Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱりイカレテルよ(褒め言葉です)
早期海外牧場DLC、10文字以上馬所持、プライベート種牡馬。2022ってやっぱり神作だわ
完走お疲れ様でした確立する馬の参考にさせていただきます!
すげぇ
お疲れ様でした!系統確立カタログとして活用させていただきます!
お疲れ!めちゃ凄いのシリーズ!
過去に史実期間での連続2系統確立に挑戦してほしいとリクエストしたものです言うのは簡単ですがやるのはとんでもない労力がかかったことは容易に想像されますおかげで約4か月半ほど進捗を待ちながら楽しく動画を拝見できましたあらためて完走おめでとうございます、お疲れさまでした
お疲れ様でした!!
完走おめでとうございます!ディープロストは結果的に箱庭への負荷が減って良かったのかも?ミルリーフ系が滅亡してるのにアリダー系が残ってるの不思議ですね
自家生産のアリダー産駒から完全架空後継が1頭いて27歳まで現役種牡馬だった分ギリギリ残りました。日本繋養だったので、ここもディープがいたら滅亡してたかもしれないですね
完走お疲れ様でした!
お疲れ様でした。素晴らしいです。連続系統確立を試みるにあたって気をつけることや意識することはどんなことでしょうか?
返信遅くなりましたm(__)m一番は最低でも10年先の確立計画をたてて置いた事ですね。
@@ゆっくりかんぱち ご返信ありがとうございます。10年先の計画ですか…種付け料含む支配率も計算してってことですよね。途方もない作業になりそうですね。もしよければ、かんぱちさんが連続系統確立をする上での準備や計算を動画にまとめていただけると大変ありがたいです。
1976年から始めるとして繁殖牝馬の基準はありますか?例えば、将来的に強い配合を考慮して血統的か、もしくは能力的に強い馬優先ですか?
序盤(特に日本)は強い史実馬が少ない印象だったので、将来性重視で牝馬集めてました。例えばテスコボーイ産駒とかですね
11:51名前の出たカフェファラオが南部杯に勝ちましたね(2022/10/10)ダートGⅠを3勝目、ですわなぁ
ディープがいたらやりくり大変だったでしょうねえ…その代わりにディープ系、グリーンダンサーから継承でST確定のフィエールマン辺りを影響力の高いST系として運用できたとは思いますがw
2018年頃からの種牡馬枠はディープ産駒に多くとられますからね。それでもアルザオ確立の9割くらいの意味を見失ったロストなのですが(^^;)
ノーザンテーストが無くなってるのはやっぱ悲しいなぁ…😢
マキハタサイボーグ辺りを保護しておいても良かったですね。ごちゃごちゃし過ぎて保護まで頭回りませんでした
お疲れさまでした!系統確立のお手本にさせてもらってます
お疲れ様でした🎉質問です!カンパチさん的に乱数調整を最もお手軽にやる手段は?
年末にセーブすることで因子の乱数調整しているだけなので、細かい部分はよく知らないんですよね。申し訳ないですm(__)m
お疲れ様でした
もう見れなくなるのか…
連続系統確立お疲れ様でした^ ^
連続確立にあたり、その年ごとの馬で大体何頭ずつの馬を管理してましたか?あまり多く持ってるとレースのやりくりが大変だと思いますけど。
おつかれー
これって必要な時以外自家生産なしですか?
関係ないところでも自家生産はしてました。特に確立済の種牡馬の繁殖牝馬が欲しかったので、結構な数付けてましたね
これで上限200に到達するんですかね?
大体どの年度もスタート時は50系統前後なんで、少なくともあと20年はいけるはず
@@皮下脂肪弁慶-y8f 助かります!
やっぱりイカレテルよ(褒め言葉です)
早期海外牧場DLC、10文字以上馬所持、プライベート種牡馬。2022ってやっぱり神作だわ
完走お疲れ様でした
確立する馬の参考にさせていただきます!
すげぇ
お疲れ様でした!
系統確立カタログとして活用させていただきます!
お疲れ!めちゃ凄いのシリーズ!
過去に史実期間での連続2系統確立に挑戦してほしいとリクエストしたものです
言うのは簡単ですがやるのはとんでもない労力がかかったことは容易に想像されます
おかげで約4か月半ほど進捗を待ちながら楽しく動画を拝見できました
あらためて完走おめでとうございます、お疲れさまでした
お疲れ様でした!!
完走おめでとうございます!ディープロストは結果的に箱庭への負荷が減って良かったのかも?ミルリーフ系が滅亡してるのにアリダー系が残ってるの不思議ですね
自家生産のアリダー産駒から完全架空後継が1頭いて27歳まで現役種牡馬だった分ギリギリ残りました。
日本繋養だったので、ここもディープがいたら滅亡してたかもしれないですね
完走お疲れ様でした!
お疲れ様でした。素晴らしいです。
連続系統確立を試みるにあたって気をつけることや意識することはどんなことでしょうか?
返信遅くなりましたm(__)m
一番は最低でも10年先の確立計画をたてて置いた事ですね。
@@ゆっくりかんぱち
ご返信ありがとうございます。
10年先の計画ですか…種付け料含む支配率も計算してってことですよね。途方もない作業になりそうですね。
もしよければ、かんぱちさんが連続系統確立をする上での準備や計算を動画にまとめていただけると大変ありがたいです。
1976年から始めるとして繁殖牝馬の基準はありますか?
例えば、将来的に強い配合を考慮して血統的か、もしくは能力的に強い馬優先ですか?
序盤(特に日本)は強い史実馬が少ない印象だったので、将来性重視で牝馬集めてました。例えばテスコボーイ産駒とかですね
11:51
名前の出たカフェファラオが南部杯に勝ちましたね(2022/10/10)
ダートGⅠを3勝目、ですわなぁ
ディープがいたらやりくり大変だったでしょうねえ…その代わりにディープ系、グリーンダンサーから継承でST確定のフィエールマン辺りを影響力の高いST系として運用できたとは思いますがw
2018年頃からの種牡馬枠はディープ産駒に多くとられますからね。それでもアルザオ確立の9割くらいの意味を見失ったロストなのですが(^^;)
ノーザンテーストが無くなってるのはやっぱ悲しいなぁ…😢
マキハタサイボーグ辺りを保護しておいても良かったですね。ごちゃごちゃし過ぎて保護まで頭回りませんでした
お疲れさまでした!系統確立のお手本にさせてもらってます
お疲れ様でした🎉質問です!
カンパチさん的に乱数調整を最もお手軽にやる手段は?
年末にセーブすることで因子の乱数調整しているだけなので、細かい部分はよく知らないんですよね。申し訳ないですm(__)m
お疲れ様でした
もう見れなくなるのか…
連続系統確立お疲れ様でした^ ^
連続確立にあたり、その年ごとの馬で大体何頭ずつの馬を管理してましたか?あまり多く持ってるとレースのやりくりが大変だと思いますけど。
おつかれー
これって必要な時以外自家生産なしですか?
関係ないところでも自家生産はしてました。
特に確立済の種牡馬の繁殖牝馬が欲しかったので、結構な数付けてましたね
これで上限200に到達するんですかね?
大体どの年度もスタート時は50系統前後なんで、少なくともあと20年はいけるはず
@@皮下脂肪弁慶-y8f 助かります!