「今、君一人で山を降りちゃダメだ!」全員、同時に遭難状態に!なぜこんなにトラブルが続くんだ!?1人の登山者から始まる物語

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 127

  • @mate5169
    @mate5169 4 місяці тому +212

    Tさん、えらい!!! 何気ないように記録されていますが、本当は4人の命を救ったのです!!! スゲー!!!

  • @平岡石見守-j9b
    @平岡石見守-j9b 4 місяці тому +194

    Tさんって、前日も寒さでほとんど寝られなかったんですよね
    凄い体力と精神力、そして冷静な判断力。

    • @yh4821
      @yh4821 2 місяці тому +8

      このチャンネルの動画を何本か見てきているので、
      寝不足からのむりな行動は死亡フラグ…と思いきや無事に生還できて驚きです。
      純粋に体力があるのと山の移動に慣れていたというのはあるのでしょうが、
      判断としてはやはり間違っていたのではないかと思ってしまいますね…

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Місяць тому +3

      @@yh4821貴方は一般的な人で、Tさんは英雄的な人
      どっちが良い悪いじゃなくて考え方の違いだと思う

    • @yh4821
      @yh4821 Місяць тому +6

      @@user-Apollo24
      私とTさんの違いはもちろんありますが、それを踏まえても正しい判断だったかは怪しいと思っています
      英雄的な人が過信や油断から死亡したり遭難したりなんてこともありますからね
      熊対策のプロが熊の生態を分かってるつもりだからこそ油断して亡くなられた話もこのチャンネルであった気がします
      結果論で言えば正解でしたが、必ずしも正しい判断だったとは思えないなーという個人的感想です
      もちろん危険でも無理をすることが正しいときもあると思いますけどね

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Місяць тому +2

      @@yh4821 貴方の言う「正しい判断」ってのはなに?
      正しい判断が存在する場面も勿論あるけど、この状況での正しい判断って存在しないと思うんだけど違うかな?

    • @yh4821
      @yh4821 Місяць тому +5

      @user-Apollo24
      被害を拡大させないと考えられる行動をとることですね
      Tさんの行動はうまく行けば他の人を救える可能性が高くはありましたが、うまくいかなければ更に要救助者や死者を出すという被害を拡大させる可能性もあったもので、
      かつ状況的にはうまくいかない可能性の方が高そうに感じたので正しい判断ではなかったのではないかなと思いました
      まあ結論を見るまで明確な正解がないので正しいも間違いもないというのも分かりますけどね
      あくまで私はそう感じたと言うことです

  • @ヤマト-b8x
    @ヤマト-b8x 4 місяці тому +171

    コンパスと地図を持っていたTさん。
    高校生ながら、準備もよく、他の遭難しかかっていた人たちも助けている。表彰もんだね。ありがとう、Tさん。

  • @祭理神田
    @祭理神田 4 місяці тому +109

    やはり地元民は凄い。
    Tさん大活躍!
    3人の女性も大活躍!
    大学生もよく頑張った!

  • @Genkainda
    @Genkainda 2 місяці тому +80

    Tさん現在ちょうど80歳だと思う、いいおじいちゃんになってるね

  • @ぽぽたん-r3b
    @ぽぽたん-r3b 4 місяці тому +66

    亡くなられている方がいるのでどう言っていいのか分からないのですが、Tさん、三人の女性登山者の大活躍で救助された方がいるのは本当にに良かった。
    凄いことですよね。
    10月の奥秩父でも猛吹雪になることあるんですね。
    さすがに予測不可能だったんじゃないかなと思います。
    亡くなられてしまった方のご冥福をお祈りします😢

  • @狸-b5o
    @狸-b5o 3 місяці тому +30

    Tさん凄い!!
    ホワイトアウト状態で行軍できる上に大人6人救助して夜の山道を下山するだと!!
    英雄だな。
    救助隊の方々も夜間の迅速な救助活動ありがとうございます。

  • @小倉謙二-v1e
    @小倉謙二-v1e 14 днів тому +7

    Tさん高校生なのに1番しっかりしている!!又、経験値から備えあれば憂いなしを実行するのが素晴らしいですね!!
    最初の4人は実はTさん高校生に助けられたと想われます❗

  • @トレビアーン-f3w
    @トレビアーン-f3w 4 місяці тому +103

    Tさん有能すぎる

  • @nanakona9293
    @nanakona9293 Місяць тому +19

    助ける側が全員無事ってかなり運が良かったな。それにしてもTさんすごい。
    状況がわかりやすく良い動画だった。

  • @冨野昭雄
    @冨野昭雄 3 місяці тому +51

    Tさん凄いな~山で猛吹雪に成ったらホワイトアウトで平衡感覚すら狂う中よく冷静な判断が出来たと感心する。

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Місяць тому +14

    Tさんの登山と周りを気遣う人間レベルは相当なもんだ!

  • @惟神-f2s
    @惟神-f2s 3 місяці тому +32

    やっぱ登山は登山知識や判断能力が大切だけど、生き残るためには圧倒的な体力なんだな

  • @tktd3219
    @tktd3219 3 місяці тому +31

    Tさんにフラグ立ってからもう切なくなってたけど無事でよかった
    若いのにリーダーシップが凄いから社会に出てからも活躍したんだろうな

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 3 місяці тому +35

    昔は地図が5万分の一しか無く、それも描画が怪しかったので、コンパスの価値は今より高かった気がする。昔のコンパスはメッキが直ぐに錆びてしまうので我が家には駄目なコンパスが4つ、最新のオイル入りの奴が1個有った。それでも最新のコンパスを買ったら父がそこそこ上質なのに驚いていたのが昭和47年くらい。父は鉄砲撃ちするので磁石は絶対に携帯するものなのだった。
    腕時計も時刻より南北を知るのに重要だった。晴天なら偏角を補正できたのだ。偏角を補正するための回転するマークやら透明の蓋など付いていたなあ。そのうちオリエンテーリングの時はアクリルの板の付いたのが出てきた。それまではかまぼこ板に貼ったりする図解があったが近代化に驚いた。持っている奴は強かったな。

  • @abundanttidalwave3239
    @abundanttidalwave3239 2 місяці тому +13

    若さに加え、普段からの登山による体力、土地勘と、地図、コンパス
    T君が1番の功労者

  • @meur77
    @meur77 4 місяці тому +35

    注意喚起になる動画ありがとうございます😊

  • @リベラル-j2l
    @リベラル-j2l 2 місяці тому +7

    若い人ほど体力があるんだね
    Tさんは、山が庭のようなものだったのでしょう。ヒーローですね。

  • @christopher5537
    @christopher5537 3 місяці тому +21

    終盤、単身で下山を決行したT君の身になにかあるのか?とヒヤヒヤしながら見てました
    無事で良かった

  • @オヤジ-h3r
    @オヤジ-h3r 4 місяці тому +82

    Tさん凄い!

  • @猫団子-z9f
    @猫団子-z9f 2 місяці тому +15

    山育ちって凄い!

  • @バンサトシ
    @バンサトシ 4 місяці тому +58

    餅食べる高校生可愛い

    • @のぞみ500ジャパン
      @のぞみ500ジャパン 17 днів тому

      当時だから一般的な食べ物だったのでしょう。腹持ちもいいし、焼くだけでいい。しかし山の中で火を使って火事にならないものかと心配。

  • @泰英岡田
    @泰英岡田 3 місяці тому +8

    こんなにも様々な場所で遭難事故が相次いで起こるとは壮絶でしたね。一歩間違えばもっと多くの犠牲者を出した歴史的大惨事になっていた可能性もあります。救助に奮闘した方々に拍手を!

  • @hikanamihika
    @hikanamihika 2 місяці тому +5

    Tさんが夜間単独下山を決行した時
    『フラグ🚩がたったか‼️』と思いましたが,無事で良かった🎉😂

  • @林加旺上
    @林加旺上 4 місяці тому +29

    ほっとする話でした。ありがとうございました。

  • @prince2PRINCE
    @prince2PRINCE Місяць тому +2

    雪の中、動けない人を運んだ人達もめっちゃ大変やったろうなぁ

  • @アナザーメト
    @アナザーメト 3 місяці тому +7

    寺生まれのTさんとは違うけど、こちらのTさんもすげぇ❗️

  • @マス-r7u
    @マス-r7u Місяць тому +7

    Tさんが強すぎる!笑
    やはりシェルパなどと一緒で生活の近くに山があると経験値も身体の強さもちがうんですかね?笑

  • @喜多剛-h8l
    @喜多剛-h8l 2 місяці тому +5

    高校生でコンパスと登山図が使えるのはすごいな…

  • @TheLonecloud
    @TheLonecloud 4 місяці тому +29

    Tさんすげー!

  • @安全牌-w2k
    @安全牌-w2k 4 місяці тому +25

    コメントにもありますがTさん高校生にして凄い。でもあっちこっちで遭難って、体力のない自分には山は恐怖です😨

  • @kaze_no_aziwai
    @kaze_no_aziwai 2 місяці тому +4

    自分にできることを常に考えるのは大事だが、集団での分担においては他者にその行動を伝わるようにするのも大事なことで、女子3人の行動で救助が早期に行われたが、意思疎通として書き置きはしておくべきだった。

  • @tasomai7430
    @tasomai7430 5 днів тому +1

    やっぱり山育ちというTさんの経験と装備がものをいっていますね、さすがです。
    それにしても、女性3人のパーティーのその後はどうなったのでしょうか?
    知りたいところです。

  • @yzlst7967
    @yzlst7967 4 місяці тому +8

    どの遭難のエピソードも不思議な面白さを含んでるな

  • @ぱちゅみりんン
    @ぱちゅみりんン 3 місяці тому +4

    はらはらドキドキ感が良かったです

  • @AABB-wz3cy
    @AABB-wz3cy 3 місяці тому +6

    Tさんが確実にMVPよなぁ〜

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 3 місяці тому +4

    2024年の10月は、気温30度を超える日もあったというのに。 蔵王温泉の山登り中、8月なのに吹雪と雷に襲われたことがありました。
    しかも10分前まで快晴だったのに。 途中、避難小屋が夏仕様(出入口が地面から高くない)のが気になっていましたが。  山は怖い。

  • @hrfc2005
    @hrfc2005 3 місяці тому +5

    寺生まれのTさん…
    寺生まれ凄い!俺はそう思った。

  • @pukupuku1220
    @pukupuku1220 4 місяці тому +40

    子ども大活躍(゚∀゚) でも女性の人ら、手紙でも残してほしい。

    • @NENA-m8q
      @NENA-m8q 4 місяці тому +6

      本当ですよね。
      一筆か書き置きで連携が取れていたはずです❗
      Tさんの頑張りが報われてよかったけど。

    • @yh4821
      @yh4821 2 місяці тому +5

      手紙がなくても石や炭で壁に残したり出来そうな気はしますよね…
      連絡を残さなかったのは残念ですが、
      結果的には遭難者二組を助けてるので凄いですね

    • @のぞみ500ジャパン
      @のぞみ500ジャパン 17 днів тому +2

      下手したらTさんも被害に会いかねない。闇夜の下山など慣れていても怖いものだ。なぜなら天気の悪化とか野生動物との遭遇も考えねばならない。無事に下山できてよかったが、無理はよくないと思った。

  • @FF-he2bt
    @FF-he2bt 21 день тому +2

    ジモッティー最強😊

  • @広島大学奇形不合格者
    @広島大学奇形不合格者 Місяць тому +2

    良い話だ

  • @海宝正之
    @海宝正之 2 місяці тому +2

    雪が降ると、毎日見てる景色が全く変わってしまいます‼️雪を甘く見ては駄目です‼️熟練者でも事故は起こります‼️

  • @teruuchihirokazu7690
    @teruuchihirokazu7690 13 днів тому +2

    Tさん凄いな。

  • @Kuntatsu
    @Kuntatsu 2 місяці тому +4

    脳髄凍傷って凄い状態だな。

  • @OM-xc2ij
    @OM-xc2ij 3 місяці тому +5

    その後 Tさんは良い人生を送られただろうな……

    • @のぞみ500ジャパン
      @のぞみ500ジャパン 17 днів тому

      今は80歳くらいかな。元気だといいな。もしこの動画見ていたら、これはワシだなと思うでしょう。

  • @user-kf1gk5wm6t
    @user-kf1gk5wm6t 4 місяці тому +17

    全然関係ないけど、この時代に女性の病院長がいたことにびっくり。
    台風と寒波って同時に来る事あるんだね。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 місяці тому

      戦後直ぐは「女性解放」ってことで女性議員が一番多かった時代を含んでいる。現在90才以上の女性は当時の気風を帯びている人も多いよ。医者の数は軍医で戦病死した人も多く不足していた。
      それでも女医は極めて少なく全国で3000人は居なかったかと(大正13年の女性医師登録者(その年単年に医者になった人数)140人より推定)。現在は8万人で全体の23%。
      1989年10月8日立山大量遭難事故も台風25号の通過による寒気団の南下が原因だとされる。台風の接近、遭遇、通過時には気象が荒れることを念頭におこう。立山もこの事件と同様突然の季節外れの猛吹雪に襲われ大勢が遭難した。もうじき35周年の歳時記ニュースが流れるだろう(本日2022年10月2日)

    • @oshaberimajo
      @oshaberimajo 2 місяці тому

      冬型の気圧配置は、西高東低。
      台風は強い低気圧だから、台風が東に抜け、西に高気圧が張り出すと、すごく強い冬型の気圧配置になる。
      現在では、台風でなくても、台風並みの爆弾低気圧が発生することあるね。
      平成6年にもこんなことがあった。
      そして4人は帰らなかった。検索すると出てくる。

  • @korokani
    @korokani 4 місяці тому +25

    Tさん無双やん

  • @syasyo
    @syasyo Місяць тому +2

    Tさんはスーパーマンですね

  • @osanmsmz8555
    @osanmsmz8555 День тому +1

    よかったね!

  • @龍平萩尾
    @龍平萩尾 Місяць тому +2

    金峰山、懐かしい。昔、韮崎から登って西沢渓谷まで行って一泊した覚えがある。
    結構厳しいとこだったんだ

  • @aamm11111
    @aamm11111 Місяць тому

    9月終わりころに、都内から友人と二人で富士山ツーリングに出かけたことがありますが、東京はまだ半袖の暑さだったので油断していた所夕暮れになると富士山麓はやっと二桁という気温、帰りの峠越え装備のためにユニクロを探し回った思い出があります。
    市街地の舗装道路の話ですけど山は怖いなと思いました。

  • @龍基-t8e
    @龍基-t8e 3 місяці тому +5

    高校生!凄い行動力!!下手したらあと5〜6人亡くなってた可能性あるよね

  • @桜井けい子
    @桜井けい子 3 місяці тому +6

    大学生4人が高校生1人に救助され引率までされてって、高校生T君がいなかったら助かってなかっただろうな

  • @egb8665
    @egb8665 3 місяці тому +1

    今日は2024/10/16で動画と同じ日付。ちょっと動けば汗ばむ。まだ、まだ暖かい。山って怖え。そういえば2023/10/06に日光に行ったが、白根山に冠雪があり赤沼駐車場は寒かった。
    冬の登山って怖いよな。気を付けよう。10月以降の高山はチェーンスパイクは必携だな。

  • @山川-t9r
    @山川-t9r 17 днів тому +1

    その後は、助かった人達は、交流は有ったのでしょうかね😢☺️

  • @坂本柾美
    @坂本柾美 4 місяці тому +27

    本件はオイラが3歳の時の事故だ、当時は山どころでは無く誰もが食糧難に喘いでいた、米の配給制度が始まったばかりだ、登山は裕福なボンボンの遊びだったと思う、新聞記事に載っても誰も気にも留めなかっただろう。

  • @東経135度-p2t
    @東経135度-p2t 25 днів тому +4

    女性3人が、小屋にメモを置いて、救助要請に向かえば、100点だったと思います。

  • @ゲッターマウス-y1f
    @ゲッターマウス-y1f 4 місяці тому +9

    山小屋の壁を破壊したモノは何だったのか?😅気になって眠れない!

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 3 місяці тому +11

    Tさん、良くやったな。女性3人組は、せめて救助要請に行くと置き手紙でもしていけよ。それにしても10月に猛吹雪は想定外だな。

  • @真夏の夜のgay夢
    @真夏の夜のgay夢 19 днів тому +1

    場数踏んでる経験値の差が出た感じだね
    慣れてきた頃が危ないって言葉があるがアクシデントの時は慣れや経験値が大切でもある。

  • @yusuketeramura5645
    @yusuketeramura5645 17 днів тому

    昔は装備がお粗末だったんで、防水透湿性のハードシェルなんてないので夏山・秋山装備で、季節外れの天候で吹雪かれると簡単にあちこちで遭難事故多発だったみたいですね。 
    存命なら現在80歳位の前の職場の人に聞きましたが、その人が現役の大学山岳部時代は、麻のザイルに鋲靴の重登山靴使ってた人とかも普通にいたとの事。 ナイロンすらなくて、綿のダブルヤッケにウール下着で冬山登ってた昔の登山者は体力だけなら、現在の登山者よりはるかに上な気がします。

  • @34ma27
    @34ma27 9 днів тому +2

    Tさん無双やね!彼はいったい誰なんだ。

  • @togakushi6
    @togakushi6 3 місяці тому +23

    なんか昔の高校生ってオトナだったよな

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 4 місяці тому +3

    お決まりの遭難フラグ
    「突然の天候悪化・・・。」

  • @赤井秀一-t6i
    @赤井秀一-t6i 3 місяці тому +4

    Tさん凄すぎw寺生まれか?

  • @q2136
    @q2136 3 дні тому

    Tさんの持つ諸大な懐中電灯に草

  • @1958swd
    @1958swd 3 місяці тому +2

    このTさんのその後の人生わかるんですか?アップ主の身内・ご親戚の方かな?
    いずれにしても冷静さを失わず、危機に際して行動に移せるのは凄いですね。

  • @小田俊光-c8r
    @小田俊光-c8r 3 місяці тому +1

    生と死の間をさまよってるなんて、考えてはいないのだろうが、第三者から見れば、不思議でしょうがないね。それも若い高校生に助けらて。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 місяці тому +2

    Tさんって元々山仕事(家の仕事で)やってたのかな、

  • @tanukiu4152
    @tanukiu4152 Місяць тому +1

    女性3人が救助要請で下山するって時、(まさか、ちゃんとメモとか置いてきたよね・・いや女性3人・・でもまさかメモもしないで、待機しててって言われた場所から動かないでしょ・・いや・・)って考えてしまったけど、
    やっぱりメモとか置いてなかったww

  • @MrDukeTogo
    @MrDukeTogo 8 днів тому

    Tさんは、なぜ眠れなかったのに金峰山へ向かったのだろう?

  • @からあげくん-z6i
    @からあげくん-z6i 3 місяці тому +3

    救助に向かった女性3人もよい判断したと思いますが、せめて書き置きしていればよかったですね。

  • @masazojpx
    @masazojpx Місяць тому

    山は最高のロケーション❗️
    でもいつでも味方だとは思わないで。

  • @Hokkaido-riderman
    @Hokkaido-riderman 13 днів тому +1

    ヤマケイ開いてルートたどろうとしたんだけど、金峰山までどこ通過したのかわかりませんでした(泣)。近代的なMAP使ってこのざま(泣)。

  • @渦潮黒潮
    @渦潮黒潮 2 місяці тому +1

    まあ普通は10月の奥秩父で猛吹雪になるなんて誰も予想しないよな。

  • @byakrey
    @byakrey 4 місяці тому +2

    編集、上手ぇな✨
    (* ̄ω ̄*)

  • @kuracafe
    @kuracafe 2 місяці тому +1

    1960年代前半の小学生の遠足用の水筒にも
    蓋の上に磁石が付いていた
    多分戦地から帰った人達の危機意識からのものでは無いかと思う
    その状況でコンパスを持たない大学の山岳部と言うのはあり得ない

  • @mimitanohigiki
    @mimitanohigiki 2 місяці тому

    今年の台風は遅い時期。なるべく登山は止めて欲しい。

  • @テイショ-p7o
    @テイショ-p7o Місяць тому +2

    山生まれのTさんか…

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Місяць тому +2

    よく死者2名で済んだな……Tさんは何人の命を救ってるんだ。

  • @ipconfig67454
    @ipconfig67454 29 днів тому +1

    警察も頑張って下さいで電話キッていいんだよ。

  • @hirohase4208
    @hirohase4208 3 місяці тому

    例え自分に経験とスキルがあっても、遭難者に出会ったとき救助する側になったらどうなんだろう。本来は自己責任のはずだが見捨てることも出来ず。。。ってなったら? そこまで考えると自分は山には登れない。

  • @aratohidaka
    @aratohidaka 3 місяці тому

    高校生の足を引っ張る大人

  • @クリスタルシャイボーイ
    @クリスタルシャイボーイ Місяць тому

    どんだけ遭難するんだ

  • @usagikk
    @usagikk 4 місяці тому +5

    1950年代て、地図とコンパス持たない登山者多かったの?

    • @user-6343nmua
      @user-6343nmua 4 місяці тому +21

      当時、登山道具はあまり買えませんよ。
      ピッケルだって現代の価格で安くて5から良いもので10万円くらいです。
      良いキスリングや靴を持つのですら大変です。
      山遊び程度なら誰でもできましたが、ちゃんとした装備を整えるとなれば、それこそ3ヶ月から半年くらい働いてようやく買えます。
      位の高い公務員の月給が5万の時代です。
      より装備が必要になる冬山だと山岳部の中でも、官僚や大企業の息子や息女しかできない贅沢でした。
      精度の良いコンパスも超がつくくらい高級品です。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 місяці тому +2

      地図が小縮尺で駄目だし、登山マップや登山道の記入は親切でなかったので、コンパスの重要性は逆に高かった筈ですよ。現在も登山道でない所や冒険的行動には必須ですが、当時はそういう部分が大きかったのです。
      地図や案内が良いモノだと逆にコンパスの出番が減りますよね?
      当時、コンパスを持たない人は今よりも少なかったかもです。安物も多く今より比較安価だったかも。陸軍の分隊長以上は必ず持っていたので兵隊の憧れでも有りました。日本の兵隊は他国と違い、兵卒でも腕時計や金歯という外国では士官並みの装備があったのです。捕虜は時計を奪われ戦死者は歯を抜かれました。

  • @zxakiten
    @zxakiten 4 місяці тому +11

    高校生の体力と知識を舐めたらダメだよね。
    だってさ炎天下の甲子園で野球とかするじゃんあいつらwww

  • @umezonic
    @umezonic 4 місяці тому

    天候以外のすべてが上振れしたのか・・・。

  • @oshaberimajo
    @oshaberimajo 2 місяці тому +1

    山〜なめとったら、命落とすぞ!

  • @fairtradedoco4851
    @fairtradedoco4851 3 місяці тому +1

    生まれ も才能なのかな?

    • @gtgt9965
      @gtgt9965 3 місяці тому +1

      寺生まれだったのかも

  • @朝倉綺堂
    @朝倉綺堂 2 місяці тому

    Tさん金持ちの子息かな?たぶん山岳地図やコンパスは神田界隈でしか買えなかったろうし、
    懐中電灯は現在の5000円程度、単一は900円程度。

  • @hideyukik-578
    @hideyukik-578 3 місяці тому +5

    何で、みんな馬鹿見たいに、山何ぞに登るのか。あの世とこの世の境だと言うのに。明治以前の日本人は、一部の職業の人を除いて、安易に山には立ち入らなかったのに。外人の真似なぞして、やたらに山に
    入るから、遭難なんぞして人に迷惑をかける事になる

  • @ぷにさきぷに
    @ぷにさきぷに 3 місяці тому +2

    なんか語りの間がちょっと変な感じ…

  • @yurichan59
    @yurichan59 4 місяці тому +6

    マジ迷惑、強制加入の遭難保険で救助費用を全て賄えるようにすべき。

  • @太郎-m6z4o
    @太郎-m6z4o 3 місяці тому

    全員大迷惑な奴ら

  • @ipconfig67454
    @ipconfig67454 29 днів тому

    警察も頑張って下さいで電話キッていいんだよ。

  • @ipconfig67454
    @ipconfig67454 29 днів тому +1

    警察も頑張って下さいで電話キッていいんだよ。