SHARP X68000 All namco game [Japanese Yukkuri commentary] (X68K)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 50

  • @Bloodreign1
    @Bloodreign1 2 роки тому +1

    Mappy and Hopping Mappy were missed in this video, the X68000 having the only home port of Hopping Mappy.

  • @shiro_miso
    @shiro_miso 2 роки тому +3

    ゼビウスもドラスピが出たくらいの時期に出ていればモニターを物理的に横にする縦画面モードや
    CRTCレジスタを弄って横画面なのに縦画面モードが可能なそういう変態仕様を仕込まれていたのだろうと思うと
    実に残念でならないが、1987年というX68kが出て間もない頃にリリースしたということを考えると快挙ともいえる

  • @はらぽん-w9e
    @はらぽん-w9e Рік тому +1

    些細な突込みですが、ワールドスタジアムは、アーケード版が初リリース、その次にPCエンジン版だったはずです。
    ワールドコートとは違いますね。

  • @誠司-q3m
    @誠司-q3m 4 роки тому +7

    源平は完璧移植の上にステージセレクトで大量の特殊ステージがあり、オリジナル以上と当時は評価されていました。逆にマニアに処理落ちしない事にクレームが付いた位でした。イシターは移植したSPSがナムコから資料がもらえずオリジナルをビデオ撮影してキャラを起こし直ししてあそこまで作ったと云う努力の結晶の作品です。BGMの音が外れてるなどと云われていましたが。68Kはアーケード好きには夢の様なマシンでした。

    • @誠司-q3m
      @誠司-q3m 4 роки тому

      @@mattariGaming あ、俺が知ってる限りではSPSの移植作であるグラディウスと沙羅曼蛇もそうです。調べれば他にもあるかも知れません。

    • @neoanito
      @neoanito 4 роки тому +1

      私はゲームが下手過ぎて全然クリアできなかったので、河内をクリアして全クリした気分に浸ってましたw

    • @誠司-q3m
      @誠司-q3m 4 роки тому

      @@neoanito あの景清が小モードで大キャラの三人を倒す国ですよね。私からすると寧ろ此方の方がかなり難度高めだと思いますよ!

    • @neoanito
      @neoanito 4 роки тому

      @@誠司-q3m この頃のナムコゲームによくあった、隙間を超えるジャンプが凄く苦手でw
      河内には隙間ジャンプがないので、コチラならクリアできたんです。

    • @誠司-q3m
      @誠司-q3m 4 роки тому

      @@neoanito 成る程、それなら是非、「殿中」もプレイして下さいね!四人義経がかなり凶悪です!
      隙間跳びは俺も苦手ですが、源平は上手い人のプレイを見様見真似でやって何とかクリアが出来ました。

  • @ああ-c4r9g
    @ああ-c4r9g 2 роки тому +1

    イシターは出たのにドルアーガは出なかった(有志が移植したやつは出た)

  • @だいじゃ4キャリア契約中
    @だいじゃ4キャリア契約中 3 роки тому +1

    ドラゴンスピリットのBGMは基板音源ではなくてサントラCD版から移植しています。

  • @ch-em1kn
    @ch-em1kn 3 роки тому +3

    さすがのX68kも拡大縮小回転は出来なかったから、システムⅡの移植がなかったのは残念だった・

  • @ttr6568
    @ttr6568 4 роки тому +6

    ボスコニアンがX68000のゲームのBGMに革命を起こしたといっても過言ではないような。
    FM音源とPCM音源が同期したBGMは、68ではこのゲームが最初だったかと。

    • @あぴよん-i5h
      @あぴよん-i5h 3 роки тому

      ボスコニアンって確か「コード入力キー?」だっけかをロック(LEDを光らせる)とボイスにめっちゃエコー掛かるって裏技があったんだけど
      エコー掛ける機能なんて無いX68Kでどうやってたんだろう?別に録音したデータを再生させてるだけかな?

  • @TheRainbowIsland
    @TheRainbowIsland 3 роки тому +6

    ギャラガ'88は面数が同じでも次元が違うとボーナス面の踊りが違うのが芸が細かい。個人的には2-22のワルツが好き。
    リブルラブルは個人的ベストゲームの五指に入る名作。68Kが買えない自分はSFC版に狂喜した。ガラケー時代は着メロがリブルラブルのボーナスゲームBGMでした。

  • @TheKatsumin1024
    @TheKatsumin1024 4 роки тому +4

    リブルラブル、パックランド 、源平、ドラスピは持ってました。
    リブルラブルは全ゲームの中で一番好きです。
    スターラスターは元は1971年まで遡れるフリーウェアのスタートレックゲームに3Dシューティングを付け加えたようなデザインで、故障や修理は50年近く前からあったようですね。
    リブルラブルの68000はグラフィック制御用でメインCPUは6809になってます。
    ナムコはゼビウスやグロブダーまでがZ80、クロスオーバーしてマッピーからシステム1までが6809、1988年のシステム2 からが68000ですね。

  • @いずみ-k3l
    @いずみ-k3l 3 роки тому +4

    高校の合格祝いに買ってもらった

  • @RolleiGmbH
    @RolleiGmbH 4 роки тому +3

    X68000版のメルヘンメイズはディスク1と2を入れ替えて起動すると、アリスのダメージ声?がアーケード版から持ってきた「声」で再生されましたね(PCM再生)
    その分1音しか無いPCMがそっちに使われてBGM(SE)に影響があったような・・・

    • @だいじゃ4キャリア契約中
      @だいじゃ4キャリア契約中 4 роки тому +1

      ディスク1がオリジナルPCMデータをコンバートしたPCM、ディスク2が基板から直で録音したPCMだったような気がしました。
      開発途中でPCMの音質が悪いと指摘され後から基板から直でPCMを収録したと記憶しています。

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 2 роки тому

    笑顔に癒されたよ

  • @シェーシェー
    @シェーシェー 3 роки тому +1

    FM音源なのに波形メモリの再現度が高い移植おおいよね すごいわ

  • @近藤公孝
    @近藤公孝 3 роки тому +1

    ATARIのゲームでNAMCO販売のゲームならマーブルマッドネスもありましたね。でも、ATARIのゲームでNAMCOのオリジナルゲームじゃないから外されたかと思います。

  • @草壁健一郎-t2w
    @草壁健一郎-t2w 4 роки тому +3

    リブルラブルは買いましたね
    本作も目的の一つですが、一番の目的は、同梱のダブル十字パット
    次作のクレイジークライミングにも対応していましたので

    • @近藤公孝
      @近藤公孝 3 роки тому

      クレイジークライマーです。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h 4 роки тому +3

    ドルアーガ、バベルの塔、トイポップとかの勝手移植もありましたね。

  • @katsunhassyarn6582
    @katsunhassyarn6582 3 роки тому +1

    スターラスター!懐かしい。フォトントーピード!

  • @加藤貴之-g5m
    @加藤貴之-g5m 4 роки тому +1

    妖怪道中記もありましたよね

  • @ayumudas
    @ayumudas 4 роки тому +2

    中坊に68000なんか買えないし、周にも持ってるやつなんか居ないし、量販店のデモを必死で見てたなぁ

  • @neoanito
    @neoanito 4 роки тому +1

    ギャラガ88は全てのボーナスステージで1発も弾を撃たないと隠しボーナスが
    あるのですが、X68版でも普通に存在してて驚いた記憶があります。

    • @neoanito
      @neoanito 4 роки тому

      @@mattariGaming ちなみにPCエンジン版にも存在してます。

  • @エイラ中尉
    @エイラ中尉 4 роки тому +1

    X6800懐かしいです❗登場高校生だったので、とても手が出ない高嶺の花でした。

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 4 роки тому +2

    当時のゲームPCといえばコレでしたね
    買いたかったけど子供には手の届かない名機でした
    社会人になったらSSやPSが出てそちらに興味がそそられてたので結局購入しませんでした
    源平は一度でいいから遊んでみたかったなぁ

  • @ok-google.
    @ok-google. 4 роки тому +3

    映像だけで無く音も聞かせて欲しかったな、残念

  • @近藤公孝
    @近藤公孝 3 роки тому +2

    完璧です。ただ発売順ってあったのに、一番最初のNAMCOゲームはゼビウスです。次にスペースハリアーが移植されて源平討魔伝、ドラゴンスピリットと続きます。

  • @tomo-cruise-83
    @tomo-cruise-83 3 роки тому +1

    68K…ハード、ソフト共に全て処分したけど、リブルラブルに同梱されてたバシシマーカーだけはあります…(^^;

  • @spappa6991
    @spappa6991 3 роки тому +1

    80年代のパソコンらしいがすごい性能だな。ゼビウスの再現度ファミコン超えてるというかオリジナルに近いな、スーファミメガドラ性能超えてたりして・・・ ソフトはCDだったらしいので超えてたんだろな。アーケード再現率がここまで高いと高額でも欲しくなるわけだ。

    • @MT-uh9mm
      @MT-uh9mm 3 роки тому +4

      CDじゃないよ。フロッピーディスクだよ。

  • @huuun9916
    @huuun9916 4 роки тому +3

    本体音源も良いけど、MIDI音源でプレイするとBGMが凄くなり過ぎて鳥肌モノなる。

  • @nao777gamer8
    @nao777gamer8 4 роки тому +1

    懐かしいですね~。電波製のゲームは大体持っていたと思います。
    ボスコニアンって源平とかドラスピより発売早かったでしたっけ?

    • @14231aa
      @14231aa 3 роки тому

      ADPCM を同期させてドラム音源として使った初めてのゲームだから後ではないかと。

  • @ferraris2k
    @ferraris2k 4 роки тому +3

    4:03上手過ぎw

  • @EXELICA-b6f
    @EXELICA-b6f 4 роки тому +1

    スターラスター
    メチャメチャ良くなってる!

  • @JWagtail
    @JWagtail 4 роки тому +1

    ひさびさにメルヘンメイズやりたくなったw
    うちのace君は、押し入れから出したら動くんだろうか? (^^;

    • @だいじゃ4キャリア契約中
      @だいじゃ4キャリア契約中 4 роки тому

      家のXVIは電源が御臨終でダメでした、でも大事に保管しています。
      メルヘンメイズは10Mhz動作だとカクついてましたが、XVIの16Mhzではヌルヌル動作で快適でした。
      更にXVIを030に換装したらベンチマークで10Mhz動作の5倍程度のパフォーマンスが出ていました。

    • @JWagtail
      @JWagtail 4 роки тому

      お二人ともありがとう。
      そうですか、望みなしですか(泣)
      専用15"モニタもTVユニットも一緒に眠ってるのになぁ。(涙)
       
      アナログスティックだけは発掘したので、USB変換して使ってみよっと・・・。

  • @ダサイゾウ
    @ダサイゾウ 4 роки тому +5

    68版のスターラスターは好きでしたね。
    サイバースティックとの相性が最高でした。
    たしかFCモードでもアナログスティックモードが有効だった気が・・

  • @めんどくさいめんどい
    @めんどくさいめんどい 4 роки тому +1

    電波研・・・懐かしい

  • @superporitan
    @superporitan 4 роки тому +2

    スターラスターまでしか持ってない!