【野田城】信玄狙撃される? 信玄最後の攻城戦

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 вер 2022
  • moka studio2020です。この動画は、野田城について説明した動画です。
    野田城は奥三河を支配する山家三方衆の1つである菅沼氏の一族、菅沼定則が、1508年に築いたのが始まりとされています。城は南東に突き出した丘陵の先端を利用して築かれており、両側を桑渕・龍渕という広い谷に挟まれ、南側には湿地帯が広がる要害の地に築城されています。
    1572年、信玄は西上作戦を開始します。11月30日には二俣城を落とし、12月22日には三方ヶ原において家康の軍を撃破します。そして刑部において越年し、1月10日に出立すると、宇利峠を超えて三河に入り、1月15日に野田城を包囲します。この時城を守るのは、家康方についた菅沼定盈(さだみつ)で、城を守る兵はわずか500人だったと言われています。対する武田方は3万の大軍で城を囲みました。大軍で包囲した武田方ですが、力攻めにはせず、金堀人夫を呼び寄せて、城を掘り崩す作戦に出ます。追い詰められた菅沼定盈は、城兵の助命を条件に城の明け渡しを申し出ました。城攻めが始まってからちょうど1月後の2月15日のことでした。また、地元には興味深い説話が伝えられています。それは信玄がここ野田城で鉄砲で狙撃されたために亡くなったというものです。言い伝えによると、籠城兵の中に村松芳休という笛の名手がおり、毎夜吹く笛の音に、籠城兵だけではなく、攻城兵も癒されていたといいます。信玄も毎晩近くまで行って笛の音に聞き入っていたところ、2月9日の夜に1発の銃声がとどろき、攻城軍の陣営が急にざわつき始めました。狙撃されたのは約60m先にいた信玄で、信玄はこれが原因で亡くなったというのです。真相はどうだったのでしょうか。
    2月15日には野田城を落とした武田軍ですが、信玄はこの前後から喀血をするなど病状が悪化し、長篠城で静養していましたが、4月初旬、甲斐に撤退することになります。信玄は引き返す途中で死去します。享年53歳、その場所は信濃国根羽とも、駒場とも言われますが、わかっていません。信玄は勝頼に後事を託し、自身の死を3年の間は秘匿するよう言い残したとされます。
    信玄の跡を継いだ勝頼は、決して凡庸な武将ではありませんでした。武田家最大の領土を獲得したのは、実は信玄の代ではなく、勝頼の代のことでした。そして1575年、勝頼にとっても、武田家にとっても一大転機となる長篠城攻略に向かい、信長・家康と激突することとなります。
    【関連サイト】
    野田城跡(新城市)
    www.city.shinshiro.lg.jp/kank...
    らんまる攻城戦記~兵どもが夢の跡~
    ranmaru99.blog.fc2.com/blog-e...
    #野田城 #武田信玄 #戦国時代 #山城

КОМЕНТАРІ • 33

  • @user-qq1ds8ly9w
    @user-qq1ds8ly9w Рік тому +8

    宮城谷昌光さんの「風は山河より」を読んで行ってみましたが上から見るとこんな感じになっているのですね
    ありがとうございました

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございます。自分の目線で見るのとは違った視点で見ることができる点がいいですね。また機会がありましたらご覧ください。

  • @user-lu7us8mg6e
    @user-lu7us8mg6e Рік тому +6

    今回も野田城良かったですね。しかしながら山城は宅地化されたり、樹木が生い茂ったり想像力が必要です。息子と行きますが説明が無いとわかりません。新府城はまだ良いけど要害山城はわかりにくいです。でも先人の知恵は勉強になります!😅

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +4

      いつもご視聴ありがとうございます。野田城はすぐ横に舗装道路があり、2分で本曲輪には行けるのですが、2の曲輪・3の曲輪は藪化していて特に夏場では厳しいですね。3の曲輪は特に宅地化が進行している気がします。少しでも保存して後世に伝えられるといいですね。

  • @CHOCOBOLIA
    @CHOCOBOLIA Рік тому +6

    1:10 北側 クルマが
    行き交ってる道路は当時には存在しません
    コレは昭和になってから
    城の南側の小道がR151を開削するまでの本街道
    その本街道の辺り
    近年では克服されましたが、かつては
    冠水しやすいそうで昔から在る家では
    軒に「舟」を用意してあるそうです

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +1

      ご教示ありがとうございます。

    • @9lives90
      @9lives90 Рік тому +2

      いわゆる忌み地、地盤弱く湿気が酷い。
      一部、草履など履き物などを作る人達が住んでいただけで。。
      当時はもっとグズグズだった難所だったかと。

  • @user-vg2eg9hm7g
    @user-vg2eg9hm7g Рік тому +5

    野田城跡の近くに野田城の前身ともいえる野田館がありました。また、大野田城もありました。出来れば、upして頂きたいです。3つの城跡の歴史は繋がりますので。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +2

      ご視聴、ご教示ありがとうございます。また機会がありましたら考えてみますね。

  • @user-rl8hd2ms7v
    @user-rl8hd2ms7v Рік тому +4

    いつも義理の弟の家に行く途中で看板出ているので、見よう見ようと思っているも時間が遅くなり、次の機会にと、現地に行けてないので、これで予習は完了。さあ、今度こそ!

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +2

      そうなんですね。すぐに本曲輪まで行けますが、夏は雑木や蚊が凄くて二の曲輪、三の曲輪は厳しいですね。これからの季節ならいいんじゃないですかね?

  • @1i12
    @1i12 Рік тому +2

    いつか絶対に行きたいと思いっていた城です。武田信玄が好きなので、この城の名前は忘れられないです。ナレーションも良く、声も聞きやすく最高です😃😃😃😃😃😃

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +1

      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-qu6nf3pm6l
    @user-qu6nf3pm6l Рік тому +1

    雑草と薮蚊がすごいので冬枯れの時期の訪城がお奨めです。駐車場も無い?ので当方は龍渕跡に建つお寺に停めました。全国の城跡は市街地化という敵に攻められ続けており、数十年ぶりに訪れたら住宅地、工場、巨大スーパーになって消滅したりする事もあったりするので、行く機会があれば是非。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +1

      9月に撮影に行きましたが、確かに蚊が凄かったです。下草もありますし、仰るように冬がいいのですが、なかなかそうも言って折れませんので、諦めて突撃しました(笑)。

  • @berutonoue
    @berutonoue Рік тому +4

    動画upありがとうございます!
    黒澤監督の「影武者」を思い出します。映画の冒頭では動画でご紹介の伝説を採用してましたね。
    次回は、いよいよあの歴史的戦いになるのでしょうか。楽しみにしております。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +2

      皆さん本当に博学ですね。恥ずかしながら私はこの動画を作る時に知りました。長篠城と長篠の戦いは二年前にアップしているのですが、再チャレンジです。前作を超えられるよう頑張ってみます。勝算はありませんが(笑)。

    • @user-yl9ek9le7m
      @user-yl9ek9le7m Рік тому +2

      ただ、攻められている野田城が熊本城の宇土櫓で、信玄が撃たれるのが姫路城なのですね。昔の映画は、天守=城の扱いなので。

    • @berutonoue
      @berutonoue Рік тому +1

      @@user-yl9ek9le7m そうそう、豪華な攻城戦でしたね。笑

  • @azamew
    @azamew Рік тому +2

    現地の様子の映像など、とても良い動画だと思います。シリーズのほかの動画でもそうですが、時々地名や地名の読みなどが間違っているので(本編だと、武田信玄終焉の地を「こまば」と紹介されているものは「こまんば」が正しいのではないでしょうか)、その辺も注意していただけるとすごく良いものになると思います。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +2

      ご指摘ありがとうございます。一応自信のない地名については可能な限りネットで調べるようにしてはいるのですが、完全ではないかもしれません。駒場ですが、これは一応確認して、「こまば」と出てきましたので、これでいいのかなと思ったのですが。どうですかね?

  • @KATAUKI
    @KATAUKI Рік тому +2

    当時最強だった武田信玄を1ヶ月も攻め込ませなかったのは異常な強さですよね。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +1

      家康を撃破して攻撃してきているので、凄いプレッシャーですよね。その信玄相手によく戦ったなと思います。

  • @kingofmarty
    @kingofmarty Рік тому +4

    宅地化は非常に残念ですね、
    信玄の死因が銃殺ってのは初めて聞きました!
    真意は置いといて、非常に面白い説だとおもいます(о´∀`о)
    井伊直政も銃が原因で時間置いて死んでるので、ありえそうです。
    長篠城も行ったことあるんで、知らない事がまた出てくるの楽しみにしてます!

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому +2

      いつもご視聴ありがとうございます。民地だとなかなか保存することは難しいですね。狙撃された話は家忠日記に出てくるようですので、全く有り得ない話と一蹴するのもという気になります。真相はどうなのでしょうか。長篠城、成算はないですが、頑張ってみますので、よろしければまたご覧ください。

  • @reisiein8853
    @reisiein8853 Рік тому +1

    映画影武者では笛と狙撃のシーンが有りますね。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому

      ご教示ありがとうございます。創作のような気がしますが、実際はどうだったんでしょうか。

    • @reisiein8853
      @reisiein8853 Рік тому +1

      @@yamajiro さん
      返信ありがとうございます。
      そうですね。どちらでしょうか?
      病気説を習いましたので笛と狙撃は違和感が有りました(^^;
      映画影武者はおすすめしたいです。
      個人的には笑えるシーンも有りました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Рік тому

      @@reisiein8853 そうなんですね。機会があれば見てみようと思います。ありがとうございます。

  • @yuppie1031
    @yuppie1031 9 місяців тому

    糸冬

  • @zunbero8070
    @zunbero8070 Рік тому +1

    当時の火縄銃の命中精度で数十メートル先から一発で仕留めるのは無理だと思うが・・

    • @KATAUKI
      @KATAUKI Рік тому

      無回転の球だからどこに飛んでいくのか分からないのではとおっしゃりたいんでしょうね。
      しかし100m先まで届くことは事実です。
      そして現在のスナイパーの記録を見てみてください。化け物級の人がたくさんいます。

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI Рік тому +5

    川中島戦では妻女山から謙信の弾く琵琶の音が海津城の武田陣営にまで聞こえたといいます。上杉軍は琵琶の調に誘われた武田兵を攻撃せず、武田軍もその琵琶の音に向かって狙撃などしていません。
    信玄狙撃が真実なら、野田城主菅沼何某とやらは随分な下衆だと感じます。徳川家だから仕方ないのかなw