【日産を誰が買うのか?】なぜ経営統合は失敗したのか?/内田社長の問題/ホンハイ以外の選択肢/ファンド主導も/9000人リストラは足りない/社外取、指名委員会の責任/フジテレビ化する日産/ルノーの思惑
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
app.adjust.com...
収録日:2025年2月5日
<目次>
00:24 日産 ホンダ統合破談の真相
09:12 ファンド主導での再建シナリオ
20:00 ルノーの構想
<ゲスト>
井上久男/ジャーナリスト
1964年生まれ。88年九州大卒。NECを経て92年朝日新聞社に中途入社。2024年独立。『自動車会社が消える日』『日産vs.ゴーン支配と暗闘の20年』など著書多数
▼関連動画
• 【ホンダ・日産、経営統合の勝算】日産の命綱/...
前編: • 【日産の経営危機。ゴーンの責任は7割】201...
後編: • 【日産の救世主はホンダか?ファンドか?】主要...
#日産 #ホンダ #経営統合 #ゴーン #内田社長 #関専務 #経営 #ルノー #三菱 #ホンダ #みずほ銀行 #ホンハイ #鴻海 #経営改革 #再編 #自動車 #車 #EV #PIVOT
内田さん退任した方がいい。業績悪化、リストラ、ホンダに見限られて統合が破談。これで責任取らないのか。
今はもう、後任やりたい人がいないだけでは?
本人も解任待ちだろうし。
足引っ張られながらリストラ案だけ作って関さんに引導渡される役回りは損でしょうから。
自浄作用がないダメな日本的経営陣ですね
6億を蹴らんだろ
無能な人ほどプライドだけは高い・・・マジで役員全員辞めろよ
官僚のことかな?
あの人らメチャメチャ頭いいんやで
日産は官僚よりも学歴主義だから、、、
@@too-p8b頭の良し悪しと有能無能はまた別の話だからな〜
結果を出せなきゃ頭良くても無能
@@too-p8b 頭の良さと経営力って全く比例しないんだよ。
逆に頭が良くて経営力もある方が非常に希。
日産は内田をはじめ、役員の爺さん50人全員切るべき😂
役員は62人です。
ホンダの役員は24人。
労組や株主がクビ切らんと
星野リゾートもな
@@jr231217
あの副社長、大塚久美子臭するんよな
流石に役員多すぎない…?
ホンダの子会社になれば良いものを...。海外の会社に買われて出資だけして貰おうなんて考えが甘い。経営陣は全員出資した会社から送り込まれるだろうし、子会社化も不可避だろう。
それで済むかな…。ノウハウ、国外拠点、有能な人員だけ引き抜かれて、日本の国内製造拠点潰された挙句、1年後ぐらいに中国サプライヤーががっつり噛んだ鴻海自動車になってそう。
役員全員辞表を出して、ホンダに頭を下げて、「従業員たちをどうぞよろしくお願いします」と申し上げる以外にやり様なんてあるのだろうか、と、思うのですけどね。
日産の役員は外国人が多い。中国台湾系のホンハイから、日産の役員に多額の金が入ることになっている。
中国に買収されて役員全員クビだよ。
鴻海がシャープを買収したときもシャープは復活しなかった
日産も同じでしょ
鴻海は美味しいところを持って行きたいだけで会社を立て直す気はない
@@びくせる本垢 復活どころかバラ売りしてるのがね。
@@Howdy-p4t
それよ。
ホンハイが欲しいものは、日産の一部なので、切り売りでしょうねぇ。
鴻海の失敗はシャープの役員を残すという約束したこと
日産を買収するなら役員はみなクビにしないと無理
鴻海はEVを5車種すでに作っているが販売網と販売ノウハウを持っていないから日産が欲しい
簡単に言えば日産の名前が欲しいだけ。
そして、日産の技術だけを持っていく…
前例があるのに懲りない日本政府&日本企業
そりゃそだろ
本体のビジネスの部品となる会社が欲しいだけの話で、TOBされて終わりだろね
企業は3流。プライドは超1流。
3流って高すぎないか😂
日産はロイヤルプリンスだからね
いいプライドかどうかで見ると三流以下😂
企業は5流だろ
提携解消をきいて、日産がここまで堕ちたか、ともの悲しくなりました。
日産は経営者報酬がかなり高いので、本田に買収されると 経営者退陣または報酬の大幅削減を求められそう
役員50人もいるの?売れてる車種3,4つしかないのに
日産の役員は62名です。
ホンダの役員は24名(うち執行役員は12名)
うわ〜〜
役員が多すぎなのは同意だが、売れてる車種が3,4しかないわけないだろ。市場は日本だけじゃないぞw
@@kazuokoyama6435 役員だけで工場の1つのラインを動かせそうだね
今の日産の役員はハイエナだな(笑)
日産の今の姿は見苦しくて見てられないな。。
円安でトヨタが最高益出している中での赤字決算だから、経営陣入れ替えないとどうにもならないだろう。
赤字決算の可能性は薄いけどね
やっぱりダメダメな日本企業の典型ですね。
経済産業省が先走り、主導しただけ。どちらの会社も最初から乗り気ではなかった。
ホンハイだとシャープの二の舞になりそう。
必要な技術と人材を取って、”ホンハイ自動車”が誕生。
「ホンハイなら再建させてくれる」「日本政府も納得」👀あの時と全く同じw
ホンハイには、電気自動車のホンハイ自動車がありますよ。
@@kazuokoyama6435
台湾の裕隆汽車と組んで EVを作っているけどパッとしない
裕隆汽車は 長らく日産と合弁事業を行っている、裕隆日産は 長らく台湾ではトップブランドであった
GTRの水野さんも日産退職後に裕隆汽車に籍を置いたこともある
日産を買収するのが ベストと考えたのだろう
そう。全て奪われ残りカスは破棄。
正に美味しい所どり。研究開発全く無しに最先端技術手に入る。こんな美味しい話しないよなあ😂
日本の工場ポイ捨て
ホンハイGTR爆誕 made in china
ほんとにバカな経営者のせいで優秀な技術者が泣かされるんだな。
日本にはトヨタやスズキといった優秀なメーカーがある。
魅力的な製品をつくれない企業は淘汰されて当然。
「駄目なトップ」と断言してて草
27:27 2人して言ってて笑った
役員の50人は責任を取らない責任者でいつまでも辞めない日枝だと同じで笑える
内田社長お前の給料も90%減にしろ。株主より。
辞任要求お願いします。
株主も同じ穴のムジナみたいですね
内田と日枝 良く似ている。
政府に言われて日産に助け舟を出したのに、まさかの抵抗
フジだの日産だのパナソニックだの、事情は全く別でも日本に明るい話題が無いですね…
業績は悪化しているけど経営破綻する状態じゃないし、子会社になるくらいなら自力再建をしたいと考える気持ちは理解できる。
でもホンダ傘下に入ったほうが日産の職員にとっては良かったと思うけどね。
この方、思ったことをズバズバ言ってくれていいですね。
60人も船頭が居たら、そりゃ車が海を走るよ
社長はまず首脳陣のリストラから始めろよ
1番カネを生み出さない首脳陣を減らしてスリムにして
それからホンダに再度、お伺いをたてろ
ゴーンを追い出した事が益になって無いw
井上さんの明快で力強い発言がとても聞きやすく、日産の抱えてる問題がよくわかりました。
ポンコツ役員が居座ってるんだね。
話題のネタを提供するスピードがますます加速しているぴぼっと
スピードでも、オールドメディアのニュース番組を駆逐していこうとしてますね。
役員が60人もいたら意思決定は遅くなる。
日本人はとろい
ゴーンの言ってる事は正しかった
役員50人。それじゃ縄張り争いで何も決められないだろ。経営手腕も無いのに高い給料だけ取るダメな大企業の典型
清々しいくらい言ってくれて好感持てます。
ホンハイなんか自分たちでやりたいんだから、技術吸収したらシャープのように使い捨てだろ
残念な現実ですね!!
絶対そうなる!
技術なんてもうなさそう
日産の株主の皆様、
どうか経営陣の刷新を推し進めて下さい!!
鴻海が買ったところで、子会社だろ!
シャープと同じ末路…(笑)
美味しいとこだけ持ってかれ、あとはポイ!
ニュースも含めて一番知識もあり考察されている番組ですが、やはり何とかホンダに買われるのが一番幸せかと。
日産という会社自体は幸せでも幹部たちにしたらクビ切られたり報酬減らされて不幸になると思ったから断ったんだろうなw
なかなか面白い話でした。「本物の」有識者との議論はいいですね
報道から動画公開までのスピード感がいいですね。日産も見習ってほしい…
ホンダと日産の経営統合のニュースを見たときに「なぜ経営統合?ホンダによる買収じゃなくて?ホンダ優しすぎる。」と思った。
先日、買収の話になって「やっぱりそうだよね。お互いに良い判断だと思う」と安心したのに、何故こんなことに…。
このままだと日産のDNAは完全に失われる未来しか見えない。悲しい。
どこと組もうがリストラと経営陣の交代が必要なことは変わらない!結局は同じことになる。社外取締役も無能!
アップルも別に日産なんて買いたくなかろうて
バカが移るだけで良いことなし😂
売れ残りに福は無し
「駄目な日本企業の典型」「その通りです」
内田社長の経営責任はあるよ。
一時期業績が良くなってたから期待もしていた。
けど、もう無理だから身を引くべき。
ただ、この動画のサムネは悪意があるから、その点は不快だよ。
叩けばいい風潮を作るのは良くない。
日産は危機感ないですね。
時代錯誤の役員、プライドだけ高いと思います。役員50人は退任ですね。
潰れそうな会社と健全の会社が対等な立場なわけがないでしょうよ。
無能が理由で会社が潰れそうなのにプライドが高いって終わってる。
誰も買わないよ。
これだけはっきり私見を述べてくれるのは良い。観た甲斐があった。
本当、社の精神とか
働いてる社員やその家族を守る的な
人がいない役員ばかりが集まってるんやな。
役員の席に居座りたいや役員報酬の額も含め。
清算しちゃえばいいんじゃない
部品の入手が難しくなり、今日産の車を持っている人たちが困るようです。
JALと同じ!一回潰して再生すりゃいい!
憶測を話せるのがオールドメディアにない強みちゃうか?
テレビだったらこんな個人的な意見、憶測を流せないだろ
でも「ネットの掲示板の憶測はさすがに信用できないけど、分かりきってることを解説してるテレビを見る意味がない」という人たちのニーズに応えてる
確たる情報が無くとも詳しい人の話を聞きたいという人のための情報を発信してくれるメディアは貴重だよ
@@tajima98
いい事言うgood job😊
HONDA役員20人
NISSAN役員60人
この多過ぎる役員が手切金欲しくてHONDA案を蹴った😂
後はホンハイだろうが外資ファンドだろうが60人の役員にご褒美をくれる飼い主に尻尾を振るだけ😂😂
やっちゃえNISSAN😂😂😂
ファンドなりホンハイに協力を仰いだ後、手のひら返されて現経営陣はクビにされればいい。
コメントと質問がすごく参考になります。考え方がすごい
9000人切るより先に、役員を半分切ることが先。そして役員報酬は全員半分にしましょうよ。
内田社長の先走り責任だと思いますよ。会社の経営情報を相手に開示して、駄目な会社だと判断された。
アラフォー婚活女「夫の両親と同居なんて無理!」
アラフォー婚活女「結婚式はハワイ!年一回の海外旅行!家はタワマン上層階!」
アラフォー婚活女「マッチングアプリで出会った鴻海さんの方が私の意見を尊重してくれるので本田さんとの縁談はお断りします!」
2017年に中村史郎氏が退任した後の日産のカーデザインは全く魅力が無く、買いたい車は見当たらない。デザインの価値を全く理解していない経営では破綻は免れない。遅きに失した感はあるが、中村史郎氏に再度デザインを統括してもらい、売れる車を開発するしか再建の道はない。
同感です。
大借金かかえてプライド高い奴って
どうにもならんだろ、
関わらん方が正解
ナイスホンダ
日産役員は自分たちの保身に走ったな
しょーもない会社だな。こりゃホント駄目だな。
子会社化されると役員が退任後に各子会社や協力会社への天下り的出向ができなくなるからだろうな
日本企業は、現場は強いが経営者が弱すぎることが最近の事例で見えてきた。これで、自動車業界も家電業界の二の舞。海外企業に買収されれば、現場も経営者も大規模リストラ。日本の工場もどうなるか。
自己再生できるならとっくにやって成功してるだろw
できねーから統合って話が出たんじゃないのかよw
労働組合が強かった村山工場を、ゴーンに閉鎖してもらってリストラしたのに、今回はリストラもできない。
東芝、日産は社風が甘ちゃんだから、何度も危機になる。
会社もだけど誰が日産車を買うのかな?
コレが買う人いるんですよ~
なんで?何で買うの?って思いながら作業してます笑
辞めた方が無難です😂
@@ピアピア-k1g 営業マンと付き合いが長いからなかなか縁が切れないんだよ。
@@DDD-z3r3y そう思っているなら何故転職しないんですか?
今頃、フランスのルノーが。大笑いしていますね
政府が円安を維持することにより、輸出企業の利益は上がっているのかもしれないけど、その反面で日本企業や不動産を安売りしている事になりかねない。
切るべきは現場の従業員ではなく部長以上の無能な幹部役員
日産がホンダから出してくれた助け舟を自分から断った都合上、経済産業省には悪いけれど
ここから先の交渉相手は現実問題として台湾の鴻海ぐらいしか残されていないと思う
あの経営陣を刷新せずに買う企業があると思いますか?
ホンハイなら刷新せずに買収して、頃合い見て全員クビにするでしょう。
会社をダメにしておいて、報酬だけは人一倍貰う内田社長に代表されるように、役員たちが自分が無能だとの自覚無し、そのくせプライドだけは高い(笑)
ダメな会社の典型、ホンダは助かったと思う。ホンダの車を買うつもりだったが、日産の件で一時保留にしていたけど、これで安心して買える。
日産自体は魅力的な企業なのに、オマケで付いてくるボンクラ経営陣セットが価値を下げてるよね。あんなの対等な経営陣として取り込む経営者なんていないでしょう。
アップルとか、何を夢みたいなことを。
佐々木さん、タイムリーな話題ありがとうございます。フットワークが素晴らしい。
シャープ、東芝、そして次は日産と、みずほ銀行は何をしてるのか。経営状況を監視しなさいよ!と、言いたい。
メーカーに対して、みずほ銀行は、ちょっと緩すぎますね。
日産の役員が本当に無能
ホンダも前社長の時に国内外の工場を閉鎖して収益を改善しています。
日産は利益の9割減にも関わらず工場閉鎖無しは甘えでしょう。
他の方もコメントしてますが、この状況で組織の大幅な改革が無いと自力での復活は難しいと思います。
役員報酬総額と執行役員1人当たりの報酬はホンダよりも高額
社員のリストラを役員減らすより優先するだろうな 大株主のルノーは資産を抜き取ったあと中国の企業に売ってバックレそう
30年の経済の停滞・不況、貧困層の増加、社会の閉塞感、国家の疲弊・衰退。
経済政策の失敗により草刈り場の日本。外資により企業や土地が買われます。
日産だけの問題ですか?大企業は自民党支持でいいのか?
内容は賛否あると思いますが、このスピード感いいですね!PIVOT!
. (編集済み)
「ファンドにお掃除してもらう」 現経営陣 ゴミ扱いされてて 草
日産は今回の件で大きく株を下げている。企業の決定スピードの無さはどこの企業も欲しがらないと思う。
80年代は労働貴族に食い物にされ、2000年代はフランスにかしずき、そして今は、、、社員は優秀なのに残念
日産のGTRはスピード感あったけど、企業としてはドンくさかった。それに加えて最近の日産車のデザインはメタボみたいな車になった。
元日産エンジニア年収900万です。破談の理由ではなく、ホンダがなぜ日産が欲しいのか?の理由が見つかりません。
中国が買収します。
ファンドに買ってもらってスピード感持ってバッサリいくのはどうでしょう
東芝の時みたいに、日産の元役員を御社のアドバイザーとして迎え入れてみませんかみたいなテレアポがかかってくるんかな
駄目なトップを容認しているのは自民党と同じだな。
ホンダの子会社にならなくてもどのみち経営権はなくなるしかないのでは?
アップルなら経済安全保障上の問題がなくて日本製鉄なら経済安全保障上の問題があるのおかしいだろ
日産とUSスチールと交換っこのシナリオ好き
日本はアメリカの植民地だと考えたらおかしくなくなるよ
日本国内じゃ名乗り出る企業は無いね。
今のままの経営陣じゃ余計にね。
ホンダも経営陣のリストラや責任取っての辞任の話すら無いから切っただけだしね。
資本提携や注入したとしても回収困難な会社には誰も惹かれない
他社はSHVにしろHVにしろ常に進化させ商品化してきたが日産だけは15年前から進化してない。
残念ながら新しい技術開発が出来てない。
無能が揃った日産経営陣 株主総会で日産取締役全員交代をし、外部の優秀な人材入れないと終わる GT-R、フェアレディ、アリアが無くなるのは残念
中途半端な提携や経営戦略を続けるのであれば、市場から淘汰されても仕方がないと思います。
ただ、仮に日産が消滅すると、雇用やサプライチェーンへの影響は避けられないので、その点は無視できませんね。
ゴーン再登板。Appleのジョブスが戻されたように。役員はコンテナ入れてレバノンへ。
あのクラスの規模感で役員約50名はいくらなんでも多すぎるわ〜
そりゃまとまらないよね
船頭多くてなんちゃらですな
ホンハイを台湾企業と断じているけど、郭 台銘の政治的な行動や言動を振り返ってみると中国との繋がりが非常に強いと言わざるを得ず、そのことを考慮しないと間違った判断をすることになるよ。
日産で若くて有能な社員を見つけてトップにつけても足引っ張られるだけ
過去の有名企業で何人抜きで社長になった人は結局躓いてる
イーロン頼む、彼なら容赦なく徹底的にリストラできる。特に経営陣を。
バサバサ切りまくる痛快トークで楽しかった。日本企業体質の闇にメスが入りますように
NISSANからOSSANに改名すれば車は売れる!ww
今この状態になって
「あの時悪かったのはゴーンじゃなくて、日産だったのでは???」と気づく日本人!!!
ぎゃはははははははははっはははははははh~~~~~~~バカだ~涙涙涙
Honhaiは良いideaとは言えない。そうなったら間違いなく日本の消費者は離れて行く。この男性はCCPを十分理解していない。