【株高なのに経済が弱い2つの元凶】日経平均はメジャーリーガー/4〜6月の株価は怪しい/遠のく脱デフレ/円安は若者にポジティブ/労働分配率は過去最低水準/大企業が賃上げを渋る理由【エコノミスト永濱利廣】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • ▼後編はこちらです
    bit.ly/43545rY
    ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能
    app.adjust.com/1alsjtlx
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    00:57 4〜6月の株価は怪しい
    10:00 遠のく脱デフレ
    16:45 株高なのに経済が弱い2つの元凶
    25:33 労働分配率は過去最低水準
    38:28 後編予告
    <ゲスト>
    永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト
    早稲田大学卒業、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命保険入社後、日本経済研究センターを経て、2016 年より現職。衆議院調査局内閣調査室客員調査員、総務省「消費統計研究会」委員、景気循環学会常務理事、跡見学園女子大学非常勤講師。2015 五年、景気循環学会中原奨励賞を受賞。著書に『経済危機はいつまで続くか』『MMT とケインズ経済学』など多数。
    ▼関連動画
    2024年の世界経済と日本経済
    前編: • 【世界経済・日本経済アップデート】米国経済は...
    後編: • 【円安の誤解、財政リスクの誤解】円安の主因は...
    「日本買いは本物か?」
    前編: • 【日本買いは本物なのか?】設備投資が増えてい...
    後編: • 【日本病克服の切り札】財政規律を緩めよ/日本...
    ▼チャンネル登録&高評価お願いします
    / pivot公式チャンネル
    #経済 #日経平均 #デフレ #インフレ #投資 #株式 #円安 #大企業 #経営 #成長 #外圧 #PIVOT
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 230

  • @pivot00
    @pivot00  4 місяці тому +8

    ▼後編はこちらです
    bit.ly/48I0x02
    ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能
    app.adjust.com/1alsjtlx

  • @tjagp4005
    @tjagp4005 4 місяці тому +8

    佐々木さんが気になるとこ質問してくれたし、永濱さんの解説も分かりやすい

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 4 місяці тому +4

    ものすごくわかりやすいですね

  • @user-wb4wc8ct4q
    @user-wb4wc8ct4q 4 місяці тому +32

    賃上げ難しいなら天引きが減るような政策をもっとしてくれれば手っ取り早いのに

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому

      それを行った時のマイナス要因は?

    • @bunbun802
      @bunbun802 4 місяці тому +4

      社会保険料は老人保険に勝手に流用されてるから、老人医療費の補填を別予算からどうにか出来るなら社保の保険料は下げられるでしょうね

    • @user-wu3uf9wh4k
      @user-wu3uf9wh4k 3 місяці тому +1

      以前からそう。1番の要因は、あれもこれも税金で、高すぎる。無駄な事に使い過ぎる。利権だらけ。

    • @kyoxxxxxx
      @kyoxxxxxx 2 місяці тому

      @@kyamokyamo0408天下り予算のカットと債務償還費の予算計上を止めれば、下げられる。

  • @tomboku5754
    @tomboku5754 4 місяці тому +1

    分かりやすい!そして予測当たってる!

  • @Pika-kc5fe
    @Pika-kc5fe 4 місяці тому +7

    めちゃわかりやすい。

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 4 місяці тому +23

    株高なのに実体経済が弱いのはなぜか?「円安」「実質賃金」という切り口から、エコノミストの永濱利廣さんに分析してもらいました。
    ・日経銘柄はメジャーリーガー
    ・4〜6月の株価は怪しい
    ・遠のく脱デフレ
    ・円安は若者にポジティブ
    ・労働分配率は過去最低水準
    ・大企業が賃上げを渋る理由

  • @AkiuFugu123
    @AkiuFugu123 4 місяці тому +4

    メジャーリーグのたとえ、分かりやすいです。

  • @zakisanzakisan
    @zakisanzakisan 4 місяці тому +1

    アプリ登録しました。

  • @seiji9710
    @seiji9710 4 місяці тому +14

    このわかりやすさは凄い
    淀みがないというか

  • @user-sx2wb7wc6q
    @user-sx2wb7wc6q 4 місяці тому +13

    最強にわかりやすい

  • @Sumiharu_jpn
    @Sumiharu_jpn 4 місяці тому +25

    永濱さん出演の時は必ず見る。
    フラットな視点で分かりやすい。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 4 місяці тому

      「分かりやすい」でコメ欄埋める人達って何の為のコメ欄だと思ってるのか不思議なんだ

  • @user-hu1pc2wn6k
    @user-hu1pc2wn6k 4 місяці тому +5

    手取りの大幅アップが必要。
    食品、日用品、ガソリンくらい消費税無くしたら良いと思う

  • @OPython
    @OPython 4 місяці тому +19

    20:30 日本経済のここが最大の問題だと思ってる。高齢化が進みすぎた。そして高齢の人々は若い人々に比べて経済の変化を受けいれることができない。
    これは頭が固いとかそういう問題じゃなくて年金暮らしだから経済に大きな変化があるととても対応できないから。
    こういう層の人が多数派を占める状況じゃ日本経済をダイナミックに動かすことができない。そういうことするとはっきり言って姥捨てするレベルの施策になってしまう

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e 4 місяці тому

      おっpいそんの言う通り
      日本経済のあらゆる問題の大半を占めるのが高齢化だからね
      つまり小手先の経済テクニックじゃ解決不能である

    • @user-iz6kd2mg8b
      @user-iz6kd2mg8b 4 місяці тому +1

      そうなんだよね。
      高齢者でもできる仕事を作らないと、とてもじゃないけど社会保障だけでインフレヘッジは不可能。
      ベーシックインカムまで行かなくても、ベーシックジョブや国債発行と高インフレの合わせ技で将来に先送りした負債の実質的な重みを減らしていくか、割と出来ることは限られている。

    • @xxxxxx-qy6ni
      @xxxxxx-qy6ni 4 місяці тому +1

      切り捨てるしかないんだよ。

    • @user-lw6vi1qp1b
      @user-lw6vi1qp1b 4 місяці тому +1

      どの政党も高齢者目線なんですよね。円高デフレに持って行こうとする。
      自民党よりも円安インフレを押していく政党があれば若者の人気はふえるでしょう。

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому

      @@xxxxxx-qy6ni
      豊かな国を築いてきた先人によくそんなこと言えるな
      お前が切り捨てられろよ

  • @pochamking
    @pochamking 4 місяці тому +8

    すごいわかりやすかったです。労働分配率の話は、法人税下げて、消費税あげてる弊害かと。消費に対しても

  • @MrSpotsbook
    @MrSpotsbook 4 місяці тому +16

    日本はかなり前から国が主導して国民に働くなと言っているのだから労働時間は減るし、4月からは更に減る、そりゃ分配率は下がる、下げて当然。加えて日本人の労働意欲は先進国最低、社員を自由に解雇できない、生産性は低い、ゾンビ企業が大量に生き延びている、、、労働意欲以外は簡単に改革できる、日本には伸びしろがかなりある、もったいない。

  • @you2409
    @you2409 4 місяці тому +16

    家計で恩恵を受けたいなら、投資信託とか買えばいいのに、1000円からでも買えるし

  • @user-ss2uq9wj2d
    @user-ss2uq9wj2d 4 місяці тому +7

    ハッキリ言うけど労働者が弱すぎる。ストライキ、賃上げ、待遇改善の要求など会社にアプローチをしない。余りに大人しい。経営者は利益のおこぼれを最後に労働者に分配するんだよ。本音では。

    • @user-xq2ol3zc4s
      @user-xq2ol3zc4s 4 місяці тому

      労働組合を弱体化しすぎたのも要因にあるね。やっぱ一人で言うのは厳しいし、聞かないから

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 4 місяці тому +8

    変な金融機関のアナリストを呼んでくるくらいならずっと永濱さんでええやん。佐々木さん今までのゲストに「円安は悪」って刷り込まれてたから戸惑ってるのが面白いが

  • @hiro8604
    @hiro8604 4 місяці тому +5

    すごく、この方の解説は腑に落ちます。
    とくに日経平均、プライム上場企業は日本経済の上澄部分であって、全体との乖離はあるという点、
    成長しない中小企業が淘汰されて生産性の高い大企業やイノベーティブな企業に労働資源があつまると経済は良化する。
    この2点はリンクしていると思う。
    理論通り綺麗に行くわけはないけれど、全体の傾向をみると、株高などを演じている企業は海外で販売ができるだけの競争力を持つ。成長しない企業から、グローバル企業に労働力供給を促すことで、現在、株高の恩恵を受けられていない層の底上げになるし、潜在的な成長率もあがる。
    とはいえ、具体的な政策として、解雇規制の撤廃や各種規制緩和をして市場原理を強める必要があるし、それによって一時的に競争から淘汰されて傷つく層もでてくる。主に、規制で守られていた生産性の低い会社は潰れる。
    セーフティネットを強化して、競争に負けた人の生活は政府が保護する政策も強める必要がある。
    となると、政治コストはとても高い。
    低成長でみんなが平等に清貧であるべき、という価値観も未だに残っている日本において、政治的なコンセンサスが形成できるのか、が課題なのかと思いました。

    • @glory_japan
      @glory_japan 4 місяці тому

      同じことをアベノミクス当初に思いましたが、人は変われません。
      日本史上最大母数の団塊の世代が鬼籍に入り始める5年後くらいから、いっきに変化します。
      今は、彼らが引退したので、少しだけ改革が進んでますね。

  • @tomboku5754
    @tomboku5754 4 місяці тому

    政治もわかってるね。この人は信頼できる。

  • @nk-sb8kk
    @nk-sb8kk 4 місяці тому +2

    むずかしー!!
    まあ経済、円安円高に関しては簡単な答えはないし、人によって全然違うということですね。
    日本経済の活発化には労働生産性が上がってなんぼだと感じるから、自分が稼げるスキルをしっかりつけることに集中するのがいちばん大切だと感じた。

  • @ryotamuramatsu1007
    @ryotamuramatsu1007 4 місяці тому +4

    政府が社会保険料を上げるからでは?(手取りを減らすから)

  • @user-by4ll9qb9o
    @user-by4ll9qb9o 4 місяці тому +4

    よく分かんないけどみんな頑張れってことかな。

  • @user-kz7cy6cn3b
    @user-kz7cy6cn3b 4 місяці тому +3

    永浜さんは有能すぎる

  • @N-KJ
    @N-KJ 4 місяці тому +16

    日経平均の株高は、日本の輸出関連の大企業の業績を反映したもので日本の内需とはあまり関係ない。
    実体経済(日本の内需)を上げて、実質賃金を上げるためには
    ①消費税を廃止して物価・コストを下げる。
    ②社会保険料の大幅な減額で可処分所得を上げ、かつ正規雇用を促進する。
    ③法人税を増税し、企業が利益を内部留保せず、給料upや設備投資するように促進する。

    • @user-hp4yw7ij8p
      @user-hp4yw7ij8p 4 місяці тому +2

      つまり不可能てことですね😊

    • @N-KJ
      @N-KJ 4 місяці тому

      @@user-hp4yw7ij8p
      そうですね、財務省の影響や経団連や経済同友会の影響が強く反映される今の政権では
      消費税廃止や社会保険料の大幅な減額や法人税の増税は難しいでしょうね。
      ただ、そうであれば、日本の未来はなかなか厳しいですね。残念です。

    • @N-KJ
      @N-KJ 4 місяці тому

      @@user-hp4yw7ij8p
      確かに、財務省や経団連や経済同友会の意向の反映が強すぎる今の政治では消費税廃止も社会保険料の減額も法人税の増税も出来ないでしょう。
      ただ、それが出来なければ、株価が上がっても一部をのぞいた多くの日本国民の生活は貧しくなる一方でしょう。まさに日本も本当の格差社会になっていくと思います。
      そうなれば、日本国民が分断され、日本という国は弱肉強食のグローバリズム・新自由主義に飲み込まれていく事でしょう。

    • @N-KJ
      @N-KJ 4 місяці тому +8

      財務省や経団連や経済同友会の意向が強く反映される今の政治では
      それが多くの日本国民の生活の向上や日本の内需活性化に必要だとわかっていても、消費税廃止や社会保険料の大幅な減額や法人税の増税はなかなか実現されないかもしれません。
      ただ、そうすると、一部の方々を除く多くの日本国民は次第に貧しくなり、一部の富裕層と多くの貧困層へと社会が分断されていく事になります。
      そう言う国に日本をしたいのかどうかが今問われているんだと思います。
      自分は、日本を自己責任論が蔓延る弱肉強食の社会にはしたくないと思います。
      格差が全くない社会などあり得ないし、そうする必要もない。社会主義ではなく、基本的に資本主義でいいと思います。
      が、剥き出しの資本主義は異常な格差をうみ、結果的にそれは行き詰まってしまいます。
      資本主義を持続可能なものとするために、ある程度の資本の再分配と格差の是正が必要だと考えますし、そのために税制があるのだと考えます。

    • @user-iz6kd2mg8b
      @user-iz6kd2mg8b 4 місяці тому

      @@user-hp4yw7ij8pいや、可能ではある。
      消費税廃止したら消費税の輸出還付金が消えるから、兆円単位で輸出トップ企業は損失でるけど、そもそも下請けまで遡って還付されないどころか、何なら下請けいじめてしょっちゅう行政処分あちこちで起きているくらいだから、還付金なんて消費税ごと消えて良い。
      今までが搾取的で付加価値を出していない部分に関してお金が行き過ぎていただけ。
      その代わりに、1ドル200円レベルで円安誘導すれば、還付金以上に儲かるから輸出企業群も納得する。

  • @MrHagehage
    @MrHagehage 4 місяці тому +2

    どうしても不況に持っていきたい佐々木さんと「そうでもないんだけどなあ、でも布教にもっていきたいみたいだから少しだけ話合わせとこ」の永濱さんの図

  • @reikansanto3832
    @reikansanto3832 4 місяці тому +4

    実は来年度4万円所得減税されるけど誰も評価してないよね
    働いてる人なら年4万円手取りが増えるのと同じなんだけど
    やっぱ現金配らないと庶民にはわからないか

  • @cyumi850
    @cyumi850 4 місяці тому +2

    雇用流動性を高めていけば、賃上げせざるを得ないよね。

  • @miyu4589
    @miyu4589 4 місяці тому +2

    本当、市場と実体経済って別物ですよね😅

  • @kuro96yoshi
    @kuro96yoshi 4 місяці тому +5

    永濱さんはちゃんとマクロ経済がわかっているから安心して聞けますね。
    昨年は2期連続でGDPがマイナスでした。
    GDPの構成要素の約6割を占める国内消費が落ち込めば、当然GDPもマイナスになりますよね。
    減税するとか(特に消費税)、公共事業を増やすとか政府が消費刺激をすれば、可処分所得が増えて消費が増えるんですが、現政権にはあまり期待できないです…
    逆に民間側で日経225の大企業は株価が上昇して資金調達できるなら、内部留保を出して賃金に充てるとか積極的に設備投資するとかすれば、実態経済に良い影響は与えそうですがそれに期待したいです。

  • @user-kb5ro5dk6q
    @user-kb5ro5dk6q 4 місяці тому +1

    労働分配率、わかりやすい。こんなにひどい状況とは、、

  • @kuro7022
    @kuro7022 4 місяці тому +1

    12:12 ”来年1~3月期まではGDPデフレーターはマイナス” GDPギャップと間違いましたね

  • @tenchan666
    @tenchan666 4 місяці тому +7

    日本企業の労働分配率が低いのは、欧米のような産業別組合でなく、企業別組合であり、半ば御用組合のようになっており、真に労働者のための戦う組合でない点が大きいと思います。だから、企業が儲かって内部留保を拡大させても、労働側の力が弱いため、それが賃上げに結びつかない。またドイツでは労働組合も経営に参画しており、株主も経営側も労働者の声を無視できない。永濱氏の論理はあまりにも経営側の論理、資本の論理に偏っている。労働時間規制の緩和など問題外だ。そもそも日本は労働時間はEU諸国と比較して長すぎる。長時間労働や残業して賃金上がっても、労働時間当たりの賃金が上がっているのではなく、そんなものを賃上げとは言わない。EUの労働法制は日本よりも厳しいことを永濱氏は知っているの?

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому +1

      移民で成り立ってるEUと比較はなかなか難しい気が、、
      参考にはしたいですがね

  • @universe682
    @universe682 4 місяці тому +12

    大谷が東京エレクトロン

  • @user-is4ds9sg1i
    @user-is4ds9sg1i 4 місяці тому +2

    結局は税金構造をシンプルにして税金を先進国のように下げ、それに合わせて構造改革をすることですよ。公益社団法人など利権構造を改革しないと、経済に直接かかわる人(物作りを主体)とそれに支えられた利権構造(この部分が巨大になっている)を縮小するしか日本経済を強くする方法はないと想像します。

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому +1

      GDPに反映されない医者と弁護士の給料下げる政策を!

  • @user-yk1tn2yd7l
    @user-yk1tn2yd7l 4 місяці тому +4

    円安をテコに日本の経済を強くしないと、欧米企業の食い物にされる気がします

  • @osso5296
    @osso5296 4 місяці тому +4

    賃上げところかここから5年間で80万人の外国人労働者いれるんだぞ。

  • @baba0000100
    @baba0000100 4 місяці тому +4

    部門別に景気のズレが生ずるのだから、ズレの分の穴埋めを財政で補う
    円安は長期では良いのだから
    円安で稼いだ税収分を内需に充てる
    是非やってもらいたい

  • @N-KJ
    @N-KJ 4 місяці тому +12

    労働分配率を上げ、企業の賃上げを促進するんだったら法人税を上げて、消費税を廃止すべき。
    法人税とは純利益にかかる税金。言い換えれば、内部留保への罰金。したがって、法人税を上げれば企業は利益を内部留保せず、賃金upや設備投資に向ける。
    そして、消費税がなくなれば、全てのコストが軽減し、中小企業の利益率も上がる。

  • @mjolnir501
    @mjolnir501 3 місяці тому

    動画出て3週後ですけど色々当たってますねすごい

  • @user-tc5nx7xc8m
    @user-tc5nx7xc8m 4 місяці тому +6

    円安で企業が国内に帰ってきたりするのは嬉しいけど、この状況だと帰ってきても働く人確保するのがすごく難しそう、、、
    AIに仕事取られるなんて意見もあけど、日本じゃむしろどんどんAIに仕事任せられるようになんなきゃマズイと思う。

  • @user-dc6gv2ok9d
    @user-dc6gv2ok9d 4 місяці тому +1

    資産効果の効果で富裕層の国内消費が盛り上がるか。

  • @Yakult1100
    @Yakult1100 4 місяці тому +3

    労働規制とか言っても仕事量は減らないんだから、こっそり自宅に持ち帰って仕事するしかない。サービス残業で…。

  • @motajune
    @motajune 4 місяці тому +14

    藤浪に一言謝って欲しいw

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 16 днів тому

    18:00 価格転嫁しないで賃金を上げる方法。リストラ。

  • @user-mt8pq2oc2u
    @user-mt8pq2oc2u 4 місяці тому +1

    社会保険が高いんで、価格転嫁して売上が上がっても残念ながら賃金は上げられない。

  • @contemplator5640
    @contemplator5640 4 місяці тому +1

    この動画を拝見して感じた日本で現在必要な措置は企業や政治が改善する点として、
    1.製造業等のプロダクトして輸出する産業は海外で生産せず日本に戻す。労働コストを加味してマイナスになっても国力増強のために日本人を雇うべき。
    2.労働コストが下がっている理由は海外とやり取りするので能力のないやつにお金を払わないという実態が潜在的に存在する。
    日本国民に還元するためには日本で労働者を雇い育成するコストにかけるべきで、外国の安い労働を乱用する企業を淘汰させるべき。
    また、同時に本当に何をやっても無能な人材はクビを切れる労働法改正が必要。
    3.海外には販売拠点を拡大するドイツみたいな戦略を真似るべき。
    これにより初めて労働生産性の改善と国内の消費者物価指数を押し上げられる要因の一つになると思います。
    4.日本の大企業の経営者で無能な役員をクビ切れるようにする。労働者よりも厳しく会社法を引き締めて、ガバナンスが働いていない、売上を挙げられない、労働者の給与を上げられない経営者をクビにできるようにする。
    大まかな方針として日本経済を強くするに必要な方針と思います。

  • @tgmdt85220
    @tgmdt85220 4 місяці тому +1

    大企業が賃上げに消極的なのは、日本の正社員は解雇できないからです。一旦上げたら、下げられないし、大変な固定費になる。アメリカみたいに、ファイヤーでクビにできれば、給与は上がりますが、能力がなければ、突然クビです。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 16 днів тому +1

    株価って、そもそも、投資家の思い込みで上がったり、下がったりするので、経済指標とはいえないと思います。

  • @user-xq2ol3zc4s
    @user-xq2ol3zc4s 4 місяці тому +1

    国力強くするなら円安の方がいいやろ。輸入品が高いから国産を買う動きが増えやすいから。長期的にみたら円安の方が良い。だから円安になってるとアメリカとかが圧力かけるっていうのもよくあることだし

  • @taroyamada939
    @taroyamada939 4 місяці тому

    日経平均上がりすぎだから4月から調整に入るでしょうね。マイナス金利解除もありますし。

  • @taowhisky
    @taowhisky 4 місяці тому +1

    労働分配率を上げない輸出の多い大企業を円安で優遇してインフレの好循環なんて矛盾してるじゃないですか
    イギリスではグリードフレーションですよ

  • @user-os2sx5ub1k
    @user-os2sx5ub1k Місяць тому

    下請企業が賃上げするのは難しいと思うので、社会保険を下げてほしい。社会保険で倒産する会社もあるし、個人としても稼いでも引かれるものが多すぎてやる気無くす

  • @tgmdt85220
    @tgmdt85220 4 місяці тому +1

    要するに、放送、出版、広告、ネット企業が不況なだけで、景気が悪いと触れ回ってるのはメディアが不況だからですが、当たり前になっただけで、元々タレントも放送も景気が良過ぎただけですよね。世界と競争してる企業は好調です。

  • @user-is4ds9sg1i
    @user-is4ds9sg1i 4 місяці тому +1

    憲法9条以外で、憲法違反の行政法を厳しく審査して、法の無効を英断すれば(どの三権の仕事?)、構造改革は進むと思います。将来的にも誇れる、住みやすい日本になりそうです。

    • @ROUKWA_S
      @ROUKWA_S 4 місяці тому

      ではまづその憲法が講和条約ではないか、といふ疑義から議論をはじめやう。

  • @user-hi9uy3qc7z
    @user-hi9uy3qc7z 4 місяці тому +3

    昔はやる気があれば佐川なんかで稼げましたが労働時間規制でもうそれもできず学歴なければ移民に混じって低賃金で働くしかありません。今後治安は相当悪化すると思います。しかも昔は社員は家族として扱ってくれたからこその愛社精神で集団の力で成果を上げました。単に優秀な社員だけで成果を上げてきたわけではありません。仕事は人生の一部でした。お金のためだけではなかったです。政治家や大企業が報いを受ける日が来るのを望みます。

  • @user-wq4zj2dp4q
    @user-wq4zj2dp4q 4 місяці тому +1

    まともなエコノミストがいてよかった

  • @hideto709
    @hideto709 4 місяці тому +1

    我らの永濱さん来たーーー!!

  • @saitokenji2021
    @saitokenji2021 4 місяці тому +5

    そもそも投資って資産形成だから貯金みたいなものだからな
    これから積立NISAやる人が増えてそのぶん消費は抑えるだろうし
    それに株価の上昇は基本株主に還元するから働く従業員には還元されない
    国もメディアも株価ばかり気にするんじゃなくて消費を上げるような施策をやらないとな

    • @user-iz6kd2mg8b
      @user-iz6kd2mg8b 4 місяці тому +4

      そうなんよ。
      ストックばかり膨れてもフローが貧弱だと、フローがストックを決めるから、結局共倒れする。
      資産運用と資産形成は違うから、本来は老後不安が起きるような経済政策をして庶民がチマチマ消費を抑制するよりも、バンバン消費させて銀行金利で少し儲かるかな、年金もたくさんあるな、くらいが正常。
      もちろん、設備投資なんかの借りる側と金利収入がある側のどちらに対しても中立的な金利じゃないとダメだけど。
      だから結局、経済政策(金融政策と財政政策)が全てと言っても過言ではない。
      庶民がちょっと毎月数万投資したくらいで何も良くないことは改善しない。

  • @takajiman
    @takajiman 4 місяці тому +1

    本当は働きたいのに働けないのはおかしい。

  • @user-hu1pc2wn6k
    @user-hu1pc2wn6k 4 місяці тому

    どんな立場の人も賃金の大幅な底上げが重要

  • @mac-lv7wq
    @mac-lv7wq 4 місяці тому +2

    前半のマクロ解説は良かったのですが、締めについては「結局それ?」って感じで
    がっかりでした。 マクロ分析はパクリ?

  • @user-nj4fr2nd2t
    @user-nj4fr2nd2t 4 місяці тому +1

    トランプショクは円高ですよ。

  • @takashi9681
    @takashi9681 4 місяці тому +1

    高齢者は株が下がったら再起不能やぞ

  • @lalarstein
    @lalarstein 4 місяці тому +1

    円安になると短期的には輸出企業が儲かるからそこで働く人の給料や採用が増えるから長期的には(円安は)消費者にもプラスになる。といいつつ、後半は労働分配率が低いという話になってるのは、番組の筋立ての問題かも知れませんが、矛盾しているように感じました。
    あと、中小企業を淘汰して大企業だけにしたら大企業の生産性が下がるだけだと思います。生産性が低い部分を押し付ける中小企業がいなくなるわけですので。

  • @user-di8tr5ti9d
    @user-di8tr5ti9d 4 місяці тому +7

    インフレもデフレも先ずは物価から 物価をバンバン上げてけば日本人の給料もバンバンあがる⤴️物価高を批判したら日本人の給料も⤵️

  • @HHKK-me5rf
    @HHKK-me5rf 4 місяці тому +1

    40代、50代はNISAにたくさん回せるほど自由なお金ないよ。

  • @yuji6000
    @yuji6000 4 місяці тому

    佐々木さんのカメラ目線が気になります。チェックされながらお話しされてるのだと察しますが。

  • @user-fz4dn2dp1j
    @user-fz4dn2dp1j 4 місяці тому +1

    配当金は上がっている。

  • @user-qq9pv2ub2f
    @user-qq9pv2ub2f 4 місяці тому +4

    内部留保に課税して減税に回せば良い

  • @kyoxxxxxx
    @kyoxxxxxx 2 місяці тому

    社会保険が1番問題ないだけどね。保険料は保険税と政府も言ってますから。

  • @user-lw6vi1qp1b
    @user-lw6vi1qp1b 4 місяці тому +1

    毎年80万人の人口減少してるので、毎年家計の消費額1兆円は減っていきます。
    ※80万人✖︎一人当たり消費額120万円と仮定
    なので、成り行きでいけば日本の総消費額は毎年0.3%-0.5%は減っていきます。
    この状況を変えるには人を急激に増やすか一人当たりの消費額を急激に増やすかしかないです。
    人口減少してる中で景気良くするのは至難の技かも知れませんが、取り組んでいくしかありません。

  • @user-oh6lc7iq3b
    @user-oh6lc7iq3b 4 місяці тому +1

    メンバーシップ型とジョブ型雇用の説明は逆ですよ

  • @user-ix4gp1dq5y
    @user-ix4gp1dq5y 3 місяці тому

    非正規の賃金を上げ、仕事のできない社員の賃金下げてください。

  • @user-wq4zj2dp4q
    @user-wq4zj2dp4q 4 місяці тому +2

    嘆いてる暇があったら働く。これよ。

  • @kichibay11
    @kichibay11 Місяць тому

    ドルベースで見たら別に株高でもないけどね
    本当に経済成長してる国はどの通貨ベースで見ても株高になってますよ

  • @nty5532
    @nty5532 4 місяці тому +6

    学生の就職状況が良い、企業業績好調、設備投資が増加、これらにより景気が良いと言えるのでは?
    一時悪い円安論が広まったように、マスコミはネガティブ好きなので不調な数値を誇大に流す傾向がある

  • @user-hu1pc2wn6k
    @user-hu1pc2wn6k 4 місяці тому

    賃上げしなくても、技能実習生、語学生が働いてくれるから企業側はあげる気がない

  • @user-xq7et1zf4w
    @user-xq7et1zf4w 4 місяці тому +1

    日本の会社の人にボーナスの上に自社株を50万円ほど与えよ。
    年には100万円ほどになる様にせよ。😊

  • @badpanda8722
    @badpanda8722 4 місяці тому +7

    だからコストプッシュインフレで企業が儲かってるだけで、国内は物価があがっても実質賃金下がり続けているんだから株高を実感できるわけないだろ。

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому +1

      か・ぶ・を・か・え
      おわかり?

  • @user-hu1pc2wn6k
    @user-hu1pc2wn6k 4 місяці тому

    最低賃金が低すぎ!

  • @nori_tamao
    @nori_tamao 4 місяці тому +6

    物価をこのまま上げていけば賃金も上がるんだ!という意見もたまにみるが、日本という国では疑問しかない😅
    なぜなら、企業から求められる人材が凄まじいスピードで変化していくのを認識できてないと思うから。選び抜かれた一部の高度人材は確かに賃金が上がるだろうけど、それ以外は生産性も上がらず切られる方向にシフトするかなと。となると、求められるスキルが備わってない(昭和平成の頃なら通用した)今いる大部分の人材は、雇用から少しずつ脱落していく。もっと言えば、若手でも国内に高度人材が足りなければ、国外から優秀な人たちが入ってきて、国内の多くの日本人は賃上げの恩恵を受けれず物価高に苦しむ世界線。。。
    賃上げ効果が単純にあまねく日本人労働者に行き渡ると考えてる人もいるのね😅

    • @nori_tamao
      @nori_tamao 4 місяці тому +2

      なので、時代変化に遅れない人材の育成という面で日本の教育体制も変えないといけないことに繋がっていると感じるわ。

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e 4 місяці тому +1

      @@nori_tamao
      人材育成とか呑気な事言ってる場合じゃない
      今の日本は更にその一つ下のレベルのところを対策しないといけない
      日本は毎年最低出生数記録してる訳だから育成する人材がそもそもいないって事態になりかねないところまで来てるからね

    • @tompesu2149
      @tompesu2149 4 місяці тому +2

      教育=経済は直結ですね

    • @nori_tamao
      @nori_tamao 4 місяці тому +1

      ​@@user-uc5ui8dc9e返信ありがとうございます。おっしゃるとおりですね!

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому

      そもそもペースアップが謎
      低能低脳のベースアップしてどうすんの?
      できないやつはどんどんマイナス・降格、
      賃上げはできるやつ結果出してるやつだけでいいよ
      優秀ななやつに人種国籍は関係なし

  • @cht9840
    @cht9840 4 місяці тому +3

    「円安嘆く暇があったらこの機会をうまく活かしていく」

  • @user-hq9yb7wz6r
    @user-hq9yb7wz6r 4 місяці тому +5

    大企業のための円安って聞こえますね。
    日本は中小企業が中心なのに…

    • @na281
      @na281 4 місяці тому +2

      お金持ちがもっとお金持ちになれる方法だから円安を進めたいんでしょうね。残念ながらそう進むと思いますが。

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому +2

      中小企業が中心ってことがダメなんだろ、、

  • @user-vn8je2gp6y
    @user-vn8je2gp6y 3 місяці тому

    岸田「ここで低賃金移民を途上国から沢山入れたら面白いやろな笑」

  • @user-hp4yw7ij8p
    @user-hp4yw7ij8p 4 місяці тому +2

    賃金が上がってもその分物価が上がるし物価が上がればその分高齢者の年金受給額も医療費も上がるからその分消費税や社保料が上がり若年層の可処分所得は上がらずインフレ分苦しむという解釈でいいのかな

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому

      医療費は上がんねーよ、物価に関係なくマイナス改定だわ

  • @iamgod..
    @iamgod.. 4 місяці тому +3

    景気後退してからマイナス金利解除するの草

  • @buchkurs130
    @buchkurs130 4 місяці тому +7

    20年前「短期的には家計がおいついてない」10年前「短期的には家計がおいついてない」今「短期的には家計がおいついてない」

  • @user-by6pf2ij2q
    @user-by6pf2ij2q 4 місяці тому +4

    付加価値の高い商品を生産(輸出)するのでなく円安にして新興国と勝負しようとしたのが不味かったと思うけどね

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e 4 місяці тому +1

      どっちかと言うと逆じゃないかな
      昔に比べて高付加価値商品を作れなくなったから足元見られて円安になったって順序

    • @na281
      @na281 4 місяці тому +1

      @@user-uc5ui8dc9e円安は国策でしたよ

  • @2.4-D
    @2.4-D 4 місяці тому +2

    え?実態経済に投資されてない資金が株式投資に流れてるんだから当たり前の話では???
    あーだこーだ理由をつけて考えなくても、マクロ経済的なキャッシュ・フローを考えれば割とすんなり説明できるでしょうよ。

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 4 місяці тому +7

    特売の夜スーパー行けば人多い

  • @user-tn6re4xd1y
    @user-tn6re4xd1y 3 місяці тому

    円安になれば日本にとって利益になる?
    日本が円安で稼いでいたのは過去の話。今の経常収支の内訳を見ればそれが分かる。

  • @user-li1zp5cw9q
    @user-li1zp5cw9q 4 місяці тому +1

    若者よ、選挙に行け。

  • @myhproxy6976
    @myhproxy6976 4 місяці тому +15

    円安の度合いにもよるんじゃないでしょうか。ここまで自国通貨棄損させて経済なんて良くなるか疑問です。せめて120円台じゃないと日本人が貧しくなっていくスピードが速く感じてしまう。豪州に住んでますが、日本の若者が豪州にきて仕事すると日本で車買えるとか聞くと、もう悲しくなる。日本は知らず知らず発展途上国に近くなってしまったのか。

    • @user-iz6kd2mg8b
      @user-iz6kd2mg8b 4 місяці тому +1

      中途半端なんですよね。
      1ドル160円以上になると、途端に中国より安く製造できるものが増えるので、もし円安誘導路線で行くならさっさと180〜200円目指した方が良いです。
      ただ、消費税の輸出還付金が下請けまで遡って還付されないので、消費税や社会保険料の負担が軽くする(輸出企業は還付金が減る)代わりに、輸出企業に円安バフをかけるのような、内需と外需の両方に働きかけながらセットでやらないとダメですね。
      動画でも言及されている通り、輸入物価の上昇は短期的には名目GDPが上がって見えるので一見良いことに思えますが、結局誰かが無理をして借金をしても膨れるので。

    • @kyamokyamo0408
      @kyamokyamo0408 4 місяці тому

      はい、もう日本はG7から退会させられた方がよろしいかと
      G7の資格はありません

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986 Місяць тому

    供給能力を上げないと、実質賃金は上がらんなw

  • @fu-tarou4067
    @fu-tarou4067 4 місяці тому +2

    昔から、不景気の株だかと言われる。
    全員が株を持ってるなら実感はあるが、80%以上は持たないのでね。
    消費が悪いのは急速な高齢化が原因か?若い人が減少し、所得の無い後期高齢者が増えれば消費は下がって当然では。
    だが、世界で稼ぐ企業は景気が良い。

  • @user-le7cr5zr1k
    @user-le7cr5zr1k 4 місяці тому +4

    株価→経済の順番

  • @user-jn4bk2ix5f
    @user-jn4bk2ix5f 4 місяці тому +2

    中小企業の雇用者割合を減らせば良い。長濱さんのこの意見には呆れます。

  • @takashii7111
    @takashii7111 4 місяці тому

    物価が上昇してもGDPデフレーターがマイナスなら賃金は上がる方向に行くのは難しいです。GDPデフレーターをプラスに持って行くには、財政支出を増やして需要を増加させなければいけないですが、それは財務省に反することなので言及できないのですかね。そうであれば、永濱氏はエコノミストとしては不誠実ですね。