【円安の誤解、財政リスクの誤解】円安の主因はインフレ率格差/海外に負けない実質賃金増が必要/国民負担率を高めすぎ/岸田政権の評価/食料品の軽減税率をゼロに/税収10兆円上振れも【エコノミスト永濱利廣】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 273

  • @saito8148d
    @saito8148d 11 місяців тому +107

    なんとなくの日本はもう終わり・・・みたいな、感情的な議論はもう飽き飽きなので、非常に良いお話でした。

    • @どんち-x8f
      @どんち-x8f 10 місяців тому

      これ聞いて希望もてるのすごい
      むしろもう無理やんとしか思えん

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 11 місяців тому +39

    さすが永濱さん。的確、かつ、分かり易い解説を有難うございます♪

  • @OmameBean
    @OmameBean 11 місяців тому +51

    現状の海外と日本の格差の本質は円安ではなくインフレ格差っていう分析も、
    最も適切な政策は消費税減税という話も完全に同意します。

    • @mory-ayk
      @mory-ayk 10 місяців тому

      消費税の減税って、イギリス、ドイツ、マレーシアとかで失敗して、世界的な潮流としては、景気調整で消費税を動かしちゃダメっていう結論になってなかったっけ?

  • @SUNSOON-h3t
    @SUNSOON-h3t 11 місяців тому +76

    経済を理解している方の話は聴きやすい。

  • @TanakaYoshito1
    @TanakaYoshito1 11 місяців тому +86

    財務省のポチでない、まともなアナリストの話は楽しいし分かりやすいなあ。

  • @nkrdv055
    @nkrdv055 11 місяців тому +44

    消費税率上げるのに苦労したから下げたくないだと?政治家は何のために政治やってるんだ。

  • @minamikoneko
    @minamikoneko 11 місяців тому +13

    海外から生産拠点を国内に、と言っても労働生産人口がこれだけ減ってるから
    工場の労働者どうやって確保するのか?
    今から出産、子育て支援しても労働生産年齢になるまでの時間を考えると
    移民か超省人化工場しかないよね。

    • @AnonymousCats
      @AnonymousCats 11 місяців тому +6

      ちゃんとした給料出せば人は来ると思いますよ

    • @ksieksoakskxaaaaa
      @ksieksoakskxaaaaa 10 місяців тому

      そうなんですよね。人が減っていくので、企業が国内投資するって合理的じゃない気がしますね。
      半導体は国際情勢で日本に投資きましたけど。
      じゃあ自動車とか、その他メーカーが国内に投資するのか? 1ドル150円の水準なら、まだASEANに投資した方が、コストメリットもありそう。
      移民も来てくれるのか、、、。来てくれたらありがたいですね。

    • @s.k902
      @s.k902 6 місяців тому +1

      いや普通に高い給料払えば確保できるでしょ。
      例えば熊本のtsmcなんか日本企業よりも高い給料払ってるから応募殺到してる訳だし。

  • @たちゅリン
    @たちゅリン 10 місяців тому +5

    ながはまさんはテレビに出れる積極財政はとして今後も頑張ってほしい!

  • @ハイパークリエイターキャット
    @ハイパークリエイターキャット 11 місяців тому +29

    パイを奪い合うのでなくパイを大きくしようよ!そのためには…というマクロ経済の話をビジネス界の皆さんに広く理解してもらえるといいなぁ🥺永濱さんゲスト嬉しい🎉

    • @dp1413
      @dp1413 11 місяців тому +3

      経済規模の拡大拡張よりゼロサムゲーム、相対的な社会になりましたね😅

  • @歴史ウォーカーヨッシー
    @歴史ウォーカーヨッシー 11 місяців тому +4

    確かにこの30年日本は魅力ある商品が少なくなりましたね

  • @rajamaha7204
    @rajamaha7204 3 місяці тому

    永濱さんは本当によくわかっているなあ。ベースは高橋洋一さんと同じ考え。よりわかりやすく説明してくれる。やはりわかっている人が違う。
    永濱さんを経済政策の司令塔にする政治家はいないのかな?
    きっとうまくいくと思う。

  • @MrSpotsbook
    @MrSpotsbook 11 місяців тому +16

    2.1%の復興税を廃止するのが最もシンプルで手続きにコストがかからない。

  • @ジャンポケ-y8q
    @ジャンポケ-y8q 11 місяців тому +13

    中小企業の多い日本では賃上げは容易では無い
    なんかいつまでも実質賃金マイナスが続きそうだな

  • @たちゃん-j1d
    @たちゃん-j1d 9 місяців тому +2

    軽減税率食料品のみ0%賛成‼️

  • @tomokazusora7499
    @tomokazusora7499 11 місяців тому +10

    とても分かりやすいし、納得がいくし
    これが、当たり前の事。
    消費税は全額社会保障などど嘯いて導入するのでは無く、お金の調整機能としっかり説明すれば、状態によって上げ下げする事に違和感や嫌悪感は持たレないはずです。
    財務省の天下り先や時の内閣のお友達企業に回す為に増税や社会保障が上がり続けるのは、ごめんだ🤬

  • @tphccsun
    @tphccsun 11 місяців тому +41

    海外は消費税率を柔軟に変えているので、日本も消費税減税すべき。

    • @ka-vb3we
      @ka-vb3we 11 місяців тому +2

      @@呪ピター お前動画見てないじゃんww

  • @alexmarchisio3566
    @alexmarchisio3566 11 місяців тому +21

    消費税上げるために苦労した!って…
    誰も幸せにならない間違った苦労をされても、害悪でしかないんだが…
    まあ、当時はそれが正解だと思われてたんだろうからしょうがないとしても、間違いがわかってもサンクコストを言い訳に変えないのであれば、それはただの無能ですよ

    • @波風建夫
      @波風建夫 10 місяців тому

      個別物品税の時代には、直間比率の見直しが税制改革の議題の一つだった。

  • @user-dj-mogumogu
    @user-dj-mogumogu 11 місяців тому +22

    所得税減税は時限的に行えるのに、消費税減税はなぜ時限的に行えないんでしょうかね。

    • @小田原憲昭-l8y
      @小田原憲昭-l8y 11 місяців тому +1

      消費税を減税しない理由は、日本経済を沈没させようとする一部の存在がある、その片棒を担いでいるのが、日本の財務省である。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      本当の意味で景気が良くなっちゃうから。

    • @あらあつし
      @あらあつし 11 місяців тому

      経団連が出したメニューの中でしか選べないから。選べない理由は、政治献金や政治資金パーティー券を買ってもらっているから。

  • @nnnnnn5157
    @nnnnnn5157 11 місяців тому +4

    長濱さん、財務省に負けずにまともな分析続けてくださいね!応援しております📣

  • @LayerPlus
    @LayerPlus 11 місяців тому +14

    専業投資家ですが、とても為になって助かりました。
    前々から思ってますが、エミンさんなど、なぜ有識者のエコノミストのみなさんを招いた経済的な公聴会など開いて参考にしないんですかね。
    つい先日も為替介入牽制の直後に買い入れオペの通知してみたり、日銀との連携も取れてないし。
    米軍のお古の兵器を高値で買ったり、国内が大変な時に海外にバラ撒きしてみたり、何らかの利権があって、好き放題やってるとしか思えないんですよね……

    • @GoldenSuperKamichu
      @GoldenSuperKamichu 11 місяців тому +4

      エミンさんはところどころ間違ってて、日本が財政破産する(いつか)って財務省みたいなこと言ってた。

    • @LayerPlus
      @LayerPlus 11 місяців тому +7

      @@GoldenSuperKamichuたぶん母国のトルコの経験があるので、同じような兆候が出てるぞって意味だと思います。自分が知る限りでは未来予測が最も当たってる人の1人なので、適当に後出し記事書いてる有象無象の意見より200倍参考になると思いますよ。すべての意見は参考なので、エミンさんもその1人なのは変わりません。あなたが間違ってると思うなら、あなたにとってはそれでいいんじゃないでしょうか

  • @umchk9498
    @umchk9498 11 місяців тому +2

    岸田さん思い切って一歩踏み込んだ政策をやってほしいものです。
    国民からの批判多いけど、でも、確かに無難に着実な政策やってるかも。

  • @familys-jk1ln
    @familys-jk1ln 11 місяців тому +7

    国税潤い、国民滅びるだ。おまけに円安で、2年前に1500万円の貯金は、今や1100万円の価値しかない。

  • @user-eu8zz6rn1w
    @user-eu8zz6rn1w 10 місяців тому +1

    永瀬さんに激しく同意。

  • @ぬこ-e9o
    @ぬこ-e9o 10 місяців тому +2

    財務省改革
    60年償還ルールの廃止
    生活必需品品に対する消費税の減税
    これやって欲しいわ

    • @ワンパンマン-f2b
      @ワンパンマン-f2b 9 місяців тому +1

      60年ルールはマジで意味ないからね。ただの世の中から貨幣を消してるだけだし

  • @志村-s9e
    @志村-s9e 11 місяців тому +11

    食料品と女性なんかの生理用品や生活必需品だけ消費税0%でいいだろう
    新聞とかああいうゴミは20%とかでいい

  • @mimizuc
    @mimizuc 11 місяців тому +19

    岸田首相が掲げる経済政策の方向性がマクロ経済的に間違っていないというお話は衝撃を受けました。問題なのは政治的横やりを受けやすい性格だということがわかり、かなり腑に落ちました。
    日本社会にメッセージを届けるには鈍い性格ではありますが、少し彼に対する信頼度が上がったように思います。

    • @金田勲
      @金田勲 11 місяців тому

      「方向性は間違ってない」のでしょうね。この文言繰り返しでてきますけど。
      「方向性だけ、」。
      規模はしょぼいながらも中長期の経済政策はそれなりにやるんですけど、いかんせん目下短期で打つべき政策がダメですね。まったく。
      いままさにコストプッシュインフレが急襲していて、、来年の所得減税では意味がない。
      低所得層には給付を打つなら、全国民に所得移転政策でいいわけで。
      実質賃金、可処分所得ともに落ち続けているわけですから。
      今目の前で溺れている人がいて、岸田自身は手に浮き輪をもっているのに、浮き輪を投げずに119番に通報したり、助けを呼びに行ってしまう、、感じ。
      まず浮き輪を投げなさい、、と。

    • @nain9468
      @nain9468 11 місяців тому

      防衛増税関連の発言とかまあ鈍感よな
      それぞれにアレルギー持ってる奴一定数いるのに同時に刺激すんだもん
      9割は政治課題を網羅的に把握してるわけじゃねえんだから
      基本雰囲気で支持不支持を決めるのに俺らを過大評価しすぎなんだよ

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u 11 місяців тому

      まぁ、税金については大きく間違えてはない。金融税も投機減らす為だったり、消費税増税も日本人労働者の負担を大きくしないため。インボイスと消費税増税は逆のが良かったと思うけど。
      問題は支出面や様々な問題が解決できてないなって所なんじゃないかな。

  • @cliniclaboratory7271
    @cliniclaboratory7271 11 місяців тому +4

    最近永濱さんが地上波に出ているのはいいことです。もっとTVで発言して欲しい。

  • @hollymouse
    @hollymouse 11 місяців тому +8

    素晴らしい動画有難うございます

  • @すぅ-y9l
    @すぅ-y9l 11 місяців тому +3

    手取りが月に2、3万増えなきゃ意味がない

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 11 місяців тому +1

    勉強になります

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 11 місяців тому

    色々な視点で観れるので、ありがたいです。

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 11 місяців тому +1

    ごもっとも、正解です。経済を理解してる人の話は聞いていて気持ちがいい。

  • @hyamazaki7193
    @hyamazaki7193 11 місяців тому +20

    おっしゃるとおり消費税の減税を行うことで、消費が喚起され、コストプッシュインフレからディマンドプルインフレへ移行することが出来るのではないかなと思います。
    そうなれば、経済が活性化することで税収の総額が増え、結果的に消費税減税分以上の税収効果が得られると思います。
    政治家や財務省はそのような発想にならないんでしょうか?

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому

      円安は日銀の金融政策が原因で、その円安からくるインフレははたしてコストプッシュかという問題
      国債を発行しそれを中央銀行が引き受けるほど、マネーサプライが増加し、通貨安の圧力がかかる
      財務省の発想としては円が30%も下落するより、5%消費税上げたほうがマシだよねってことでしょ
      増税=消費税は問題だけどな なんで 国民負担を増やすありきなんだと
      法人税や、社会保険料の企業負担部分だけを増やすとかもあるんで

    • @あらあつし
      @あらあつし 11 місяців тому

      一行目は正しい。二行目は間違い。短期的にはありえても中長期的には、経済が活性化しても減税分以上に税収効果はない。
      もし短期的に減税以上に税収が多ければ、需要が低下し経済不況になる前触れ。不況になれば税収減。よって前触れが起きたら、更に財政出動して景気を安定化させるのが正しい経済政策。
      だからほとんどの国は、政府の借金を増やし続けている。でも何も問題が起きない。

  • @insp8600
    @insp8600 11 місяців тому +5

    なんかさ、もの作りしてる人は今も昔も淡々とやってて、むしろそういうの絶対しない人がイノベーション、イノベーション言ってる気がする。作らないなら、俺が海外で売ってくるとか少しは汗かくポーズでも見せれば良いのに。マンパワーでやれちゃう大企業はともかく、一人で作って、売ってを全部やるのは大変。上澄み吸いたい人ばかりだから、新しいものが生まれないんじゃない?挙げ句、誰でもできる子作りまでしないんだから、もう知らないよだよ。

    • @insp8600
      @insp8600 11 місяців тому +2

      @@伸一-l5c 挙げ句、不労所得で、好きなことだけして生きてきたいとか、現世に生きてるの忘れて、天国みたいなこと言ってみたり。地球って、そんなぬるい惑星でしたっけ?みたいな。

  • @tomobigcorner2573
    @tomobigcorner2573 11 місяців тому +12

    永濱さん
    良いんだけど、出る番組によって微妙に仰ることだったり、その強度?がブレるんだよなぁ
    メディアサイドの意向とは言え、残念
    その意向に沿わない限り番組に呼ばれなくなるんだろうけど

  • @けんあら-e1t
    @けんあら-e1t 11 місяців тому +30

    やっぱ経済成長しさえすれば財政も改善することが実証されたね。バカマスコミの悪い円安論に負けずに金融緩和やってきてよかった。😂

    • @civilissouls
      @civilissouls 11 місяців тому

      「コストプッシュインフレによる税収増」と「長期停滞論の金融政策の無力さ」を話してる番組を観て
      "経済成長してる" "金融緩和やってきてよかった"って主張するのは、前提も結論も1から100まで間違ってるんだが。
      政極と陰謀論に偏ったメガネで見ると、永濱さんが自分の専門性に絞って話す情報価値高い話すらクソミソにディスラプトされるのが恐ろしい。

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому

      悪い円安だろ 日本は貿易赤字の国で、一時所得で稼いで経常黒字にしてる国
      一時所得に通貨安は関係ないから
      ドル建てでみるとアベノミクスで輸出増えてないよ 製造業も回帰してないし

  • @TanakaYoshito1
    @TanakaYoshito1 11 місяців тому +3

    CDSの価格で、ダントツで悪いのがイタリアw
    メローニちゃん頑張って欲しいんだけどなあ。

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому

      利払い費は日本より多いしな
      Debt to GDP 日本 255% イタリア150%だけど
      10年国債の金利がイタリアは4%超えてるもんね

  • @user-kp6xq7iq4c
    @user-kp6xq7iq4c 11 місяців тому +2

    生きるには食べ物が一番大事なんです!!衣食住!食料の減税を!

  • @m.Poppking
    @m.Poppking 11 місяців тому +12

    日本の国力を下げてまで財政規律を守ろうとする、馬かの一つ覚えの財務省は歳入庁に変えた方が良い

  • @ながたにがわリバース
    @ながたにがわリバース 11 місяців тому +5

    先進国の中で財政均衡を1番しているのは日本だけじゃないですかね
    消費税下げたら上げるのが大変て………
    上げてばかりで下げてもないのに
    ながはまさんはまともな経済アナリストですよね

    • @ながたにがわリバース
      @ながたにがわリバース 11 місяців тому

      @@s.s-s
      財政均衡主義をこの30年貫いているのは日本だけですかね
      プライマリーバランスの黒字化を目指しているのは日本だけだと理解してますが

    • @ながたにがわリバース
      @ながたにがわリバース 11 місяців тому

      @@s.s-s
      数字ですね 調べてみます
      PBが1番マイナス…
      だとしたら税収の約70兆円の範囲で国家予算を組めば良いってことですね
      現在より約30兆円マイナスとなる
      国民一人当たり年間約25万円マイナス
      これだと生活できませんね…
      民間で約30兆円分の投資、経済活動をしなければいけない
      すぐには無理ですよね
      民間はリスクを負わないので、日本のGDPは下がる
      もう、日本は衰退するしかないのか………

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      ​@@s.s-s政府支出の伸びを考慮しないならpb黒字化言っておいて全く出来ていないは確かにそう。
      でも他の国が政府支出過去20年で2~20倍増やしたのに対して、日本は1倍ちょっと。
      政府支出を増やさない=まともな財政政策をしていないから、名目GDPが拡大しないし当然それと比例する(動画でも言及されている)税収が伸びないからpbが悪化する。
      つまり、pb黒字化掲げて経済成長を放棄したからこそ、pbが悪化するという、もう何がしたいねんという状況でさらに、コストプッシュインフレが起こり名目GDPが釣り上げられるという「外圧」によって、皮肉にもpbが改善の見込みという。
      なお、それは税収の上振れ過ぎを意味しているので余計にダメなんだけどね。

  • @haromuha
    @haromuha 11 місяців тому +1

    非常に良いお話でした☆

  • @myhproxy6976
    @myhproxy6976 11 місяців тому +11

    間違いなく国の政策の失敗もあるでしょうけど、日本の長期の低迷、お隣の中国が超安い労働賃金を提供してしまったことと、バブル崩壊頃から人口減り出していたのも原因のように感じてしまう。

  • @asayan8562
    @asayan8562 11 місяців тому +2

    興味深いお話ありがとうございます

  • @野原新鉄柱
    @野原新鉄柱 11 місяців тому +1

    自民党万歳!!

  • @makotokanno7250
    @makotokanno7250 11 місяців тому +7

    中小企業が99.7%の現状ではいくら金利を安くしても経済の回復は期待できないので、中小企業の統廃合を避けて通ることはできないのでは?

    • @さかいたか
      @さかいたか 11 місяців тому +2

      統廃合?中小企業の実情を理解してますか?
      延命融資の厳格化、ゾンビ企業の解消なら賛同できますが
      統合というのは賛同しかねますね

  • @SKose906
    @SKose906 11 місяців тому +3

    国内の生産力を強化しないといけないのは当然そうだが、少子化で労働力が不足する中どのように労働力を確保するかが重要になる。一つの方法としては、自動化への投資。生産に対して人が要らないようにする。だがこれは中小企業には極めて難しいし、日本の強みである小ロット多品種にも向かない。産業構造を根本から見直す必要があるように思う。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 11 місяців тому +5

    なんか円高トレンド一旦始まりそうだけどね。
    150円が130~140円になる程度だけど。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 11 місяців тому +3

    最近の金利は低すぎる。ある程度の金利を払えない借り手は借りるべきでない。又、円安になっている原因は金融緩和を続け過ぎで、市場に円が溢れているから。10年前に高橋先生はどうしたら、円安になるかの説明をしていた。

  • @井功今
    @井功今 11 місяців тому +1

    退職金はやめましょう。

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 11 місяців тому +4

    今しばらくは岸田政権で良いと思います。国があっての生活ですからね。政権が安定していないと他国からの信用度が落ちてしまいます。そして台湾有事は日本有事。出来るだけ早く憲法改正をして軍事力を上げてほしいです。日本もウクライナの二の舞いになりかねないので。

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 11 місяців тому

    文明活動の本体は全国民による経済・社会活動ですが、それを発展させる文明の両輪が技術と政策です。
    AI段階技術は医療・教育含む技術開発や、意思決定含む人的業務支援を高め、持続的発展を叶えます。
    一方、社会を豊かにする技術にできることが増えるにつれて、健全に保つ政策がすべきことも増えます。
    技術的、経済・社会、人的資源(健康・教育)、行政管理(国際・分権化対応)政策の連携を願います。

  • @井功今
    @井功今 11 місяців тому +2

    10年間、所得減税をすれば景気が上がり、もっと税金が増収します。この逆説が証明されるでしょう。米国がそのよい例です。トランプが減税してものすごい好況になりました。

  • @かんぞう-u6k
    @かんぞう-u6k 11 місяців тому +2

    円安で、物価(原油、食糧)は上がり、実質賃金は下がり、預金は減価していき、日本人の購買力はどんどん下がっている。
    利上げできないのは、日銀が保有する国債が、債務超過になるからできないだけ。4%近いインフレで、未だにマイナス金利。
    国民は増税にはうるさいのに、インフレで毎年、自分の資産が4%づつ目減りしていくことは、特に問題と思ってもいない。

  • @harybaian
    @harybaian 11 місяців тому +10

    何でこう明快な論旨なのに、財政均衡とか円安緩和の為に利上げとか馬鹿な話が債権畑とかから出てくるんだろうかと不思議でならない。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому +1

      貨幣のプール論者だから。
      リフレ派とポストケインズ派は、良性インフレ局面はともかく、デフレギャップや需要不足がある状況では理論上正反対の答えを出力するからね。
      貨幣の定義が全く違うから。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      @@s.s-s アベノミクスのせいにしたいのはわかるけど、アベノミクスってやるぞ!って言ってたことと実際にやった中身が全く違うから、どっちについて言及してるかで話が変わる。
      前者なら池田勇人のやった所得倍増計画と二本の矢までは同じだし、後者ならただの緊縮財政。
      アベノミクスとかいう定義が人によって違う言葉を定義せずに使ってイデオロギー主張するよりも、単に緊縮策がどうとか淡々と展開した方が良いと思うよ。

  • @波風建夫
    @波風建夫 10 місяців тому +1

    永濱さんの解説は良いですね。あれだけデフレ脱却を目指してきたのに、アフターコロナやウクライナ等の要因でインフレ傾向になった途端、巷では日銀批判の大旋風。目先の事しか考えない単細胞な人が多くて呆れる。重要なのは持続的賃金上昇。

  • @石森真吾-m2b
    @石森真吾-m2b 11 місяців тому +31

    とても分かりやすいです!
    円安悪玉論がいかに間違ってるかも良く分かる!

    • @石森真吾-m2b
      @石森真吾-m2b 11 місяців тому +9

      @@s.s-s めんどくさいから返事いらない!

    • @浜田克正
      @浜田克正 11 місяців тому

      ​​@@s.s-sだからこそ、消費減税、低所得層への現ナマのバラマキが徹底的に必要なんだ。とにかく一般大衆には毎月毎月消費にカネ使って心配ないとのイメージを植え付けられるまでやり続けないといけない。牌の奪い合いでなく分け合える経済状態にならなければ、実質デフレの脱却などありえない。

    • @ss112717
      @ss112717 11 місяців тому +3

      @@s.s-s うん? アベノミクスってもともとインフレ率2%前後を目指すための金融緩和だから、家計に含む食料費の割合(エンゲル係数)が増加するのは当たり前やで。(だって2%前後物価上昇させるという政策なんやから。。。)

    • @ss112717
      @ss112717 11 місяців тому

      @@s.s-s アベノミクスのことをもう少し勉強した方がいいで!!

    • @ss112717
      @ss112717 11 місяців тому +2

      @@s.s-s あ、ごめん。
      ワイ、アベノミクス賛成派なんだ。。。
      日本の場合、産業の空洞化の方が深刻だから円安で工場とかを国内に呼び戻す方が経済の活性化度合いはでかい。

  • @ワンパンマン-f2b
    @ワンパンマン-f2b 9 місяців тому

    均衡財政と税は財源論の脱却ができたらいいんだけど、まぁ無理かな。メディアやテレビ流される世論が大多数だし

  • @nobu6110
    @nobu6110 11 місяців тому

    インフレに方針変更するなら、官僚のメンバーを変えないと作戦は実行できない。ので、各省庁のメンバーを入れ替えましょう。AチームBチームCチームで構成してやらなきゃ!デフレ時に仕事していた人と同じ人が仕事してたら変わらないでしょ。上が変わったら、下も変えましょう。

  • @ichi0924
    @ichi0924 11 місяців тому

    統計的には食料品9%かもしれないけど、スーパーの会計金額は絶対にそんなものじゃない。4万円の減税?があってもそのうちの2,3割は卵の値上がり分だけで消えそう。たまご100円→300円、1日2個消費、5日で1パック、月6バックで1200円増だと年間14400円。スーパーの視察しても普段から行ってないのに値上がりがわかるわけない。パフォーマンスが過ぎる。

    • @なおりん-d6i
      @なおりん-d6i 11 місяців тому

      卵は円安とかあまり関係なく(肥料は高くなったとのことですが)鳥インフルの影響だから、少しずつ値段下がってきてるし、今後も下がるんじゃないですか

  • @dp1413
    @dp1413 11 місяців тому +1

    日本はデフレ、従って低金利でもあり通貨高。外国はインフレしているので通貨が売られる傾向にある。つまりは外貨安、しかし利上げでドル高。そうすると日本も円安。ここで政策金利上げてしまうと政府も日銀も負担増で当然ながら事業者もジリ貧化。詰まるところ減税+新規国債の発行でマクロ政策するしかねえだろ。

  • @pibob7880
    @pibob7880 11 місяців тому +1

    このグラフだと名目レートは2012ごろまで上がり続けている。 実質レートは1990年中場から緩やかに低下。 名目と実質レートの相関性がより強くなったのは2012ごろから。
    なんでだろう? なんかあった?
    因みに9月時点での米コアCPIは4.1%, 日本のコアコアCPIは4.2%,彼の理論だと日本の購買力は上がっている筈だけどね。
    そうではないのはなぜ??
    金利は購買力と関係ないって?😂
    どんな教育を受けたらそうなるんだよ。

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому

      そもそもだったら、インフレ率2%以下の中国や台湾、スイス、タイなんかどうなんっていう
      日本ほどにドルに下落してないし、スイスフランに至ってはドルより強いよね

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      アホみたいに財政出動した代償にインフレ起こしたアメリカと、ほとんど財政出動せずにかなり経済を痛ませた日本が、結果論だけど同じコアインフレ率ってw
      やっぱり日本の経済政策担当は安定して経済破壊するプロじゃんw

  • @野々村剛士
    @野々村剛士 11 місяців тому +1

    マクロから経済の中身まで具体的でわかりやすく幾つかの提言も期待できると思うものです。
    もう内閣のブレインで入ってくださいよ…
    岸田政権で思いますのは、あの人中身がないと思うんです。
    所信表明で経済連呼して、そんな事はみんなわかってる。
    現状の中身をどう認識してどうするのか効果がある程度の思い切った具体策を出せと。
    なんかこう、党内のエラい人とか省庁の閥とかに怒られない程度の事しか言えないのかなあと。
    消費税は絶対下げませんとか言っちゃう。
    もうそれだけで期待感下がるぞと。

  • @hiroyasugotoh4003
    @hiroyasugotoh4003 11 місяців тому

    緊縮財政派の議員で党内や政府をまとめている首相が、減税を打ち出したら、足引っ張る人が、いるのは当たり前です。

  • @cohakim22
    @cohakim22 11 місяців тому +6

    PBを消費増税で均衡させるかインフレ税で均衡させるかの違いで、インフレ税によるPB均衡とは老人に全ての債務を押し付けるということです。脳みそをパーにして生きてると全財産失う時代になりました

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому +3

      国債発行をいたずらにすると、通貨安になること分かってないやつ多すぎるな
      なんの副作用のない、打ち出の小槌だと思ってるやつ多すぎ

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      ​@@呪ピターじゃあなんでドル高なってるか説明してよ。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      ​@@s.s-sこの文脈でのインフレ税はデマンドプルインフレでのインフレでしょ。
      むしろ実質賃金増えて、労働をしている人と金融資産で食っている人の格差が縮小するよ。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      @@s.s-s 金利以上に賃金上昇が速いから金利上げられるわけで、r>gが修正されるのは統計的に事実だよ。
      あと消したコメント、アベノミクスではなく1997年が起点だよ。
      金融政策ではなく財政政策の問題なのは、実質賃金の統計をググればわかるよ。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      @@s.s-s いや、消したコメントでは実質賃金の下落の起点がアベノミクスって言ってたよ。
      米欄では消えているけど、こっちの通知には残ってるから確かだよ。

  • @abab777abab
    @abab777abab 11 місяців тому +2

    でもほんと、
    仮に岸田政権のやり方を国民が黙って10年我慢したとして
    今の訳分からないこと続けて10年後、日本は良くなる見込みがあるのかね。
    そもそもがその場凌ぎの政策にすらなってないし。

  • @user-if9kv7tj1f
    @user-if9kv7tj1f 11 місяців тому +4

    株を やって利益を出して、プラスマイナスをゼロに。政府も新ニーサ推してるし🍀年金も日銀も買ってくれて 資金が流れてるので そこで もぎ取らないと!!

  • @m.Poppking
    @m.Poppking 11 місяців тому +2

    国民民主と連携したら経済状況は好転するのに、何故できない?疫病神の公明と連立解消し、自民党にとって救世主の国民民主と組んだら良いのに。

  • @takuyasaito806
    @takuyasaito806 11 місяців тому +1

    インフレ率賃金格差がってよーするに左派がやるような政策が足りてないってことでしょ。
    普段パヨクがーとか共産党ガーなこと言ってる人たち、反省したら。
    金融緩和とか金融引き締めの小手先だけじゃダメってことだよ笑

  • @kara1599
    @kara1599 11 місяців тому +1

    とても参考になりました。

  • @yuzoaloha
    @yuzoaloha 11 місяців тому +9

    金融政策よりも経済政策

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому +1

      俺もこっち派
      緩和じゃなくて、政策で賃上げ誘導できるでしょ
      最低賃金もそうだし、時間外労働の割増賃金とかもある
      アメリカや韓国、中国ですら時間外労働の割増賃金は50%だ

  • @呪ピター
    @呪ピター 11 місяців тому +3

    インフレ率じゃないでしょ、だったらスイスフランはどうなのって話
    フランはドルよりも強いんだが ドル以外の通貨にも20%ぐらい下落してるのが問題

  • @りたしい
    @りたしい 11 місяців тому +2

    為替を動かしているプレイヤーが金利を目安にしている以上、異なる目安を持ち出しても意味はあまりないのでは?

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 10 місяців тому

    為替は金利に素直に反応してる。
    利上げすれば政府財政が行き詰まるから弁解なのか。
    国債を発行しておバカな政府事業をやり続けた結果に過ぎない。
    資本の論理は政府にだって適用されるんだよ。

  • @きらやまと-b2p
    @きらやまと-b2p 11 місяців тому

    消費税の仕組みがよくわかっていらっしゃらないのかな?
    食糧の50%を占める畜産・農産物は既に実質無税化されている。
    現状の農家と小売りの多くは零細であり、免税事業者なのであまり意味がない。既に実際としては消費税が大きく減税されている状態になっている。
    食料品減税はやらないよりはやった方がいいのは明らかだか、思ったほど安くならない。
    表示上は8%でも、実質は数%しか課税されていないよ。免税事業者の実態は意外と見落とされている。
    インフラ費用の減税が最も効果的に減税できます。特にガスや電気は買い控えができるわけでもない。そもそもガソリンだって買い控えができるわけではない。
    買い控えが気になるなら税金還付をすればいい。
    食糧減税は良さそうで意外と愚策になりかねないよ。
    それにブレプレの岸田さんが安定感あるってどこ見ていってる?
    まだ、萩生田さんや高市さんの方がだいぶよくないか?
    岸田さんの天命は、財務省派の議員を炙り出してそれらを引き連れて落選することだ。
    それができれば岸田さんは増税派の汚名を着ても国士だった思うよ

  • @木村和広-z1j
    @木村和広-z1j 11 місяців тому +3

    8:41 国民負担率の上昇は実感としてはあるけど、 2009年比だけでなく対GDP比でも見ておきたいと思った。

    • @木村和広-z1j
      @木村和広-z1j 11 місяців тому

      GDP比じゃなくて絶対値でいいのか。

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 11 місяців тому +6

    トリガー条項発動と二重課税の撤廃、それと消費税減税(5%減税)したら「増税メガネ」と言われなくなるよ。

    • @mory-ayk
      @mory-ayk 10 місяців тому

      補助金とトリガー両方やると、安くなりすぎて、原価割れするんじゃない?
      原価割れするとWTO違反になっちゃう。
      そうすると、貿易が不利にならないかな?

    • @Miyachandes
      @Miyachandes 10 місяців тому

      @@mory-ayk
      まず原価とは何か、理解されていないように思います。売価から利益を差し引いた残りが原価です。
      補助金は、販売する業者に対して、1リットル辺り5円あげるから、その分を下げてね。が目的。
      トリガー条項の凍結解除は、条件付きで本体の価格に乗っけている油税の税率を、トリガー条項に書かれている税率に下げること。
      結果として、原価が下がるので、その分が安くなる。つまり、いままでは原価が100円だったのが、油税減税で90円になるってイメージ。

  • @井功今
    @井功今 11 місяців тому +2

    戦前は退職金の習慣はなかった。退職金が始まったのは戦後の習慣で、社員を転職させないためできた制度ですよ。

  • @jeanjacques141
    @jeanjacques141 11 місяців тому

    永濱さんの解説それ自体に安定感がありますね。「円高不況」「悪い円安」😅どっちだよ!と日々突っ込みを入れる今日この頃です。金利は何のために下げるのか?と考えると、直接的には銀行の融資を促して市中のお金を回すためなんですよね?それが伸びないということは設備投資が伸びないことにも等しいわけで、金融政策の限界なんだと考えられます。やっぱり財政政策が役割を果たしていないということなんでしょうか😢

    • @user-co5ri8dp_978
      @user-co5ri8dp_978 10 місяців тому

      「円安不況🤣」
      「良い円高🤣」
      日本だけじゃないか?マスゴミに騙されてこんなアホみたいな議論してるの。

  • @FAKESHONAN
    @FAKESHONAN 11 місяців тому +6

    ライドシェアには触れませんでしたが、拉致問題と同じで「検討するする詐欺」になりそうな予感。ならば一足飛びに自動運転をもう少し早めに実現めどの年限を定めて地方からでも積極的に取り組んで欲しいと思います。必要なのは無駄な規制撤廃ですね。

  • @makotan.m
    @makotan.m 11 місяців тому

    いいたいことのほとんどをデータをもって明確に言ってくれた感があります。
    ひとつ付け加えるとすれば、そもそも海外の物価が高く理想的なインフレ率が2%程度という世界共通認識がある状況で日本も2%を目指していては複利で差が広がる一方なので、日本は少なくとも5%インフレ、7%給与アップを目指すべきと思います。それでも物価がアメリカに追いつくのに20年以上はかかります。
    資源を海外に頼っておりコストプッシュインフレに苦しんでいる状況の日本がゆるやかなインフレでは破滅へ一直線です。

  • @たちゃん-j1d
    @たちゃん-j1d 9 місяців тому

    家計の貯蓄って、賃金上げないと無理やっちゅうねん‼️

  • @たちゃん-j1d
    @たちゃん-j1d 9 місяців тому

    とにかく、企業に賃上げさせたらええねん‼️

  • @tarolyn2
    @tarolyn2 11 місяців тому +1

    日本のサラリーマンって
    欧米先進国のサラリーマンより人任せで労働意欲が低いイメージ

  • @terish
    @terish 11 місяців тому

    23:50 政府見通しがこんだけズレてるとか算数のセンス無さ過ぎる。こんなんだから政策もズレて行くんだろうなぁ。前提が間違っているんだから

  • @和-s8p9h
    @和-s8p9h 11 місяців тому +3

    こういう人がもっと国民民主党を推してほしい

  • @ワンパンマン-f2b
    @ワンパンマン-f2b 9 місяців тому

    雇用の流動性が高まると経済が良くなるのではなく経済が良いから転職する機運が高まるだけだよ。景気悪いのに転職するアホなんかいないでしょう。職を失う可能性があるのに

  • @1oku3zen55
    @1oku3zen55 11 місяців тому +1

    やりたいこと;海外に寄付してトンネル会社に弟会社を入れること。バイデン氏に指導を受けたことの実践。ただし、これは都市伝説。

  • @gpz900r159263
    @gpz900r159263 11 місяців тому

    岸田に忖度するとか有り得ん

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 11 місяців тому

    参考になります、切り込むのは消費税ですね、いろんなアイデアがあるのがわかりました

  • @blauruhe
    @blauruhe 11 місяців тому +11

    ぜひ、髙橋洋一さんの見解も併せて、こういう話を展開していってほしい限りです。。。

  • @井功今
    @井功今 11 місяців тому

    長期停滞の原因は、生産を中国に移したことが原因だとしっかり言ってください。経団連が悪いのでしょう。

  • @kiroro7912
    @kiroro7912 11 місяців тому +2

    経済の側からすると防衛増税はやっぱり嫌なんだろうな。全然再生産に寄与しないじゃんと思ってそう。
    相変わらず政策の質は高い国民民主。

  • @yy-BMW
    @yy-BMW 11 місяців тому

    期間限定でいいから消費税撤廃

  • @ビシビシ幾三
    @ビシビシ幾三 11 місяців тому +1

    断言するけど年金の金額が多すぎる。死にゆく老人に手厚くしても相続税で回収してしまう国はいいだろうが、若者達には結婚も家も望めない。

  • @すがちゃん-x2r
    @すがちゃん-x2r 8 місяців тому

    ライドシェアいいのか・・・

  • @りたしい
    @りたしい 11 місяців тому +3

    政府債務が多いことがインフレの対応を難しくしている。
    結局は日本のデフレは国際情勢の変化でしか変わらなかった。
    もし政府債務が抑えられていればインフレになった現在もっと違う選択が取れていると思うのだけど
    それに対してMMT派の人はどう思っているのか聞きたい。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      政府債務が多くても少なくてもコストプッシュインフレの対応はできるのに何言ってるんだ?

    • @りたしい
      @りたしい 11 місяців тому +2

      ​@@おきてがみ-k2r
      政府債務が多いことにより機動的な対応が出来ない

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 11 місяців тому

      @@りたしい なんで?

    • @りたしい
      @りたしい 11 місяців тому

      @@おきてがみ-k2r
      財源の無い減税や財政出動は国債の格付け強いては債券市場の国債価額に影響するからだよ。

    • @ささきごろう-g6k
      @ささきごろう-g6k 11 місяців тому +1

      債務に対してはインフレは良い事だらけでしょ。

  • @moccokaz4575
    @moccokaz4575 11 місяців тому

    インフレは増税です

  • @ベルセルクグリフィス
    @ベルセルクグリフィス 11 місяців тому

    消費税廃止ではダメなんですか?それしか方法がないと思いますけどw

  • @2.4-D
    @2.4-D 11 місяців тому +10

    円安で儲かる企業の税率を増やし、円高で割を食う企業や国民の税率を下げるかバラマキで再分配するだけで問題は解決できちゃう話。
    円高の時のトヨタ始め輸出企業への補填政策(エコカー減税など)を、円安で困る内需企業や国内の部品供給企業に行っていないことは不公平だと思う。

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому +2

      これは意味わからんな そもそもこの国の富の源泉は外貨を稼ぐグローバル企業
      ここを優遇こそすれ、冷遇するのはめちゃくちゃ自滅行為
      日本で製造しなきゃいけない理由なんてないんだぞ? 製造拠点移して欲しいの?

    • @呪ピター
      @呪ピター 11 місяців тому

      @@s.s-s
      ちなみに円安政策は俺も否定派なんで 日本は貿易は赤字で一時所得で食ってる国だから
      円安誘導しても、意味ない派 ただ俺が上でいったのはただでさえ、
      現地生産に切り替えてるのにそれをさらに加速させるような愚策をすなよと
      ますます貿易赤字が拡大するやん

    • @2.4-D
      @2.4-D 11 місяців тому

      @@伸一-l5c円安企業が社会政策的に儲かっているのだから、円高時と反対に応能負担してもらえばよい話と言ってるだけ。

    • @2.4-D
      @2.4-D 11 місяців тому

      @@呪ピター 金融緩和を無駄に継続して政策的な円安とインフレを起こした結果日本人の購買力が下がって、国内販売では値下げ競争で儲からないから製造販売の海外移転加速するっていう最悪の循環が起きてたんだけどそこ理解してる?
      トヨタなどの円安企業が日本国内の従業員の賃金や取引価格を外国並みに上げるか、円安で儲かった分を納税する気が今後もないのなら、日本国内の内需が壊滅する本当の終わりが来るよ。そうなっても「日本企業」として胸を張れるならいいけどねw

  • @priceless6631
    @priceless6631 11 місяців тому

    消費税減税…でしょ?