【音検証】気になっているワイヤレス4機種検証!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 бер 2024
  • 実際ワイヤレスって音切れするんでしょ?
    ワイヤードより劣るんでしょ?音悪いんでしょ?
    そんなお悩みをお抱えのあなた!(そして私)
    4機種比べてみました!是非ご覧くださいー!
    *************************
    X (旧Twitter )フォローも是非お願いしますー!
    ドクターミュージック
    / infodoctormusic
    リアギアワークス蟹江
    / danny9769
    ●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯
    『2022.11.13』
    チャンネル登録1000人を突破しました!
    視聴者の皆さん、いつも動画への応援コメントや
    ツイッターなどでのコメント、ありがとうございます!!
    ●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯
    撮影協力
    ドクターMUSIC
    〒463-0025名古屋市守山区元郷1丁目1407
    TEL.052-739-6412
    www.doctormusic.co.jp
    撮影・編集
    REAR GEAR WORKS
    reargearworks.com
    イラスト
    とまともずく
    / tomatomozuku
    オープニングアニメーション
    usagiholic
    / usagiholicx_x
    効果音:イワシロ音楽素材 様
    URL:iwashiro-sounds.work/
    ----------------------------------------------------------
    #amp
    #ギターアンプ
    #ベースアンプ
    #ドクターミュージック
    #アンプのこと
    #リアギアワークス
    #リアギア
    #ドクターミュージックチャンネル
    #リアギアワークス
    #ドクターミュージック
    #リアギア
    #アンプ専門店
    #アンプ
    #キャビネット
    #ギター初心者
    #ベース初心者
    #アンプって?
    #アンプ知識
    #ギターアンプ構造
    #ベースアンプ構造
    #高校生必見
    #marshall
    #Fender
    #アンプ修理
    #bogner
    #matchless
    #shinosamp
    #friedman
    #rivera
    #mesaboogie
    #Morgan
    #evh
    #5150Iconic
    #gibson
    #gibsonamp
    #tworock
    #vox
    #アコースティックアンプ
    #engl
    #soldano

КОМЕНТАРІ • 29

  • @halfo5766
    @halfo5766 3 місяці тому +1

    14:28
    「クソクソ稀だから」で笑ったw
    ワイヤレスの音を劣化といわずに『変化』と呼ぶの素敵ですねー
    ワイヤレスの音の遅れがどれくらいのものなのか気になっていたので、プロの目線から使った感想を聞けるのは本当に参考になります!いつもタメになる動画ありがとうございますっ
    あと、久し振りのやっさん!プレイヤー側の感想もとても参考になるのでまた出てほしいですー!
    ドクターMusicチャンネル最高です!

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます★ついつい普段の口調が出てしまい失礼致しました(笑)
      やっさんのファンが増えるのも嬉しいです♬
      蟹江共々応援宜しくお願いします!!!!!

  • @0912You
    @0912You 3 місяці тому +1

    ワイヤレスの音質比較動画はありそうで中々無かったので非常に興味深かったですし、現行モデルで比較して頂いているので参考にもなりました!
    当方ドラマーでギターは手習い程度で家弾きしかしません故、サードパーティーの6000円代(多分中華製品)を試しに買いましたが、全然問題無く使えて逆にビックリしました(笑)
    20年前だと考えられないですが、技術の進歩は凄いなぁと思います。
    今回の動画はしっかりしたメーカーの現行製品を比較して頂いているので、バンドメンバーにライブ用として検討する際の参考動画として推奨出来そうです!有難う御座います!

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★正直、メーカー未承諾の比較動画となりますので(苦笑)ドキドキしながらの撮影でしたが、どれも皆んな特徴があって面白い動画になったかと思います。
      是非バンドメンバーの方にもご視聴頂きご購入の際の参考になればと思います。(あわよくば当店にご注文お待ちしております(笑))

  • @XviveAudio
    @XviveAudio 7 днів тому +1

    So an interesting test!😆😆

    • @drmusicch
      @drmusicch  6 днів тому

      Thank you for watching★
      XVIVE products are very effective and very popular in Japan. We hope that the number of new users who watch this video will increase even further.

    • @XviveAudio
      @XviveAudio 6 днів тому

      @@drmusicch Yep, so appreciate your real test and letting more people know about our products. It's our honor!❤

  • @taikiogawa4550
    @taikiogawa4550 3 місяці тому +1

    お疲れ様です🍀
    実は最近僕も導入したので、タイムリー過ぎてびっくりでした⚡LEKATO WS-100で安い機種でお試し感覚で買ってみました✨
    …でも正直ワイヤードの方が手軽で良いな〜と成っちゃいました(笑)
    今回登場した4機種で思った事はこんなにも音も使い勝手も違うのかと驚きました❗音と使い勝手だけで行けば間違え無くSHURE1択ですね☀でも価格が…
    個人的にはシールドメーカーのProvidenceさんが参入してくれるのに期待してます🔌

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます★LEKATO???新しいブランドですね!!!!使ってみてご自身でどちらが自分の好みか?を決める事は大切です。
      ただ、私の知る限り「音質」「遅延」「出力」という点でいくと今回の4機種はどれも非常に高水準なモデルと言えました。
      (過去、私もお手頃価格のサードパーティー品を購入して数日で手放しました💦)
      Providenceから発売されたらそれはまた面白いですね♪

  • @miyatch8325
    @miyatch8325 3 місяці тому +4

    自分もギターボーカルだからあんり動かないし……と思ってしばらくはワイヤード派でしたが、LINE6のG30を使い始めて世界が変わりました。
    トラブルも殆ど無いし、音もそれありきで作れば良い話だし、それよりも足元にケーブルが無いのが快適過ぎて……
    そして何より、マイクビリビリ⚡がなくなりました😂

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます★おーっ!!G30ユーザーなのですね★足元のケーブルが無くなるって最高ですし、マイクビリビリ💦私はそれ原因でヘッドセットタイプのワイヤレスマイクを使用する事になりました(笑)

  • @jin4649
    @jin4649 3 місяці тому +2

    Xvive発売時から使ってます。もうワイヤードには戻れません。
    動画内でも仰っていたようにワイヤレス用のセッティングをすれば特に問題ないです。
    ブースターが効果的でした。ワイヤードもシールドによって音が変わるので同じことですね。
    SUREの音が圧倒的に良くて気になりました。

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★比較してみて、価格面や利便性、そして音質などを考慮してお選び頂くのが理想的かと思いまして、この動画を撮りました。
      ワイヤレスありきでも自分の狙った音は作れるはずですが、今の音質を再現出来ないかも?という不安感があり、ワイヤレスに踏み込めない方も沢山おられるかと思いますので、参考になればと思います。

  • @Noir0305
    @Noir0305 3 місяці тому +1

    いつも動画を拝見しています。
    ワイヤレスに興味があったので、タイムリーな動画ありがとうございます!
    実は最近、Shure のGLXD16+を奮発して買って使っています。
    音も良いし、チューナー機能も便利で、ワイヤードもできるし、かなり良いです。
    高価なだけはあります。
    しかし、マニュアルというか説明書が少なくて、、、
    インターネットで情報を見つけても、英語で困ることはあります。。。
    ※パソコンにつないで専用ソフトで「アップデート」ができるらしいのですが、
    それも全て英語で、どうすれば良いのか分からないまま使っています。
    何かのバグ修正らしいですが、アップデートはすべきなんでしょうか?
    教えて頂きましたら幸いです。
    よろしくお願いします。

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます★
      PCで検索した限りでは取扱説明書の日本語版もありました。(SHURE HPから)
      Shure Update Utilityツールを使用してファームウェアの新しいバージョンをアップロードしインストールすることができます。
      Shure Update Utilityは、shure.comからダウンロードできます。
      との事でした。

    • @Noir0305
      @Noir0305 3 місяці тому +1

      承知しました。
      ありがとうございます!
      これからも動画を楽しみにしています。

  • @ed2et182
    @ed2et182 3 місяці тому +3

    ブラッド・ギルスがワイヤレスをギターに内蔵するためにギターの外周ぐるっとアンテナを埋め込んでいた時代に比べたらジャックに差し込むだけで使えるしTHRやKATANAみたいにアンプ側にワイヤレスが内蔵されてたり技術の進歩を感じますねぇ(20代)

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★昔はワイヤレス導入はアマチュアバンドマンにとっては非常に高いハードルだったんですよ。。。
      またワイヤレス搭載アンプが発売されているなど、時代はどんどん進んで行きますので今後が楽しみです♬

    • @user-qn5ku3un2y
      @user-qn5ku3un2y 3 місяці тому

      私は、現役時代はEXーPROのワイヤレスを使っていました。ライブハウスならワイアードでプレイしていましたが広いホールならワイアードではステージの端から端まで動けないだけでなく激しいパフォーマンスの為ワイヤレスを採用になりました。その当時は高額な上に音質やデットポイント等気になっていましたが、いざ購入すると心配していた事は少なくなりました。

  • @enyade
    @enyade 3 місяці тому +1

    ハイインピ出力のワイヤレスあったら良いなあ〜

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★それ!!FUZZとか使用してる方は死活問題ですしね。。。あ、ハイインピに戻す機器って何処かで発売されてましたよね???

  • @user-or6pc8fq6i
    @user-or6pc8fq6i 3 місяці тому +1

    ステージパフォーマンスでラストでギターをポイしたときにジャック装着型ワイヤレスが床に直撃してぶっ壊れたことがあります!!良い子はギターぽいしちゃだめ!!

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★そ、それは流石にダメですね💦ギター自体の破損も気になってしまいます。。。

  • @kazunorealking
    @kazunorealking 3 місяці тому +2

    GLXDの旧型を、家弾きのみで使っています💦シールドより音がいいんじゃね!?くらいの感覚です。
    関東ですがドクターMUSICさんのような店舗が近くにあれば・・・と思います。
    もう実店舗で、魅力があるところがありません。品揃え、立地、価格だけではないですね、人を惹きつけるものは。

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★関東にも沢山楽器屋さんありますが、そんな中当店をご評価いただける事は楽器屋冥利に尽きます♬今後も胡坐をかく事無く、前のめりになってギタリスト/ベーシストの皆さんに愛されるショップ作りをして参りますので、是非御贔屓頂けますと幸いです。

  • @thainapa6075
    @thainapa6075 3 місяці тому +2

    動画で出てたボスとXバイブ所有してますが家のみならXヴァイブで十分過ぎる位です。

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★XVIVEは多くのバンドマンに使用されている事で有名ですね。今ではハンドマイクに接続するタイプのワイヤレスやイヤーモニターのワイヤレスも発売している人気ブランドになりました♬

  • @SckMyDikk
    @SckMyDikk 3 місяці тому +3

    ライブやらない自宅ギタリストにもワイヤレスは超オススメ
    たかがケーブル1本無くなるだけですけど、すげーストレスフリーになれますので

    • @drmusicch
      @drmusicch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます★そうですね!!自宅でもワイヤレスにするとかなり楽になりますね。普段からワイヤレスありきで音作りをする癖も付きますし(笑)