デジタルアンプD級3+3W驚愕の10個の値段

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 164

  • @harusukeasaoka696
    @harusukeasaoka696 2 роки тому +6

    ホント安いですよね。
    これですから穴開き基盤と部品を購入して、電子工作なんてする気が無くなりますよ。
    私も先日アンプでは無いですが、リチウム充電基板3個と昇圧基板3個それとリチウム電池ケースが5個も付いて、セット価格1100円でしたので購入しました。
    今回のD級アンプもリチウム電池3.7Vで動作させるため、3Vから動くのでしょう。
    でも5Vで3W+3Wもの音が出るのですから、技術の進歩は凄いですよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      ほんと だんだんバカらしくなってきて これ自作マニアの敵です。
      まあ 自作するからありがたみわかるんでしょうね。
      3Vは十分実用になりそうです カタログにも2.5V~5Vとありました

  • @ひるねねこ
    @ひるねねこ 2 роки тому +3

    動画を拝見してそのままamzonでポチってしまいました。ボリュームのある方です。日曜日の夕方に届いて今さっき配線して動かしてみました。
    PCに接続して使っていますが3Wで十分感じです。ダイソーの小物ケースに入れたのですが、スカスカです。小さくてびっくりです。
    面白いものの紹介ありがとうございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      こちらこそ わたしも教えてもらったばかりの受け売りです。 これは絶対VR付に限りますね なんたってSW付き VR付で70円アップですから・・・

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d 2 роки тому +5

    これをエフェクターケースに入れてます。入出力をフォーンジャックにすれば出っ張りも少なくコンパクトに作れます。電源はケータイなどの充電に使うモバイルバッテリーが5Vなので使えます。ノートパソコンの外部スピーカーや小型ミキサーのモニタースピーカーを鳴らすのに便利です。それにしても缶ジュース1本みたいな価格は驚きです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      値段 すごいですよね わたしも今ケースにいれて作っています またアップするので見てください

  • @alone1833
    @alone1833 2 роки тому +5

    今回の動画の最大の驚きはD級アンプの安さと性能ではなく、宮甚さんが中華パーツに手を出した事です。私は半導体で無線機の自作をしてるので中華パーツを使いまくっていますが、宮甚さんは古き良き時代の部品を発掘して自作を楽しんでおられ、私とは違う道を歩んでおられるので興味深く拝見しておりました。まあ、そうは言っても、コスパがやたらに良いので中華パーツも一通り試されるのでしょうね。因みにAliexpressに行くとかなり色んなものがあります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +5

      ありがとうございます。やはり何事も経験ですね。 新鮮なおどろき・・子供の頃にゲルマラジオから初めて聞いた音を思い出しました・・・

  • @kawaiandy2716
    @kawaiandy2716 2 роки тому +7

    以前はA級シングルの真空管アンプ使っていましたが、今はICEpowerのアンプを使ってます、Dクラスです!
    低域の分解能に限界を感じての乗り換えでしたが正直、高域の倍音成分に不安を感じての
    変更でしたね。しかしそれは杞憂でしたし、求める音はコチラだったんだと、今では思えます。
    しかしこの値段、あり得ないですね〜(笑) ポップ・ノイズ対策と入力トランスを備えれば,
    かなり本格的に使えそうですね!この様な製品の利益って出るんでしょうか?老婆心ながら産業が衰退しないか心配ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      ほんとですね。たしかに価格競争で切磋琢磨ってあるんでしょうけど まあ これも普通の電子工作のコンシューマー相手では成り立たない価格で スマホや電子機器の大量生産のおこぼれでしょうけど うれしいですね

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten
      素晴らしい 価格ですね
      高級 オーデイオが
      何なのさ?
      ダイソーの
      1200 円 ブルーテュース スピーカーが
      あるが。
      凄い価格ですね。

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 2 роки тому +3

    このような小さな基板は、同じものを複数枚くっつけて大きくした状態で生産されます。
    購入されたものは2×5で10枚がひとつにくっついた状態ですが、個々の基板の間に溝が切られていますよね? 基板の断面を拡大して見るとその溝はV字型をしており、これをVカットと呼んでいます。
    基板を使うには、1枚ずつに分割しなければなりませんが、この基板ですと先ずは長手方向に真っ二つに分割します。方法はラジオペンチを2丁使い、溝の両側をラジオペンチで挟みます。ちょうどリード線を接続する部分がありますので、そこを挟んで静かに割ります。これで5枚が繋がった細長い状態になりますので、ここからは1枚ずつ分割します。但しこちらにはチップ部品が装着されていますので、部品の無い部分を挟んで端から割って行く感じで慎重に作業してください。
    量産工場では専用の治具を作って分割するのですが、試作時にはそのようなものは存在しませんので、ここに説明しましたようにラジオペンチを使って分割していましたが、たまに割るのを失敗しましたね(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      ありがとうございます。 こんどやってみます
      でもこれなら 10個670円より VR SW付きでセパレートが5個680円のほうが安いですね 笑

  • @ashims1983
    @ashims1983 2 роки тому +2

    PAM8403 VR付2個セット、驚くほど安いので買って鳴らしてみました。
    USB電源が使え便利ですね。とにかく音が出ればいいや という用途にはピッタリ。
     うーん、音は値段なりのデジタル音でしたが、スピーカーレスだった32インチ4K LCDモニタに組み込んで、
    イヤホン出力からこれに繋いでモニタ横の小型スピーカーを鳴らせるようにしました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      そういう使い方良いですね!

    • @ashims1983
      @ashims1983 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten どうでもいいことですが、32インチLCD背後空間に目一杯サイズのSP Boxt作り、中華アンプで鳴らして遊ぼうかと。薄くて大きい箱の下ギリギリにSP付けたものって無いみたいだから。変態SP Box造りで暇つぶししてますわ。

  • @QWD03004
    @QWD03004 2 роки тому +5

    LSIの開発は要求仕様と納期と予算に苦しみながら大勢が汗水流して量産化するものですので自分は真空管アンプに劣らずICアンプにも思い入れがあります。動画のLSIは月に100kpも買ってもらえれば10円とか20円とかそんな世界と思います。秋葉原などで個人が買うともっと高くなりますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +4

      たしかに 仕事で苦労したものって理屈抜きに可愛いですよね。 でもこの価格は驚異ですね。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +3

      @@miyazin-shoten
      知り合いで
      日本企業だが
      上海に工場を持つ。
      日本企業が
      香港
      上海
      ベトナム
      インド
      現地との 合弁事業
      そんな時代ですよ。

  • @henokida
    @henokida Рік тому +3

    【ご報告】私も購入しました。Vol付きのほうが1個169円(送料込み)、ちっちゃいほうが10個449円(送料込み)。同じものでも発売元によって価格が違うのが面白いAmazonです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +2

      VOL付のほうが やっぱり安い気がします  なんといっても配線が楽なのと 基盤の固定がVRの穴一個で済むので・・・・・

  • @Ku-neru1206
    @Ku-neru1206 2 роки тому +7

    確かに、昨今のD級アンプは小型、省電力、低価格と昔の真空管アンプとは隔世の感がありますね。
    ただ、D級アンプの出力波形をオシロスコープで見たら、盛大な変調キャリアで唖然としますよ。
    まあ、キャリアは高周波なのでスピーカーは反応できなくてもちろん人間には聞こえないのですが、周囲に妨害波を撒き散らすので要注意です。
    これを低減させるには出力端子にLCでそれなりのLPFを作って入れなくてはならないので、大きさ的にはもう少し大きくなります。
    それでも、真空管アンプに比べたら圧倒的に小さいですが。
    ただ、宮甚さんは良く6V6や6AQ5のシングルアンプは音が悪いとおっしゃいますが、しっかりとした設計と、そこそこ高性能なトランスを用いたアンプなら、6V6シングルアンプでも一般家庭で音楽を再生するにはまず問題ない音質が得られます。
    これは、60年前のアンプでも既にそのレベルには到達しており、現代との違いは冒頭に書いた通り、小型、省電力、低価格になったことだけです。
    私は、そのことを承知の上で、あえて大きくて重くて、電気も食って、金のかかる真空管アンプを作って楽しむ道楽をしています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +6

      すいません 誤解があるようです。私のの言ったのは電気的な特性や効率 コストで悪いと言っただけで 私は音がわるいと思いません。 実際私の真空管アンプのベストは 6V6や 6AQ5のシングルと思っています。 自分のアンプが良い音、良い音って動画で言っていたら手前みそでしょ。私は100万円だろうが500万円だろうがそんなの目じゃなくて 自分で作った6V6のシングルが私にとって最高です。

    • @Ku-neru1206
      @Ku-neru1206 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten 早速のリプライありがとうございます。そうですね、宮甚さんも音が悪いとは仰っていませんね。早とちりですいません。
      ただ、私がそのように感じてしまったのは、出力のことで、3Wや3.5W位、6V6でなくても6AQ5でもそれくらい出るよな! と思ったので、つい余計なことまで書き込んでしまいました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +3

      @@Ku-neru1206 なんか6V6愛をかんじましたよ! 私と同じくらいの・・   笑

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      @@Ku-neru1206
      鉄道模型の建築模型は、
      ラクダの粘土並みだが
      自分で作ったから、
      愛着だよね。
      初歩のラジオ
      ラジオの制作
      アマチュア無線3級だから!
      私は下手の横好きだが
      それでいいのだ。
      天才バカボン

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +2

      真空管は
      灯 
      ボーっと 灯が灯る。
      それでいいのだ。
      天才バカボンパパ。

  • @ararasai1836
    @ararasai1836 2 роки тому +4

    私の高級基板は1枚アリババで250円
    DC12Vで10w チップはヤマハ製です
    アルミコンデンサを高分子コンデンサ2個260円(日本ケミコン製 千石電商)に変えると凄い音がよくなります、数万円のプリメインアンプには負けません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      それもいいなあ! こんど探してみます アマゾンだと少し高いでしょうけど まあ1000円あれば買えそうですね  10Wだったら まさに真空管のPPアンプがくらいは軽くカモれますね

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      @@miyazin-shoten
      コンデンサー
      日本ケミコン
      家電修理の神様
      今井電子サービスは語る、
      コンデンサーを日本ケミコンやら
      高級感コンデンサーに
      古いコンデンサーは
      変えると、治る。
      家電の神様 今井電子サービス、
      の御金言。
      日本ケミコンは
      素晴らしい!
      安物コンデンサーが
      家電製品を劣化させた。
      だよね。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      @@miyazin-shoten
      実は 家電製品の
      劣化 故障の3割合は
      動く電化製品でなければ
      コンデンサーらしい。
      コンデンサーは
      劣化しやすいから、
      ココを安物で、音響機器を
      作ると経年劣化しやすいらしい。
      電音は DENON
      日本コロムビアの
      放送録音機器部門だから
      電音ですよ。 プロの放送録音機器、
      レコードの針で スジボリみたな話だから
      放送機器だから、再生機器も
      無論 放送機器プロ仕様、
      原音再生主義、プロ仕様だから
      高い信頼性と、長年微量信頼性、
      だから 電音は コンデンサーには
      安物は使わない。実際 DENON 電音は
      高度の信頼性、耐久性、音を脚色しない。
      プロの音響機器だから。
      電音は コンデンサーに安物は
      使わない。
      ハードオフの 音響機器 レストア
      工房でも 電音は コンデンサーが
      安物は絶対に使わないから、
      経年変化は少ないそうです。
      日本コロムビア=電音=プロの
      録音機器の日本の、あけぼのだから。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +2

      まあ
      プリント基板の切断を
      甘く見ない方がいい、
      破片が飛び、
      失明したら大変だ、レーザーソーてな
      手もある。
      レーザーソーは
      鉄道模型愛好家が
      使う、細かい刃の
      超小型の模型用 ノコギリだが
      まあ 2500円位、
      刃が微細であり。
      鉄道模型の車両工作に
      使います。

  • @がんそだいふくもちたろうししよう

    ミニコンのスピーカー余ってたのを生かすため!私もこのD級アンプ購入しました!4日で届きましたよ!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +4

      手軽で最高ですね LM386が簡単かと思っていたら まったく外付け部品なし VRとSWも内蔵におろどきました

  • @madkenkyujo
    @madkenkyujo 2 роки тому +4

    価格についてはおっしゃる通り、同感です。嘆いても仕方ないのですが、かなわないです。私は電子機器の設計・製造を長年やっています。同じ部品を買って同じように作っても、すでに原価でオーバーです。同じICを使った秋月キット1個\660ですね。このようなモジュール的な基板は色々あり、リチウムイオン充電器基板なんかも10個で千円もしない物で、品質はともかく、安いです。実際ハンダ付け不良もありましたから、検査してないと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      たしかに検査なんてしてたら それだけでコストかかりそうですね。 不良があったら無条件追送   悪いのは捨ててくれ・・・ ってパターンですね

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому

      プリント基板を
      ニッパー ラジオペンチ 金切りバサミ
      で、切ると 折れます。
      スジボリテープで切断の場所を決める
      スジボリで スジを彫る
      ケガキでけがく
      アクリルカッターで
      カットします。
      ニッパーやらラジオペンチやら
      金切りバサミは、無理な圧力が
      かかりますから、折れます。
      破片が飛び 失明します。
      失明します
      失明します
      失明します。
      野良の三毛猫は
      鉄道模型愛好家ですよ。
      プラ板=タミヤ は
      そうして
      2mm厚さ は
      そうして加工します。
      ニッパー ラジオペンチ 金切りバサミは
      プリント基板を変形させます。
      破片が飛び 失明します
      破片が飛び 失明します
      破片が飛び 失明します
      野良の三毛猫は
      鉄道模型愛好家ですよ。

  • @atata365
    @atata365 2 роки тому +3

    このアンプ、私も使っています。
    左右出力のマイナス端子同士をショートさせて使うことが出来なくて、イヤホン、ヘッドホン用には適していませんが、結構素直で気に入っています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      こんどトランスでも入れてヘッドホンアンプやってみたいと思います
      ちょっと真空管アンプっぽくなるかもしれません

    • @atata365
      @atata365 2 роки тому +2

      なるほど! トランスを入れれば大丈夫そうですね。コンデンサを入れて問題解決されている方もいらっしゃるようです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      @@atata365 電源トランスレスアンプの考え方に近いですね  むしろデジタルの場合 高域カットできていいかもしれませんね

  • @パパソナス
    @パパソナス 2 роки тому +2

    私のPC用再生装置につかっているアンプも似たようなものです。既製品ですから、ケースも電源アダプターも付いており、DAC付でしたが、4000円くらいで、60w×2というアンプが買えました。仰る通り、発熱もほぼありません。手のひらに乗るほどの小さなアンプですが、机上のスピーカーを十分な音量で再生できます。このような、基盤を使って自作をすれば、格安でアンプが自作できますね。本当に良い時代になったものです。真空管アンプやA級アンプと呼ばれるものが、いかに無駄な電気を消費していたかが、解ります。
    でも、趣味の世界というのは、一方で、コストパフォーマンスとはかけ離れた世界のもので、無駄を楽しむ世界でもあるのです。
    安かろう、悪かろうといわれていた中国製品が今は実力を伸ばしています。このようなものと、日本は競争してはいけません。もっと、付加価値の高い品物を作っていかなければ、日本の将来はないでしょう。この基盤を見てそう、思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      仰る通りですね。私はいま次の動画で これをケースに入れて作っていますが タカチのケース、ジャンクですが 最高の作りにおどろきました これが日本のモノづくりだなと・・・

    • @パパソナス
      @パパソナス 2 роки тому +1

      @@miyazin-shotenさん 先日、ずっーと持っていた、LEADの小型ケースをハードオフに買い取ってもらいました。300円でお買い上げでしたが、その後、店で、2000円の値札が付いていました。まあ、自分にとっては不要品ですが、欲しい人にとっては、貴重品でしょうね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      @@パパソナス まさに私の場合それねらいです! 笑

  • @user-bk4bi1tl6q
    @user-bk4bi1tl6q 2 роки тому +2

    私も1年半くらい前にAliexpressでPM8403 VRなしモジュールを10枚セット207円で購入しました。
    オーディオに使う用途でなければ、便利に使えるかと思ったのですが、低い電圧が原因なのかちょっと物足りない感じがしました。
    一緒に買ったTPA3110を使ったXH-A232 (30W+30W表記だが実際は15Wx2ch @159円)の方が活躍しました。
    中国製品の多くのW数表記はチップ最大性能表示なので、実感と差が大きく何を選ぶべきか分かりづらいです。
    D級アンプの低音の力強さはまぁ満足なのですが、高音になればなるほどひずみ率が高くなる気がします。
    きれいな高音は今後の課題でしょうね。

  • @akiaki1168
    @akiaki1168 2 роки тому +3

    オーディオ色々試してみるの楽しいですよね。自分も10代の頃の自作時代から今の60代までずっとはまってしまってます。しかし最近はローコストオーディオに興味ありでデジアンばかり興味対象になっています。オペアンプ交換で劇的に音が変わるとわかって色々やってみて現在はnfjさんのFX1002J+にオペアンプ3個ともTHS4631交換で落ちついてます。他にも高級アンプとかPA用アンプとかいろんなデジアンとかいろいろ所有してますけど一番好みの音です。プリとしてミキサーを間に入れてますけどね。ただスピーカーは所有しているのが38cmウーファーのものがほとんどなので小口径では試してないのでわからないのですが。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +3

      最近素子も簡単にかえられるし たのしくローコストですね
      電源コードや SPコードで音がどうのこうのと言っていると 隔世の感あります

  • @あかね-t6u
    @あかね-t6u 2 роки тому +2

    オーディオは、自分自身が満足する音で聴けると、それで十分だと思います。
    中には、「オーディオはお金をかけてなんぼだ!」みたいに言うくだらないオーディオ評論家がいますけど、いかに安く済ませて、音楽を楽しむ方も、結構いますので、納得する音が聴けたら、それで十分だと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      ただただその通りですね。金額で音の序列つけるのは自信のない証拠ですね

  • @01moscow
    @01moscow 2 роки тому +2

    電圧に応じて方形波の周波数を変化させるVF コンバータと、積分回路の組み合わせですね。
    回路が単純なため、コストダウンできるメリットがありますね。
    パソコンなどの電源によく使われる、スイッチング電源の仲間ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      実にシンプルで おどろきました

  • @tamura_jpv
    @tamura_jpv 2 роки тому +2

    サムネイル見るとノートパソコンのメモリかと思いました。それにしても凄い時代ですよね。私も買って試してみたくなりました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      そういわれてみると昔のメモリーそっくりですね。! でも もうそんな昔のメモリ知っている人は 良いジジイの年代ですね。 おっと失礼しました。
       これじゃトランシーバーも小さくなるはずですよ!

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 2 роки тому +3

    ICは装置産業ですから、大量に作ったもの勝ちですからねぇ。これもPCやスマホ、他家電の音声出力用として大量に出ているが故の値段でしょうね。こんなものがあるのに、わざわざディスクリートでアンプ作っているのは、もう単純に作っているのが楽しい!からです。いまはゲルマニウムTRでアンプ作ろうと画策してます。回路図集めから楽しんでます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      そうですね こんな世の中だから 逆にこれからは自作かもしれませんね

    • @waterspring9530
      @waterspring9530 2 роки тому +2

      私もゲルマニウムトランジスタを使用したアンプの製作ができないか考えてはいます。ところがトランジスタのスペックを眺めてみると、温度特性、高域特性や破壊耐量など、どこをとってもシリコントランジスタより劣っていて、昔はよくこんなトランジスタで設計が出来たと感心します。
      PNPのゲルマニウムパワートランジスタだけでSEPP-OTLを実現する為に、2次側が独立2巻き線になっているドライブトランスが使用された時期がありました。30年くらい前に買ったトヨデンのドライブトランスが2個あるのですが、未だに製作に着手してないです。今手持ちを確認したら、2SB41が3個、2SB337と2SB449が各1個とか中途半端でどうにもなりません。ICアンプより音質は悪いと思いますが、コストはかなりかかり贅沢アンプになりそうです。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 2 роки тому +2

      @@waterspring9530確かに高域特性、破壊耐性、特に対温度などは危険に思える位ですが、昔(1965~75位)の雑誌には堂々と記事掲載されていますので何とかなるかな、と。一応コンデンサ入力、2段増幅+準コンプリ出力段(2SD72-2SB405/2SB367or2SB250)で考えてます。3~5W出れば良いかなぁ。音質は期待していませんww。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      @@waterspring9530 メーカーでは採算やコストパフォーマンスが至上となりますが 自作の世界では メーカーができないようなところにコストをかけることができるのが魅力ですね。 配線を丁寧にやったり 必要以上に強度を上げたり・・・でもそれが楽しいんでしょうね。
       古いデバイスにこだわるのもその一つですね。 もはやゲルマニュームトランジスタは 立派な真空管レベルの仲間入りのような気がします。
       特に多感な時期にあった背景の技術は だれがなんといっても哀愁もあるし 理屈抜きに良いもんですね

  • @光洋藤原
    @光洋藤原 Рік тому +2

    デジタルアンプの回路技術が凄いですね。 5V単電源で入力、出力共カップリングコンデンサ無しで直結は凄いですね。
     電源電圧と最大出力の公式、VCC✕VCC(二乗の積り)/8RLで、この公式に当てはめると電源電圧5Vでは4Ωスピーカーでも0.7Wしか取れない。
     このデジタルアンプでは電圧を昇圧して正負電源を作り込む回路が内蔵されている事になりますね、アナログ回路では絶対に無理。
     御免、トランジスタ、プシュプルアンプを忘れていた。 出力トランスが有るので、出力トランスを1Ω対8Ωか4Ωにすれば可能。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      もう真空管世代はついていけません。

    • @光洋藤原
      @光洋藤原 Рік тому +2

      @@miyazin-shoten
      ワシも真空管世代、今72歳。 でも夢が残っているのは真空管。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      @@光洋藤原 もう いまさらあがいてもしょうがないですね オーディオは真空管、クルマは化石燃料で お互い逃げ切りましょう! 笑

    • @光洋藤原
      @光洋藤原 Рік тому +2

      @@miyazin-shoten
      私が真空管アンプが優れているのは真空管は素子として熱時定数が大きいのが利点と思っています。 トランジスタやICは動作部分が物凄く狭い、つまり熱時定数が物凄く小さい、つまり音楽信号で刻々動作が変わっている、それが真空管アンプで聴く人には心地良いと感じるのではないか?・・・ 。
       それから近年は歪も積極的に使って音楽ソースを作っています、すると聴き比べしても違いが分からない。 そこから良い悪いは趣味の世界です。 【音額族なら気分良く高額の真空管アンプが買えます】、大半の人には違いが分からない、でも良い物は良いと思っています。

  • @user-wi7ep3dq9h
    @user-wi7ep3dq9h 2 роки тому +1

    オーディオ機器の出音テスト用(TDA1715が入手難になったので)に使用してみたいと思います!情報ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      情報というより わたしも視聴者さんから教えてもらいました 笑

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr Рік тому +1

    いつも楽しく見させていただいています。近頃では音楽を聴く殆どがPC出力で、通常はラックスの雑誌に付属していた省エネ型デジタルアンプと宮甚商店おなじみの秋月500円スピーカで聞いています。真空管アンプもありますが使用頻度は10%くらいです。あと30年くらい前に作ったこれも秋月のTA7240のキットでフォステクスの12cmを時々聞いていますが、特別に不足はないのですが、もし10Wクラスの低価格のデジタルICがあればどんな違いがあるか聴いてみたいと思っています。そのうち適当なものが見つかるのではと楽しみにしています。今日はALL JAコンテストなので10何年ぶりに出てみようかと思っています。雑文ですみません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      JAコンテストいいですね だいぶにぎやかみたいです
      さてアンプは私も10WクラスのICアンプ物色中ですが 意外とこのクラス少ないんですよね

  • @谷本潤一郎
    @谷本潤一郎 2 роки тому +3

    もう 笑うしかない!

  • @Marujyoufull
    @Marujyoufull 2 роки тому +3

    私はラジオにノイズがのりそうで使いたく無いですね
    前に作ったデジタルアンプは外のFMカーラジオで音楽が受信できちゃいましたので解体しました

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      アマチュア無線の変調器にも使えそうですね

    • @QWD03004
      @QWD03004 2 роки тому +2

      Furukawa Masamichi様 こんにちは。小生も昔、PWM出力のアンプにAMラジオを近づけたらノイズと言わず音声そのものがラジオから明瞭に聞こえてきたことがあります。不要輻射対策がたいへんかもしれませんね。

  • @m24htb
    @m24htb 2 роки тому +1

    宮甚さん、PAM8403にはビックラこいたでしょう。
    オラは簡単な機器にはまともなアンプ使わなくなりました、コレばっかりです。
    このアンプと秋月のスピーカーユニットは大人買いしましたので、工作したスピーカーは
    殆どこのアンプを内蔵いています。
    電源はPCのUSBから供給します。PCは電流が少ないらしく3W運用できませんが
    小部屋で聞くには十分ですね。
    こんな技術を持ってしまった中国にオラも脱帽しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      はいびっくらこきました  値段が安いから偽物だというコメントの人がいましたが そもそも何が本物かわりませんし どうでもよくて この値段におどろきです
      ちゃんと鳴りますしね! そうか! 秋月のSPと鳴らすと コスパ最強かもですね  中国恐るべし!

  • @BVW996
    @BVW996 2 роки тому +2

    十数年前に友達が作ってくれたデジタルアンプを初めて聴いた時は、自分の耳が悪くなったのかと思いました。あまりにもオーディオ的に普通に鳴っていたので。5年くらい前の数千円の製品は、手持ちのソニー333ESRよりいい音だと思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +3

      技術の進歩ですね! とにかくコストがすごい

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 2 роки тому +2

    小学生ならこれで箱に埋め込んで夏休みの工作にしたいね!今の子供たちは羨ましい!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      乾電池2本で動くし 最高の工作ですね

  • @kuboyuu8066
    @kuboyuu8066 Рік тому +2

    中国製は500円まで、韓国製は100円までともにワンコインですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      いやー しかし本物にせよ偽ものにせよ これで音がでるってのはすごいことです。これじゃ日本のエレクトロニクスも衰退していしまうわけですね 残念

  • @zoroarkwhite
    @zoroarkwhite 2 роки тому +2

    黒を+(非接地側)にするのは電気工事士あるあるですね(笑) 尤もBTL(と言っていいのか)ですから両極とも非接地側ですが
    3Wというと、LM386の前のLM380よりさらに古いLA4032を思い出します この頃のは結構外付けコンデンサが必要でした 2年程前に買いまして手元にありますがいつか作ってやろうとしてそのままです(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      そうそう、 赤と黒だと間違えないのですが 白と黒って間違えますね。どうしても黒は+につなぎたくなりますね

  • @kaoruh5658
    @kaoruh5658 2 роки тому +2

    ダイソーの300円スピーカーから取り出したユニットを使って自作したスピーカーシステムに、このアンプを付けて使っています。
    使用条件はある程度限定されますが、コストパフォーマンスは最高ですね。
    ダイソースピーカーとこのアンプを使って、昭和レトロな家具調TV風に仕立てたPCも作りましたが、昔のTVよりはマシな音かと思います。もっとも、PCの電源とアンプの電源は絶縁する必要がありました。共通の5V電源を使うと、ノイズが酷かったので…。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      そうですか、電源周りのノイズはやっかいですね

  • @bintatu
    @bintatu 2 роки тому +2

    USB2.0 からの電源供給で動く出来合いのスピーカとかがありますが、そのくらいの電流量だと間に合うんですねぇ。
    使い所を間違えなければそこそこ満足できるリスニング空間が作れそうですね。色々あわせて1万円くらいで

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      D級はおそらく効率が80%くらいあるでしょうから6Wなら1.5Aあればなんとかなると思いますので スマホくらいに思っていればいいのではないでしょうか? 実際私も今回組み立てて完成したアンプは5V1.5Aのスイッチング電源でばっちりです

    • @bintatu
      @bintatu 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten ミュート回路があればなおよしですが、お値段的にそこまでは言えないですね。
      素材と考えれば、十分楽しめるモノですし

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      @@bintatu たしかにミュートあるといいですね  でももうこれ以上望んではいけません 笑

    • @bintatu
      @bintatu 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten ミュート回路なら自作でいいかなと。ガワに入れるついでにちょっとすき間に入れ込んであげるだけでも、精神衛生上良いかなと思います

  • @さとうひさよ
    @さとうひさよ 2 роки тому +2

    こんにちは
    トランシーバーの送受切り替わりスケルチ抜け「バサッ或いはザーッ」音嫌です 
    これはこれで役立つ事があるんでしょうが 初の月面着陸の時に初めてピー音がしたの覚えています  
    市販されてる音響機器は電源投入時にSP破損防止のため音しないのですね 
    この回路が550円のプレーヤーに入ってるんでしょうね 
    進歩❔したんでしょうか 益々手作りが遠くなったように思います

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      ほんと、手作りは遠くになりました。
      あとはシャシーやケース加工で 好きな形にするくらいですね

  • @TheShue777
    @TheShue777 3 місяці тому +2

    こういうのであらゆる音が出る機材やら製品、
    パチンコ台とかまかなうんでしょうね、
    数万個レベルで仕入れる安くてなんぼの世界。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 місяці тому

      ダイソーのおまけ 8002アンプが  チップだけ単品買うと 200円の世界です

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 2 роки тому +2

    キャンドゥの550円スピーカーもデジタルアンプでスピーカーとは別体のボリュームボックス内にアンプの基板が入っていて、音がショボいテレビで使っています。そのうちスピーカーだけ変えて使おうかと画策中

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      よく 普通のPCスピーカーの中に入っていますね

  • @hsasakiak
    @hsasakiak 2 роки тому +3

    電流計をVUメータの代わりに使えますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      いけそうですね。ブリッジ整流してやってみようかしら

    • @ttzz-ic9yr
      @ttzz-ic9yr Рік тому

      お子さんたちの工作でLEDや電球をピカピカさせる価格が安いので喜びそうです。

  • @suelifelsky4525
    @suelifelsky4525 2 роки тому +2

    視聴編楽しみにしています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      現在鋭意工作中です来週アップします! お楽しみに 見てくださいね

  • @300bnori9
    @300bnori9 2 роки тому +3

    私もVR付きの方を使っています。以前は1個130円だったと思います。D級アンプは'50年代には試作されていた様で急激に普及したのは携帯電話の影響です。D級アンプはアナログアンプより音は落ちますが効率は80%以上、高い物は90%を超えます。省エネです。
    しかしPWM変調でSPをドライブすることはFM波をAM受信機で復調するのと同等の事をしているので、良い音は期待できません。一部の人がD級アンプは音が良いと勘違いしている様です。また各メーカーも誇大広告が多いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      まあ これで一生懸命時間とコストをかけて作った真空管アンプより音が良いと思いたくないです 笑

    • @300bnori9
      @300bnori9 2 роки тому +1

      @@miyazin-shoten D級アンプのドライブ段は2SC1815でも作れますし、真空管でも作れます。DFもアナログアンプより落ちます。ノイズも出るので再生式ラジオに使うとノイズが乗るかも知れません。それなりって事ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      @@300bnori9 たしかに再生式は スイッチング電源のノイズも良く拾いますね。
      いろいろ楽しめそうです

  • @raha9190
    @raha9190 2 роки тому +3

    ついにハイテクの世界の足を踏み入れましたね?
    うちでもこれちょっとしたチェック用に使ってます
    デジタルアンプIC小さいのに出力50W100Wとか普通にあるので本当にびっくりです
    音楽演奏の業界だとその「ちょっとずつ歪み」のために今でも真空管アンプが多く使われています

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 2 роки тому +3

      ギターアンプなんかトランジスタ、ICが安物で真空管が高級品ですよね。お陰で今だに真空管供給があるので、自作者として楽しませてもらっています。音楽業界様々です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      わたしは音楽関係の人はすきですね。くだらないことにこだわらず 自分の耳で歪さえ受け入れる・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      ギターアンプの真空管回路はほんと参考になりますね。

    • @raha9190
      @raha9190 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten いかにして変な音やノイズを出すかをいまだにアナログ回路色々ひっくり返してやってるんで まあ変わった世界ですね ただ日本だと教科書的な人が多いですけど…

    • @300bnori9
      @300bnori9 2 роки тому +3

      @@satoshimori2380 真空管の最大の需要は楽器アンプですから、これが無かったら真空管は生産されなくなりそうですね。

  • @下手横好
    @下手横好 2 роки тому +3

    ダイソーのブルートゥーススピーカーが1000円ですから基盤ならとは思いますが、それでも安いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      そういえば昔ダイソーのトランジスタラジオ100円というのがありましたね アナログ回路で部品代が原価でも数百円って感じでおどろきました さすがにもう売っていませんが

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 роки тому +2

    これは色々と使えそうですね。

  • @user-ll1vm6wg9b
    @user-ll1vm6wg9b 2 роки тому +2

    ONKYOの古いMDコンポの音がどうにも悪くて、そのスピーカーにいろいろなアンプを繋いで聞いてみてもどうにも悪いので、部屋の隅にずっとほこり被っていました。最近パソコンの音を飛ばしてJBLの小型スピーカーで聞こうと思い、Bluetooth 5.0付きの中華製のデジタル アンプ(値段は1000円以下)を買って試しにあのONKYOのどうしようもないスピーカーも繋いで聞いてみたところ、いい音がしてびっくり。中華アンプ、コスパ凄いし、このスピーカーからこんな音を引き出してくれてありがとうと言いたい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      今 このアンプの別の動画をつくっていて JBLのコントロール1 いままでのアンプだとイマイチだったSPが俄然よくなりました 同じ経験ですね

  • @yjo
    @yjo 2 роки тому +2

    PCのスピーカ鳴らすためにボリュームなしの方の基板を使っています.電源はUSB端子から取って,アナログ入力というパターン.値段はほんとに脅威的ですね.私の買ったのも10枚入りでしたが,残り9枚の使い途は今のところ思いつかないままです.
    あと,このICの出力はBTLになってるんで,一般的なヘッドホンにはつなぎにくいですね.なのでポップノイズはどうでもいいのでは,という気がします.まあ,ヘッドホンなら出力はもっと小さくていいので,出力にカップリングコン入れて片側だけのシングルアウトで使うこともできますけど.

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      いまケースに格納した動画を作って アンプにしましたが 次はヘッドホンアンプ行ってみようと思います トランス式でアイソレーションしようと思います 案外これで高周波ノイズも消えて 一石二鳥 そして真空管アンプっぽいおとにもなって一石三鳥??

    • @yjo
      @yjo 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten なるほど.トランスで受けるというのはなかなかマニアックでいいですね.出力もいくらもいらないので,600Ω:600ΩのST-71みたいなのでも十分かもしれませんね.あるいは何か秘蔵品でも出てくるのでしょうか.

    • @harusukeasaoka696
      @harusukeasaoka696 2 роки тому +2

      @@yjoさん。
      ネット検索するとD級アンプからST-71トランスを使って、ヘッドホーンアンプを制作している方が居ました。
      BTLアンプはアースが共通に出来ませんからね。

    • @yjo
      @yjo 2 роки тому +1

      @@harusukeasaoka696 へえ.いるんですねえ.適当にハイカットにもなって,変調ノイズを撒き散らさなくなっていいのかもw
      BTLの半分捨ててシングルエンドにして,という例はないんでしょうかねwなんかフィルタは欲しい気もしますが.

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      @@yjoヘッドホンのインピーダンスが高いようですので 1:3くらいのマッチングトランスでもいけそうかもですね

  • @棚瀬隆司
    @棚瀬隆司 2 роки тому +1

    モバイル用途に最適ですが、これだけの数を消化しきれない。モーターやスピーカーを動かすならこれでも十分だが、スプリアスと、基本波以外の成分が多いので、研究や、精密な用途としては不適と思います。実験材料としてPWMアンプを調べたいのなら、箱入り買うより、コスパが良いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      そうですね。たぶん残りの9個はどうなるんでしょう? VUメーターとか、読者プレゼントでしょうかね 笑

  • @shinichimiyagawa3417
    @shinichimiyagawa3417 2 роки тому +4

    マニアの中には終段はAクラスでなければダメでアイドリング電流はながしたほうが音に艶が出るだの何ぞのとほやくやからがいるけどその輩にDクラスのアンプの音を批判してもらいたいですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      それはほとんど真空管シングルアンプ絶賛のレベルですね! 笑

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      なにが Á級か 判らん?
      私の耳はZ級かな
      まあアマチュア無線の
      15m SSBの
      音聞いてるから、
      ハハ

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      @@user-zw9hp4ih6t それはC級か C調ことばです ホホ・・

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      @@miyazin-shoten
      まあ
      笑ってください。
      時代は変わる。
      オーディオ かぶれ の 戯言なぞ
      理屈述べるのが、楽しいらしい。
      カラオケ ビッグエコーなんぞ
      邪道かもしれないが

  • @seiverlime
    @seiverlime 2 роки тому +2

    Amazonに売ってるこういう系は、偽物のチップが多く使われています。
    チップメーカーが原価を大幅に超えて出すわけがないんです。
    電源基板を買いましたが、やはり偽ICでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      うーん たしかに偽物くさい値段だなー

    • @seiverlime
      @seiverlime 2 роки тому +2

      @@miyazin-shoten ちなみにメーカー卸売で5,000個注文して1個あたり48.1円です。
      これにセラミックコンデンサーにチップ抵抗に基板、送料、組立、Amazonの取分
      さて、製造元さんは、どこで利益を生むのでしょうか…
      偽物でも使えればいいという考えもあるかもしれませんが、その分、本物が売れなくなるわけでメーカー単価も上げることに…いいことはないですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому

      @@seiverlime 情報ありがとうございます。 というか 本物がどういうものかもわからないので とりあえずどっちでもいいです。いまのところ
       なんたって比較が真空管アンプですから・・

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Рік тому +1

    😢100円以下 素晴らしい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      真空管アンプ作る気がしなくなります

  • @SPINJITTYAN
    @SPINJITTYAN Рік тому +1

    韓ドラブームから中ドラへの変遷・・・いやぁ敗北感?・・同感!(ん?俺はちがう?・・そりゃすんませんm(__)m)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      次はベトナムです

    • @SPINJITTYAN
      @SPINJITTYAN Рік тому +1

      @@miyazin-shoten さん・・・・
      ベトコンは強いですもんね(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      @@SPINJITTYAN ゲリラ戦になったら最強ですね! 笑

  • @佐部市朗
    @佐部市朗 2 роки тому +3

    今AMAZON見ましたが本当に安いですねどう考えても訳ありなのかと思ってしまいます。
    10個割り基板のものはカット溝をニッパーで切って分割するのがベストです。切ると基板が左右に飛ぶので座布団とか置いて基板が壊れるのを防ぎます。基板を曲げて分割すると基板がたわんで近くのチップコンデンサがかなりの率でクラック入ります(^^;

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +1

      ありがとうございます まさに今悩んでいました。以前、電源のコンバーター基板が10個入り連続で 手で割ったらダメにしたことがあります ニッパー たしかに飛んでいきそうですね! まあ 安いので思いきって座ふとんでいってみます

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      カッターが良いかも?
      少しづつ 切り込みを
      入れます。
      いっぺんに力を入れない。
      スジボリ みたいな感じ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 роки тому +2

      @@user-zw9hp4ih6t 昔 露店の型ぬきお菓子みたいですね

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      @@miyazin-shoten
      スジボリ に近い
      プラモデルの人やら 私みたいに
      鉄道模型愛好家、が使う
      スジボリテープに添えてスジボリまたは
      ケガキ でスジを入れます。
      何回も ケガキます。
      そして ポチ。
      デリケートだから、
      スジボリテープに
      スジボリ ケガキ。
      無理にラジオペンチなぞ
      使うと、無論折れます。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t 2 роки тому +1

      OLFA のアクリルカッターも
      おすすめ。
      スジボリテープに添えて
      スジボリして
      ケガキます、直線の部分を使います、
      OLFAのアクリルカッターで
      カットします。
      ラジオペンチなぞ使うと
      折れます。