【関東・甲信越の地名由来】~都道府県の地名にはどのような由来があるのか?~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 тра 2024
  • 今回は【関東と甲信越】の都道府県の地名由来を見ていきます。
    【おすすめ動画】
    ・北海道・東北の地名由来
    • 【都道府県の地名由来】~北海道・東北の地名由...
    ・三鷹市の地形
    • 【東京・三鷹市の地形と歴史】~東京の微地形に迫る~
    【その他の動画】
    ・なぜ23区には坂が多いのか?
    • 【東京23区の凸凹地形】~なぜ東京23区には...
    ・福島の地形
    • 【福島の地形】~3つの地域に分かれる福島の地形~
    ・静岡の地形
    • 【静岡の地形】~西と東で大きく異なる?? 静...
    ・埼玉の偏見地図
    • 【埼玉 偏見地図】~埼玉の西部を偏見地図と地...
    ※衛星写真はGoogle Mapを加工して、使用しています。
     標高図は国土地理院(地図タイル)を加工して、使用しています。
     地図はOpenStreetMapを加工して、使用しています。
    ※地形図等を重ねて、目視やなぞりながら地図を作成しています。
     そのため河川や場所の位置等にズレがあるかもしれません。ご了承ください。
    ※個人制作となりますので読み間違い、誤字脱字等ありますこと、ご了承ください。
    ※参考にさせていただいた資料
    ・茨城県
    日本全国 地名由来
    【茨城県】地名由来は県庁のあった郡名に由来。台地や崩落地などの地形を表す名|日本全国 地名由来 (chimeijiten.com)
    茨城県HP
    地名の由来/茨城県 (pref.ibaraki.jp)
    ・栃木県
    栃木県HP
    栃木県150年記念サイト/とちぎの生い立ち (tochigi.lg.jp)
    群馬県
    ・日本全国 地名由来
    【群馬県】地名由来は県庁があった郡名から。起源は古代の部民制説と蛇行河川説がある|日本全国 地名由来 (chimeijiten.com)
    ・千葉県
    日本全国 地名由来
    【千葉県】地名由来は県庁のあった郡名と都市名。起源は「台地の端」か「泊」の意味か|日本全国 地名由来 (chimeijiten.com)
    ・埼玉県
    日本全国 地名由来
    【埼玉県】地名由来は県庁予定だった地の郡名。古代からの地名で湿地・水辺を意味する|日本全国 地名由来 (chimeijiten.com)
    ・神奈川
    地名由来.com
    「神奈川 」の地名の由来と歴史 | 地名由来.com (chimei-yurai.com)
    ・東京
    日本全国 地名由来
    【東京都】地名由来は文字どおり「東国の京」。明治維新のとき江戸を改称|日本全国 地名由来 (chimeijiten.com)

КОМЕНТАРІ • 12

  • @tizutabi
    @tizutabi  2 місяці тому +5

    【訂正】
    読み
    10:48  前玉神社 (さきたまじんじゃ)
        埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)
        行田市埼玉地区(さきたまちく)
    11:40 埼玉神社 → 前玉神社 (さきたまじんじゃ)
    ご指摘いただきありがとうございます
    お詫びとともに訂正いたします

  • @tai10000000000
    @tai10000000000 2 місяці тому +6

    いきなり茨木でわろた

  • @denchu1523
    @denchu1523 2 місяці тому +5

    関東は崩れるとか千切れるとかの意味が多いなあ。湿地帯だったからなのか、地震が多かったからなのか。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 2 місяці тому +1

    千葉は古代では千波だった可能性があります。
    後に安房と呼ばれる南房一帯は、律令以前は阿波と呼ばれていました。
    そう考えると波繋がりで泊のトバが由来というのはあり得るかも知れませんね。

  • @TajiNaman
    @TajiNaman 2 місяці тому +6

    東京は誰もが知る由来で、説明もあまりにも簡単ですね(笑)
    でもできれば、その前の名前である「江戸」の由来を知りたかったです。

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon 2 місяці тому +1

      江戸は河口(江の戸口)が由来だったという話を聞いた事がありますね。

  • @takashi-aoki
    @takashi-aoki 2 місяці тому +2

    6:25 高崎市立久留馬(くるま)小学校が今もあるよ

  • @hideji1263
    @hideji1263 2 місяці тому +1

    群馬は、練馬と同じように馬に関係してるのかなぁと思ってましたが、違うんですね🤔

  • @mountainkicha2645
    @mountainkicha2645 Місяць тому

    前橋市の利根川は、平安時代はもっと東に流れていましたよ。

  • @MK-ou7bw
    @MK-ou7bw Місяць тому +1

    埼玉(さきたま)は幸魂(さきみたま)が変化したものとも言われています

  • @hatakaze30kt
    @hatakaze30kt 2 місяці тому +3

    解説するんなら…埼玉、前玉はちゃんとさきたまって言おうよ

    • @tizutabi
      @tizutabi  2 місяці тому +3

      ご指摘いただきありがとうございます。
      お詫びとともに訂正いたします。