Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】読み 吾妻鏡(あずまかがみ)ご指摘いただきありがとうございます。お詫びとともに訂正いたします
目黒は競馬場もありましたね。蛇崩とか面白い地名もあり地形マニアにはたまりません、深掘りお願いします。
千代田区って、由緒ある地名だし、由来も縁起がいいし、字面もきれいですよね区名決定時に異論がなかったのも納得がいきます
地形から名前が付いた地名がおもしろく興味深い、とくに世田谷区の等々力、奥沢。昔は自然豊かだったんだろうなあ。ほかに油面の由来がおもしろかった。市町村合併などで地名が新しくなってしまうことがあるが、昔の地名はず~~っと残しておいておしいものだなあ。
地名の由来って面白いですよね、品川区民として品川区のどこが説明されるのかなって楽しみにしてたら・・・なんで高輪やねん
高輪...港区やん...
恵比寿で作られたビールだからエビスって思ってたけど、逆やったんかワレェエエェェ(目から鱗)
洗足は平家物語の宇治川の先陣争いに出てくる「池月」の生誕地とされているね。で私のアイコンはその「池月」の墓所跡で今でも馬頭観音として祀られています。
東京で生まれ育ってもなかなか知らないことが多いね
「目黒区」の「目黒」は「黒」という方角ごとに存在する「不動尊」から取っています。現在地名として残ってるのは「目白」ですが「目赤」「目黃」不動尊もありました。目黒区は北部の「目黒村(→目黒町)」南武の「碑文谷村・衾村→碑衾村→碑衾町」の合併で「目黒区」となっており、目黒村は目黒川流域・目黒不動尊が中心(まだ広域を荏原郡と呼んでいた江戸時代から目黒不動尊は一大観光地で古地図にも明記されています)、碑文谷村は碑文谷池水源の立会川流域、衾村は呑川流域(駒沢・深沢を流域に含み馬の産地はこちら)と、(農耕地なので)それぞれ水源によりテリトリーの異なる3つの文化圏から成り立っています。その中でも「目黒不動尊」とそれ由来の「目黒川」は絶大的な地名だったので「目黒村」の名前を用いて合併して「区」となりました。ちなみに目黒川は船着き場のあった駒沢通りと山手通り交差点の下流辺りまでは水運が発達していましたが、それより上流は暴れ川の湿地帯で、大橋あたりまでは人が通れる場所ではありませんでした。川幅は現目黒川付近から現山手通り付近までに数本の流れが乱れる湿地帯(古地図に流路図あり)で、旧山手通りが現駒沢通りを迂回して山を通り高台を通っているのはそのためで、当時の目黒村は現中目黒駅より下流〜目黒不動尊付近(行人坂・権之助坂ルート)が中心でした。陸運は目黒川の船着き場から旧山手通り方面と駒沢通りを通って世田谷野沢方面に抜けていて、野沢方面途中の祐天寺が栄えていたのはそう言う理由からです。
世田谷町に目青もあったで(今もある)
目黑生まれの目黑育ちだった私は目黑不動説を信じていた。明治生まれの祖母からも其の様に聞いていた。諸説有るのは面白いが多分、漢字は目黑不動から取ったのでしょう。目黑には田道(でんどう)と言う地名もある。江戸五色不動の目黑、目青、目黄、目赤、目白と其の中で目黑だけ区として名前が付いている。目黑不動の門前が非常に発展していて賑わっていた。
目黒については、私は不動尊の由来が一番スッキリします。都内には「目黒」「目白」「目赤」「目青」の4箇所と「目黄」が2箇所あって、5色6箇所を「五色不動」と言いますよね。「馬」に因んだものでは、紹介されている他に、五本木に源頼朝の愛馬を悼んだ「芦毛塚」や、下目黒にかつて「目黒競馬場」があり、今は記念碑がありますよ。余談ですが、「目黒駅」や、目黒不動最寄りの「不動前駅」いずれも品川区にあり、「中目黒駅」は「中目黒」ではなく「上目黒」にあります。
目黒は不動尊説じゃないのか…目白とかも不動尊からじゃなかったっけ。
江戸五色不動が有りますので目黑、目青、目黄、目赤、目白と地名として残っているのは目黑と目白だけで目青不動は世田谷区に現存、目黄不動は江戸川区と台東区に現存、目赤不動は文京区に現存、目白不動は豊島区に現存
大田区の1/4が羽田空港と聞いて、ちょっと驚きました。羽田空港すごいですね。
渋谷区上智町の由来は? 教えて。
港区の説明が元の赤坂区だけ?麻布や芝区も知りたかった!。
島津とともに薩摩にやってきた渋谷五族が渋谷に由来するので平安時代までには渋谷の名前があったはず。
3:52 東京メトロの駅名は「霞ヶ関」だけど、地名表記は「霞が関」だよ、念のため
高輪は港区じゃん。。
虎ノ門、江戸城の南に位置するのに「西」とされるのは妙な感じがしますが、家康に命じられた天海が江戸の町を開発する際に強引に北を玄武に見立てた富士山方面とし、西に白虎に見立てた東海道、南に朱雀に見立てた江戸湾、東に青龍に見立てた平川と言うとんでも理論で験を担いだ事に由来するとも言われます。そんなので良いんだ?と思いますが…
日本橋を架橋するまでは虎ノ門を通る道が小田原や上方へ向かう要路でしたので、それであってると同意します。
東京都世田谷区はいいねぇ 14:40🐹🐱
私は23区内の個タクですが世田谷の由来は瀬田らしいですよ
【訂正】
読み 吾妻鏡(あずまかがみ)
ご指摘いただきありがとうございます。
お詫びとともに訂正いたします
目黒は競馬場もありましたね。蛇崩とか面白い地名もあり地形マニアにはたまりません、深掘りお願いします。
千代田区って、由緒ある地名だし、由来も縁起がいいし、字面もきれいですよね
区名決定時に異論がなかったのも納得がいきます
地形から名前が付いた地名がおもしろく興味深い、とくに世田谷区の等々力、奥沢。昔は自然豊かだったんだろうなあ。ほかに油面の由来がおもしろかった。市町村合併などで地名が新しくなってしまうことがあるが、昔の地名はず~~っと残しておいておしいものだなあ。
地名の由来って面白いですよね、品川区民として品川区のどこが説明されるのかなって楽しみにしてたら・・・なんで高輪やねん
高輪...港区やん...
恵比寿で作られたビールだからエビスって思ってたけど、逆やったんかワレェエエェェ(目から鱗)
洗足は平家物語の宇治川の先陣争いに出てくる「池月」の生誕地とされているね。で私のアイコンはその「池月」の墓所跡で今でも馬頭観音として祀られています。
東京で生まれ育ってもなかなか知らないことが多いね
「目黒区」の「目黒」は「黒」という方角ごとに存在する「不動尊」から取っています。現在地名として残ってるのは「目白」ですが「目赤」「目黃」不動尊もありました。
目黒区は北部の「目黒村(→目黒町)」南武の「碑文谷村・衾村→碑衾村→碑衾町」の合併で「目黒区」となっており、目黒村は目黒川流域・目黒不動尊が中心(まだ広域を荏原郡と呼んでいた江戸時代から目黒不動尊は一大観光地で古地図にも明記されています)、碑文谷村は碑文谷池水源の立会川流域、衾村は呑川流域(駒沢・深沢を流域に含み馬の産地はこちら)と、(農耕地なので)それぞれ水源によりテリトリーの異なる3つの文化圏から成り立っています。
その中でも「目黒不動尊」とそれ由来の「目黒川」は絶大的な地名だったので「目黒村」の名前を用いて合併して「区」となりました。
ちなみに目黒川は船着き場のあった駒沢通りと山手通り交差点の下流辺りまでは水運が発達していましたが、それより上流は暴れ川の湿地帯で、大橋あたりまでは人が通れる場所ではありませんでした。
川幅は現目黒川付近から現山手通り付近までに数本の流れが乱れる湿地帯(古地図に流路図あり)で、旧山手通りが現駒沢通りを迂回して山を通り高台を通っているのはそのためで、当時の目黒村は現中目黒駅より下流〜目黒不動尊付近(行人坂・権之助坂ルート)が中心でした。
陸運は目黒川の船着き場から旧山手通り方面と駒沢通りを通って世田谷野沢方面に抜けていて、野沢方面途中の祐天寺が栄えていたのはそう言う理由からです。
世田谷町に目青もあったで(今もある)
目黑生まれの目黑育ちだった私は目黑不動説を信じていた。
明治生まれの祖母からも其の様に聞いていた。
諸説有るのは面白いが多分、漢字は目黑不動から取ったのでしょう。
目黑には田道(でんどう)と言う地名もある。
江戸五色不動の目黑、目青、目黄、目赤、目白と其の中で目黑だけ区として名前が付いている。
目黑不動の門前が非常に発展していて賑わっていた。
目黒については、私は不動尊の由来が一番スッキリします。
都内には「目黒」「目白」「目赤」「目青」の4箇所と「目黄」が2箇所あって、5色6箇所を「五色不動」と言いますよね。
「馬」に因んだものでは、紹介されている他に、五本木に源頼朝の愛馬を悼んだ「芦毛塚」や、下目黒にかつて「目黒競馬場」があり、今は記念碑がありますよ。
余談ですが、「目黒駅」や、目黒不動最寄りの「不動前駅」いずれも品川区にあり、「中目黒駅」は「中目黒」ではなく「上目黒」にあります。
目黒は不動尊説じゃないのか…
目白とかも不動尊からじゃなかったっけ。
江戸五色不動が有りますので目黑、目青、目黄、目赤、目白と地名として残っているのは目黑と目白だけで目青不動は世田谷区に現存、目黄不動は江戸川区と台東区に現存、目赤不動は文京区に現存、目白不動は豊島区に現存
大田区の1/4が羽田空港と聞いて、ちょっと驚きました。羽田空港すごいですね。
渋谷区上智町の由来は? 教えて。
港区の説明が元の赤坂区だけ?
麻布や芝区も知りたかった!。
島津とともに薩摩にやってきた渋谷五族が渋谷に由来するので平安時代までには渋谷の名前があったはず。
3:52 東京メトロの駅名は「霞ヶ関」だけど、地名表記は「霞が関」だよ、念のため
高輪は港区じゃん。。
虎ノ門、江戸城の南に位置するのに「西」とされるのは妙な感じがしますが、家康に命じられた天海が江戸の町を開発する際に強引に北を玄武に見立てた富士山方面とし、西に白虎に見立てた東海道、南に朱雀に見立てた江戸湾、東に青龍に見立てた平川と言うとんでも理論で験を担いだ事に由来するとも言われます。
そんなので良いんだ?と思いますが…
日本橋を架橋するまでは虎ノ門を通る道が小田原や上方へ向かう要路でしたので、それであってると同意します。
東京都世田谷区はいいねぇ 14:40🐹🐱
私は23区内の個タクですが世田谷の由来は瀬田らしいですよ