも😢
ここでこれにCB-F風外装をぶっ込んでくるのが今のホンダのズレっぷりからするとありそうなのが怖い。
スペック、良し
燃費、良し
価格、良し
デザイン、ウーン…?
まぁデザインに目を瞑れるくらいにはクラス帯で圧倒的優等生ではある。試乗してみてハマれば即決もアリかな。
カワサキ以外のメーカーが緑色のカラーを出さないのはカワサキに配慮しているのだろうか?
買ったとしたら前のカウル全部剥がします。
高回転にすると、ふわっとパワーが増すDOHCじゃないのは、やはりつまらない😥けど、十分な排気量パワーが有るし、テクニカルな乗り方に特化したいなら、イイかなと思います。
リアリストライダーに受けるでしょうね。😅
この手のバイクで2気筒というのは乗り味面で理解できますが、SOHCという選択肢はやっぱりコストなんですかね?
それともヘッド重量を意図してか? 燃焼効率を考えるとDOHC比較自由度がないはずなんで。
大型バイクのコンパクトトレンドに相まってですが、なんとなく最近の日本車 コスト優先に見えて、安く見えるような気がする。
1100ccユニカムエンジンが調子良かったから
2匹目を狙いに来たのでしょう。
先行する他社との差別化ポイントとしても。
メインの市場は欧州だから日本向けにコスト優先でってわけではないと思う。勿論コスト削減の面もあるだろうけど。
あとは軽量化と、ニューミッドコンセプト(ライダーの大半はそんなにエンジン限界までぶん回さない(意訳))の考えもあるかと。
749ccじゃだめなんかって感想しかないにわかです。
いやいやそれ重要。あと5cc少なかったらフェリー代お安くなるのに。たった5ccのせいで割増運賃払わなければならないのはなんかぼったくられた気分。800ccとかだったらあきらめもつくがフェリー乗るたびに発狂するやつ出てくるだろうな。NC750だときちんと750cc未満にしているけどヨーロッパを主眼にKTMを意識して作ったんだろうな。だから日本国内の事情なんてout of 眼中。
排気量ですが、あと何CCか減らせなかったのかな❓
フェリーの料金が.. .
エンディングがいいですね。ペシ岬かエンルム岬みたいで、向うに見えるのは稚内半島かも?。
国内だとcb650rとかぶる気がする。
スペックだけ見るとこちらだが4気筒乗りたい人はあちらみたいな感じで需要が二分するだけな気が…
スペックを見る人ならこちらではなく同重量でパワーのあるMT−09が選択肢になるかと…
となるとこいつは値段で勝負するしかない…
なのでこのエンジンを使ってKTM 690 smc r系列のライバルとなるような車体を作ってほしい…
デザイン以外は好み。CBR650Rの顔を小さくしたみたいな蜂感の強いCGが出てたと思うんだが、あれじゃダメなのか... カウル付きの予想だったかな?
お顔が好みじゃないんだけど。
馴れたらかっこよくみえるのだろうか?
今はまだ自分のNT750Xと換えるのは待ってみようかな?
トランザルプはシート髙が優しくないし、
オンロードではタイヤがプアだし。
ネットから拾ってきた情報まとめる系か、実写レビューよろ
ホンダはもっとデザイン尖らせないと、海外や国内のストファイ好きは食いつかないだろう
数日前、本田のHPにてお問い合わせでホーネット750の販売予定日の質問をしたが、まだ販売予定はないとの事だった。
この動画、5ヶ月位前にアップしているけど現時点でこんな状態なのにホーネット750の説明して意味あるのか?
「まだ」ってことは売る気はあるのかな?
来月のモーターサイクルショーで展示無し(後発の1000はあり)だからもう完全望み無しかと思ったが。
そうですね。
まだと言うより予定が無いと言う回答でした。
只、私がホーネット750の販売予定日の質問があったと言う事は会社内には報告しますと書いてありました。
もしかしたら多くの人がホンダにホーネット750や1000を販売してくれと(つまり需要が沢山有る)言えば
可能性があるのではと私個人は勝手に思っております。w
ただ一年以上前に公開済みの機種をショーで展示・宣伝せずに販売するのかというとなぁ…
顔もっと尖ってよかったな
すこし古いバイクみたいなデザイン
最後発なのにねー。
MT-07
相変わらずホンダのデザインは微妙だなぁ...
ヤマハが良すぎるだけかしらん
フロントフォークが金色でないだけマシか…
750だけど、燃費は30kmぐらいにならんもんかな?
車は20kmぐらい走るのに、バイクは200キロぐらいで2輪で2気筒だから燃費は良くして欲しいよ
そうゆう需要はNC750Xを買ってくれとしか。ユーロ5対応、91馬力、レギュラー仕様、リッター30kmを実現は流石にPHVチートを使わないと無理。
XSR900かMT-09の方が優秀と思うけど🤔
全ての性能が無に帰すデザイン、さすがホンダ
何も文句はないんだが、顔だけをホーネット2.0に近い物にして頂けると間違いなく買います。
一通り観たが⋯全く食指が動かん😑
デザインがあまりにも安っぽい
100万出させるなら相応の質感を!
って思いますわな。
あんまり魅力的じゃない
デザインが刺さらない
僕ならヤマハMT-07とかスズキ8Sの方がいい
ストファイタイプ嫌いなんですよ。
シートが前乗りでハンドル幅が長く、モトクロッサーに近いポジションで乗りにくい。
これを250や400で
売っても買わない
デザインが嫌過ぎる
俺は
バリオスのメーター周りはかっこいいかなと思う
ジールはさ
本体と砲弾のバランス悪いよねぇ
砲弾の3割くらいしか本体に設置してないじゃん?
バンディットは燃料計が丸形で何か驚き顔みたいなポカーン顔に見えるしさぁ
あとクラシックどんぐりウインカーだし
でもホーネットやブイティーアールは9割
砲弾の9割の円が囲われてるよねぇ
7割6割くらいの丸型デュアルメーターの収まりがビジュアル的に美しいかしら?
デジタルぺらぺらスマホメーターがかっこ悪い
まぁジーエスアールやニンジャのセンターアナログタコメーターもかっこいいとは思わないが
センターに持って来るならスピードメーターやろ
回転数より速度の方が重要やろ
重要な方を中央に持って来いや
でもスピードメーターがアナログでタコメーターがデジタルなのはさらに変だよな
スピードメーターだけアナログ
スピードメーターだけアナログって
タコメーターのみアナログよりかは変だよな?
メーター類って
メーター類って
本人にしか見えないが
その分見やすさやかっこよさが求められるよな
主観的に
外観なんぞ乗ってたらわからんのやから客観的やが
いいバイクなのは分かるんだがどーしてもホーネットって名前に対してエンジンと見た目が違和感しかない
ホーネットって名前つける必要あったか?
またストファイか壊れるなあ☹️
なんかやっつけデザインだよな~、
なんでこんなにカッコ悪いん?
これは売れないと思う
CB400Fも撃沈したし
CB400Fの500は海外人気高い車種ですよ
日本では売れませんでしたが全体では安定して売れてます
これも海外に向けたモデルですしね
国内にも500を入れて欲しいね👍
いつまで丸目とかこだわってんだよ
フロントデザインダサすぎて草生える
いや、どこがええねん。
お値段?とホンダネットワーク😅
売れるんですかね。。。絶対買わないけど。。
カタログスペック上は現状の国内ミドルクラスでトップレベルではある。
あとは実際に乗って見ないとわからん。
恐らく今のNC750と同じエンジンでしょ?教習車になってる。。
うん。。
GB350にこのエンジン載せてほしいw
んー!やっぱりマタサキ フィリピンダンサー400RR買うこと間違いない!予約入れました!限定解除免許もってても四気筒、400ccでもこれでいい!