<ENG-sub> Why the Honda V5 engine is so special and exclusive

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 вер 2024
  • In 2002, Honda launched the world's first V5 engine for the MotoGP race. It sounded strange, but the engine brought tons of wins to the Honda Racing team since then. This video will show you why Honda made that special layout engine and how it worked so well. Let's find out!

КОМЕНТАРІ • 278

  • @bang4724
    @bang4724 8 місяців тому +72

    バイクにおける5気筒のメリットというのはトラクションコントロールの為というのが判りやすい動画です
    言わばエンジンによる機械式のトラクションコントロールですね
    有名なセナ足の映像があったとは知りませんでした、実によくできた動画です

  • @1959coupe
    @1959coupe 8 місяців тому +129

    2ストV3、楕円ピストンと並んでまさにホンダらしさが顕われた傑作エンジンでしたよね。しかも輝かしいレース成績を残して。
    CVCCにVTECなど世界を驚かせるエンジンを造り出してきた企業ですから、これからも世界が舌を巻くようなエンジンを生み出して欲しいですね。

    • @イチジク艦長-s2b
      @イチジク艦長-s2b 7 місяців тому +4

      2021年4月、新社長に就任した三部敏宏が突如として「脱エンジン」を宣言した。 40年までにすべての新車を電気自動車(EV)か燃料電池車にするという

    • @nspm4293
      @nspm4293 4 місяці тому +4

      @@イチジク艦長-s2b 今の社長は何を考えて居るのやら?

    • @青い空-b1z
      @青い空-b1z 4 місяці тому +3

      ​@@イチジク艦長-s2bホンダスピリットは亡くなっちゃったのかな。
      悲しすぎる

    • @NS2000-m1f
      @NS2000-m1f Місяць тому

      やるならOSだの自動運転だのは別にどうでも良いから世界最速のEVをつくってくれ

  • @user-xx1or2sb9t
    @user-xx1or2sb9t 8 місяців тому +29

    今のホンダは守りに入っています。いい意味で、保守的で本社建て替え費用稼ぎに徹底しています。昔は常にチャレンジャーでした。バイク開発のノウハウを車へというような流れでしたが、、。

  • @ptptsoushu
    @ptptsoushu 8 місяців тому +56

    このエンジンのバランスを知りたいなあとずっと思っていたので、スッキリしました。ありがとうございます。 ご解説はすごく深くて素晴らしいです。高回転時に燃焼によるトルクを上回るピストンの直線運動により発生する慣性トルク変動を不等間隔爆発にすることでバランスさせて、燃焼によるトルク変動を優位にしたこともグリップ力のコントロール性に貢献したのじゃないかなあと思います。 
    こんな奇抜なエンジンを勝てるエンジンパッケージにした当時のホンダエンジニアには尊敬しかありません。 空冷V12や楕円ピストンはそこまでいけなかった。本田宗一郎さんも空から祝福したんじゃないかな

  • @天上ぱにぱ
    @天上ぱにぱ 8 місяців тому +137

    2輪ホンダを4台乗り継いでる身としてはこのエンジンにかける情熱の火はいつまでももっててほしい。。。
    内燃機関こそ正義だよ。。。

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF Місяць тому +1

      これからどおすりゃあいいんだよぉぉぉおお!!

    • @ソーストンカツ
      @ソーストンカツ 9 днів тому

      私は逆にエンジン屋になったホンダは終わりだと思う。
      ホンダは技術屋であるべきで、手段に過ぎないエンジンに固執することはその精神に反すると感じます。
      どんどん次の時代に向かってホンダが信じる未来に挑戦し続けてほしいし、それがエンジンなら今後もとことん拘ってほしいですね~。

  • @他力本願-d8q
    @他力本願-d8q 8 місяців тому +16

    ここまで日本のエンジンが高性能になったのは欧米の嫌がらせだったんだなぁ。

  • @khats3415
    @khats3415 8 місяців тому +34

    30年くらい前のライダースクラブ誌で、根本健さんが少数気筒エンジンのトラクションにおけるメリットを提唱されていましたが、不等間隔爆発にも同様の効果があるのですね。

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 8 місяців тому +13

      タイヤが足のようにアスファルトを蹴る・・・そんな感覚がライダーに伝わるからコントロールしやすいのでしょうね。

    • @projectokd2864
      @projectokd2864 6 місяців тому +1

      俺もそのこと思い出してた
      懐かし

    • @projectokd2864
      @projectokd2864 5 місяців тому

      おぼろげな記憶だが、ネモケンさんLツインのドカで国際A級筑波のレース出て8位くらいで入賞してたような気がする。自分はそのころネモケンさんはただの編集長としか思ってなかったからびっくり仰天。なんて凄い人なんだと思った。しかも、入賞を喜んでるどころかまだまだ、真の実力はこんなもんじゃない的な文章に痺れた。カッコよかったなぁ
      オレはメカに疎いがLツインは少数気筒&不等爆発だと認識してる。
      本田はインライン4のCB系とVFRの作りわけで直4とV4のトラクションの掛かり具合の違いを実感したでしょうね。V型エンジンは位相クランクは極普通ですから、試行錯誤やノウハウはヤマハやスズキの比ではなかったでしょう

  • @秋山喜美枝
    @秋山喜美枝 8 місяців тому +12

    お疲れ様です。昔々若い頃に2st、V3気筒のMVX250に乗ってました。
    何気なく乗っていましたが、開発に当たってホンダの技術者たちの苦労やチャレンジ精神があったのですね!
    本田宗一郎さんは、優れた技術者であるとともに、たくさんのチャレンジャー精神もちゃんと育てていますから、やはり、すごい人物ですね!

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX 8 місяців тому +51

    V5エンジンのメリットがよくわかる、とても良い動画でした。
    それにしても、革新的な技術を否定するような今のレース界はなんとかならないもんですかね?

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 7 місяців тому +8

    いや〜いい動画だった!RC211Vにそんな話があったなんて感動した。

  • @katino.
    @katino. 8 місяців тому +24

    このV5エンジンを初めて見たとき、こんなアイデアがあったのかと驚いた記憶がある
    そして実戦でも強かった
    素晴らしいエンジン

  • @johntitor6800
    @johntitor6800 8 місяців тому +30

    14:16 設計者の山下さんは天才だな。すげぇ〜🎉

  • @yuji0011
    @yuji0011 8 місяців тому +70

    日本のメーカーが参戦すると勝てんからといって、レギュレーションで嫌がらせをするのは昔から普通の話ですね、考え方が小汚いから勝てなくなるんだよな

  • @befree9199
    @befree9199 8 місяців тому +16

    ホンダはV型でも直列でも素晴らしいEgを作る稀有なメーカーである。
    現在のホンダは迷走している様に感じるが、是非とも我々が度肝を抜かれるようなEgを開発して欲しいものです。
    それにしても、バランスや不等間隔爆発をレイアウトのみで成立させるV5とは素晴らしい。

  • @makinoue
    @makinoue 7 місяців тому +6

    あれは2001年だったか、鈴鹿8時間耐久ロードレースでRC211Vが初お目見えされた時、ガレージから今まで耳にしたコトの無い爆音が聞こえ、これはホンダが何か物凄いの作ったと感じたのを思い出しました

  • @荒井理太
    @荒井理太 8 місяців тому +21

    1990年前後に販売開始したアコードインスパイアーが直列5気筒を積んでいました。当時F1を凌駕していたホンダV10エンジンの半分と言われ即買いしました。 4,000回転から7,000回転迄の伸びが抜群でその後所有したBMWの直列6気筒よりよく回る素晴らしいエンジンでした。だけどFFだったのでこのエンジンに車体が負けて活かされず消えてしまったのが残念です。

    • @相澤栄成
      @相澤栄成 8 місяців тому +4

      元HONDAのサービスマンです。アコードインスパイアやセイバーに載せられていたストレート5(会社内ではそう呼んでいました)は吹け上がりが軽くてしかもパワフルで私も大好きなエンジンでしたね。ま、整備性は最悪でホンダの車は整備性が悪いと他メーカーの整備士さんに悪口言われる切っ掛けにもなりましたけれどね🤣

    • @うしたか
      @うしたか 6 місяців тому +5

      ホンダ四輪の整備性はストレート5以前から悪いと評判でしたよ。
      ただ、そのエンジンを積んだインスパイア等は、フロントミッドシップの前輪駆動で凝った駆動系の取り回しだったために整備性が悪く、きっかけと言われるようになったのかも知れませんね。
      以前の尖ったホンダは面白かったですね。

  • @chibiru323
    @chibiru323 8 місяців тому +13

    分かりやすい解説に、驚きです。
    ありがとうございました。

  • @マスター-h2d
    @マスター-h2d 7 місяців тому +3

    ナレーション、映像、そして何より解説の質の高さが心地良いですね。
    なぜか、自動車系 UA-cam チャンネルで、中学や高校の理科を勉強してきたと思える解説に出会うことが少ないんですよね。
    そう言う意味で、このチャンネルは稀有な存在!理系のオアシスです。

  • @ts_fummy
    @ts_fummy 8 місяців тому +16

    全幅が3気筒並みで、でも多気筒化の為に5気筒レイアウト。スリムだけどマルチっていう処がイイですよね。
    今のMoto GPで下位に低迷しているのは、足周りの制約から始まっていると思っています(YAMAHAも同様)。
    勿論、また来ます‼️
    日本メーカの日の出が…。

    • @9k601
      @9k601 6 днів тому

      ドカごときがしゃしゃり出てくるのほんまに腹立つ😂、まあ、制限かけないとホンダとヤマハが無限に勝ち続けちゃうからね

  • @pipmanjp
    @pipmanjp 8 місяців тому +43

    直5とか楕円ピストンとか、バイク用直6とか、このV5とか、
    変態エンジンに関してはホンダのお家芸

    • @あひ-c1f
      @あひ-c1f 8 місяців тому +8

      水平対抗6気筒とか水平単気筒とかも忘れないでください

    • @bousouzuki7631
      @bousouzuki7631 7 місяців тому +7

      V3も忘れ無いで!
      MVXを5台乗り継いだ者よりw

    • @howtoytoy3263
      @howtoytoy3263 6 місяців тому +5

      ​@@bousouzuki7631
      SUGEEEEEEEE!!!
      あんた漢だぜ!w

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 6 місяців тому +1

      50二気筒を3連装して真ん中のピストンを1個抜いてギアトレインに。

    • @bousouzuki7631
      @bousouzuki7631 4 місяці тому

      @@howtoytoy3263
      ありがとうございますw
      最後のMVXはNS400Rのエンジンを積んだ幻のMVX400仕様でしたw
      ua-cam.com/video/0tudlWRJK_Y/v-deo.htmlsi=kN31Y4S8Kbzjvkds

  • @AXtoTORA
    @AXtoTORA 8 місяців тому +16

    懐かしい、そして面白い動画ありがとうございます。
    当時噂になっていた市販車としてRC211VS、出してほしかったなぁ。ロマン枠で。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 7 місяців тому

      実は開発されていたんだよね、モトGPがV4化したからとか言われてるけど実際はリーマンショックによる財政悪化だと思う、NSXがV10から結局V6になったのも同じく、ホンダのバイクだけじゃなくリーマンショックが日本の物作りに与えた悪影響は多岐に及ぶ。

  • @usd787
    @usd787 8 місяців тому +23

    V5マシンを発売してほしいな。

    • @yuiayaka
      @yuiayaka 4 місяці тому +2

      V5に乗ったwithmeの丸山さん曰く「レースで勝つためのエンジンであって、決してフィーリングは良くない、気が付いたら速度が出ててエンジンフィールがあまり楽しくない」みたいなコメントされてました。あとコスト面や排気管の取り回しでも自由度なく市販化には向かなそうですね・・・残念ですが。

  • @user_eksz
    @user_eksz 8 місяців тому +19

    GuzziやBMWのような縦置きエンジンが少ない2輪では、横置きのV5は振動バランスさえ解消できればとても理にかなったレイアウトですね。デビューした時は「さすがHONDA」と感動しました。が。。。

  • @gunji362
    @gunji362 7 місяців тому +5

    すごい。なんしろ構成がすばらしい!
    とてもわかりやすくて面白かったです。
    もういっかい観てきますww

  • @223beta
    @223beta 8 місяців тому +15

    2stの時代でも3気筒で戦ったホンダだから。

  • @nspm4293
    @nspm4293 4 місяці тому +3

    これぞ、ホンダの「変態エンジン」

  • @小池宜之
    @小池宜之 8 місяців тому +8

    モータースポーツばかりで無く、あらゆるスポーツで、日本が優位に成ると、白人社会では日本叩きが始まる。
    そんな逆境の中、打ち消すべく向かう意志の強さと技術力には、感心と感動そして誇りさえも感じさせて貰える。

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- 8 місяців тому +27

    HONDAのマシーンにかける想いに執念を感じました。
    規制が強ければ強い程他を抜く開発をする。
    本田宗一郎の魂が脈々と受け継がれるHONDAには世界を唸らせる未来が見えるのでしょう。
    私もHONDAと未来を信じたい

  • @中村佳己-t4r
    @中村佳己-t4r 8 місяців тому +10

    このV5は、
    V2(#1と#2)とV2(#4と#5)の中間に#3の1気筒を挟んでバランサー代わりにした?と言う内容の記事を読んだ事が有りました‼️🤗
    つまりV2エンジン×2基と単気筒×1基を組み合わせて合体させたのが、V5と言う事になりますね‼️🤗

    • @相澤栄成
      @相澤栄成 8 місяців тому +4

      実はただそれだけじゃないんですよ。もう一度動画を見返して頂くと分かるんですが、#1#5、#2#4が左右対象にピストンがレイアウトされていて遇力(捻り振動)を打ち消し、Vバンク角の設定と対象線上にある#3が他の4気筒で発生した1次振動並びに2次振動まで打ち消したからそ直6に匹敵する無振動に近いハイパワーエンジンが出来たんですよ。

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 8 місяців тому +107

    HONDAと言えばバイクと言わず車と言わずエンジン屋という認識だったけど、内燃機関を捨ててEVに完全シフトとは…

    • @gmpwgmj
      @gmpwgmj 8 місяців тому +53

      ホンダのことだから、また方針変えて内燃機関に戻しまーすとなりそう

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 8 місяців тому +38

      @@gmpwgmj
      正直そうあって欲しいですね。

    • @ykRC211V
      @ykRC211V 8 місяців тому +33

      私は昨年、東京モビリティーショーのホンダブースで
      ホンダの社員捕まえて『ホンダは水素エンジンやらないのですか?』など力説してしまいました。
      このままホンダが持ってるエンジン技術をロストテクノロジー化させたら長年大金叩いてエンジン開発やってきた意味が無いでしょう、とも付け加えました。
      その社員からしたら面倒なのに捕まって大変だったと思いますが、ホンダ信者の思いの丈をぶつけさせてもらいました。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 8 місяців тому +13

      会社の余裕が無い&投資家のパフォーマンスの為に仕方ないんでしょうね〜
      私がいた日産が何時迄もHV車を出せず、先にEV車に投資したように(結果的にはEV車のコンポーネントからe-POWER車が作れるようになりましたが)リソースの効率化しか考えてないんでしょう…

    • @user-yakisoban
      @user-yakisoban 8 місяців тому +19

      代々技術屋が社長を務めていたが営業が社長を務めてるようになってからかなり変わった

  • @たけのうちかつひさ
    @たけのうちかつひさ 8 місяців тому +7

    ホンダのV5はモーターファンイラストレイテッドのバイクエンジン特集で知って斬新過ぎる発想にたまげました。
    VWのVRシリーズは、元を辿ればランチアの狭角V型エンジンの特許切れを待って6気筒から始めたんじゃなかったかな?それとアウディが過去にやった直5をミックスしてバリエーション展開してみたが、ターボ技術の進化もあって商品としてのメリットが薄れた様に思います。

  • @nobys6556
    @nobys6556 8 місяців тому +3

    オフロードバイクだと沼地にハマった時にアクセルを開け閉めしてトラクションを得るテクニックがありますな。
    VFRに乗ってました。直4にも乗ってました。V4は振動も少なく左右切り返しも早かった。V5が市販化されても工作コストが掛かりすぎて商業的には失敗しそうですが夢があります。

  • @ystfriendly6359
    @ystfriendly6359 6 місяців тому +2

    やはりエンジンの本田技研!!
    ホンダは内燃機関を絶対に捨ててはいけない!!

  • @daisukekabe838
    @daisukekabe838 7 місяців тому +1

    RC211Vの塊感ってそういうことだったのか。
    とてもわかり易く楽しい動画でした!

  • @CBRBlack
    @CBRBlack 8 місяців тому +59

    世界最高の内燃機関メーカー、だった。

    • @srx6607
      @srx6607 Місяць тому +4

      (過去形)ですね。😢

    • @日本太郎-j5t
      @日本太郎-j5t 16 днів тому

      だったはやめーや

  • @溢れ井戸
    @溢れ井戸 7 місяців тому +2

    (山下さん)「計算、計算・・・・・これ、イケるんと違う?」👈この瞬間に出た脳汁は、東京ドーム10杯分ぐらいありそう。
    技術者さんのシアワセをおすそ分けしてもらった気分です。よい動画をありがとうございます。

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 7 місяців тому +3

    HONDAだからこそ出来たV5☝️
    【諦めない・楽しむ】そんなHONDAのファンであったことを誇りに思う🤗

  • @seiichitakeno
    @seiichitakeno 7 місяців тому +1

    ホンダは最初からそうですね。ホンダのレースの歴史は宗一郎氏のマン島T・Tレース出場宣言から始まりました。高回転高出力の為に当時4サイクル4気筒ツインバルブの”250㏄”エンジンを開発し参戦しました。海外が腕時計のように作られたエンジンと驚愕したのです。
    F1参戦でも1964年当時に最初から1500㏄で12気筒エンジンで参戦していました。

  • @NODY0212
    @NODY0212 8 місяців тому +10

    5っておかしいだろっておもったけど、2と3か。なるほど。音楽のリズムでいえば、エイトビートと6/8を並べたってことなんで、理に適う。びっくりした。

  • @新米トグサ
    @新米トグサ 8 місяців тому +13

    数値解析やコンピューターなど電子演算できない時代、
    針穴のような安定解、最適見出せるのは、特殊スキルで偉人級の匠だったんだし…w
    そんなもん、量産工程に乗せたってのが…どうかしてる

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 8 місяців тому +12

    ホンダは過去に車で直列5気筒の奇数気筒エンジンを作っていましたから、奇数気筒エンジンに関して何らかの技術の蓄積があったのかも知れませんね。

  • @gg_aririn_1911
    @gg_aririn_1911 8 місяців тому +3

    V5のエンジン知りませんでした。
    RC211Vの頃なんてもう観てなかったのでこの動画出てきてえっ?っと思いググって知りました。

  • @urimars9008
    @urimars9008 8 місяців тому +9

    ホンダが四輪のFF車ベースでV5のNAエンジン作ってくれたら良いのに〜

  • @rh5066
    @rh5066 7 місяців тому +1

    RC211Vは大好きなのでタミヤ製プラモデルを8台製作しましたw
    プラモデルを作るとV5エンジンのコンパクトで出来ていることがよく分かります。
    RC211Vはエンジンの他にも燃料タンクが特殊な形状で「マスの集中化」をしたり
    リアサスが「ユニットプロリンク」だったりと当時「Hondaスピリット」の結晶のようなマシンでした。

  • @中村佳己-t4r
    @中村佳己-t4r 8 місяців тому +5

    V5エンジンの排気エキゾースト管ですが、後バンク2気筒(#1と#4)と前バンク3気筒(#2と#3と#5)で集合させているのでしょうか?
    余談ですが、ホンダが4輪F1で初めてV10エンジンをマクラーレンのために供給しましたが(ルノーもウィリアムズのためにV10エンジンを供給しましたですが)V10では片側バンク5気筒なので排気エキゾースト菅の集合が5in1でしたね‼️🤗

  • @アサルトの中級者
    @アサルトの中級者 6 місяців тому +1

    CGが多く話し方もいいので癖になるのでつい見てしまいます。チャンネル登録しました

  • @yamato3228
    @yamato3228 8 місяців тому +6

    11:32V6にしても、コンロッド大端部だけエンジン長が長くなるが、ボアが小さくなる分で相殺出来る

  • @岩和-t5j
    @岩和-t5j 6 місяців тому +1

    昔、直5気筒に乗ってましたが好きでした。

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん 8 місяців тому +4

    貴重な動画🎉

  • @user-oyadama
    @user-oyadama 8 місяців тому +164

    この煮えたぎるような熱さがHONDAだと思っていたのだけど、今となっては・・・はぁ。

    • @sage0389ll
      @sage0389ll 8 місяців тому +23

      今ではホンダではなくトンダになったマス、もう過去の企業でしょう。

    • @______2097
      @______2097 8 місяців тому +44

      HONDAは本田宗一郎の会社だったて事です。

    • @深山雨鱒
      @深山雨鱒 8 місяців тому +35

      本当にあの頃は良かった。今では、無気力サラリーマンの墓場。

    • @銀猫-m1c
      @銀猫-m1c 8 місяців тому +42

      ホントにそう
      「エンジン開発を止める」とは…本田宗一郎が泣いている

    • @ヒロドウ-t5z
      @ヒロドウ-t5z 8 місяців тому +18

      時代を逆行させることは出来ない過去は懐かしむだけにすることだ
      と、ゴルゴ13が言ってた

  • @munemune37564
    @munemune37564 8 місяців тому +22

    もう過去の熱狂的なホンダ党員までが近年の迷走ぶりには呆れ返ってるし
    内部は世間の白い目そっちのけで内紛状態に近いし
    なんなんこの企業……

  • @ヒロドウ-t5z
    @ヒロドウ-t5z 8 місяців тому +5

    モータースポーツが燃料を変え内燃機関として存続するか電動化するか両方が並行するのかあるいは衰退するのか...

  • @蘭圓ランマル
    @蘭圓ランマル 7 місяців тому +1

    RC211V.v5エンジン!解説してほしいと思ってたので、とても楽しい時間!

  • @Tachi-te210
    @Tachi-te210 8 місяців тому +8

    『やってみもせんで』by 本田宗一郎。😅

  • @hongmeichuantian2974
    @hongmeichuantian2974 8 місяців тому +4

    ロッシがヤマハのクロスプレーンをえらく気に入ったせいでその技術が市販車まで下りてきた、みたいな話を聞いたことがあるけど、これを経験してた影響もあったんだろか。

    • @うしたか
      @うしたか 6 місяців тому +1

      VFR時代のV4からトラクション特性の違いは語られていました。
       その特性を直4で実現するためにクロスプレーンにしたのは、それらの経験の影響が関係すると思われますね。

  • @k6roadbikers
    @k6roadbikers 8 місяців тому +9

    この頃のmotogpは各メーカーの乗りてが、じゃじゃ馬を乗りこなさないと優勝できない感が好きだった🐕

  • @excellentnotes1163
    @excellentnotes1163 8 місяців тому +3

    ピストンスピードをV4より下げられるメリットも大きい。
    しかしホンダはV型をそのまんまVの形で搭載しているからフロント荷重が足りないのでは?ドゥカティはエンジンを前傾させて正にL型。
    昔のNSR500はL型配置していたし、スズキのGSXRRはインライン4を思い切り前傾させて搭載していた。V4を前傾させるべし。

    • @onstage1970
      @onstage1970 8 місяців тому

      NSF250Rはエンジン後傾なので、ホンダ内全体での考え方がなにかあるんですかね。

    • @未定-c2k
      @未定-c2k 7 місяців тому

      Egは腰上よりも腰下の方が重いです。L型2気筒なら尚更です。
      Egの中ではピストンが動いているので、前輪に掛かる荷重も常に変化しているはずです。
      なので単純にEgの質量で前輪に荷重を掛けているのではなく、Egの振動も利用しているのではないかと私は思います。
      前輪荷重の大きくなったり小さくなったりが、トラクションや回頭性に寄与しているのかも…?

  • @daiazure7jp
    @daiazure7jp 8 місяців тому +12

    V5復活か!?って見たけど、今のホンダはそんな事しないか

  • @mukuann
    @mukuann 8 місяців тому +3

    このエンジン系統(約1250CCまでアップ、水素対応、リアにはモーター)を使って、10年後ぐらいにPHEV型コンパクトスポーツカーとか出ないかな……

  • @政隆土井-f1l
    @政隆土井-f1l 17 днів тому

    60年代のレーサーで125クラスに5気筒エンジンがありました
    50クラス2気筒エンジンを2.5個使っていました いやはやとんでもないエンジンでした😁

  • @lattesoy2535
    @lattesoy2535 8 місяців тому +2

    こういうトルク変動が少ないエンジンのクルマに乗ってみたいです。

  • @さとうすずき-j1p
    @さとうすずき-j1p 7 місяців тому +1

    涙が出ました。ありがとう。

  • @user-km8je6ky2x
    @user-km8je6ky2x 8 місяців тому +3

    HONDAの2stV3エンジンもお願いします!

  • @東亜総統特務隊
    @東亜総統特務隊 8 місяців тому +8

    NSのV3からの流れもあるかなぁ。ホンダの独創性は魅力的。 パワー 軽量化 パッケージング マスの集中化 1軸クランクを貫いた結晶ですよ。 常にハンドリングに悩まされてた感^^;

  • @中村佳己-t4r
    @中村佳己-t4r 6 місяців тому

    画像のV5を眺めていると、前バンク3気筒と後バンク2気筒と言うレイアウトが合理的ですね‼️🤗
    前バンク2気筒と後バンク3気筒の逆レイアウトも可能ですが、前バンク3気筒の方が重心も低く出来て排気エキゾーストパイプ集合取り回しも楽ですね‼️🤗
    あと吸気エアーファンネル(トランペット)の真上に噴射インジェクターを配置させるトップインジェクター方式が凄いですね‼️🤗
    4輪F1エンジン技術が2輪モーターサイクルエンジンにも取り入れられている。
    ニューマチックバルブも、当然装備されているでしょうね‼️🤗

  • @kazukunmimi3
    @kazukunmimi3 8 місяців тому +1

    大好きな車です。乗ってみたいなぁ。

  • @kaz2392
    @kaz2392 8 місяців тому +2

    何らかの制限と目標を与えたほうがいい仕事する。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 8 місяців тому +9

    😭こいつのデチューン版、逆輸入車を所有してました。なるほど、バイクに合うためのトラクション性能や球体化でこの形式になっていたのですね。尻出しマフラーもセクシーでした。ここまで詳しい解説有難うございます。

  • @monchan1954
    @monchan1954 8 місяців тому +10

    ただ新しいアイデアの強すぎるエンジンを作るとレギュレーションが変わってしまい政治的な関係で不利となるホンダエンジン

    • @lwo3owlxlwo3owl
      @lwo3owlxlwo3owl 7 місяців тому

      過去にもホンダがF1で圧勝してた頃にもそんな事がありましたよね、以下引用:ホンダだけがターボ禁止なのか?違うのか、馬鹿な奴等だ。ホンダだけに(ターボを)規制をするのなら賢いが、すべて同じ条件でならホンダが一番速く、一番いいエンジンをつくるのにな。で、なんだ、話ってのは?この名言を思い出しました。

  • @もみあゲイ
    @もみあゲイ 8 місяців тому +7

    RC211Vはチートすぎ。
    市販車でV5マシンがいつ出るのか、今でも待ってます。

  • @藤島龍美
    @藤島龍美 8 місяців тому +1

    初代ホンダインスパイアに2000cc V型5気筒エンジンを搭載していましたが、本当に発進時はバイクのように軽快に吹き上がるエンジンは本当に爽快でしたね。あの5気筒が廃止になったのは残念です。

  • @らんばらる-n4e
    @らんばらる-n4e 6 місяців тому

    ただただ凄い!

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n 8 місяців тому +3

    前と後で気筒数が違うとか、ホンダらしいと思ったが、必然性があったんだね。ホンダは2スト4スト同じ排気量のとき4ストで挑戦したけど、モトGPでは2ストで参戦し続けたメーカーはないのかな?

  • @正倉院精彩
    @正倉院精彩 Місяць тому

    素晴らしい動画でした。日本国の地上の星達の輝きを再び私達は見る事が出来るのでしょうか

  • @KN9260
    @KN9260 6 місяців тому

    タブーに挑む尖った技術がいかにもホンダらしい。

  • @cr110tetsumaru
    @cr110tetsumaru 8 місяців тому +1

    燃焼タイミングとトラクションに関係があったの知らんかった😮

  • @yossy1123
    @yossy1123 Місяць тому

    いまや最下位争いしか出来ないRC213Vの情けないこと😢

  • @masayama5140
    @masayama5140 8 місяців тому +3

    御祈祷エンジン有ったねえアコードに積んで有ったかな?

    • @g-forester6313
      @g-forester6313 8 місяців тому +1

      御祈祷エンジン、なんか好き。

  • @コジタン-c7l
    @コジタン-c7l 8 місяців тому +4

    MVX「何を言ってるんだろう?」

  • @ポメロン
    @ポメロン 8 місяців тому +4

    このエンジンを発電用に使ってNSXのハイブリット作ればアメリカ・EUに大人気になるけどホンダは作らないのかな❓

    • @ポメロン
      @ポメロン 8 місяців тому

      でも最近の話ではバッテリーの問題が最悪らしいから燃料水素にしてEVあきらめた方が賢明かも知れないロータリーで直接駆動方式がベスト‼

    • @ポメロン
      @ポメロン 8 місяців тому

      あ!行けね~~ホンダの話だったね・でもホンダも水素駆動エンジンやってほしいな❣

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi Місяць тому

    RC−30には…乗った事あるが(VFR750)…既に最新型はRC−211って…進化してるんだなぁ…

  • @sintaro6634
    @sintaro6634 8 місяців тому +2

    これ二つ繋げてV10にはならないのかな?
    もしくは3.4.3のW型エンジン。

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 7 місяців тому

    直3を検討した理由 F1の技術を手っ取り早く使えるっていうのがあった

  • @tarodaimonji2057
    @tarodaimonji2057 6 місяців тому

    凄まじいな・・・。

  • @shimashimashinrinshinrin6180
    @shimashimashinrinshinrin6180 8 місяців тому +2

    今こそ
    ☆HONDA
    ☆YAMASHITA
    ☆V5
    ☆Detonation(波動)
    ☆Ultimate(究極)
    ☆Engin 
    ですね。
    🎆🎆
    🎆✊🎆
    🎆

  • @concepcionjake
    @concepcionjake 8 місяців тому +6

    内燃機関を捨てたホンダに存在意義などあろうか
    本田宗一郎は草葉の陰で泣いているだろう

    • @ほげーい
      @ほげーい 6 місяців тому +1

      本田宗一郎はあくまで技術者だから、もし仮にEVシフトしたら電機系に移るだろ

    • @藤田一純
      @藤田一純 Місяць тому

      ホンダの技術者だから変態モーター作って驚かせてくれるよw

  • @puu-san
    @puu-san 5 місяців тому

    エンジン単体ではなく、全体のパッケージングを考えて出した答えがV5だったのですね。

  • @村山照雄-r5r
    @村山照雄-r5r 6 місяців тому

    motogpではもう5気筒エンジンは使えないんですょね。4気筒以下のルールに変更されてしまいました。オートバイレースの最高峰ですから、エンジンレイアウトは自由であるべきだと思いますね。重量や燃料制限でハンデを付けるとかで良いと思う。

  • @gjmqtwmjtwdw
    @gjmqtwmjtwdw 2 місяці тому

    エンジンの多気筒化は高回転が期待できますが…スパークプラグはそんなに大きさも変わらず種類が無い様な気がします。
    燃焼室を設計する上で、理想的なシリンダー容量てある様に思いますがよく分かりません?実績では
    ●2輪の場合は2stと4stで分かれます。
    2stの場合は125cc=単気筒、250cc=2気筒、500cc=4気筒【125cc/気筒】が標準。統一感バッチリ!
    4stの場合は…省略…1000cc=4気筒で【250cc/気筒】あたりが多い様です。中には1000cc=6気筒【166cc/気筒】
    ●4輪の場合はロータリーは別にして以外とバラバラ。
    4stの場合は軽自動車660cc=3気筒【220cc/気筒】、普通車ヤリス1600cc=3気筒【533cc/気筒】、スカイラインGTR2600cc=6気筒【433/気筒】

  • @box2nao70
    @box2nao70 Місяць тому

    今はトラクションコントロールが進化して
    不等間隔よりもパワーの出る等間隔にまたシフトしてきてますね
    だけどMotoGPの共通ECUは本当に嫌
    気筒数も2気筒から6気筒ぐらいにして色々な
    個性のあるマシンが自由に競えるようにして欲しい
    それができないならWGPはもう撤退して
    アジア中心の日本主導でアジア太平洋GPを
    開催して欲しい

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 6 місяців тому

    このころはトラコン無くてホイルスピンしながら立ちあがってたね
    ロッシはヤマハの方がコミニケーション取りやすいから、とか言ってたような
    当時はトラクションの話も出てなかった記憶もあります
    2ストでは360度クランクありましたけど

  • @masa1971226
    @masa1971226 7 місяців тому +2

    スクリーマーとビッグバンの話をするならNSR500の事も語らなきゃ。
    元祖はNSRなんだよ。
    1992年シーズンで登場してヤマハやスズキがすぐに真似しちゃった。

    • @projectokd2864
      @projectokd2864 6 місяців тому +1

      元祖NSRはその通り
      ただし、不等爆発によるトラクション性能UPはヨーロッパメーカーがトライアル競技でフライホィールに偏りをもたせてコッキングを起こさせたのが元祖とされ知られていた。カワサキのワークスマシンKR250の同爆エンジンも似たような趣旨のエンジンで前例はそれなりに有ります
      ライダースクラブのネモケンさん(元GPライダー)は日本製四気筒マルチ全盛時(昭和平成の切替ぐらいの頃)にドゥカティLツインの不等爆発ゆえのトラクション性能の優秀さを力説していた

  • @kawauso_jpn
    @kawauso_jpn 7 місяців тому

    フラットプレーンの音が好きなんですけど、パワーが有るほどコントロールしにくい。短気筒やVのトルク変動は乗りやすくてよいですね。
    2スト2気筒のNSR250が他社を圧倒したのもV型のおかげ、MVXがあってこそだろうか?CBR400FがあってこそVテックが生まれたし。車とバイクの技術がクロスするホンダ。

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU 8 місяців тому +6

    20年前こうだった会社がなぜこうなっちゃったかなあNBOXなにあれFITめっちゃよかったのに

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 8 місяців тому +3

    『革新的な技術を規定で不利になるようにしていました』欧州人の底意地の悪さが如実に出ていることですな。あの人たちにスポーツのルールをゆだねてはいけない。

  • @ダイクドウグ
    @ダイクドウグ 5 місяців тому

    アウディも5気筒ラリーカー 良い音

  • @駒月雅治
    @駒月雅治 7 місяців тому

    この傑作エンジンの直系
    '03CBR 600RRや1000RRが、40万円程度で購入出来る。日本って、本当に良いお国。

  • @zenmay4493
    @zenmay4493 Місяць тому

    そういえば、日産のVWサンタナが直5エンジンだったような・・・

  • @unaginobori
    @unaginobori 7 місяців тому

    セナ足はそう言う事だったんですね!😊!!

  • @工作と修理で遊ぶ
    @工作と修理で遊ぶ 5 місяців тому

    やはり ロータリーですね 是非とも ホンダの エンジンを 観たね。