Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めまして‼️50歳男性です。今年5月からピアノ🎹始めました。残業や夜勤の多い会社で練習時間の確保が大変な中できる範囲でやっています。初心者目線で解りやすい解説ですね。わざわざ高いお金出して分厚い教本購入しなくてもこの動画で解らないことが解決できそうな気がしました✨よってチャンネル登録しましだ。音大卒さんをこれからも真心応援しちゃうそ㊗️
これ音楽の授業で流して欲しかった🥺🥺🥺もっと早く知りたかった🥺🥺🥺
いつもありがとうございます🙇♀「単純繰り返し系」と「あっちこっち飛ぶ系」…とてもわかりやすい分け方ですね! いまいちモヤッとしてたのが、頭の中で完璧に整理つきました!
ありがとうございます😊嬉しいです!
線線チョンチョン 笑いました🤣🤣🤣
ありがとうございます😊
本読んでも理解できずたどり着いたのがここだった。やっとわかった
私は、心は音大生という気持ちで日々練習しています。わかりやすい説明で勉強になります。
ありがとうございます😊気持ち大切ですね!!
この動画をテスト前に見つけて良かった…プリントじゃわからなかったのが一瞬で理解できました…ありがとうございます…!
テスト前で分からなかったのでとても助かりましためっちゃわかりやすい
分かりやすすぎて神✨
本当に有難うございます。明日期末でどうしようと思っていたのですがこの動画で反復記号の問題がすらすら解けれるようになりました。まじで有難うございます.感謝しかありません😊❤
とっても分かりやすく話し方も大好きです😊話すテンポも早めにしてみえて聞きやすいです♪
嬉しいです!ありがとうございます😊
凄く分かり安いご説明!に感謝いたします🙇♂️助かりました😂
キッズの頃ぶりにピアノ始めたら楽譜読めなくて白眼剥いてたので本当に助かりました!
すごい!わかりやすいです。ありがとうございます。
3日後テストで焦っててこの動画みつけたらめっちゃわかりやすかっです!ありがとうございます!
本当にありがとうございます。めちゃくちゃわかりやすかったです!
なんとなく覚えてたことが、きちんと意味を理解することができました。ありがとうございます😆✨✨✨
ありがとうございます😊そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵
いつも見ていて凄く勉強になりますし、とてもわかり易いです。どんどん続けて下さい😊お願いします
間も無く古希を迎える歳になりました。公私共にストレスを抱え、不眠に悩まされていました。解消に何かないかと考え日々送っていましたところ区の広報で兼ねてから挑戦したいと思っていたゴスペルに出会いました。今日で2回目ですが、リピートがわからなくなり歌えませんでした。お隣の方が教えてくれましたが、今は、UA-camと言う便利アイテムを使わない手はないと思い探していたところここに到達‼️とても分かりやすくとても幸せな気分になりました。これから楽譜と睨めっこし、克服します。ありがとうございました。応援しています❤
中学生です期末テスト前でよくわかってなかったのですが面白くて簡単に理解できました!本当にありがとうございます
ご視聴ありがとうございます😊テスト応援してます!
とってもわかりやすいです。ありがとうございます。学生時代に出会いたかった先生です。それならば、音楽が好きになっていたはずです。
本当にわかりやすいです!テスト出るので助かります😭
毎回音楽のテストでよくわかんなくて困ってたのでほんと助かりました、ありがとうございます😭
このような課題も、大好物です♪ありがとうございます😊
いつもご視聴ありがとうございます😊
うん
採譜してるけど繰り返しの記号がよく分からなくて「4回目はこっち」「2回目は☆にワープ」とかゴチャゴチャ書いてたので、メチャクチャためになりました🎉帰ったらさっそく教えていただいた知識をもとに清書します!!
わかりやすくてなぞが解けました!ありがとうございます❤
わかりやすいです♪相変わらず、声と喋り方が面白くて楽しいです(笑)
ありがとうございます😭😭😭テスト前なので本当にありがたいです!!
いつも、ありがとうございます。楽しく、楽に勉強しています。
ありがとうございます😊嬉しいです🎵
明日音楽のテストがあるので凄く助かりました!😊ありがとうございます!
al Fineが書いているなんて何と親切な楽譜だこと。「バキューン」分かりやすいですね。
先生の話聞いても全く分からなくて期末テスト諦めかけてたんですけど主さんのおかげで理解出来ました!!ありがとうございます!!!!
いつもありがとうございます!次は難しいリズム、複雑な連符や、楽語解説等をお願いします🎵
ご視聴ありがとうございます😊ご意見もありがとうございます😊参考にさせて頂きます🎵
わかりやすいです❤登録しました!これから楽しみに観ます
センセンチョンチョン、分かりました!ウクレレの譜面の読み方が全然わからなかったのですが、解読出来そうです!
ありがとうございました
喋る教科書。まじでわかりやすい
お世話になりました。これからギター始めるんですが、あまりにも音楽知識がなかったので助かります。他の動画も漁っていっぱい知識つけようと思います!!
ご視聴ありがとうございます😊少しでもお役に立てますように…☺️
この動画を何度も線々チョンチョンして習得しました😊
めっちゃおもろい😂
8:33の所なんですが、作曲した人の気分でコーダCodaの記号や文字を使うのですか?時代や国により違いがあるのかな?現代でもCodaは作曲した人(同じ人でも)の気分気持ちで書き方をかえているのかな??統一しようと言う動きは無いみたいですね。
ご視聴ありがとうございます😊確かに、年代にもよるかもしれません。いろいろな記譜があります。
吹奏楽部なんですがあまりわかっていなかったんですが、この動画でよくわかりました!
圧倒的感謝
ホントに助かった…😢
「L'istesso tempo」について考え方や問題で出てきた時の解き方を教えて欲しいです!!
ご視聴ありがとうございます😊確かにややこしいですよね😱機会があったら取り上げますね✨
線線チョンチョン先生👩🏫初めまして〜良いお年をお迎えください。わかりやすかったです😄😄
ほんとに面白い。ずっと技術だけに目を向けてきたので、新鮮です。第二の人生は少しでも音楽に触れたいとおもいます。
本当にありがとうございます
覚え方bis…bicycle(自転車)ter…triceratops(トリケラトプス)quarter…square(正方形)
すごくわかりやすかったです。ありがとうございました♪
全然理解できない私には凄く有り難いです。
最後の方の1回目は、D.C.なのでセーニョマークにじゃなく、一番初めに戻ります。セーニョマークに戻るになっているので、失礼かと思いましたが、コメントしました。とてもわかりやすいです。ありがとうございます♪
おまけその②で[1.2.3.]の繰り返しの数が多くなると[1-3]のように書かれる場合もあるようですね。
サッと学校で説明されてわけわからんくなった小節のことがスッキリしました!ありがとうございます!!
助かりました!ギター教本片手に練習中次はどこを弾けばいいのか?わかりませんでしたが、これで解決!ありがとうございました。😇
音楽の定期テスト前毎回コレ見て助かってます( ߹ㅁ߹)解説ありがとうございます😭分かりやすすぎる〜!!
めちゃくちゃわかりやすいです!ありがとうございます
ありがとうございましたー😊
センセンチョンチョン耳に残るw
ありがとうございます😊耳に残りますよね!
凄く×10、勉強になりました。いつもありがとうございます♪😊
ありがとうございます😊すごく×10嬉しいです🎵
とても参考になりました。ダ・カーポ、セーニョマ-ク、ダルセ-ニョはあまり難しくありませんがゴ-ダが難しいと思います。考えれば分かりますが、瞬間的にはまだ無理なようです。
とても分かりやすかったです!ありがとうございますm(_ _)m
わかりやすぅ
68才のおばさんです。長いこと離れてましたが再確認でとっても勉強になりました。ありがとうございました。
【補足】時々テストにでるターゲットマークの正式名称は「ヴィーデ」と言います。コーダと言う人もいますが、コーダは曲の終わりの部分を指す「終結部」の意味で、全く違います。【蛇足】この間違いの主な原因はヴィーデ記号がコーダに使われる事が多いのであり、「コーダに飛んで演奏をして」と言う時にヴィーデ記号を目印に飛んでいくことが多いのでヴィーデ記号=コーダと言う刷り込みが起こりました。この動画で使われた「ターゲットマーク」と言うのはまさに的を得た言い回しであり、かなり正確です。実際にコーダの部分でなくともヴィーデを用いる事が出来ます。ヴィーデを「コーダマーク」と言う言い回しもよく耳にします。(コーダとコーダマークは意味が全然違うので注意が必要です)音楽界隈ではヴィーデをコーダマークと言う様に全然違う意味で定着する言葉はたくさんありますね(笑)(ピアノ等)
テスト前日に見つけたもっと前に知りたかった
できれば補助記号のalについての説明も欲しかった。
せんせんちょんちょん言い回しがいつもとっても可愛くて大好きです(ᐡ ̳>𖥦< ̳ᐡ)♡キュンキュン
1箇所だけ、D CをD Sって言ってますね。そう言う所がまたいい!これからもお願いします。
ありがとうございます😭すみません…言い間違えてしまいました…💦
こちらこそ余計な事を言ってすいませんでした…😅 これからも楽しみにしてます。
2周目ですありがとうございますm(_ _)m
いつも大変お世話になっております。12:43からの例題ですが、FineかFinal barlineが抜けており、ABCDABCDになるような気がするのですが?実際Musescoreに入力すると、Double barlineではストップしませんでした。。。年をしてから音楽を始めたので、いつもとても優しい説明で役に立ってます。ありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます😊この場合、ダブルバーラインの上にあるフェルマータがfineの代わりとなります☺️
@@ondaipiano どうもご親切にありがとうございました。
忘れたころに初見の通し練習とかで詰むやつ…
慌てずにゆっくり読んでくださいね😊
音大卒さんですら『見たことない』ほどのSS激レアな繰り返し記号が存在し続ける意義って一体何なのだろう?と考えさせられました。(※ほとんどの繰り返しは既存のメジャーな繰り返しを組み合わせて実現できるはず…たぶん) ⇒例)最後に登場した『bis~quarter』なんてわざわざ用意しなくても、「|: ~:|」の繰り返しの終端部分肩口に“×2(や4)”と書けば用足りると感じます。必要最小限へとリストラして欲しいなぁ(※個人的感想です)
本当ですね!ピアノ譜であまり使えないだけかもしれませんが…💦
8:57 ダルセーニョと言い間違えてます。
右端にあるalって何ですか?それらは無視ですか?
おかげでシンエヴァンゲリオンの読み方がわかりましたw
確かに、使われてますね!
😉👍️🎶
とても勉強になりました。simile反復記号が出てきました•/•←こんな奴「シミレ」
01:48 古典派ソナタ形式の曲だと提示部はこの記号ついてること多いけど実演奏で繰り返されることはあまりない。03:26 弱起の曲だと前にもついてるような気が・・・。調号とかとは離れるけどね。07:46 POP系の曲でCメロ(曲の中で1回しか出てこないメロディー)ある場合に多用されること多いと思う。15:44 そんなの練習用譜面だけなのでは。実際の譜面だと、用語知らないけど「この小節は前の小節と同じメロ」な記号あるんじゃないかと。現在の印刷楽譜だとリピート記号なしに「フルに通しで・・・」なことが多いと思う。
たしかに、ソナタのくり返しは省略することも多いですね!お詳しいです✨いつもご視聴ありがとうございます😊
解説に間違い発見!8:58 かな。
すみません💦ダカーポのところですよね💦
@@ondaipiano さん そうですそうですwww
コーダは1回目は無視する ということをしっかり説明されたことがないなぁ… 音楽関係者の内輪感が感じられる部分です
とてもわかやすい説明ですが、9分ぐらいのところでD.C.をダルセーニョと言っているようですが、私の勘違いかも・・・。
確認したら言い間違えていました💦すみません🙇♂️ダ・カーポです。
ドラムとベースをやってますがこれらの記号に四苦八苦です。高齢者なのでボケ防止です😂
追記、フェルマータは、ほぼスルーされてるので、説明があったら良いと思います。偉そうにすみません。
わかりやす🥹
こーだー
いいね
わかりやすいです!!ありがとうございます!!!
めちゃめちゃ分かりやすいです🥹ありがとうございます!!
初めまして‼️50歳男性です。今年5月からピアノ🎹始めました。残業や夜勤の多い会社で練習時間の確保が大変な中できる範囲でやっています。初心者目線で解りやすい解説ですね。わざわざ高いお金出して分厚い教本購入しなくてもこの動画で解らないことが解決できそうな気がしました✨よってチャンネル登録しましだ。音大卒さんをこれからも真心応援しちゃうそ㊗️
これ音楽の授業で流して欲しかった🥺🥺🥺もっと早く知りたかった🥺🥺🥺
いつもありがとうございます🙇♀
「単純繰り返し系」と「あっちこっち飛ぶ系」…とてもわかりやすい分け方ですね! いまいちモヤッとしてたのが、頭の中で完璧に整理つきました!
ありがとうございます😊嬉しいです!
線線チョンチョン 笑いました🤣🤣🤣
ありがとうございます😊
本読んでも理解できずたどり着いたのがここだった。やっとわかった
私は、心は音大生という気持ちで日々練習しています。わかりやすい説明で勉強になります。
ありがとうございます😊気持ち大切ですね!!
この動画をテスト前に見つけて良かった…プリントじゃわからなかったのが一瞬で理解できました…ありがとうございます…!
テスト前で分からなかったのでとても助かりました
めっちゃわかりやすい
分かりやすすぎて神✨
本当に有難うございます。
明日期末でどうしようと思っていたのですがこの動画で反復記号の問題がすらすら解けれるようになりました。まじで有難うございます.感謝しかありません😊❤
とっても分かりやすく話し方も大好きです😊話すテンポも早めにしてみえて聞きやすいです♪
嬉しいです!ありがとうございます😊
凄く分かり安いご説明!に感謝いたします🙇♂️
助かりました😂
キッズの頃ぶりにピアノ始めたら楽譜読めなくて白眼剥いてたので本当に助かりました!
すごい!わかりやすいです。ありがとうございます。
嬉しいです!ありがとうございます😊
3日後テストで焦っててこの動画みつけたらめっちゃわかりやすかっです!ありがとうございます!
本当にありがとうございます。
めちゃくちゃわかりやすかったです!
なんとなく覚えてたことが、きちんと意味を理解することができました。ありがとうございます😆✨✨✨
ありがとうございます😊そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵
いつも見ていて凄く勉強になりますし、とてもわかり易いです。どんどん続けて下さい😊お願いします
間も無く古希を迎える歳になりました。公私共にストレスを抱え、不眠に悩まされていました。解消に何かないかと考え日々送っていましたところ区の広報で兼ねてから挑戦したいと思っていたゴスペルに出会いました。今日で2回目ですが、リピートがわからなくなり歌えませんでした。お隣の方が教えてくれましたが、今は、UA-camと言う便利アイテムを使わない手はないと思い探していたところここに到達‼️とても分かりやすくとても幸せな気分になりました。これから楽譜と睨めっこし、克服します。ありがとうございました。応援しています❤
中学生です
期末テスト前でよくわかってなかったのですが面白くて簡単に理解できました!
本当にありがとうございます
ご視聴ありがとうございます😊テスト応援してます!
とってもわかりやすいです。ありがとうございます。
学生時代に出会いたかった先生です。それならば、音楽が好きになっていたはずです。
本当にわかりやすいです!テスト出るので助かります😭
毎回音楽のテストでよくわかんなくて困ってたのでほんと助かりました、ありがとうございます😭
このような課題も、大好物です♪
ありがとうございます😊
いつもご視聴ありがとうございます😊
うん
採譜してるけど繰り返しの記号がよく分からなくて「4回目はこっち」「2回目は☆にワープ」とかゴチャゴチャ書いてたので、メチャクチャためになりました🎉
帰ったらさっそく教えていただいた知識をもとに清書します!!
わかりやすくてなぞが解けました!ありがとうございます❤
わかりやすいです♪
相変わらず、声と喋り方が面白くて楽しいです(笑)
ありがとうございます😭😭😭テスト前なので本当にありがたいです!!
いつも、ありがとうございます。楽しく、楽に勉強しています。
ありがとうございます😊嬉しいです🎵
明日音楽のテストがあるので凄く助かりました!😊ありがとうございます!
al Fineが書いているなんて何と親切な楽譜だこと。
「バキューン」分かりやすいですね。
先生の話聞いても全く分からなくて期末テスト諦めかけてたんですけど主さんのおかげで理解出来ました!!ありがとうございます!!!!
いつもありがとうございます!
次は難しいリズム、複雑な連符や、楽語解説等をお願いします🎵
ご視聴ありがとうございます😊
ご意見もありがとうございます😊参考にさせて頂きます🎵
わかりやすいです❤登録しました!これから楽しみに観ます
センセンチョンチョン、分かりました!
ウクレレの譜面の読み方が全然わからなかったのですが、解読出来そうです!
ありがとうございました
喋る教科書。まじでわかりやすい
お世話になりました。これからギター始めるんですが、あまりにも音楽知識がなかったので助かります。他の動画も漁っていっぱい知識つけようと思います!!
ご視聴ありがとうございます😊
少しでもお役に立てますように…☺️
この動画を何度も線々チョンチョンして習得しました😊
めっちゃおもろい😂
8:33の所なんですが、作曲した人の気分でコーダCodaの記号や文字を使うのですか?
時代や国により違いがあるのかな?
現代でもCodaは作曲した人(同じ人でも)の気分気持ちで書き方をかえているのかな??
統一しようと言う動きは無いみたいですね。
ご視聴ありがとうございます😊
確かに、年代にもよるかもしれません。
いろいろな記譜があります。
吹奏楽部なんですが
あまりわかっていなかったんですが、この動画でよくわかりました!
圧倒的感謝
ホントに助かった…😢
「L'istesso tempo」について考え方や問題で出てきた時の解き方を教えて欲しいです!!
ご視聴ありがとうございます😊
確かにややこしいですよね😱機会があったら取り上げますね✨
線線チョンチョン先生👩🏫
初めまして〜
良いお年をお迎えください。
わかりやすかったです😄😄
ほんとに面白い。ずっと技術だけに目を向けてきたので、新鮮です。第二の人生は少しでも音楽に触れたいとおもいます。
本当にありがとうございます
覚え方
bis…bicycle(自転車)
ter…triceratops(トリケラトプス)
quarter…square(正方形)
すごくわかりやすかったです。ありがとうございました♪
全然理解できない私には凄く有り難いです。
最後の方の1回目は、D.C.なのでセーニョマークにじゃなく、一番初めに戻ります。セーニョマークに戻るになっているので、失礼かと思いましたが、コメントしました。
とてもわかりやすいです。
ありがとうございます♪
おまけその②で[1.2.3.]の繰り返しの数が多くなると[1-3]のように書かれる場合もあるようですね。
サッと学校で説明されてわけわからんくなった小節のことがスッキリしました!ありがとうございます!!
助かりました!ギター教本片手に練習中次はどこを弾けばいいのか?わかりませんでしたが、これで解決!ありがとうございました。😇
ありがとうございます😊嬉しいです!
音楽の定期テスト前毎回コレ見て助かってます( ߹ㅁ߹)
解説ありがとうございます😭
分かりやすすぎる〜!!
めちゃくちゃわかりやすいです!ありがとうございます
ありがとうございましたー😊
センセンチョンチョン
耳に残るw
ありがとうございます😊耳に残りますよね!
凄く×10、勉強になりました。
いつもありがとうございます♪😊
ありがとうございます😊すごく×10嬉しいです🎵
とても参考になりました。
ダ・カーポ、セーニョマ-ク、ダルセ-ニョはあまり難しくありませんがゴ-ダが難しいと思います。考えれば分かりますが、瞬間的にはまだ無理なようです。
とても分かりやすかったです!
ありがとうございますm(_ _)m
わかりやすぅ
68才のおばさんです。
長いこと離れてましたが再確認でとっても勉強になりました。
ありがとうございました。
【補足】時々テストにでるターゲットマークの正式名称は「ヴィーデ」と言います。コーダと言う人もいますが、コーダは曲の終わりの部分を指す「終結部」の意味で、全く違います。
【蛇足】この間違いの主な原因はヴィーデ記号がコーダに使われる事が多いのであり、「コーダに飛んで演奏をして」と言う時にヴィーデ記号を目印に飛んでいくことが多いのでヴィーデ記号=コーダと言う刷り込みが起こりました。
この動画で使われた「ターゲットマーク」と言うのはまさに的を得た言い回しであり、かなり正確です。
実際にコーダの部分でなくともヴィーデを用いる事が出来ます。
ヴィーデを「コーダマーク」と言う言い回しもよく耳にします。(コーダとコーダマークは意味が全然違うので注意が必要です)
音楽界隈ではヴィーデをコーダマークと言う様に全然違う意味で定着する言葉はたくさんありますね(笑)(ピアノ等)
テスト前日に見つけた
もっと前に知りたかった
できれば補助記号のalについての説明も欲しかった。
せんせんちょんちょん言い回しがいつもとっても可愛くて大好きです(ᐡ ̳>𖥦< ̳ᐡ)♡キュンキュン
1箇所だけ、D CをD Sって言ってますね。
そう言う所がまたいい!これからもお願いします。
ありがとうございます😭すみません…言い間違えてしまいました…💦
こちらこそ余計な事を言ってすいませんでした…😅 これからも楽しみにしてます。
2周目です
ありがとうございますm(_ _)m
いつも大変お世話になっております。12:43からの例題ですが、FineかFinal barlineが抜けており、ABCDABCDになるような気がするのですが?実際Musescoreに入力すると、Double barlineではストップしませんでした。。。年をしてから音楽を始めたので、いつもとても優しい説明で役に立ってます。ありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます😊
この場合、ダブルバーラインの上にあるフェルマータがfineの代わりとなります☺️
@@ondaipiano どうもご親切にありがとうございました。
忘れたころに初見の通し練習とかで詰むやつ…
慌てずにゆっくり読んでくださいね😊
音大卒さんですら『見たことない』ほどのSS激レアな繰り返し記号が存在し続ける意義って一体何なのだろう?と考えさせられました。(※ほとんどの繰り返しは既存のメジャーな繰り返しを組み合わせて実現できるはず…たぶん) ⇒例)最後に登場した『bis~quarter』なんてわざわざ用意しなくても、「|: ~:|」の繰り返しの終端部分肩口に“×2(や4)”と書けば用足りると感じます。必要最小限へとリストラして欲しいなぁ(※個人的感想です)
本当ですね!
ピアノ譜であまり使えないだけかもしれませんが…💦
8:57 ダルセーニョと言い間違えてます。
右端にあるalって何ですか?それらは無視ですか?
おかげでシンエヴァンゲリオンの読み方がわかりましたw
確かに、使われてますね!
😉👍️🎶
とても勉強になりました。simile反復記号が出てきました•/•←こんな奴「シミレ」
01:48 古典派ソナタ形式の曲だと提示部はこの記号ついてること多いけど実演奏で繰り返されることはあまりない。
03:26 弱起の曲だと前にもついてるような気が・・・。調号とかとは離れるけどね。
07:46 POP系の曲でCメロ(曲の中で1回しか出てこないメロディー)ある場合に多用されること多いと思う。
15:44 そんなの練習用譜面だけなのでは。実際の譜面だと、用語知らないけど「この小節は前の小節と同じメロ」な
記号あるんじゃないかと。
現在の印刷楽譜だとリピート記号なしに「フルに通しで・・・」なことが多いと思う。
たしかに、ソナタのくり返しは省略することも多いですね!
お詳しいです✨いつもご視聴ありがとうございます😊
解説に間違い発見!8:58 かな。
すみません💦ダカーポのところですよね💦
@@ondaipiano さん
そうですそうですwww
コーダは1回目は無視する
ということをしっかり説明されたことがないなぁ… 音楽関係者の内輪感が感じられる部分です
とてもわかやすい説明ですが、9分ぐらいのところでD.C.をダルセーニョと言っているようですが、私の勘違いかも・・・。
確認したら言い間違えていました💦すみません🙇♂️
ダ・カーポです。
ドラムとベースをやってますがこれらの記号に四苦八苦です。高齢者なのでボケ防止です😂
追記、フェルマータは、ほぼスルーされてるので、説明があったら良いと思います。偉そうにすみません。
わかりやす🥹
こーだー
いいね
わかりやすいです!!ありがとうございます!!!
めちゃめちゃ分かりやすいです🥹
ありがとうございます!!