【頭端式6面5線の終点】次々に列車が折り返す大阪阿部野橋駅【近鉄南大阪線】Railroad switch of Osaka-Abenobashi station

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 чер 2024
  • 配線図に誤りがありましたので修正して再編集しております、ご指摘ありがとうございました。大手私鉄の終点は、どの駅にも特徴があって面白いですね。くし形ホームと車止め、行き止まりの線路は私鉄の終点を象徴する存在です!近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅には5本の線路と引き上げ線が1本あります。種別ごとに乗車ホームを使い分けているのも特徴的です。(普通は1番のりば・2番のりば、準急・急行・区間急行は3番のりば・4番のりば・5番のりば、特急は6番のりば)
    信号機を確認すると5本の線路には、一号線、二号線、三号線、四号線、五号線の名称が使われています。旅客案内に使う「1番のりば」から「6番のりば」や「降車ホーム」と一致しないのでご注意ください。
    朝の通勤時間帯に撮影しましたが、ラッシュ時でなくても次々に列車が到着・折り返します。近鉄南大阪線は、遠近分離のダイヤも特徴的です。「急行」は大阪阿部野橋駅を出発すると、14駅連続通過です。15駅先の古市駅が最初の停車駅です。
    大阪阿部野橋駅は天王寺駅に隣接しています。(5分程度でJRやOsaka Metroに乗り換え可能)
    近鉄の線路幅は1435mm(標準軌)のイメージが強いですが、近鉄南大阪線の線路幅は1067mm(狭軌)です。近鉄南大阪線・吉野線などは国鉄への貨物列車乗り入れを考慮して狭軌が採用されました。
    [再生時間インデックス]
    00:00 大阪阿部野橋駅 発車時刻表 Departures timetable
    0:16 大阪阿部野橋駅の配線図
    0:29 特急 吉野行き(7時00分発)
    4:27 7時08分頃 四号線への到着
    5:23 ポイント切り替え
    7:45 準急 富田林行き(7時16分発)
    12:57 7時30分着 普通 大阪阿部野橋行き
    18:50 急行 吉野行き
    22:37 ポイント切り替え
    22:45 回送列車が出発
    26:07 16600系が引き上げ線から五号線(6番のりば)へ
    28:32 特急 吉野行き(8時10分発)
    29:04 特急さくらライナーが到着
    30:56 急行 橿原神宮前行き 出発
    31:27 普通 藤井寺行き 出発
    31:52 前面展望(河堀口→大阪阿部野橋)
    関連動画など
    【忙しい終点】次々に列車が到着する朝の池袋駅【西武池袋線】
    • 次々に列車が到着する朝の池袋駅【西武池袋線】...
    小田急 新宿駅の内方分岐器【上下階層の分岐点】
    • 小田急 新宿駅の内方分岐器【地上と地下の分岐...
    東海道本線 東京駅の分岐器【今では途中駅?】
    • 東海道本線 東京駅の分岐器【今では途中駅?】...
    東海道新幹線 東京駅【のぞみ12本ダイヤ】
    • 【怒涛のUターンラッシュ】続々と東京駅に到着...
    百済貨物ターミナルにて貨物列車の発着や入換シーン【大阪の物流拠点】
    • 百済貨物ターミナルにて貨物列車の発着や入換シ...
    I took a picture of this video by Osaka-Abenobashi station in Abeno-ku, Osaka, Japan.
    I photographed the terminal of the Minami Osaka Line.
    (Private railway operator Kintetsu Railway Co.,Ltd.)
    Also, I took a video of the moment when the point machines are switched over.
    Many trains arrive and depart during the morning hours.
    The Minami Osaka Line transports many commuters.
    #近鉄 #近鉄南大阪線 #終点
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-gs9qg6gw7z
    @user-gs9qg6gw7z 8 місяців тому +10

    こういう駅は見ているだけでも飽きませんよね!

  • @justani
    @justani 8 місяців тому +7

    ハルカスの足元でこんなにスムースうねうねしてたのですね。
    物干しハンガーのフックのような待避線待機、運転士にとって特別な時間だなぁ。

  • @user-sz6iu3hb5m
    @user-sz6iu3hb5m 8 місяців тому +1

    朝ラッシュ時の阿部野橋駅での撮影お疲れ様でした。

  • @whity.polarbear
    @whity.polarbear 8 місяців тому +2

    自分は東京住みだから櫛形ホーム天国の関西は楽しそうでよき。

  • @RailwayVideos.
    @RailwayVideos. 8 місяців тому +1

    Super nice trains action

  • @BorisLu
    @BorisLu 8 місяців тому

    Awesome video!

  • @user-xy8jv4ue8m
    @user-xy8jv4ue8m 8 місяців тому

    交差支障が少なくスムーズに入線と発車ができます。

  • @tsubame0184
    @tsubame0184 8 місяців тому +1

    近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅、見ていて楽しいです!
    相鉄の横浜駅も、JR東日本の上野駅も、ここまでたくさんの列車を裁く風景は見られなくなりました。
    関西では当たり前なのかもしれませんが、凄い光景です。
    特急以外の列車だと、5両、6両、7両、8両編成と、バラエティに富んでいますが、駅の乗車口の案内放送とかどうしているんでしょうか。
    多分自動化されているかもしれませんが、車両故障時など、列車編成の変更時などのイレギュラー対応時にどうしているのか、気になりますね。
    次の動画も楽しみにしています!

  • @user-fx2qq8ol5h
    @user-fx2qq8ol5h 8 місяців тому +3

    上本町もお願いします!

    • @panamabou
      @panamabou 7 місяців тому +1

      大阪上本町駅、改良工事に伴い配線が変わりますからね

  • @prince_ITOIGAWA
    @prince_ITOIGAWA 8 місяців тому +3

    東京からだと阿倍野橋乗り換えはめったにやらないんですよねえ。奈良や飛鳥が好きだから近鉄は乗りまくってるんですが。
    ポイントは多いけどルールがシンプルで面白いですね。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  8 місяців тому +1

      関東在住だと、関西私鉄は乗車機会も少なく
      新鮮に感じる路線も多いです。関東と違った魅力が沢山ありますね

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 8 місяців тому +3

    関東ではこういう駅はもうほとんどなくなりましたね
    渋谷が地下駅になってしまったのであとは上野駅くらいでしょうか

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  8 місяців тому +3

      関東では減っていますね。西武新宿駅、蒲田駅(東急)などが思いつきます。
      池袋駅(西武・東武)、浅草駅(東武)、横浜駅(相鉄)などもあるのですが、運転系統の変化でターミナルとしての役割が低下した駅もありますね

    • @COVID_24
      @COVID_24 8 місяців тому

      近鉄で一番混む駅だけあって、列車本数は多いですね!見ていて飽きないです。

  • @GG111_yt
    @GG111_yt 8 місяців тому

    多くの鉄道会社が羨ましく思うでしょうね、5線のターミナル駅

  • @panamabou
    @panamabou 7 місяців тому

    近鉄大阪方のもう一つの大ターミナル、配線変更が予定されている大阪上本町駅も取り上げてほしいです 基本的な配線は同じながらも、こちらはDSSがあることが特徴なんですよね(現行ダイヤだと日中はまず使われませんが)
     もう一つ、シーサスを二つ組み合わせる形でやはり交差支障を起さないようにしている南海難波駅もかなり楽しいです 特に高野線側、使用番線の都合上この構造を活かしきれていないのが^^;

  • @maeshiketa9762
    @maeshiketa9762 8 місяців тому +2

    7:23着の特急4両は2両どうなったんですか?😮

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  8 місяців тому +2

      河内天美の車庫に回送されたようです。(ホームを移動して撮影アングルを試行錯誤している間に、数本の列車を撮り逃がしています。1人での撮影なので、全ての列車を収録できませんでした)

    • @maeshiketa9762
      @maeshiketa9762 8 місяців тому +1

      @@shio_vanilla 良くわかりました!ここは子供の頃良く祖母の家に行くのに使ってました。天王寺及び阿部野橋の駅は本当に迷路ですよね😁今行けと言われても、もう迷います❗️

  • @Raliru-Lero
    @Raliru-Lero 8 місяців тому

    ようつべおすすめより、失礼致します。
    この動画には無いが、カーブに良くある?黒い箱に下向きの2灯の灯火は何なのだろう?
    後、ホームダアの関係の灯火が増えてるのが意外でした。
    後、3、4番の準急?急行?及び1、2番の各停はルートの都合上、交差は発生してます。
    混む時間は良く待ってる…
    (近鉄は号線って呼んでるのかな?個人的には番、番線が馴染む…)
    それと、南海なんば、阪急梅田も中々の大きさ。
    (ただし、各本線に対する番線数はここの方が多い(5線と引き上げ線)、南海は4.5線(5番線を本線と高野線で共有)、阪急は3線)

    • @panamabou
      @panamabou 7 місяців тому +1

      >カーブによくある? 進行方向右側(乗車列車に対して背を向けている)の灯火なら線路作業員さんに対する接近警報器です
       ua-cam.com/video/1EXN1RCbVe4/v-deo.htmlsi=K7_vqAprp82_B_42&t=1188 が分かりやすいかと思いますが、通常時点灯している灯火が列車接近時には消灯することで列車の接近を知らせるものですね
      >近鉄は号線 JRの駅、この付近だと天王寺駅が分かりやすいですが運用上使用する「番線」と旅客向けの「乗り場番号」が必ずしも一致するとは限りませんので(引き上げ線などがあるとさらにややこしくなる)
       ですので近鉄の場合、旅客向けには「〇番乗り場」で案内を統一していますね

  • @Series21next
    @Series21next 8 місяців тому +1

    2号線7兩入れるのか

    • @panamabou
      @panamabou 7 місяців тому

      折り返し回送という扱いなら2番乗り場側のドア開かなくてもよいからかと