ホンダと日産の経営統合“破談” 背景に日産のプライド「子会社案」に猛反発 工場従業員「生活が不安」現場からは切実な声も【news23】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ホンダと日産自動車は去年12月から経営統合に向けて協議を続けてきましたが、「破談」となる見通しです。その理由の一つとなったのは、日産の“プライド”でした。
    ■「日産だけでこれから生き残っていけるのか」従業員からは不安の声も
    ホンダとの経営統合が破談となりそうな日産自動車。関係者からは不安と憤りの声が聞かれました。
    日産の工場で働く人
    「不安だよね。日産だけでこれから生き残っていけるのか、それが心配」
    「ホンダから言われたら、ようは馬鹿にされたような感じ。子会社と言われれば、経営者もやっぱりカチンときたんじゃないかなと」
    そもそも日産は、ホンダとの関係について、あくまでも「対等の関係」を強調していました。
    日産自動車 内田誠 社長
    「どちらが上、どちらか下ではなく、共に未来を切り開く仲間として」
    しかし、関係者によりますとその後、ホンダから示された案は横並びではなく日産をホンダの子会社にするというものでした。それには日産側が猛反発。
    日産幹部
    「子会社化は到底受け入れられない」
    関係者によりますと、日産はホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回し、協議を打ち切る方針を5日、固めたということです。
    一方、ホンダ側も日産に対し不満がありました。今回の経営統合の一因は、日産の業績不振。リストラを進めることが協議の前提条件でしたが、日産から出てきた案に工場閉鎖などはありませんでした。
    ホンダ幹部
    「いい加減にしてくれ。ホンダと日産で意思決定のスピードが違っていた」
    ホンダとしては、子会社化で経営の主導権を握り、リストラなどを迅速に進めていきたい狙いがあったとみられます。
    ■“破談”の背景にあるものとは
    うまくいかなかったのは、自動車メーカーならではの理由も。
    経済部 梅田記者
    「日産は技術の日産を標榜していて、ホンダはF1に出場するなど、両方とも技術を強みにした会社です。そのプライドがやはり邪魔をしてしまったのかなとみている」
    「技術の日産」をかかげる日産。独自のハイブリッド技術に「e-POWER」があります。街中を低速で走るときに低燃費を発揮します。しかし、高速道路では燃費が悪く土地の広いアメリカを走るには不向きです。
    一方、ホンダのハイブリッド車は「e-POWER」と比べて高速走行時の燃費が良く、北米で販売が伸びています。
    ホンダ幹部
    「いまのところうちのハイブリッドが、日産のe-POWERに負けているとは思えない」
    ホンダと日産の経営統合は、このまま本当に破談となるのでしょうか。
    経済部 梅田記者
    「そもそも現場主義のホンダと、効率を重視する日産で社風が全然異なる。結果として“水と油”と言われていた両社の関係が、経営統合で協議をしても交わることはなかった」
    ■“子会社化”に猛反発 日産のプライド
    23ジャーナリスト 片山薫 記者:
    手を取り合おうとしていたところ、急遽、1か月ぐらいで破談となりそうです。ここには、特に日産側のプライドが邪魔したところが関係しているのではないかと思います。
    そもそも、この統合協議に入るにあたって「日産側がある程度リストラを進める」という約束が前提にありました。しかしそこを決めきれなかった。
    ホンダとしては対応が遅いということで日産側に、「ホンダが親会社になってリストラも含めて進めていきたい」「上下関係をはっきりつけよう」と、子会社化を打診。対等だと思っていた日産にとっては話が違うということで、協議の打ち切りに進んだ。
    おそらく両社の社長が6日に会うと見られていて、そこで改めてこの方針が伝わるんじゃないかと見られています。
    トラウデン直美:
    「プライドが邪魔した」ということでしたが、「プライド」とはどのようなことなのでしょうか。
    片山記者
    日産の伝統とか技術力に対する自信だと思います。
    藤森祥平キャスター:
    40年近く天皇陛下が乗られた「御料車」を作ってきたのは日産ですし、スカイラインやフェアレディZなどに、技術的な誇りがある。
    一方で、2024年度の上期では営業利益は前年同期比で90%減となっています。
    片山記者:
    特にアメリカと中国市場で不振で、日産の社内からも「売れる車がない」という言葉が出てくるぐらいに今厳しい状況。これまでの伝統と格式と自信というのがある中で、このギャップを埋めきれなかったのではないでしょうか。そのうえで「子会社になれ」と言われ拒否感が出たんだと思います。
    ■まるで「水と油」日産とホンダの企業風土の違い
    小川彩佳キャスター:
    「水と油」というほどの企業風土の違いとはどう言うものなのでしょう。
    片山記者:
    日産はやや官僚的とホンダからは見られています。意思決定が遅く、縦割りが多い。一方、ホンダの方は現場主義で、わいわいがやがや決めていくような感じで、スピード感もある。
    今回はスピードが重視されていたなかで、出てこないことにホンダ側は苛立ちがあったんだと思います。
    藤森キャスター:
    日産の皆さんの声はどのようなものがありますか。
    片山記者:
    日産の一部幹部は、「この協議は破…(newsdig.tbs.co...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ •

  • @ヨシ-c3u
    @ヨシ-c3u 5 днів тому +632

    日産がなぜ駄目なのかよく分かるな

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 4 дні тому

      事業整理&人員整理を全く日産が進めないからホンダ主導の流れになっただけ

    • @ふなぁ
      @ふなぁ 4 дні тому

      対等とか草生えるわ!日産の経営者は今の現状を何もわかってない

    • @pj4466
      @pj4466 2 дні тому +11

      技術に対するプライド?笑 そんなんじゃないよね。
      子会社になってしまうと、自分たち経営陣の旨い汁を吸える立場が危うくなるからってのが本音でしょう。リストラは下手な経営で会社を潰しそうになった経営陣からですよ~

  • @cielport
    @cielport 5 днів тому +671

    日産 :従業員約24,000人、役員63人
    ホンダ:従業員約33,000人、役員24人
    この数字だけ見ても組織風土が違い過ぎる、まさしく水と油

    • @ひろひろ-t1m
      @ひろひろ-t1m 5 днів тому +154

      役員63人は笑う😂コイツらが日産を食い物にしている😊

    • @佐藤-w6i6u
      @佐藤-w6i6u 5 днів тому +106

      役員が63人もいてこの状況で有るのは保身とクソみたいなプライドだけ。

    • @okuraxjr
      @okuraxjr 5 днів тому +64

      ホンダは車、バイク、航空機と色々やっててこの差😂

    • @こんちはこんちはー
      @こんちはこんちはー 5 днів тому

      糞やもう

    • @webstars2010
      @webstars2010 5 днів тому +42

      @@okuraxjr ホンダは自動車屋ではない、ただ一つの会社・本田技研工業!

  • @越智屋
    @越智屋 5 днів тому +639

    さすが日産の経営陣。
    判断が最悪で期待を裏切らないですね

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 5 днів тому

      子会社化にしたら日産の役員を真っ先にリストラされる。社長職と役員職はホンダから送り込まれる

    • @silver-cm
      @silver-cm 4 дні тому +21

      日本にはトヨタやスズキといった優秀なメーカーがある。
      魅力的な製品をつくれない企業は淘汰されて当然。

    • @terry2276
      @terry2276 4 дні тому +4

      せめて縮小後、解体後の社員は、海外メーカーで無くトヨタ系、ホンダ系に移って欲しい!

    • @torayamada5284
      @torayamada5284 4 дні тому

      @@terry2276 そりゃ無理だよ!
      日産の期間工社員勤めてすぐに工場のラインで 間に合わない時に班長読んで作業を手伝ってもらうけど、2回3回は良いがそれ以上呼ぶと 舌打ちされる。トヨタはラインで間に合わない時に班長読んで手伝ってもらうと
      班長にありがとうと言われる。
      つまり不良品を製造ラインに流さない為に不慣れな期間工社員をどこまでもフォローして不良品を作らない努力をする事が徹底している。
      なぜ、トヨタ車の故障が少ないのか理解出来たかな?

    • @56513haruka
      @56513haruka 4 дні тому

      経営陣だけの問題では無いんだよね
      日産労組はこの期に及んで賃上げ要求してるし、インタビュー受けてる日産工場労働者は他人事みたいに言ってるけど
      上から下まで現実逃避で危機感が無いのが最大の問題だよ
      日産社員は皆最底辺を味わった方が彼らの為、周囲もいらぬ負担をしなくてよい

  • @ふー太-p9k
    @ふー太-p9k 4 дні тому +394

    ホンダの狙い通り。
    経産省に言われただけだから。
    破談に持ち込めばホンダの勝ち。

    • @japanad
      @japanad 4 дні тому +1

      ホンダからすれば経営統合するメリットなんもないからな
      日産は二輪も作ってないし、四輪の技術もホンダより下、なんでそんな足引っ張る会社と統合するのか、みんな疑問に思ってただろうよ

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 4 дні тому +36

      しかも日産から言い出した事が素晴らしい

    • @4545gogo
      @4545gogo 4 дні тому +12

      怒った経産省の指示で監査が入るかもね

    • @kzhsnoto
      @kzhsnoto 4 дні тому

      経産省もどっちでもいいと思ってるよ。自分たちはやる事はやった。うまくいかなかったのは日産のせい。

    • @mickchoco3926
      @mickchoco3926 4 дні тому +21

      ホンダ好きとしては何か胸のザワつきが取れて良かったです。

  • @oono1026
    @oono1026 5 днів тому +553

    時価総額5倍も違うんだからプライドどうこう言うなよw

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 4 дні тому +8

      @@oono1026 日産は最も過小評価されたブランド
      とか思ってるんだよ

    • @自由律俳句とかいう無法地
      @自由律俳句とかいう無法地 4 дні тому +28

      2月6日時点で、日産が1.49兆円、ホンダが7.67兆円ですね。約5.15倍。

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 4 дні тому

      関係ないけど 俳句は画 音 シーン風情を伝えるために最小限必要なリズムであり、芭蕉がどうのこうのはそもそもの間違いみたい

    • @sixseven350
      @sixseven350 4 дні тому +16

      時価総額
      日産:1.50兆円
      ホンダ:7.67兆円
      トヨタ:46.72兆円
      テスラ:183.1兆円
      BYD:163.1兆円
      これが世界の評価だよ。おかしいと思うのなら株を買ったり空売りすれば大儲けするよ。

    • @hakubamura
      @hakubamura 4 дні тому

      ⁠​⁠@@sixseven350BYDの時価総額が163兆円もあるわけないだろ。一桁間違えていませんか?

  • @uminekannagi
    @uminekannagi 5 днів тому +263

    ホンダが共倒れにならなくてよかった

  • @tetsujimiya5400
    @tetsujimiya5400 5 днів тому +645

    ホンダの主張は至極当然。
    日産を変えるならそうするしかない。変わらずに統合による利益だけ得ようなんて虫が良すぎる。

    • @am-qq7mh
      @am-qq7mh 4 дні тому +26

      赤字垂れ流しで「でもでもだって」じゃあまとまるものもまとまらない。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 4 дні тому +13

      ホンダの主張なんてないでっせ。
      ホンダわはじめから切りたかっただけでやんす。
      その戦術が2回目にして効いたんや。
      始め、無理難題、
      それ効き目なかったから、
      2回目に、感情にグサリで、終わらせた。
      上手や、見事や、大人や、戦術家や、ボケやアレへん。

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 4 дні тому +9

      人員整理やりますって言ってから2ヶ月
      ホンダは呆れてる

    • @淳森-v7m
      @淳森-v7m 2 дні тому

      プライドより日産は潰れていいのかな?。

  • @ae613400
    @ae613400 5 днів тому +376

    日産の経営者が愚かすぎる。取締役全員辞任が当然なのにプライドも何も無い。結果Hondaにとっては良かった。

    • @KoIhara
      @KoIhara 5 днів тому

      Hondaが日産と経営統合しなくていい大義名分を得たから結果オーライですね

    • @tomoduca
      @tomoduca 5 днів тому

      いや、何も無いどころか、無用・無価値なプライドがありすぎて自滅している。それが今の日産。

    • @yamada4873
      @yamada4873 3 дні тому +3

      倒産ギリギリまで報酬値上げして吸うだけ吸って吸い逃げするつもりでしょう

    • @土にお金と書いて幸せ
      @土にお金と書いて幸せ День тому

      実際、経営難なのに経営陣の報酬はホンダの2倍のまま。

  • @statsuta6988
    @statsuta6988 5 днів тому +725

    ホンダが守られました!!

    • @kaze_daizaemon1957
      @kaze_daizaemon1957 5 днів тому +38

      ホンダは始めから乗り気じゃ無かったと思うよ。御上からホンダにニッサンを助けてくれって言ったんじゃね。知らんけど。

    • @レレ-l1j
      @レレ-l1j 5 днів тому +11

      それなー😂

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 4 дні тому +11

      役付きのほとんどをクビにするだけでマトモになるよ

    • @AzifryR00
      @AzifryR00 4 дні тому

      日産側の経営陣があまりにも酷いから破談にするためにわざと子会社化といったのかも

    • @maximum-ff2qm
      @maximum-ff2qm 4 дні тому +8

      だが、それが正解とは限らんけどなー
      EV全振りで宝石のようなエンジン技術を棄てるホンダに未来は見えないけどな

  • @gamikabe9058
    @gamikabe9058 5 днів тому +243

    自分のポケットに金が入らなくなるの嫌がった経営者がいるだけ

    • @uncle.s
      @uncle.s 2 дні тому +2

      そうですよね。プライドって言うと聞こえはマシですが、私欲が邪魔しているとしか思えませんね。

  • @pineapple-_-zzz6473
    @pineapple-_-zzz6473 5 днів тому +191

    日産、売れる車がないとか言われてるのに、プライドだけは一人前。

    • @saiwaisumu
      @saiwaisumu 4 дні тому +2

      @@pineapple-_-zzz6473 ニッサンと聞いただけで買う気しない🤫

    • @セルリアンブルー-d8x
      @セルリアンブルー-d8x 4 дні тому +1

      日産買うならトヨタ買うわ

    • @MOMI-san-o8i
      @MOMI-san-o8i 3 дні тому +1

      昔、カルロス・ゴーンが日産の資産を売って、利益を出した。
      売る資産が無くなって、自動車を売りに出した。と云われている。
      今は、売るものが無い状態。
      日産は、これからどうする。
      どうする日産。

  • @Healing_G20_FL1
    @Healing_G20_FL1 5 днів тому +228

    ホンダ党としては一安心

    • @silver-cm
      @silver-cm 4 дні тому +10

      ホンダがこのままだとやばいという状況は何も変わってないぞ?笑

    • @トゥートゥー-o1j
      @トゥートゥー-o1j 4 дні тому +28

      ​@@silver-cm
      それでも日産とくっつくよりはええやろ

    • @silver-cm
      @silver-cm 4 дні тому +3

      @@トゥートゥー-o1j
      日産とくっつく方が良いとは誰も言ってないよ?
      俺が言いたいのは安心してる場合か?ってこと。なんかズレてんだよなぁ

    • @ゲルマニウムの一部
      @ゲルマニウムの一部 4 дні тому +1

      ぶちギレちゃうよ日産?

    • @045YOKOHAMA
      @045YOKOHAMA 4 дні тому +8

      何もズレたこと言ってないのにズレてる認定されたトゥートゥーニキが不憫で草

  • @elconejo598
    @elconejo598 5 днів тому +381

    プライドw
    プライドで13万人の従業員の人生を潰す経営陣w

    • @さぴま-f6m
      @さぴま-f6m 5 днів тому +27

      従業員も無駄にプライド高そう。

    • @sinn6902
      @sinn6902 5 днів тому +24

      プライドじゃなくて自分のポストが守られなかったんだろうな

    • @ichinichijuw_yamamichi
      @ichinichijuw_yamamichi 5 днів тому +13

      どこまでも無能すぎる

    • @akaitomato1
      @akaitomato1 4 дні тому +9

      従業員も無能ですね。
      こんな経営陣がいる会社に自ら選んで入社した判断といまだに転職しない思考に問題ある。

    • @100日後に転職するまりちゃ
      @100日後に転職するまりちゃ 4 дні тому +3

      ディーラーのメカニックからすればホンダ化は地獄

  • @crownclown205
    @crownclown205 5 днів тому +141

    赤字なのになんで黒字のホンダより役員の数も給料も多いのか

  • @akaitomato1
    @akaitomato1 5 днів тому +461

    売れるクルマが無いのにプライドは高いのどうにかならん?笑

    • @ramioemio
      @ramioemio 5 днів тому +33

      本当だよね 売れる車作んなきゃね 売れないんじゃ話にならないよ

    • @pukopekopako
      @pukopekopako 5 днів тому +33

      どうにか出来る経営者ならこうなって無い。
      工場や従業員よりも無能な経営者のリストラの方が先でしょ

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 днів тому

      プライドて、幹部も工場作業員も老害やな

    • @ginzadekikori3
      @ginzadekikori3 5 днів тому +15

      新車を開発・販売しないnissanの経営陣の考えは世間ずれしてる。

    • @nihonsaru.wahaha
      @nihonsaru.wahaha 5 днів тому

      利益は出てるから安泰

  • @gedachtnis6274
    @gedachtnis6274 4 дні тому +127

    ほぼホンダによる救済なのに日産が傲慢すぎる

  • @1003FC
    @1003FC 5 днів тому +177

    どう頑張ってもトヨタの10分の1程度しか営業利益出ないのに、役員はトヨタの2.5倍もいる。
    役員の半分以上はロクに仕事もせず遊んでるってことだよ。

    • @oreochan723
      @oreochan723 4 дні тому

      日産の役員たちは遊んでてくれた方がマシだよ
      あの老害ども、新しいプロジェクトのたびに邪魔ばっかりしてるに違いない
      日産のEVの惨状を見ればわかるだろ

    • @放浪クマオヤジ
      @放浪クマオヤジ 3 дні тому +3

      じゃあ、、役員がラインに入って車作るしかないんじゃないの?

  • @チーズケーキ-f7k
    @チーズケーキ-f7k 5 днів тому +236

    HONDAの方が格上なんだから仕方ないやろ

  • @seventeensecond5933
    @seventeensecond5933 5 днів тому +195

    異常に高いプライドで腹立ち紛れに決めたんだろうね。
    だからこんな平日の株式取引時間中に情報を出して、その後の混乱すら想像していなかったんだから、上場企業の経営者完全失格ですわ。
    だいたい技術の日産っていつの話ししてるんだよ?研究開発費が全然違うだろうが。

    • @knGT-n6t
      @knGT-n6t 4 дні тому

      技術の日産時代の社員はもうNISSANにはいません、現在残ってるのは決断力のない無能だけ

  • @user-M-Takakura
    @user-M-Takakura 5 днів тому +138

    無能な奴はプライドが高いからねぇ。

  • @abb-w1u
    @abb-w1u 4 дні тому +48

    フジとか日産見てると経営陣の大切さがよくわかる

  • @西部の赤犬
    @西部の赤犬 5 днів тому +110

    日産 ダメだこりゃあ

  • @おでんたべたい-v9p
    @おでんたべたい-v9p 5 днів тому +103

    日産が効率を重視?
    そんな会社は役員60人もいない
    いい加減な事言うなTBS

  • @Dracula0425
    @Dracula0425 5 днів тому +87

    「ホンダが上、日産が下」
    それが株式市場の評価だぜ、ベイベー🎉

  • @N-Network-P
    @N-Network-P 5 днів тому +157

    子会社になるのが悔しいから嫌だとか、事業にとっての最善を考えられない子供の喧嘩みたいな考えの会社に未来はないな。

  • @TAKABOU41
    @TAKABOU41 5 днів тому +119

    子会社化が嫌なんて言え無いよ
    経営陣は危機感が無いのかな?

    • @渡辺格-u3x
      @渡辺格-u3x 5 днів тому +4

      ねえよ。三部社長の言う通り。

  • @machcheckory
    @machcheckory 5 днів тому +184

    やっちゃったね、日産

    • @momo-bl9ig
      @momo-bl9ig 5 днів тому

      元々やっちゃってるのは有名な日産
      SUZUKIからOEMで安く買い叩き高く売るNISSANの軽
      世話になってたSUZUKIにセレナのOEMランディを割高で転売し困ったSUZUKIがTOYOTAに相談すると快く安いOEMノアを提案され見放されたNISSAN
      潰れてくれた方がGTRの価値は上がるからパフォーマンスセンターだけ残して消えてくれ

    • @kazuokoyama6435
      @kazuokoyama6435 5 днів тому +14

      ホントにやっちまうとは(笑)
      CMでの煽りだと思ってた。

    • @イカリカントク
      @イカリカントク 4 дні тому +2

      えいちゃん。

    • @40imai4
      @40imai4 4 дні тому +2

      ゴーン氏就任時から既にやっちゃってる。

    • @正雄正雄-c6m
      @正雄正雄-c6m 4 дні тому

      倒産に向かっている

  • @佐藤-q7q
    @佐藤-q7q 5 днів тому +72

    e-powerなんてハイブリッドとしては下の下ってみんな心の中で思ってる事を、声に出してe-powerに負けるわけないやんって言っちゃうホンダ好きよ

    • @ほこやん
      @ほこやん 4 дні тому +7

      いや、実際負けないしね
      まともなハイブリッド作れなくてイーパワーに逃げた癖に技術の日産とか笑わせるぜw

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому +1

      いや、表現が控えめ過ぎてホンダの紳士ぶりが目立った

    • @hiroku5153
      @hiroku5153 День тому

      トヨタ子会社のダイハツのe-SMARTは、イーパワーと同じ仕組みだよ-❤❤❤日産はダイハツと同レベル😂😂😂

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 5 днів тому +137

    NISSAN幹部 役員が60人は多すぎる
    こんなにいるから意思決定が遅れるのでは?
    スリム化しないと未来は無いと思う

  • @uxakonsa
    @uxakonsa 5 днів тому +46

    「技術の日産」も、過去の栄光。
    ブルバードもGTRも過去の栄光。
    認めたくないだろうけど、1度経営陣は鏡を見て見直そう
    このままシャープの二の舞だけはなんとしてでも避けてほしい

    • @bbon401
      @bbon401 4 дні тому +3

      シャープ以上に悲惨な日産・・・

    • @pickwigpaper
      @pickwigpaper 4 дні тому

      何が技術の日産や、ルマンでもラリー・モンテカルロでも碌に勝ててへん程度の成績しか残せてへん程度の技術力しかないクセに。F1とMotoGPというモタスポの頂点の中の頂点への挑戦を続けるホンダとは月とスッポン。

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому

      1消費者としては、もう要らないけどな。
      技術力一番低いんだよな。
      Dラーの営業もなんか横着だし。

  • @紫苑-x6l
    @紫苑-x6l 5 днів тому +48

    申し訳ないんだけど、日産の車に魅力を全く感じないんですよね。

    • @panteraminato3179
      @panteraminato3179 3 дні тому

      結局、そこに尽きる。
      なんであんなにカッコ悪い車ばかり作れるんだろうか?
      韓国車と同様、技術がないんだからデザインでうわべだけでもカッコ良い車を作らなければいけないのに。
      あの見た目・・・。

  • @fink5667
    @fink5667 5 днів тому +103

    ここまで来ると経営陣の余りの無能さに呆れて笑うしか無い😂

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k 5 днів тому +134

    いい加減にしろ。外資の子会社に成りたいのか?

    • @kazuokoyama6435
      @kazuokoyama6435 5 днів тому +27

      ホンハイには電気自動車のホンハイ自動車がある。
      子会社じゃなくて、ホンハイ自動車の一部にしようとしている。
      シャープの二の舞。

    • @lumcitywild126
      @lumcitywild126 5 днів тому +15

      技術しゃぶりつくされたら捨てられる
      つ ホンハイGTR

    • @渡辺格-u3x
      @渡辺格-u3x 5 днів тому +4

      なりたいんでしょ。

    • @KoIhara
      @KoIhara 5 днів тому +10

      別にホンハイ自動車の一部になってもいいんじゃない?EV車のレンジエクステンダーとしてe-powerのノウハウ提供する形だとすると、むしろホンダよりホンハイの方がまっちしてるような。ガソリン車はどうなるかわからないけど

    • @kazuokoyama6435
      @kazuokoyama6435 5 днів тому +8

      @@KoIhara
      全く同感。
      シャープのように国内工場をドンドン閉鎖して、従業員も半減すりゃいいんですよ。
      そうなりゃ、他の企業も社内抗争なんてしてる場合じゃない、と気が付くでしょうから。

  • @はちべー-i5b
    @はちべー-i5b 5 днів тому +38

    日産をこんなにしといて、まだプライドがある幹部・・・一番かわいそうなのは従業員

    • @silver-cm
      @silver-cm 4 дні тому +3

      いや、従業員も無能だって。
      被害者みたいな言い方やめようや。

    • @56513haruka
      @56513haruka 4 дні тому

      この期に及んで賃上げ要求してる日産労組とその構成員(従業員)も現実見えてないよ
      経営陣と同じ思考が見える

  • @UFC-
    @UFC- 5 днів тому +78

    常識的考えて立場対等にしてもらえるわけ無いだろ
    そんなのも分からないのか😮

    • @佐藤寿一-h5z
      @佐藤寿一-h5z 4 дні тому +1

      ホンダのによる子会社化が一番ですよね~

    • @UFC-
      @UFC- 4 дні тому +2

      @
      ホンダは最初から企業傘下にするつもりだったと思うけど!

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому

      @@UFC- それ以外、この無能な暴走経営陣をコントロールできないだろうな。

  • @capien
    @capien 5 днів тому +39

    なんの得にもならないプライド、捨てちまえよ

  • @Piropiro-c3h
    @Piropiro-c3h 4 дні тому +28

    経済部の言う「効率を重視する日産」は絶対に違う

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 4 дні тому

      今あるシェアからの効率的な吸い上げ

    • @ito-2782
      @ito-2782 2 дні тому +1

      ホンダより少ない従業員数と利益でホンダの倍以上の役員数と報酬額を養う効率性です。

  • @avusan
    @avusan 5 днів тому +56

    プライドで飯がくえるなら好きにしたらええがな。
    外資に特許やブランド売り渡しても3年くらいしかポストはまもれんけどな。

  • @soukielizabeth1307
    @soukielizabeth1307 5 днів тому +110

    (ゴーンからいろいろ失敗したけど、プライドだけは一流だし、時価総額はホンダより低いけど、お前らの助けを借りてやるから)対等な関係よろしく!
    図々しすぎて草

    • @aki2095
      @aki2095 5 днів тому

      でもゴーンがおらんかったら20年くらい早く倒産してたぞ… 結果的にゴーンがいたから倒産を先延ばしにできた
      まぁルノーにハイブリッドの技術持っていかれたけど

    • @なりたけ超ギタ
      @なりたけ超ギタ 5 днів тому +1

      太々しい会社だなw

    • @vtwin8135
      @vtwin8135 5 днів тому

      いうてゴーンが居なかったら20年前に倒産してたからな 
      ゴーンのおかげで先延ばしに出来たけど、日産は20年間何も考えて無かった

    • @コスモポリス
      @コスモポリス 5 днів тому +1

      細々と生きていけばいいよ

    • @kazuokoyama6435
      @kazuokoyama6435 5 днів тому +6

      内田社長「ホンダには役員が24人しかいないが日産には62人もいる、、、利益で負けても社長の給与はトヨタ、ホンダに負けてない」

  • @エビゾウ
    @エビゾウ 5 днів тому +81

    e-powerとかいう技術的に低いレベルのハイブリッドしか作れない会社なのに技術の日産とか笑わせるな
    EVも自動運転も時間かけた割に全て他社に追い越されてるしな

    • @kazuokoyama6435
      @kazuokoyama6435 5 днів тому

      脱字ですよ。
      技術の【無い】日産。

    • @indivi2003
      @indivi2003 5 днів тому +3

      検討違い。理系じゃないだろ?経営の問題。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 5 днів тому +9

      e-power全振りはどうかと思うが、日本市場向けとしては悪くない。
      根本的に経営陣がダメダメすぎる方がよほど問題。

    • @野菜ジュース-w9q
      @野菜ジュース-w9q 5 днів тому +3

      これは経営問題だから技術の話ではない

    • @sakekasu2104
      @sakekasu2104 5 днів тому +3

      e-powerは別に技術的に悪いものじゃないよ。ある意味ハイブリッドの理想の形でもある。
      でもだからこそ課題も多い。そして一番の問題はe-powerの課題点に対していつまでも改善策を出せずに、「そういうもの」だからと放置してきた技術と経営陣の判断。
      そこから日産の技術陣の熱やレベルも他社と比較すれば何となく類推できちゃうけど、それを技術陣に強いているのは経営陣でもあるからね。

  • @石川建-n7d
    @石川建-n7d 5 днів тому +36

    1990年代にもう倒産してる企業なのに

  • @桑原真-y6d
    @桑原真-y6d 5 днів тому +53

    弱い立場の日産が対等を口にした時、何を 強気に言ってるのかと思っていたけどやはりダメだったんだねぇ。😂

  • @tako_inoue
    @tako_inoue 5 днів тому +116

    この状況で日産の労働組合は賃上げを要求してるけど鴻海の傘下になったら真っ先に切られそう

    • @日比野神楽坂
      @日比野神楽坂 5 днів тому +3

      ゴーンの時から学んでないんやな。

    • @R1-R10
      @R1-R10 5 днів тому +4

      労組として賃上げ要求は当然。
      賃金改善は業績に左右されるところも一定は理解できるが。

    • @waitplease
      @waitplease 5 днів тому

      @@日比野神楽坂 正直日産が世界で戦える企業になったのはゴーンのおかげなので任せてたらもっとマシになってたと思うよ。今の経営陣も無駄金持っていってるんだから、ゴーンに法外な金払ってたほうがマジでマシ。

    • @はぐりんフレドリカ
      @はぐりんフレドリカ 4 дні тому +3

      役員報酬が他のところと差がありすぎるから、そこから捻出できそうだね

  • @user-zl1mc9ml9d
    @user-zl1mc9ml9d 5 днів тому +67

    あ~あ、また日産のイメージ下がったわ。

    • @youknowme...1840
      @youknowme...1840 5 днів тому +4

      その通り。更に国民は離れて行く。

    • @ひろひろ-t1m
      @ひろひろ-t1m 5 днів тому +3

      昔ながらの日産だよ😊日産は昔からこんな会社だよ😊

    • @DDD-z3r3y
      @DDD-z3r3y 5 днів тому +2

      (*ˊᗜˋ)そそ
      こんなもんよ。
      気に食わんかったら人の頭叩くは暴言吐いて怒鳴り散らすは
      机は蹴る……。

    • @silver-cm
      @silver-cm 4 дні тому +1

      日本にはトヨタやスズキといった優秀なメーカーがある。
      魅力的な製品をつくれない企業は淘汰されて当然。

    • @40imai4
      @40imai4 4 дні тому +2

      かつては自動車業界二位を堅持していたのだろうけど今は国内最下位のイメージ。

  • @紅桜-e7r
    @紅桜-e7r 5 днів тому +24

    ほんと何から何まで優柔不断…

  • @菫-e2q
    @菫-e2q 4 дні тому +24

    日産の従業員可哀想だわ…

  • @tunhikdl
    @tunhikdl 4 дні тому +13

    これ以上は経産省もホンダに無理言えない。

  • @siz9239
    @siz9239 5 днів тому +13

    破談だと嬉しい
    ホンダが好きだから日産と一緒は嫌だ
    なんか嫌いなんよなぁ日産…

  • @KY-yb5gr
    @KY-yb5gr 5 днів тому +28

    見事なまでに現実が見えていない。

  • @Mockey-Mouse
    @Mockey-Mouse 4 дні тому +27

    あの大企業のホンダの子会社になれるんだろ?嬉しくて誇らしいことだろ?

  • @yujia500
    @yujia500 4 дні тому +25

    ホンダとしては、子会社案は相当踏み込んだ覚悟がある提案だと思います。
    ハッキリ言って、ボロボロの日産自動車に親として手を差しのべて、子を再建(一人前になる)まで支援し、伴に成長したいと言っている様にも見える。
    私にはちょっとワンパクな子供を見所あるので養子にするようなイメージに見えます。
    相当な覚悟と責任をホンダは背負うつもりだと思います。
    またホンダは投資会社では無いわけで、事業にしか興味がなく、企業買収の経験なんて殆んど無いにも拘わらず、決断に決断を重ねていると思います。
    一方、日産経営陣は…、あぐらをかいているようにしか私には見えませんね!

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому

      いや、そんな複雑なこと考えなくても、今回の態度で絶対対等じゃダメだってわかるわね。

    • @yujia500
      @yujia500 2 дні тому

      @@Socrate2
      そうですね…(^^;
      ホンダは経産省の要請でもあったのか、とても丁寧に対応したと思います…。
      もはやお家芸の社内政治や社内闘争が上手な役員ばかりの日産を抱え込むのはやはりリスクだと思います。

    • @Socrate2
      @Socrate2 2 дні тому

      @@yujia500 いや、自分たち失敗したんだから、他者から学ばせてもらおうと考えるのが普通の人間じゃないですか。
      反省なしに手を貸したら「俺たちのやり方は正しかったんだ」って思ってまた同じ失敗するだけですよ。
      それが人間ってもん。
      真摯に反省し、他者に学ぼうという姿勢があり、卑屈にならず、やる気のある状態以外に、他人が救うことはできません。

  • @太谷翔平-o2r
    @太谷翔平-o2r 5 днів тому +43

    三菱はこんな会社よりホンダにつけよ

    • @u4ss785
      @u4ss785 3 дні тому

      財務的にもメインバンクがみずほ銀行の日産自動車より、三菱UFJ銀行の本田技研工業の方がメリット大きそう。

    • @hk20000
      @hk20000 2 дні тому

      ホンダは嫌でしょうが

  • @プルプルお肉
    @プルプルお肉 5 днів тому +40

    プライド守る前に責任と社員を大事にせぇよ笑

  • @capien
    @capien 5 днів тому +15

    この状態で上下がないとかわざわざいう時点で上下気にしてんだよな

  • @8823Orange
    @8823Orange 5 днів тому +15

    日産はいよいよダメですね。プライドだけが高くて、車は古くなってしまっている。日産一筋40年の私は、日産にはホンダの子会社になって欲しい。俺だって良い車に乗りたいのだ。日産で良いのはGT-Rですが、高すぎて買えない。悲しいですが、もう日産には乗り換える車がなくなった。今はEVサクラとセドリックに乗っていますが、乗り換えたい車が無いです。スカイラインがモデルチェンジしてくれないかな。
    なんだか今は、座して死を待つ気分です。悲しいな。(次は日産車は買わないと思います)

  • @賢一大釜
    @賢一大釜 4 дні тому +14

    そもそもニッサンはプライドを優先する状態ではない。ブランドを残すことを優先すべきだと思う。

  • @user-zt2qi9cg1r
    @user-zt2qi9cg1r 5 днів тому +18

    強烈なイメージダウン日産車なんて買えないや。

  • @k-n5t
    @k-n5t 3 дні тому +4

    ホンダ内の人間ですが…未だに「会社として」ホンダが日産より下と勘違いしてるような日産の役員・社員は…時代錯誤も甚だしく笑い草でしかないです。

  • @松井陽
    @松井陽 5 днів тому +24

    嫌々やってるホンダの動きは
    日産から断ってほしかったのかな?

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому

      いや、条件付き付けただけでしょ。
      この条件なら引き受けてやるよと。

  • @藤井啓喜-h9u
    @藤井啓喜-h9u 5 днів тому +11

    自分の立場わかって無さすぎ。
    いすゞが乗用車から撤退したときは苦渋の選択だったけど、頑張ってバスやトラックの技術を磨き上げて今がある。
    日産は経営陣の高いプライドと報酬だけではやって行けない。

  • @tokita-tomi
    @tokita-tomi 5 днів тому +35

    👺「判断が遅い!」

  • @マコ100
    @マコ100 5 днів тому +37

    救済される側が「対等」ってw
    元はルノーの子会社ですよね?

  • @小松幸人
    @小松幸人 5 днів тому +12

    せいせいしてるのはホンダだろ
    こんな役員報酬チャーチュー役員の宿木取り込んだらホンダも腐るだろ

  • @tomoduca
    @tomoduca 4 дні тому +11

    日産、役員60人以上も抱えて、効率重視なわけないww

  • @vka127aa
    @vka127aa 5 днів тому +26

    謎のプライドでこれからの日産が楽しみだ笑ホンダこれからも推してくよ❤️‍🔥

  • @youknowme...1840
    @youknowme...1840 5 днів тому +29

    これで更にNissanはimageが悪くなったから、車は更に売れなくなると言う所が見えないのが、もう終わって良い企業。Nissanは終わり。

  • @an6101
    @an6101 5 днів тому +28

    ルノーの子会社になったのにまだぷらいどがたかいな。

  • @まりのチャンネル-k2g
    @まりのチャンネル-k2g 5 днів тому +11

    これ、経産省幹部がせっかくお膳立てしてやったのに破談にしやがってメンツを潰された!って怒り狂ってるんじゃない?
    まあ、日産幹部からすれば経営権持ったまま助けてくれるなら、例え相手が悪魔でもすがってやるっていう感じだからなあ

  • @新宿北口
    @新宿北口 3 дні тому +5

    ホンダ:時価総額 7.5兆円 / 社長報酬 3億4800万円
    日産:時価総額1.5兆円 / 社長報酬 6億5700万円

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому +2

      高給貰ってるんだから威張り散らすのは当然だな。

  • @user-ky9ph1ci7g
    @user-ky9ph1ci7g 5 днів тому +61

    日産批判してるが日本てこんな感じだぞ。

  • @ぶたはむ-s5k
    @ぶたはむ-s5k 5 днів тому +26

    子会社でもいいじゃない、業績不振だもの

    • @優鬼-f1f
      @優鬼-f1f 5 днів тому

      ホンダは不振ではないからねぇ
      日産は現実見ないとダメよね

    • @てぽさん
      @てぽさん 4 дні тому +1

      みつおw

  • @キーくん-b6g
    @キーくん-b6g 2 дні тому +3

    古い時代の車業界の人間って、ホンダは格下って思いが抜けないんだろうね ホンダは独自で行き抜けばいいでしょ

  • @pinkspyder.
    @pinkspyder. 5 днів тому +28

    ルノー蹴っ飛ばして客が離れないと思えるの政治センスの塊

    • @豊田純一
      @豊田純一 5 днів тому

      ルノー蹴って鴻海なの?w

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 4 дні тому

      @豊田純一 ニッサンは天才なんだよ🤔

    • @豊田純一
      @豊田純一 4 дні тому

      @@pinkspyder. そのまま最善の答え出れば良いけどなぁ( ・ั﹏・ั)

  • @retron_retoron
    @retron_retoron 2 дні тому +2

    日産はどうしようもない。そもそもスカイラインだってプリンス自動車の開発だったんだぞ。

  • @k1ki-k9s
    @k1ki-k9s 5 днів тому +12

    天下り経産省官僚のハリボテのプライドの間違いでは?

  • @saiwaisumu
    @saiwaisumu 5 днів тому +20

    よく今まで生きのびた😅 自覚症状に気づかないのは怖い😱

  • @利根豊農社茨城県で米
    @利根豊農社茨城県で米 5 днів тому +34

    生き残れないニッサン ご苦労サン

    • @豊田純一
      @豊田純一 5 днів тому +1

      でも無くなる訳じゃないから動かないんじゃないか( ´ー`)y-~~

    • @rumiontane
      @rumiontane 4 дні тому +1

      無くなってもいいかな自分は🎉

    • @豊田純一
      @豊田純一 4 дні тому

      @@rumiontane 三本産自動車には期待してたけど三菱の意見でこうなってるんだろうなと思わずにはいられないかなヾ(*´∀`*)ノ

    • @rumiontane
      @rumiontane 2 дні тому

      @@豊田純一 三菱、最近すてきです!
      ディーラーに知り合い勤めてて、中身は日産の車だからいいぞぉー笑とかいってますけど笑笑

    • @豊田純一
      @豊田純一 2 дні тому

      @@rumiontane その車知らないけどウケますね🐸

  • @A-st-r6q
    @A-st-r6q 3 дні тому +3

    企業の合併に、対等などないのでは?

  • @cxxtxn2
    @cxxtxn2 4 дні тому +7

    ホンダ好きだから日産とくっついてほしくなかった。破談でよかった。

  • @user-uq4mf9yk8g
    @user-uq4mf9yk8g 5 днів тому +6

    売れる車が無くて安売りで利益9割減 9000人リストラ 工場閉鎖が求められる中で子会社になりたくないというプライド うーん

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy3662 5 днів тому +17

    ゴーン氏をスケープゴートにした時点でヤバイなと思っていた。賢い社員の多くは転職してるんだろうが、直資以外の販社や部品物流取引先の今後を思うと至極遺憾。

  • @em7714
    @em7714 5 днів тому +6

    大筋しょうがないだろうなぁ、と思うようなストーリーだけど、メディアの伝え方がホントに正しいんだろうか、という観点を今後持たなくちゃいけないんだよな

  • @makishin5
    @makishin5 4 дні тому +4

    ホンダ党なので一安心。
    でもGTRとフェアレディZは好きよw

  • @shunsuke5931
    @shunsuke5931 4 дні тому +2

    大好きなホンダが守られた感しかない。バイバイ日産

  • @mamesiratama9023
    @mamesiratama9023 4 дні тому +4

    日産幹部に聞かせたい土光敏夫の名言😁
    「トップの耳に痛い話は、なかなか上がってこないものだが、それが自然とわからなくちゃダメだ。自分が一生懸命やっていれば、いま何が問題で、どうしたらいいかがわかるようになる」

  • @Pro-X-8
    @Pro-X-8 4 дні тому +9

    e-POWERなんて所詮、シリーズ式ハイブリッドなんだから全然高い技術ではないんだよな。
    いわゆる、アメリカに存在する【トランク内にホンダの発電機を乗せたテスラ車】と同じ構造だから、エンジンとモーターの切り替えでタイヤを駆動できないんだよね。
    トヨタとホンダはシリーズ・パラレル式ハイブリッドだから、良い所取りで走行できて燃費も良い。

    • @bbon401
      @bbon401 4 дні тому

      >トヨタとホンダはシリーズ・パラレル式ハイブリッド
      厳密にはスプリット式ハイブリッドですよ。

  • @rakisan4379
    @rakisan4379 5 днів тому +9

    社員よりプライドを取ったんだね。

  • @yuyuyu6659
    @yuyuyu6659 5 днів тому +7

    稼いでいない会社は価値がない。さらに言えば、稼いでない会社の経営者は無能。ただ、それだけ。プライドを持つ持たないは個人の自由。稼がないのは無能。

  • @ichinichijuw_yamamichi
    @ichinichijuw_yamamichi 5 днів тому +7

    日産をここまで悲惨な状態にした無能な役員が本田の倍以上いる。
    その役員のリストラせずに統合をしてもらおうという厚かましさ。
    どこまでもズレまくっているな。

  • @user-hiraigomi4ne
    @user-hiraigomi4ne 4 дні тому +3

    プライドだけしかないんだから。もう無理だぜ‼️

  • @dragonesryan282
    @dragonesryan282 5 днів тому +5

    この期に及んで、日産の経営陣のがめつさは酷いなぁ

  • @n-rikimen
    @n-rikimen 4 дні тому +4

    終わったね、日産
    日産のバックの時の音、マジで嫌い。

  • @w222amg
    @w222amg 4 дні тому +11

    鴻海傘下になってボルボみたく中国車になるよりも、ホンダ傘下で日本車のままでいたほうが圧倒的にいいだろ

  • @shibach999
    @shibach999 2 дні тому +1

    東芝を思い出した。
    あれも公家集団って言われてた

  • @Kuu-z6n
    @Kuu-z6n 5 днів тому +11

    ノートとセレナしか売れる車が無い国内ディーラー

    • @ほこやん
      @ほこやん 4 дні тому

      セレナは15年前のプラットフォームだけどね

    • @LOVE-pk6er
      @LOVE-pk6er 4 дні тому +1

      ノートとセレナはゴリ押し販売だから。
      プリウスの対抗馬を出さない日産。

  • @itodaisuke1974
    @itodaisuke1974 4 дні тому +2

    3:18 社風の違いの解説で「現場主義」と「効率を重視」がなぜ相反するのか理解出来ない。
    誰か教えてください。

  • @0_0-k9w
    @0_0-k9w 5 днів тому +5

    資金繰りが1年もたない言われてんのにどこに起死回生の手があるんだか
    ここまで経産省がお膳立てして自ら破談にしたんだから間違っても公金入れんなよ

  • @吉兆-s2x
    @吉兆-s2x 5 днів тому +4

    これを受けて株式市場でホンダの株は上がり、日産は取引停止
    日産のプライド笑

  • @kaguaidaoooo
    @kaguaidaoooo 5 днів тому +43

    日産って技術ないだろw

    • @DDD-z3r3y
      @DDD-z3r3y 5 днів тому +6

      孫請けやってるけど日産の人間から車のばらし方わかんないからバラしてくんない?って言われた。
      (;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...コッチが聞きたいんだけど。
      ばらし方分からなければ作業は出来んわな~(笑)
      言われた瞬間固まったもの( 'ω')エッ…
      技術ってなに?

    • @Piropiro-qk9wm
      @Piropiro-qk9wm 4 дні тому +3

      技術はプリンス自動車のものでした。

    • @Socrate2
      @Socrate2 3 дні тому

      CVTは日産かなぁ。あとなんかあったっけ?
      まぁ、クルマは高くてボロいんだよね。コスパ悪い感じ。

  • @Auser-yl8ri5ru2q2
    @Auser-yl8ri5ru2q2 День тому +1

    なんで対等だと思えるんだ?やばすぎるだろ