【本日運行開始!東武20400系 21412F「ベリーベリー ハッピートレイン」一番列車撮影!】新しいラッピングで「Berry Happy Train」が進化して再登場!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @せっきー-5101f
    @せっきー-5101f 12 днів тому +3

    ラインカラーを見ると、クレしんによく登場した20000系を思い出させますね😊

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому +1

      確か、クレヨンしんちゃんに20000系が登場したようですね。

    • @crane-18EF
      @crane-18EF 9 днів тому

      @@azumatakeshi 確かヤキニクロードのエンディングかな

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 12 днів тому +2

    前回のラッピングと比べても、いちごのデザインや帯の変更など、ひと目でわかるラッピングになりました。1番列車は団体列車だったようですね。前回は帯などはそのままでしたので、20400系初の本格的なラッピングになりました。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 днів тому +1

      パッと見で、いちごのラッピングというのが分かるようになりましたね。
      1年以上走ってくれるようですので、時間のある時にじっくり撮影したいと思います。

  • @bonkura-
    @bonkura- 12 днів тому +1

    今回のベリーハッピートレインは当面走りそうなんですね。なんだかクリスマスが似合いそうな色合いで、今年のその時期まで走ってくれたらと思っていました。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому +1

      おそらく、21412Fの次回検切れまで、このまま走って、検査入場でラッピングを剥がす感じになりそうですね。
      今年のクリスマスは、まだ走っていると思いますね。

  • @ホクトホクト-e2q
    @ホクトホクト-e2q 12 днів тому +1

    車体ラッピングが去年からパワーアップしてる。運転手さんの汽笛ありに感動。
    団体列車は南栗橋の発車時刻が早かったので撮影には行きませんでした。
    定期運用で遭遇するかも。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому +1

      以前のベリーハッピートレインから、さらにパワーアップして、運用開始しましたね。
      運転士さんのサービス警笛は嬉しいですね。

  • @ハヤテ-x5u
    @ハヤテ-x5u 12 днів тому +3

    前面が結構お気に入りです。このラッピングが終わったらマルーン帯にしてくれないかな?w

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому

      今回は、前面も帯色を変えてくれましたね。
      マルーン帯のリバイバルカラーもいいですよね。

  • @shin-kaito
    @shin-kaito 12 днів тому +1

    赤い「回送」のデジタル方向幕と、下赤のストライプに挟まれた“緑”のコラボが映えますね。
    色鮮がイイです。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 днів тому +1

      よく見て頂くと、「回送」ではなく、一番列車は「臨時」表示なんです。
      このラッピングは、以前よりも良くなっていますね。

    • @shin-kaito
      @shin-kaito 9 днів тому

      回送ではなく、臨時でしたか。
      いずれにしても「赤・緑・赤」のコラボは、センスがイイと感じました。

  • @Sasurai_Kurounin
    @Sasurai_Kurounin 6 днів тому

    20400系21412Fが2年連続で、いちごのラッピングが施されましたか
    それにしても昨年と比べて今年のラッピングはめっちゃ派手に見えるような気がします

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  4 дні тому

      今回は、大きないちごのラッピングが加わり、前回よりもだいぶ派手になりましたね。笑

  • @af4920gg
    @af4920gg 12 днів тому +1

    車両交換で定期運用に入ってましたので、そこで見てきました。赤帯部分は10000系列の色と同じかと思ってましたが、こちらの方が明るい赤のようですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому

      この臨時運用のあと、定期運用に入ったようですね。
      マルーン帯よりも、赤帯のほうが明るい色ですね。

  • @さもえど-tn
    @さもえど-tn 12 днів тому +1

    21412Fはこれで二度目のラッピングですね
    今日は428Nの続行で南栗橋に行った後428Nの後続となる509Nで車両を交換して定期運用に入ったそうです
    明日は東武日光の始発で新栃木止まり。その後回送で入庫する運用ですね
    私は後で定期運用の時に撮影に行こうと思います

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому +1

      21412Fは、2度とも、いちごのラッピングですね。
      本当はこの後も、続けて撮影したかったのですが、亀戸線の11263Fと8575Fの並びを優先しました。
      21412Fは、定期運用でまた記録したいと思います。

  • @京成3050
    @京成3050 12 днів тому +3

    乗ってみたいです😀

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому +1

      乗車したら、こんな感じです。
      ua-cam.com/video/M6rxsaZB0D4/v-deo.html

    • @京成3050
      @京成3050 10 днів тому

      @azumatakeshi 可愛いラッピングになっているんですね😍

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 12 днів тому +1

    ついに営業運転を開始したのですか。できれば今度は、春日部方面で団体臨時をやって欲しいですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  10 днів тому

      ホームドアが付いた駅だと乗降できませんが、その他の駅発で団臨も良さそうですね。