Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。(コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)よろしくお願いします。
わかりますー!わかりますー!今、小4.3の2人が浜学園通っています。ずっと佐藤ママさんが、計算力って言ってるのを聞き流し、何もせず入塾。計算力が必須の意味が痛いほど痛感。
佐藤ママいつもいろいろな動画ありがとうございます。3歳の息子が半年前から公文に通っていますが、最近行くのを嫌がります。何とか連れていきますが、プリントも嫌がってあまりできません。通わせはじめたのが早かったのでしょうか?無理やりやらせると余計に数字や勉強が嫌にならないか心配です。辞めたほうが良いですか?また、母子分離ができず、今だに公文に私が付き添って隣に座ってやっています。一度母子分離を試したら泣き叫んで大変で、しかも次のときから公文に連れてくのも大変になってしまいました。このまま私がずっと付き添ってやっていてよいのでしょうか?このような状況から公文の継続に大変悩んでいます。どうかアドバイスいただけたらありがたいです。
こちらの動画で回答いただきました。ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=avi092bwUx1ZKFZA&t=1540回答番号630です。
参考になります!公文は図形や思考系がちょっととよく聞いて不安に思う気持ちがありましたが、ハッキリ小3までやらんでよい。余計な事ちょこちょこしても中途半端になるだけ、という意見を聞いて腑に落ちました。
いつも参考にしています。公文をかなり推されている佐藤さんのお話を聞いて沸いた疑問です。そこまで公文を推されるならば、中学受験をせずに中学3年まで公文を続けて高校3年までの範囲を終わらせる方が大学受験に有利なのではと思ったのですが、そうではなく、低学年で公文を辞めて、小3や小4から受験塾にシフトすることをオススメされる理由はなぜでしょうか。大学受験の観点から教えていたただけたらうれしいです。
こちらの動画で回答いただきました。ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=vrpTvRt1fJxiakhV&t=498回答番号627です。
いつも動画やライブをとても参考にさせていただいております😊!今一歳4ヶ月の娘がおり、おむつを脱いでからおしっこをする事があるので、トイレトレーニングの体験を娘にしてもらおうかなぁと考えています。既出でしたら大変申し訳ありませんが、佐藤ママさんはお子さん4人のおむつはずれに対してなにか工夫されたことなどはありますでしょうか。お答えいただけましたら嬉しいです☺️よろしくお願いします。
こちらの動画で回答いただきました。ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=nrd3FIg2oqxJt3jB&t=1126回答番号629です。
今娘は新4年生になって、くもんの算数はFまで終わっているけど、ずっと分数をやったら掛け算と割り算は忘れているみたいで、即答が落ちています。Fの分数は早い解き1ページ3分で終わるし、テストも一群か二群に入ります。そこそこできているほうだと思うけど、忘れるのって普通ですかね?忘れた場合はもう一回Dからやり直す必要ありますか?あとくもんの算数より国語はあまり受験に効果がないでしょうか?
こちらの動画で回答いただきました。ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=BiD6Nk5D0Muv58sS&t=3388回答番号635です。
新小2男子です。2歳の時から河野玄斗さんのマネをしてくもんを勉強してインターにも入りました。今は日曜日に河野玄斗さんとSNSで勉強して、みんなが勉強しているので勉強する気になり、河野玄斗さんが小さい時に文字式がおもしろくて勉強に夢中だった話をしたら、文字式が楽しいと言い出しました。公文の1次方程式の試験は簡単だったと言ってます。中学入試と大学入試の両方に対応出来るオンライン塾に入れようと思っていますが、子供が河野玄斗さん格好良い、河野玄斗さんに教えてほしいと言い出しました。確かに河野玄斗さんの跡を追って勉強してきたので河野玄斗さんに教えてもらうのが一番良いのかも知れないけれど、医師免許を持っているのに医師として働かない、女性関係で何かあった噂も聞くし、人間性が大丈夫かと思うのですが、どう思われますか?
佐藤ママこんにちは。いつも素敵なアドバイスありがとうございます。我が子のワーク等の見守り方について相談させてください。来年小学生に上がる子なのですが、今は朝にワークやそろばんなどお勉強系の宿題を終わらせて朝ごはん食べて幼稚園の準備をしています。(我が子は朝目覚めが良く朝型のお勉強には問題ありません)今は幼稚園なので登園時間もゆっくりの為、お勉強をしている間は私がずっと側にいてついていますが、問題文を読んだりは私がしたり子供がしたりの状態です。(すらすら読めますし、読む事を嫌がる事もないので、一人で問題を解くには大丈夫そうです。)朝お勉強時間を取るために、朝ごはんの準備や私の準備等のためにまず私のみ5時45分起き、準備出来次第子供を起こして6時30分くらいからお勉強をしています。子供の食べる時間や着替え等の準備に時間がかかりすぎる為に早起きになっているのですが、問題は小学生に上がってからどうするか…です。小学校に上がると今より登校時間が早いですしもっと早くに起きないといけないのだろうなと思っています。我が子は夜になると眠くて頭が回らず寝る時間も早い為(8時前には寝ています)、朝型勉強があっていると思いますし、このまま朝勉で定着させたいのですが私自身が夜型なので辛いのが本音です。2歳前よりコツコツとワークをしていたので勉強習慣はついているのかなと思っています。小学生頃になると、お勉強を一人でさせて(リビング学習、すぐ近くにいる距離、分からない問題がある時は見に行く事はします)、その間に朝ごはん準備をする事はあまり良くないでしょうか?小学生の間も横にべったりついてお勉強を見てあげた方が良いでしょうか?問題点としてはいつも1ページ終わるごとに私が○つけをして間違っていたら考え直すとしていたのが、一人でワークをやるとなると、その日の朝勉強を全て終わらせてから一気に○つけしたいなと思っていて、その方法だとあまり良くないでしょうか?(時間が取れない日は子供が小学生に行ってる間に○つけをして帰宅後にお直し)佐藤ママは公文や浜学園の宿題など、1問ずつ答え合わせをされていましたか?それともまとめてされていたのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。
こちらの動画で回答いただきました。ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=yOl2rRvsQAkKOUCI&t=663回答番号628です。
小1で浜学園とくもんに通っていましたが、親が体調不良で勉強を見ていなくて、気がついたら、インターの保育園で育ったので、国語力が全く無く、浜学園の文章題が解けなくて、最高レベル特訓に行けなくなりました。SAPIXならやめさせられる事もないので行こうかと思いましたが、テストの日に熱が出ました。今は公文の1次方程式が出来るようになり、H教材に進みました。日曜日は河野玄斗さんと一緒に勉強しています。中学受験のない地域に住んでいるので段々中学受験しなくてもいいかなと思い始めました。英語はくもんで中学レベルの終わりまで行って一年間何もしなかったのですが、ディズニーを英語で聞いてみたら、ヒアリングが速くて親はもうついて行けませんでした。浜学園やめさせられて、もうこのままで良いのではないかと思います。中学受験を親が知らないので塾が必要なのかどうかもわからないし、甘く見ているのかも知れません。何かご意見あったらお願いします
★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★
コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
(コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
よろしくお願いします。
わかりますー!わかりますー!
今、小4.3の2人が浜学園通っています。ずっと佐藤ママさんが、計算力って言ってるのを聞き流し、何もせず入塾。
計算力が必須の意味が痛いほど痛感。
佐藤ママいつもいろいろな動画ありがとうございます。3歳の息子が半年前から公文に通っていますが、最近行くのを嫌がります。何とか連れていきますが、プリントも嫌がってあまりできません。通わせはじめたのが早かったのでしょうか?無理やりやらせると余計に数字や勉強が嫌にならないか心配です。辞めたほうが良いですか?また、母子分離ができず、今だに公文に私が付き添って隣に座ってやっています。一度母子分離を試したら泣き叫んで大変で、しかも次のときから公文に連れてくのも大変になってしまいました。このまま私がずっと付き添ってやっていてよいのでしょうか?このような状況から公文の継続に大変悩んでいます。どうかアドバイスいただけたらありがたいです。
こちらの動画で回答いただきました。
ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=avi092bwUx1ZKFZA&t=1540
回答番号630です。
参考になります!公文は図形や思考系がちょっととよく聞いて不安に思う気持ちがありましたが、ハッキリ小3までやらんでよい。余計な事ちょこちょこしても中途半端になるだけ、という意見を聞いて腑に落ちました。
いつも参考にしています。
公文をかなり推されている佐藤さんのお話を聞いて沸いた疑問です。
そこまで公文を推されるならば、中学受験をせずに中学3年まで公文を続けて高校3年までの範囲を終わらせる方が大学受験に有利なのではと思ったのですが、そうではなく、低学年で公文を辞めて、小3や小4から受験塾にシフトすることをオススメされる理由はなぜでしょうか。
大学受験の観点から教えていたただけたらうれしいです。
こちらの動画で回答いただきました。
ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=vrpTvRt1fJxiakhV&t=498
回答番号627です。
いつも動画やライブをとても参考にさせていただいております😊!
今一歳4ヶ月の娘がおり、おむつを脱いでからおしっこをする事があるので、トイレトレーニングの体験を娘にしてもらおうかなぁと考えています。
既出でしたら大変申し訳ありませんが、佐藤ママさんはお子さん4人のおむつはずれに対してなにか工夫されたことなどはありますでしょうか。
お答えいただけましたら嬉しいです☺️
よろしくお願いします。
こちらの動画で回答いただきました。
ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=nrd3FIg2oqxJt3jB&t=1126
回答番号629です。
今娘は新4年生になって、くもんの算数はFまで終わっているけど、ずっと分数をやったら掛け算と割り算は忘れているみたいで、即答が落ちています。Fの分数は早い解き1ページ3分で終わるし、テストも一群か二群に入ります。そこそこできているほうだと思うけど、忘れるのって普通ですかね?忘れた場合はもう一回Dからやり直す必要ありますか?あとくもんの算数より国語はあまり受験に効果がないでしょうか?
こちらの動画で回答いただきました。
ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=BiD6Nk5D0Muv58sS&t=3388
回答番号635です。
新小2男子です。2歳の時から河野玄斗さんのマネをしてくもんを勉強してインターにも入りました。今は日曜日に河野玄斗さんとSNSで勉強して、みんなが勉強しているので勉強する気になり、河野玄斗さんが小さい時に文字式がおもしろくて勉強に夢中だった話をしたら、文字式が楽しいと言い出しました。公文の1次方程式の試験は簡単だったと言ってます。中学入試と大学入試の両方に対応出来るオンライン塾に入れようと思っていますが、子供が河野玄斗さん格好良い、河野玄斗さんに教えてほしいと言い出しました。確かに河野玄斗さんの跡を追って勉強してきたので河野玄斗さんに教えてもらうのが一番良いのかも知れないけれど、医師免許を持っているのに医師として働かない、女性関係で何かあった噂も聞くし、人間性が大丈夫かと思うのですが、どう思われますか?
佐藤ママこんにちは。
いつも素敵なアドバイスありがとうございます。
我が子のワーク等の見守り方について相談させてください。
来年小学生に上がる子なのですが、今は朝にワークやそろばんなどお勉強系の宿題を終わらせて朝ごはん食べて幼稚園の準備をしています。(我が子は朝目覚めが良く朝型のお勉強には問題ありません)
今は幼稚園なので登園時間もゆっくりの為、お勉強をしている間は私がずっと側にいてついていますが、問題文を読んだりは私がしたり子供がしたりの状態です。(すらすら読めますし、読む事を嫌がる事もないので、一人で問題を解くには大丈夫そうです。)
朝お勉強時間を取るために、朝ごはんの準備や私の準備等のためにまず私のみ5時45分起き、準備出来次第子供を起こして6時30分くらいからお勉強をしています。
子供の食べる時間や着替え等の準備に時間がかかりすぎる為に早起きになっているのですが、問題は小学生に上がってからどうするか…です。
小学校に上がると今より登校時間が早いですしもっと早くに起きないといけないのだろうなと思っています。
我が子は夜になると眠くて頭が回らず寝る時間も早い為(8時前には寝ています)、朝型勉強があっていると思いますし、このまま朝勉で定着させたいのですが私自身が夜型なので辛いのが本音です。
2歳前よりコツコツとワークをしていたので勉強習慣はついているのかなと思っています。小学生頃になると、お勉強を一人でさせて(リビング学習、すぐ近くにいる距離、分からない問題がある時は見に行く事はします)、その間に朝ごはん準備をする事はあまり良くないでしょうか?小学生の間も横にべったりついてお勉強を見てあげた方が良いでしょうか?
問題点としてはいつも1ページ終わるごとに私が○つけをして間違っていたら考え直すとしていたのが、一人でワークをやるとなると、その日の朝勉強を全て終わらせてから一気に○つけしたいなと思っていて、その方法だとあまり良くないでしょうか?(時間が取れない日は子供が小学生に行ってる間に○つけをして帰宅後にお直し)
佐藤ママは公文や浜学園の宿題など、1問ずつ答え合わせをされていましたか?それともまとめてされていたのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
こちらの動画で回答いただきました。
ua-cam.com/users/livePiXhcy_9rXk?si=yOl2rRvsQAkKOUCI&t=663
回答番号628です。
小1で浜学園とくもんに通っていましたが、親が体調不良で勉強を見ていなくて、気がついたら、インターの保育園で育ったので、国語力が全く無く、浜学園の文章題が解けなくて、最高レベル特訓に行けなくなりました。SAPIXならやめさせられる事もないので行こうかと思いましたが、テストの日に熱が出ました。今は公文の1次方程式が出来るようになり、H教材に進みました。日曜日は河野玄斗さんと一緒に勉強しています。中学受験のない地域に住んでいるので段々中学受験しなくてもいいかなと思い始めました。英語はくもんで中学レベルの終わりまで行って一年間何もしなかったのですが、ディズニーを英語で聞いてみたら、ヒアリングが速くて親はもうついて行けませんでした。浜学園やめさせられて、もうこのままで良いのではないかと思います。中学受験を親が知らないので塾が必要なのかどうかもわからないし、甘く見ているのかも知れません。何かご意見あったらお願いします