学校に嘘をつき、雪山登山に挑んだ高校生→5人の残酷な結末とは...「1964年 岩木山遭難事故 」【地形図で解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 18

  • @map-sangakusounan
    @map-sangakusounan  4 місяці тому +5

    ご視聴いただき、本当にありがとうございます。
    今回の事件は、高校生が主人公です。
    救助後も、生涯をかけて地獄か続く、辛い事件になっております。
    登山をする際は必ず安全対策を怠らないようにしましょう。
    是非、最後までご覧ください。
    動画でご紹介したり、参考にさせていただいたリンク
    ※アフィリエイトや企業様からの紹介報酬はありません
    ■ホワイトアウトの危険について
    product.sysmet.jp/kishou/k_158.html
    ■雪山装備基本ガイド2023-24
    www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=758

  • @kuri1936
    @kuri1936 4 місяці тому +29

    関係ないかと思うけど
    とりあえず大遅刻者は置いて行こう

  • @あア-c7h
    @あア-c7h 4 місяці тому +15

    大幅に遅れが出た時点で行くのは止めた方がいいというお告げだったんでしょうね〜

  • @ぽぽたん-r3b
    @ぽぽたん-r3b 3 місяці тому +4

    不運が重なったとはいえ、残念な出来事ですね。
    仲間達との一体感と判断、決断が薄く感じました。
    1人1人バラバラに行動しているけど、随所にお互いを思いあっているのが分かります。
    Eさんを残して登頂目指したメンバー達、Eさんが見た同じ黒い
    雲を見なかったのかな?

  • @hiro3309
    @hiro3309 4 місяці тому +7

    当時は携帯電話どころか電話すら普及していなかったんだな。

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 18 днів тому

    まだ冬山の怖さが一般には知られていなかった時代なんだろうね。日本人にとっては悲しく貴重な経験だったと思う。

  • @杏-i4e
    @杏-i4e 4 місяці тому +5

    人為的な不運が重なってしまった。冬山は油断できません。

  • @goodnews-eq6pt
    @goodnews-eq6pt 4 місяці тому +5

    冬山に対する知識経験不足が原因ですね。

  • @japonsky100
    @japonsky100 3 місяці тому +2

    1964年にウルトラライトダウンが存在していた?

  • @Yas-e1c
    @Yas-e1c 3 місяці тому +1

    その頃、黒電話は普通に普及してました。たぶん田舎にはない家もあったということだと思います。
    しかしラーメンの出前の注文はどうやってやっていたのか…?

  • @佐川勇樹
    @佐川勇樹 2 місяці тому

    この映像ソフト、生きて山から帰るには のチャンネル思い出します。

  • @将岩元
    @将岩元 4 місяці тому +2

    1964年って・・・モスラ対ゴジラの公開された年じゃないですか⁉️
    そんな頃に今回の事故が起きたんですか⁉️

    • @将岩元
      @将岩元 4 місяці тому +2

      唯一の生き残り2人は、自分達だけが助かった事、及び周囲に隠し事をした事を後悔しながら、生きていく事になるのかもしれませんねぇ・・・。

  • @泡だらけのビール
    @泡だらけのビール 4 місяці тому +3

    1964年にこんな髪型とかこんな髪色とかいないでしょ、って話

    • @user-Holland_Lop
      @user-Holland_Lop 4 місяці тому +7

      くっだらねぇ

    • @あう1分前
      @あう1分前 2 місяці тому

      キミは生づらそうな性格してそうだね、
      ドラえもんすら楽しく見れないタイプでしょ

    • @泡だらけのビール
      @泡だらけのビール Місяць тому

      @
      そうかも…
      心配してくれてありがとね