Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あのカーチェイスは、バットマンをペンギンが追いつめるのではなく、ペンギンがバットマンに追いかけ回されるホラー演出だったので、必然的にバットモービルを使う必要があったんすよ!!
ペンギンのマセラティをバットモービルが追い掛け回す演出は迫力ありましたもんね。あれはバイクとか他の車じゃダメ。
ペンギン、終始🐧「!?!?」って感じのリアクションしかしてないし、ラストもゴッサムの夜明けを眺めながら「(デカイ男になったるでぇ…)」みたいな顔してんのがなんか草だった。可愛い。
ワッパ掛けられてペンギン歩きしてるのよかった
シリーズでも知名度あるヴィランだからポスターとかでも存在感出してたけど、他キャラを立てるためか、本編ではマフィアの幹部程度に収まっていたのもまた良かったと思う。作られるかわからんけど、続編での活躍を期待させてくれる…
@@マイタケ-n6k スピンオフ出るらしいの嬉しい
@@マイタケ-n6k 主演のロバートは3作契約してるらしいし、アメリカでも結構ヒットしてるらしいから続編は確定じゃないかね。まあ、ラスト辺りのシーン的に次はジョーカーっぽいけど。
いや草
暗闇からスーッと表れるシーンとカーチェイスのシーン、恐ろしすぎて変な笑みが零れてしまったあと、着地が下手だったり、警察署から飛ぶ時一瞬躊躇したりするのが設定に忠実で素晴らしかった。雨とか暗闇の使い方も上手すぎた。
バットモービル登場の重低音はマジでやばかった、、、はあ幸せ
心臓まで響くあのエンジン音最高だった.........
IMAX GTは爆音で風吹いたで
レビューがかなりうまい…しかもこの短さで綺麗にまとめているのがすごい!
リドラーの俳優のポール・ダノ演技が最高に良かった取り押さえられた時のあの笑み内面に内包された狂気を、一瞬で感じさせる凄まじい演技でした
何故。
DCはジャスティスリーグみたいな感じよりこういう暗いの作って欲しい
最近のワーナー作品明るい作品となると全部同じようなノリになってしまうのが残念。
自身の感想を作品の魅力と絡めながらここまで上手く言語化出来るのは、本当に稀有な才能に思える
何故?
最近のヒーロー映画は敵の動機がしょうもないものが多かったけどリドラーの動機が良かった
個人的に好きなシーンは序盤の悪党が空に映るバットシグナルを見てビビり散らかすシーンです。壮大なBGMをバックにしていて圧巻でした。
自分もそことバットモービルお披露目シーンが良すぎて、公開日に2回観ちゃいました
自分はバットマンが発煙筒握って人々を導くシーン
@@カシュカシュ-f4z そこは今後名シーンとして語り継がれてそう
@@カシュカシュ-f4z 自分もそのシーン好きです!!復讐心に駆られたヴィジランテからゴッサムのヒーローへと変わるいいシーンですよね。
バットマンがちゃんと怖くて良かったよね。これまでは「恐怖には恐怖で対抗する」的なこと言われても?だったけど今回のはホントに怖くて抑止力ありそうだった。あとこの世界観でのジョーカーは遠慮せずにエグいゴア表現使った最恐のMr.Jを見せて欲しいな。
悪党が何もない暗闇にバットマンを見るシーンすごく良かった
わかる
恐怖を武器にするバットマンの本領発揮なシーンでしたね自分も大好きです
トイレに怖くて行けない息子みたいで可愛かった。
あれだけで世界観の説明がついてるからその先が楽しく観れた
恐怖心 俺の心に 恐怖心
劇場では字幕、家では吹き替え派
それいいかもしれんw
逆だなぁ…字幕止めちゃいたいから…
imaxの吹き替えないから、劇場では絶対字幕これはimaxで見ないと損すっぞ
すごくわかります
今までの、ただ汚らしいゴッサムシティといった感じではなくサイバーパンク映画のような光と闇の芸術的な描写には圧倒されました。sawを彷彿とさせる猟奇的な罠や謎解きミステリーも面白かったですね。
ちゃんと声優を使ってるだけで印象とテンションがバチくそ上がる
見たけどまじで3時間もあったことに気付かないくらいにのめり込む作品
45歳のおばさんです。中学生の息子に勧められチャンネル登録しました。毎回、映画の批評が楽しみです。まるで自分が思ってる事を代弁してくれるかのようで観ててスッキリします!バットマン凄く面白いかったです。エターナルズはクソでした。
息子によろしく😎
息子がホッカイロレンさんの凄いファンなので、返信下さり凄く喜んでいます!ありがとうございます!!
今作のスーツの耐久性エグすぎるよな。ショットガン至近距離でぶっ放されて無事だったりとか。ダークナイトのバットマンなら5回ぐらい死んでる
肉弾戦で銃持ってる犯罪者と戦うんだからこれぐらいじゃないとね!犬に噛まれて怪我してるようじゃ頼りない
色々な人が述べてるけど、本当に原点回帰したバットマン作品だった。 有名ヴィランに対するばかりじゃなく社会の闇とも戦う…良かったわぁ。
何故
今までのバットマンの雑魚戦闘シーンって基本無双してたが、今回のはベンアフレックス版より結構反撃喰らっててかなりリアルな戦闘になってたのがGOOD 。あと歴代で一番銃弾を喰らったんじゃないかと思う位被弾してたなw
防弾性能高すぎて草だった
その自棄気味の闘い方が歴代バットマンの中で一番気に入りました^^
至近距離でショットガン撃たれてもバットお注射1本で即回復して草生えまくったアーマー着込んだ筋肉ゴリラ以上のなにかだろ今回のバッツw
あれだけ撃たれてるのに誰も顔下半分を撃たない不思議(笑)
たぶんあれ回復剤じゃなくて一時的に意識を覚醒させて体動けるようにする薬じゃないかな?あれ打った後の動きが尋常じゃないし
プラガブは漫画描いたりものまねという特撮作ったりしてるせいか、物語方面だけのレビューじゃないのがすごいよねところで字幕が「バッドマン」になったり「バットマン」に戻ったりしてるのはネタの伏線かと思ったらそんなことはなかった
なんかコメ欄がゴッサムシティ並に荒れてて草。
センスありすぎて死ぬwwww
ロバート・パティンソンの初恋がFF7のティファとエアリスだというインタビュー記事を見て、「あなたの吹替えクラウドですよ」と伝えたくなった。
もも水の存在感が強すぎて最初の30秒は何も頭に入ってこなかったっす
案件かな?
美味そうだな!🍑味の水ʕಠ_ಠʔ
ザ・バットマンのスーツよーく観たら戦闘スーツを改造してるような手作り感あって好き
今回のバットマン一番の見どころは警察署脱出シーンプラガブさんの編集のように警官がワラワラ出てきて大変笑ったあげくにバットマンがムササビスーツになるシーンが最高だった
バットモービルの登場シーンが「車」というより「生き物」みたいな感じで最高だった😻
カーチェイスシーンの迫力が凄くて、久しぶりにIMAXの重厚感を味わえたという面でも素晴らしい映画!ということで自分はIMAX字幕もおすすめしたいです
吹き替えははずれたときがホントにキツイ。
@@BadKamenRiderだって俳優いいのに声優ゴミだったらみる気しなくね?
@@BadKamenRider何故わからんのや
タイムの吹き替え観れば何故か分かる
1回目は吹き替えで2回目で字幕を見る派1回目で話の内容をあらかた理解した上で2回目の字幕で俳優の演技を楽しむのが好き
映画レビューめっちゃ好きだぜw
最初は恐怖の象徴として這い出るバットマンがラストで人々を導く希望の燈になったのは感動した
吹き替え派だけど、逆に今回はポールダノのIf you are justice Please do no lieっていうセリフを劇場で聞きたかったから字幕で見たリドラーマジで好き
吹き替えで見たけど全然違和感ないばかりか長いので吹き替えの方が頭に話が朝入ってきやすかったというかリドラーの声の石田彰さんの演技が化け物すぎた めちゃくちゃ良かった!!!!!!!!
バットマン登場で多用されてたBGMはインペリアルマーチかよ!って感じだけど、個人的には好きですね。ばっちり印象に残ってるし。
二転三転の展開やポール・ダノの怪演もさることながら、おっしゃる通り明暗の描写が痺れた。ダークナイト超えの声も名高いのも納得した。
明後日見に行く予定だけど、プラガブさんがべた褒めするからますます楽しみになった
ザ・バットマンは映画館でみたくなる映画だった
最後ジョーカーぽいやつが出てたのが最高だった。続編を期待したい
今回はヒーローとしてではなく、「世界一の探偵」のほうのバットマンを描いていた印象。最初は3時間はナゲーヨとおもっていたが、見たらあっというまだったぜ・・・。あと石田彰の歌唱シーンがある。これはすごい。
今回のバットマンは字幕版でもセリフがとても聴き取りやすかったですよ。レビュー内容に関しては同意見です。映画よりも予告のブラックアダムとフラッシュとアクアマン2が気になって仕方が無い・・
あんなに長いのにほぼ暗い映像で撮ってくれたのはとても嬉しい。バットマンの知能、戦闘素晴らしかった。街が怒っているというセリフ。ゴッサムとバットマンが一体である。まだ希望はある。そんな意味が込められていた
個人的にトリニティは越えなかったけど、期待は、ホントに裏切らない作品だった気がする。何より、カッコよかったです。ハードボイルドというか野生的な感じがして好みでした。今までのバットマンに新しい監督のセンスが加わっている感じこのダークな方向性で合ってると思うし、次回作が気になる映画って感じでしたね!
今作はアクションとサスペンスのバランスが良くて面白かったです。2作目が見たい!と思わせる作品でした。個人的にはキャットウーマンの被り物がニット帽なのが物足りなかったです…
色々見てきたけど一番面白いレビューだった。
バットモービルはあの世界観的にはあの改造車感が丁度良いと思う無駄にハイテクだと調子狂う
最近のヒーロー映画にしては”珍しく”ヒーローが人助けしてたのが好印象だった父親周りの葛藤がすぐに解決しちゃったのと、メインテーマ(とそのアレンジ)がずっと垂れ流しだったのは気になったかなぁあとバットスーツで空飛ぶ時、ムササビスーツなのはリアル志向の結果なんだろうけどダサ過ぎて笑ってしまった
寝袋みたいだった
着地失敗したのは笑った
ムササビスーツ好き
バットモービルの鼓膜吹き飛ばしてやるぜな爆音だったり一々演出がカッチョイイからずっとテンションマックスだった😊ファイルーズあいさんいいっすよねぇ、吹替声優としても今後活躍しそうでワクワク
闇に生きてたバットマンがラスト 光によって、市民を先導するところとか普通に泣く
貴方の映画レビューはいつも最高に面白いです。これからも楽しみにしています
今回のバットモービルは車検通りそうって呟きを見て吹いたヴィランと共闘、そんなの絶対面白いじゃないですか!観に行きます
いつも聞き応えのある解説、楽しませてもらいました。自分は字幕でも吹替でもどちらでも大丈夫なのですがダイハード4のようにアクションシンーンが多く流れも早くその中でやたらしゃべる作品は字幕を読んでる間に映像が全部すっ飛んでいってしまうのでアクションだけ吹替派です。
僕は今作、リアル路線ではないと思いました。かと言ってティム、ジョエル版のようなアメコミアメコミした感じでもない。アートに近いものを感じました。ジャンルはサスペンスであり、サイコホラー、探偵もの、刑事もの、そしてフィルムノワールでもあるなと。この世界観堪らなく好きです。もちろん僕も吹替で観ました。最高でした。僕は吹替派です。唯一、字幕でしか観ていない映画はマッドマックス怒りのデスロードくらいだと思います。
自分は字幕派ですな吹き替えで見るならテレビ放送を待つわと思ってしまう字幕は、文字を見ると言うより台詞の合間の空気を感じるのが好きで、見終わった後でテレビ放送で吹き替えを見て内容を納得する
バットマン映画としてはダークナイト、レゴバットマンに肩を並べる名作だと思いました!
バットマン作品としては珍しく、バットスーツの防御力がかなり高いけど、これもまだ未熟だから防御力を優先して、成熟するに連れて敵の攻撃や銃弾は受けなくなったからその分動き安さやスピードを優先する様になったのかなと思った
石田ボイスの艶っぽい変態なリドラーも良いが、字幕版の重低音リアルサイコおじさんリドラーも良いぞ つまり、2回観てケツが痛くなる
字幕派ですね。やはり英語にしか無いリズムのセリフが楽しめるのがいいです。確かに俳優さんの演技も大事ですし、訛りや癖なども楽しめます。
ここ10年だけでもダークナイトライジングGOTHAM「ドラマシリーズ」DCEUJOKERTHEバットマンとブルース・ウェインを演じた俳優が5人もいるって凄いなと思う、バッドモービルは今回のデザインが一番カッコいいと思う
地方民なので字幕で見ましたがとても面白い映画でした。
今作は字幕も吹き替えも最高だったな
自分も本当は吹替え派だけど、やはり昨今の吹替え版のキャスティングには目に余るものがあるので(今回のバットマンは良いと思うけど)ほぼ字幕で観てます。バック・トゥ・ザ・フューチャー、ターミネーター、コマンド―、プレデター、マスク、ダイ・ハード(野沢那智さん版)など、昔の映画の吹替えは本当に素晴らしかったのだが…
タレントは論外として、アニメ声優が吹き替えやると、当たり前だが「軽く」なるから勘弁して欲しいアニメと吹き替えの芝居は全く違うので、アニメを主戦場にしてる声優が出来る訳がないのも当然の話。逆にアニメに吹き替えが主戦場の渋い声優がメインで出ても、確実に浮くのと同じ原理。キャスティングする人間は餅は餅屋と理解して欲しいね
吹き替え派なの同意思ってる事言ってくれた
あでもジョーカーは字幕で見たな平田さんも大好きだけど
久しぶりに本格的なガンカタを見た良い映画でした。
暗闇での銃撃戦でマズルフラッシュだけが光の大興奮した
@@ビッグバード-g8x ローグワンのダースベイダー出現シーンに似たものを感じた
@@阿吽-z9l 暗闇で武器が発光するの良すぎるよなぁ!
@@ビッグバード-g8x またその発光でチラチラとしか見えない戦闘シーンも最高なんじゃあ
ペンギンの吹き替えの金田明夫さんいい感じだった。スターウォーズの吹き替えも沢山やってるそうな。久しぶりに怖い千葉繁の演技だった。ドラゴンボールのラディツを思い出しました。
千葉もよかったなあ
バットモービルがエンジン動かした時のあの心臓まで響く感じ最高だった
このバットマンまじで面白かった!!
自分が見た時には気づかなかった視点でレビューしてくれて新たな発見があった。自分の中でもダークナイトを越えそう。ありがとうございます。
やっぱりバットマンの魅力の1つは夜の闇+重低音ですかね〜
洋画を見るためだけに、英語を聴き取れるようになったので、英語のセリフを英語のまま理解できるようになったまだ、勉強中だから割と訳わからなくなるが、一度見た事あるやつは理解できるようになりました字幕派吹き替え派じゃない、地声派こそ至高
ロバート・パティンソンの吹き替えはTENETでも櫻井孝宏さんでしたね(*^^*)ダークナイトを超えるなんて俄然見たくなりました!
閣下…私は字幕版を観て吹き替え版を観ます😊ニュアンスが違って来ますからね台詞の…そこだけです…スター・ウォーズシリーズはと言うかエピソードⅢは両方観て両方とも泣きました…ダークナイトは個人的に大好きな作品ですライジングも両方観ました伝説が壮絶に終わる…でしたね😭
ジェットエンジンリアについてんのに一般車と大して速度変わってないツッコミには吹いたわwこのレビュー見て、安心して友達と見に行けましたw(僕のdc初体験、ジャスティスの誕生だからwwww)
ヒトラー最後の12日間だけは空耳を聞きたいと言う理由で字幕にしました笑 僕は基本吹き替え派です
「自宅のテレビで見たら暗い画面に映る自分の顔を見続ける羽目になるからこの作品は劇場のスクリーンで観ろ」って言われてたの面白かった。そんでほんとにずっと暗かった。一番明るいシーンでも日暮れのシーンとかだから劇場で観て正解だったわ。
TIMEはわたしの人生を変えた一作。この作品から、洋画を観るときは字幕になりました。
マジでおもろかった!
ダークナイトの方が痺れた。バットマンが、すぐにナゾナゾを解いてしまうので、個人的に深く考えられなかった。
ヒーローアクション映画としては、ダークナイト1作目が最高傑作だと思う新編「the batman」は、バットマンの怪人(ヴィラン)としての側面を前面に出した「ダークなミステリー映画」なんだろうね
ダークナイトシリーズの信者と言っても良いのですが、バットマンのファンではないため、シリアスであればあるほど毎度毎度ながらあのコスプレにシュールさが漂います…だんだんカッコ良く見えてくるけどなぜあのクソダサコウモリ男の映像作品には傑作ばかり生まれるのか…
すごく見たくなりました!レヴューが上手ですね
今回ミステリー&ホラーって感じました、ホラーの決定的なシーンはペンギンとのカーチェイス後のバットマンがペンギンの車を覗きこむシーンに背筋ゾワッとしました。
これだけ褒める映画マジで貴重やわ!!!
バットマン、今作の登場シーンがまるで初代ゴジラみたいで良かった😊
視聴始めて早々に字幕派の私はディスられてしまいましたよ…トホホ…ともかくレビューして頂きありがとうございます。
多少英語をかじってる自分としては、字幕で書いてあるセリフと俳優が話すセリフ、若干のニュアンスの違いを楽しめるのが気に入ってます。I'm vengeance「俺は…復讐だ!」はそのまんまだけど、エドワード(リドラー)の独房で高ぶった時のセリフとかは、少し違った解釈もできる感じだったかと。とは言え映像も音響も最高だったし、作品の楽しみ方は人それぞれでしょう。僕もちゃんと観たバットマンはダークナイト・トリロジーと本作だけですが。
コメントして頂いた事がきっかけである映画俳優さんが言った言葉を思い出しました。「映画の中で役を演じている自分が、色んな国の言葉を吹き替えで喋ってるのはスゴク違和感を感じるよ。まずはオリジナルの言語で見てほしいね!」と仰っていました。成程…そんなふうに考える俳優さんもいるんだなぁと思いました。やはり演じている自分を見て欲しいという思いがあるのでしょうね。
まず、映画全体の雰囲気がバットマンそのもので良かった!最近の映画でも良い方。中盤までは最高だったんだけど、結末が弱く、結果長く感じました。ダークナイトより良いとのレビューが多いですが、私の中では随分差の開きがあります。バットマンというキャラクターはマイケル・キートンと悩む位良く描けていて満足。だだ、やはりヒースレジャーのジョーカーの重みは絶対に超えられない💦
映画はとても面白かった!映画は字幕派だけどホッカイロさんの話を聞いたら、字幕版も見たくなった!そして、バットモービルのプラモを買わねば...
冒頭のバットマンが闇から登場するシーンは、ローグワンのラストでダースベイダーが登場する所を連想した
IMAXは基本的に字幕しかないので、吹替もやって欲しい。IMAXでみたパシフィックリムの吹替はプロの声優を起用しており最高でした🤖
文章を文字として読むのではなく文章丸ごと感じ取れるようになると字幕が最適解になるのでは、と個人的には思う。俳優の息遣いや生感が楽しい。
他の人はそんな事なかったけど、石田さんと内山さんの声がやっぱ作品内で浮いてた感じがする。バットマン対スーパーマン、ダークナイトトリロジーは吹き替えでもよかったけど、今作は字幕がよさげかな。
10月31日木曜日である昨日、偶然その気になって鑑賞した。何だこの傑作映画は…。確かに全体的に暗いが、最後はダークナイトより前向きだったし余韻が心地良いな
デューーーーン!!って感じのBGMがすごかった。笑笑
今回のバットマンまじ良かった。アフルレッドとのシーンもスコ
先週字幕で観たので今週は吹き替え観ます!楽しみ🎵プリキュアの例えにニマニマしてしまいました(笑)もも水美味しいですよね…。。
IMAX字幕で観てきました。超面白かった…
ダークナイトと比べて暗い雰囲気が好き2作目が楽しみ
どっちも観ますが、吹き替えが好きですー。吹き替えだと、周りのモブの声とかも聞こえたりするので、オススメですー。
この動画を見てめっちゃ見たくなったあああ!
個人的にはガンカタのフォローオマージュ入ってるシーンにときめいた。ゴードン入れて考えればマックスハートやな
ジョーカーはエンドゲーム、ザバットマンはノーウェイホームとマーベルの最高傑作組と公開年同じなのが埋もれてる感ある
あのカーチェイスは、バットマンをペンギンが追いつめるのではなく、ペンギンがバットマンに追いかけ回されるホラー演出だったので、必然的にバットモービルを使う必要があったんすよ!!
ペンギンのマセラティをバットモービルが追い掛け回す演出は迫力ありましたもんね。あれはバイクとか他の車じゃダメ。
ペンギン、終始🐧「!?!?」って感じのリアクションしかしてないし、ラストもゴッサムの夜明けを眺めながら「(デカイ男になったるでぇ…)」みたいな顔してんのがなんか草だった。可愛い。
ワッパ掛けられてペンギン歩きしてるのよかった
シリーズでも知名度あるヴィランだからポスターとかでも存在感出してたけど、
他キャラを立てるためか、本編ではマフィアの幹部程度に収まっていたのもまた良かったと思う。
作られるかわからんけど、続編での活躍を期待させてくれる…
@@マイタケ-n6k スピンオフ出るらしいの嬉しい
@@マイタケ-n6k
主演のロバートは3作契約してるらしいし、アメリカでも結構ヒットしてるらしいから続編は確定じゃないかね。
まあ、ラスト辺りのシーン的に次はジョーカーっぽいけど。
いや草
暗闇からスーッと表れるシーンとカーチェイスのシーン、恐ろしすぎて変な笑みが零れてしまった
あと、着地が下手だったり、警察署から飛ぶ時一瞬躊躇したりするのが設定に忠実で素晴らしかった。雨とか暗闇の使い方も上手すぎた。
バットモービル登場の重低音はマジでやばかった、、、はあ幸せ
心臓まで響くあのエンジン音最高だった.........
IMAX GTは爆音で風吹いたで
レビューがかなりうまい…しかもこの短さで綺麗にまとめているのがすごい!
リドラーの俳優のポール・ダノ演技が最高に良かった
取り押さえられた時のあの笑み
内面に内包された狂気を、一瞬で感じさせる凄まじい演技でした
何故。
DCはジャスティスリーグみたいな感じより
こういう暗いの作って欲しい
最近のワーナー作品明るい作品となると全部同じようなノリになってしまうのが残念。
自身の感想を作品の魅力と絡めながらここまで上手く言語化出来るのは、本当に稀有な才能に思える
何故?
最近のヒーロー映画は敵の動機がしょうもないものが多かったけどリドラーの動機が良かった
個人的に好きなシーンは序盤の悪党が空に映るバットシグナルを見てビビり散らかすシーンです。壮大なBGMをバックにしていて圧巻でした。
自分もそことバットモービルお披露目シーンが良すぎて、公開日に2回観ちゃいました
自分はバットマンが発煙筒握って人々を導くシーン
@@カシュカシュ-f4z そこは今後名シーンとして語り継がれてそう
@@カシュカシュ-f4z 自分もそのシーン好きです!!復讐心に駆られたヴィジランテからゴッサムのヒーローへと変わるいいシーンですよね。
バットマンがちゃんと怖くて良かったよね。これまでは「恐怖には恐怖で対抗する」的なこと言われても?だったけど今回のはホントに怖くて抑止力ありそうだった。
あとこの世界観でのジョーカーは遠慮せずにエグいゴア表現使った最恐のMr.Jを見せて欲しいな。
何故?
悪党が何もない暗闇にバットマンを見るシーンすごく良かった
わかる
恐怖を武器にするバットマンの本領発揮なシーンでしたね
自分も大好きです
トイレに怖くて行けない息子みたいで可愛かった。
あれだけで世界観の説明がついてるからその先が楽しく観れた
恐怖心 俺の心に 恐怖心
劇場では字幕、家では吹き替え派
それいいかもしれんw
わかる
逆だなぁ…字幕止めちゃいたいから…
imaxの吹き替えないから、劇場では絶対字幕
これはimaxで見ないと損すっぞ
すごくわかります
今までの、ただ汚らしいゴッサムシティといった感じではなく
サイバーパンク映画のような光と闇の芸術的な描写には圧倒されました。
sawを彷彿とさせる猟奇的な罠や謎解きミステリーも面白かったですね。
ちゃんと声優を使ってるだけで印象とテンションがバチくそ上がる
見たけどまじで3時間もあったことに気付かないくらいにのめり込む作品
45歳のおばさんです。中学生の息子に勧められチャンネル登録しました。
毎回、映画の批評が楽しみです。まるで自分が思ってる事を代弁してくれるかのようで観ててスッキリします!
バットマン凄く面白いかったです。
エターナルズはクソでした。
息子によろしく😎
息子がホッカイロレンさんの凄いファンなので、返信下さり凄く喜んでいます!
ありがとうございます!!
今作のスーツの耐久性エグすぎるよな。ショットガン至近距離でぶっ放されて無事だったりとか。ダークナイトのバットマンなら5回ぐらい死んでる
肉弾戦で銃持ってる犯罪者と戦うんだからこれぐらいじゃないとね!犬に噛まれて怪我してるようじゃ頼りない
色々な人が述べてるけど、本当に原点回帰したバットマン作品だった。 有名ヴィランに対するばかりじゃなく社会の闇とも戦う…良かったわぁ。
何故
今までのバットマンの雑魚戦闘シーンって基本無双してたが、今回のはベンアフレックス版より結構反撃喰らっててかなりリアルな戦闘になってたのがGOOD 。
あと歴代で一番銃弾を喰らったんじゃないかと思う位被弾してたなw
防弾性能高すぎて草だった
その自棄気味の闘い方が歴代バットマンの中で一番気に入りました^^
至近距離でショットガン撃たれてもバットお注射1本で即回復して草生えまくった
アーマー着込んだ筋肉ゴリラ以上のなにかだろ今回のバッツw
あれだけ撃たれてるのに誰も顔下半分を撃たない不思議(笑)
たぶんあれ回復剤じゃなくて一時的に意識を覚醒させて
体動けるようにする薬じゃないかな?あれ打った後の動きが尋常じゃないし
プラガブは漫画描いたりものまねという特撮作ったりしてるせいか、物語方面だけのレビューじゃないのがすごいよね
ところで字幕が「バッドマン」になったり「バットマン」に戻ったりしてるのはネタの伏線かと思ったらそんなことはなかった
なんかコメ欄がゴッサムシティ並に荒れてて草。
センスありすぎて死ぬwwww
ロバート・パティンソンの初恋がFF7のティファとエアリスだというインタビュー記事を見て、「あなたの吹替えクラウドですよ」と伝えたくなった。
もも水の存在感が強すぎて最初の30秒は何も頭に入ってこなかったっす
案件かな?
美味そうだな!🍑味の水ʕಠ_ಠʔ
ザ・バットマンのスーツよーく観たら戦闘スーツを改造してるような手作り感あって好き
今回のバットマン一番の見どころは警察署脱出シーン
プラガブさんの編集のように警官がワラワラ出てきて大変笑った
あげくにバットマンがムササビスーツになるシーンが最高だった
バットモービルの登場シーンが「車」というより「生き物」みたいな感じで最高だった😻
カーチェイスシーンの迫力が凄くて、久しぶりにIMAXの重厚感を味わえたという面でも素晴らしい映画!
ということで自分はIMAX字幕もおすすめしたいです
吹き替えははずれたときがホントにキツイ。
何故?
@@BadKamenRiderだって俳優いいのに声優ゴミだったらみる気しなくね?
@@BadKamenRider何故わからんのや
何故?
タイムの吹き替え観れば何故か分かる
1回目は吹き替えで2回目で字幕を見る派
1回目で話の内容をあらかた理解した上で2回目の字幕で俳優の演技を楽しむのが好き
映画レビューめっちゃ好きだぜw
最初は恐怖の象徴として這い出るバットマンがラストで人々を導く希望の燈になったのは感動した
吹き替え派だけど、逆に今回はポールダノのIf you are justice Please do no lieっていうセリフを劇場で聞きたかったから字幕で見た
リドラーマジで好き
吹き替えで見たけど全然違和感ないばかりか長いので吹き替えの方が頭に話が朝入ってきやすかった
というかリドラーの声の石田彰さんの演技が化け物すぎた めちゃくちゃ良かった!!!!!!!!
バットマン登場で多用されてたBGMはインペリアルマーチかよ!って感じだけど、個人的には好きですね。ばっちり印象に残ってるし。
二転三転の展開やポール・ダノの怪演もさることながら、おっしゃる通り明暗の描写が痺れた。ダークナイト超えの声も名高いのも納得した。
明後日見に行く予定だけど、プラガブさんがべた褒めするからますます楽しみになった
ザ・バットマンは映画館でみたくなる映画だった
最後ジョーカーぽいやつが出てたのが最高だった。
続編を期待したい
今回はヒーローとしてではなく、「世界一の探偵」のほうのバットマンを描いていた印象。最初は3時間はナゲーヨとおもっていたが、見たらあっというまだったぜ・・・。あと石田彰の歌唱シーンがある。これはすごい。
今回のバットマンは字幕版でもセリフがとても聴き取りやすかったですよ。レビュー内容に関しては同意見です。
映画よりも予告のブラックアダムとフラッシュとアクアマン2が気になって仕方が無い・・
あんなに長いのにほぼ暗い映像で撮ってくれたのはとても嬉しい。バットマンの知能、戦闘素晴らしかった。街が怒っているというセリフ。ゴッサムとバットマンが一体である。まだ希望はある。そんな意味が込められていた
個人的にトリニティは越えなかったけど、
期待は、ホントに裏切らない作品だった気がする。
何より、カッコよかったです。
ハードボイルドというか野生的な感じがして好みでした。今までのバットマンに新しい監督のセンスが加わっている感じ
このダークな方向性で合ってると思うし、
次回作が気になる映画って感じでしたね!
今作はアクションとサスペンスのバランスが良くて面白かったです。
2作目が見たい!と思わせる作品でした。
個人的にはキャットウーマンの被り物がニット帽なのが物足りなかったです…
色々見てきたけど一番面白いレビューだった。
バットモービルはあの世界観的にはあの改造車感が丁度良いと思う
無駄にハイテクだと調子狂う
最近のヒーロー映画にしては”珍しく”ヒーローが人助けしてたのが好印象だった
父親周りの葛藤がすぐに解決しちゃったのと、メインテーマ(とそのアレンジ)がずっと垂れ流しだったのは気になったかなぁ
あとバットスーツで空飛ぶ時、ムササビスーツなのはリアル志向の結果なんだろうけどダサ過ぎて笑ってしまった
寝袋みたいだった
着地失敗したのは笑った
ムササビスーツ好き
バットモービルの鼓膜吹き飛ばしてやるぜな爆音だったり一々演出がカッチョイイからずっとテンションマックスだった😊
ファイルーズあいさんいいっすよねぇ、吹替声優としても今後活躍しそうでワクワク
闇に生きてたバットマンがラスト 光によって、市民を先導するところとか普通に泣く
貴方の映画レビューはいつも最高に面白いです。これからも楽しみにしています
今回のバットモービルは車検通りそうって呟きを見て吹いた
ヴィランと共闘、そんなの絶対面白いじゃないですか!観に行きます
いつも聞き応えのある解説、楽しませてもらいました。
自分は字幕でも吹替でもどちらでも大丈夫なのですが
ダイハード4のようにアクションシンーンが多く流れも早く
その中でやたらしゃべる作品は字幕を読んでる間に映像が全部
すっ飛んでいってしまうのでアクションだけ吹替派です。
僕は今作、リアル路線ではないと思いました。かと言ってティム、ジョエル版のようなアメコミアメコミした感じでもない。アートに近いものを感じました。
ジャンルはサスペンスであり、サイコホラー、探偵もの、刑事もの、そしてフィルムノワールでもあるなと。
この世界観堪らなく好きです。
もちろん僕も吹替で観ました。最高でした。僕は吹替派です。唯一、字幕でしか観ていない映画はマッドマックス怒りのデスロードくらいだと思います。
自分は字幕派ですな
吹き替えで見るならテレビ放送を待つわと思ってしまう
字幕は、文字を見ると言うより
台詞の合間の空気を感じるのが好き
で、見終わった後でテレビ放送で吹き替えを見て内容を納得する
バットマン映画としてはダークナイト、レゴバットマンに肩を並べる名作だと思いました!
バットマン作品としては珍しく、
バットスーツの防御力がかなり高いけど、
これもまだ未熟だから防御力を優先して、成熟するに連れて敵の攻撃や銃弾は受けなくなったからその分動き安さやスピードを優先する様になったのかなと思った
石田ボイスの艶っぽい変態なリドラーも良いが、
字幕版の重低音リアルサイコおじさんリドラーも良いぞ つまり、2回観てケツが痛くなる
字幕派ですね。
やはり英語にしか無いリズムのセリフが楽しめるのがいいです。確かに俳優さんの演技も大事ですし、訛りや癖なども楽しめます。
ここ10年だけでも
ダークナイトライジング
GOTHAM「ドラマシリーズ」
DCEU
JOKER
THEバットマンとブルース・ウェインを演じた俳優が5人もいるって凄いなと思う、バッドモービルは今回のデザインが一番カッコいいと思う
地方民なので字幕で見ましたがとても面白い映画でした。
今作は字幕も吹き替えも最高だったな
自分も本当は吹替え派だけど、やはり昨今の吹替え版のキャスティングには目に余るものがあるので(今回のバットマンは良いと思うけど)
ほぼ字幕で観てます。バック・トゥ・ザ・フューチャー、ターミネーター、コマンド―、プレデター、マスク、ダイ・ハード(野沢那智さん版)など、
昔の映画の吹替えは本当に素晴らしかったのだが…
タレントは論外として、アニメ声優が吹き替えやると、当たり前だが「軽く」なるから勘弁して欲しい
アニメと吹き替えの芝居は全く違うので、アニメを主戦場にしてる声優が出来る訳がないのも当然の話。
逆にアニメに吹き替えが主戦場の渋い声優がメインで出ても、確実に浮くのと同じ原理。
キャスティングする人間は餅は餅屋と理解して欲しいね
吹き替え派なの同意
思ってる事言ってくれた
あでもジョーカーは字幕で見たな
平田さんも大好きだけど
久しぶりに本格的なガンカタを見た良い映画でした。
暗闇での銃撃戦でマズルフラッシュだけが光の大興奮した
@@ビッグバード-g8x ローグワンのダースベイダー出現シーンに似たものを感じた
@@阿吽-z9l 暗闇で武器が発光するの良すぎるよなぁ!
@@ビッグバード-g8x またその発光でチラチラとしか見えない戦闘シーンも最高なんじゃあ
ペンギンの吹き替えの金田明夫さんいい感じだった。スターウォーズの吹き替えも沢山やってるそうな。
久しぶりに怖い千葉繁の演技だった。ドラゴンボールのラディツを思い出しました。
千葉もよかったなあ
バットモービルがエンジン動かした時のあの心臓まで響く感じ最高だった
このバットマンまじで面白かった!!
自分が見た時には気づかなかった視点でレビューしてくれて新たな発見があった。自分の中でもダークナイトを越えそう。ありがとうございます。
やっぱりバットマンの魅力の1つは夜の闇+重低音ですかね〜
洋画を見るためだけに、英語を聴き取れるようになったので、英語のセリフを英語のまま理解できるようになった
まだ、勉強中だから割と訳わからなくなるが、一度見た事あるやつは理解できるようになりました
字幕派吹き替え派じゃない、地声派こそ至高
ロバート・パティンソンの吹き替えはTENETでも櫻井孝宏さんでしたね(*^^*)
ダークナイトを超えるなんて俄然見たくなりました!
閣下…私は字幕版を観て吹き替え版を観ます😊ニュアンスが違って来ますからね台詞の…そこだけです…スター・ウォーズシリーズはと言うかエピソードⅢは両方観て両方とも泣きました…ダークナイトは個人的に大好きな作品ですライジングも両方観ました伝説が壮絶に終わる…でしたね😭
ジェットエンジンリアについてんのに一般車と大して速度変わってないツッコミには吹いたわw
このレビュー見て、安心して友達と見に行けましたw(僕のdc初体験、ジャスティスの誕生だからwwww)
ヒトラー最後の12日間だけは空耳を聞きたいと言う理由で字幕にしました笑 僕は基本吹き替え派です
「自宅のテレビで見たら暗い画面に映る自分の顔を見続ける羽目になるからこの作品は劇場のスクリーンで観ろ」って言われてたの面白かった。そんでほんとにずっと暗かった。一番明るいシーンでも日暮れのシーンとかだから劇場で観て正解だったわ。
TIMEはわたしの人生を変えた一作。
この作品から、洋画を観るときは字幕になりました。
マジでおもろかった!
ダークナイトの方が痺れた。
バットマンが、すぐにナゾナゾを解いてしまうので、個人的に深く考えられなかった。
ヒーローアクション映画としては、ダークナイト1作目が最高傑作だと思う
新編「the batman」は、バットマンの怪人(ヴィラン)としての側面を前面に出した
「ダークなミステリー映画」なんだろうね
ダークナイトシリーズの信者と言っても良いのですが、バットマンのファンではないため、シリアスであればあるほど毎度毎度ながらあのコスプレにシュールさが漂います…だんだんカッコ良く見えてくるけど
なぜあのクソダサコウモリ男の映像作品には傑作ばかり生まれるのか…
すごく見たくなりました!
レヴューが上手ですね
今回ミステリー&ホラーって感じました、ホラーの決定的なシーンはペンギンとのカーチェイス後のバットマンがペンギンの車を覗きこむシーンに背筋ゾワッとしました。
これだけ褒める映画マジで貴重やわ!!!
バットマン、今作の登場シーンがまるで初代ゴジラみたいで良かった😊
視聴始めて早々に字幕派の私はディスられてしまいましたよ…トホホ…ともかくレビューして頂きありがとうございます。
多少英語をかじってる自分としては、
字幕で書いてあるセリフと俳優が話すセリフ、若干のニュアンスの違いを楽しめるのが気に入ってます。
I'm vengeance「俺は…復讐だ!」はそのまんまだけど、
エドワード(リドラー)の独房で高ぶった時のセリフとかは、少し違った解釈もできる感じだったかと。
とは言え映像も音響も最高だったし、作品の楽しみ方は人それぞれでしょう。
僕もちゃんと観たバットマンはダークナイト・トリロジーと本作だけですが。
コメントして頂いた事がきっかけである映画俳優さんが言った言葉を思い出しました。「映画の中で役を演じている自分が、色んな国の言葉を吹き替えで喋ってるのはスゴク違和感を感じるよ。まずはオリジナルの言語で見てほしいね!」と仰っていました。成程…そんなふうに考える俳優さんもいるんだなぁと思いました。やはり演じている自分を見て欲しいという思いがあるのでしょうね。
まず、映画全体の雰囲気がバットマンそのもので良かった!
最近の映画でも良い方。
中盤までは最高だったんだけど、結末が弱く、結果長く感じました。ダークナイトより良いとのレビューが多いですが、私の中では随分差の開きがあります。バットマンというキャラクターはマイケル・キートンと悩む位良く描けていて満足。
だだ、やはりヒースレジャーのジョーカーの重みは絶対に超えられない💦
映画はとても面白かった!映画は字幕派だけどホッカイロさんの話を聞いたら、字幕版も見たくなった!
そして、バットモービルのプラモを買わねば...
冒頭のバットマンが闇から登場するシーンは、ローグワンのラストでダースベイダーが登場する所を連想した
IMAXは基本的に字幕しかないので、吹替もやって欲しい。IMAXでみたパシフィックリムの吹替はプロの声優を起用しており最高でした🤖
文章を文字として読むのではなく文章丸ごと感じ取れるようになると字幕が最適解になるのでは、と個人的には思う。俳優の息遣いや生感が楽しい。
他の人はそんな事なかったけど、石田さんと内山さんの声がやっぱ作品内で浮いてた感じがする。
バットマン対スーパーマン、ダークナイトトリロジーは吹き替えでもよかったけど、今作は字幕がよさげかな。
10月31日木曜日である昨日、偶然その気になって鑑賞した。何だこの傑作映画は…。
確かに全体的に暗いが、最後はダークナイトより前向きだったし余韻が心地良いな
デューーーーン!!
って感じのBGMがすごかった。笑笑
今回のバットマンまじ良かった。
アフルレッドとのシーンもスコ
先週字幕で観たので今週は吹き替え観ます!楽しみ🎵
プリキュアの例えにニマニマしてしまいました(笑)
もも水美味しいですよね…。。
IMAX字幕で観てきました。
超面白かった…
ダークナイトと比べて暗い雰囲気が好き
2作目が楽しみ
どっちも観ますが、吹き替えが好きですー。吹き替えだと、周りのモブの声とかも聞こえたりするので、オススメですー。
この動画を見てめっちゃ見たくなったあああ!
個人的にはガンカタのフォローオマージュ入ってるシーンにときめいた。
ゴードン入れて考えればマックスハートやな
ジョーカーはエンドゲーム、ザバットマンはノーウェイホームとマーベルの最高傑作組と公開年同じなのが埋もれてる感ある