【日本地理】東京の進化が止まらない!鉄道新線・延伸が描く東京の未来像!【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ご視聴ありがとうございます。
    東京の鉄道の新線・延伸計画を解説しております。
    このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
    皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
    【お願い】
    ・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
    ・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
    もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
    そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
    皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

КОМЕНТАРІ • 32

  • @flyingGUY-cg2pb
    @flyingGUY-cg2pb 8 днів тому

    蒲蒲線は両方の蒲田をシームレスに繋げさえすればそれでいいんだよな

  • @sidewest3452
    @sidewest3452 2 місяці тому +2

    最後のメトロセブン、エイトライナーって大昔の第二山手線構想に似てますね。
    現在、明大前を使っている自分にも何か気になりますね。😅

  • @時の旅人-h4m
    @時の旅人-h4m 2 місяці тому +3

    大田区民だけど 東急蒲蒲線(空港線)は
    構想が1部変わってるので
    お伝えしますね!まあ 党別で 反対派が 多いけど!
    東急多摩川線 矢口渡駅から地下であり
    東急池上線の 地上ホームではなく
    池上駅からも 地下構造で 考えてると言われてます。
    また 羽田空港側は 3期分離地下工事に
    なるみたいです。
    説明通り
    蒲田駅から京急蒲田駅
    京急蒲田駅から大鳥居駅
    新たな構造案
    大鳥居駅から羽田空港第1・2ターミナル駅の全てを地下化らしいです。
    それと 京急蒲田駅の画像ですが
    2枚とも同じ駅でしたよ!

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 місяці тому +5

    東急目黒線に直通してくる南北線、少なくなりそう。

    • @KN9260
      @KN9260 2 місяці тому +6

      今白金高輪止まりになってる列車を振り替えることで
      対応するんじゃないの?

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet 2 місяці тому +5

    地方路線が破滅する代わりに東京の路線はますます栄える皮肉。

  • @六反要
    @六反要 2 місяці тому +3

    新金線は正直に 開通して欲しい
    国道6号線踏切をどう解決するのか?

  • @yokichix106
    @yokichix106 2 місяці тому +6

    新金線は扱って、越中島支線の旅客化を扱わないのナゼ? 新木場あたりの用地はけっこう確保されてるのに...。

    • @JRtokyo-TORA
      @JRtokyo-TORA 2 місяці тому +5

      単線非電化のところを改造するより新線のほうが安く済む

    • @時の旅人-h4m
      @時の旅人-h4m 2 місяці тому +1

      @@JRtokyo-TORAこの方のコメントを付け足すと 亀戸から明治通りを
      新木場方面は 交差する 踏切が多く
      永代通りは 特に渋滞しやすい
      幹線道路ですし そのまま延伸しても
      夢の島公園もあり 通すのは無理がある
      ちなみに 京葉線との合流は
      まず有り得ない!
      でも 新木場から縦線 外環線路は欲しいですね!武蔵野線経由よりは

  • @あああ-n8q4o
    @あああ-n8q4o 2 місяці тому +1

    多摩地区にメガループがもう一本欲しいな

  • @桂小五郎-f2x
    @桂小五郎-f2x 2 місяці тому

    臨海地下鉄は、羽田にはいかないと思います。駅が90度で交差しているので平行にさせるために大きくカーブさせないといけないので

  • @渋川かつみ
    @渋川かつみ 2 місяці тому +3

    今しか考えない役人や新線厨の面々は、テキトーな便益分析で造れ造れと煽るけど、そういう人に限って実際の使い勝手や出来た後なんて考えてないですからね。
    不良債権を自ら造りに行く姿勢が理解不能です。

  • @富士山-g1l
    @富士山-g1l 2 місяці тому

    品川に路線が集結してリニア開通なら品川~大阪が1時間となりすべてが東京圏になる!

  • @a62s3c6
    @a62s3c6 2 місяці тому

    エイトライナーの構想? もう何十年も前からあって 一度再燃されたけど また 静かになった。。
    北は京王線から小田急線、東急田園都市線、東急東横線を 羽田空港縦に繋がる路線の一本化として 計画構想された。。環八と私鉄が 交差している側に 駅が出来てその駅と駅の間にも 駅を造るかどうするのか。。小田急線の側には 私有地を区が借り上げて 現在も広場になっている。。途中上野毛駅もあるので 地下化にして エイトライナーと共有という話も 聞いたことが有ります。。小田急線と環八が 交差する近くに住んでいるので 羽田空港まで一本で 行けることや 縦路線も一本化することに 喜んでいましたが 今では利用出来る 年齢までに完成するどころか 着工すら出来るのかも不明ですね(笑)長くなってすみません🙇🏻

  • @kiriotoshimix
    @kiriotoshimix 2 місяці тому +2

    つくばエクスプレスは土浦延伸検討開始したんでは❔

  • @hkhk29
    @hkhk29 2 місяці тому +1

    蒲蒲線が出来たら相鉄への乗り入れは廃止してその分を全部蒲蒲線乗り入れに回してほしい

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 2 місяці тому +4

    半蔵門線延伸は京成がかわいそうになるだけ

  • @UIT-0001-ir1ob
    @UIT-0001-ir1ob 8 днів тому

    半蔵門線だけ明らかに実現性、需要が低い。

  • @JRtokyo-TORA
    @JRtokyo-TORA 2 місяці тому +1

    ひとまず羽田空港アクセス線を作り終えてからやな

  • @ブラヴォーデルタ6-c8y
    @ブラヴォーデルタ6-c8y 2 місяці тому +3

    東京メトロは
    都営交通を
    吸収合併するべき。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 місяці тому

      そんな事は「出来た時から言われてるわ!」。
      でも運営母体がデカすぎて「やれない」って事だな。😮‍💨

  • @user-Seikin_ero
    @user-Seikin_ero 2 місяці тому +4

    東京に比べ鉄道空白地帯ばっかの横浜…

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 місяці тому

      多摩地区と比べたらそうでもないんじゃない?

    • @あああ-n8q4o
      @あああ-n8q4o 2 місяці тому

      まず、横浜とは…何か(ネットリ
      瀬谷の鉄道空白地帯が港町横浜を名乗っている。これは、いけない

  • @TraderBoomers
    @TraderBoomers 2 місяці тому +2

    渋谷と松戸が直結とは
    渋谷が松戸化、松戸が渋谷化したらどうすんの?

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 2 місяці тому +4

    都心部・臨海地域地下鉄って採算取れるんか?
    5000億以上かかるやろ?
    地下50mとかになるから乗換不便やし、建設費の金利だけで破産するやろうな?
    つくばエクスプレスも無金利やから利益出とるだけで、東京駅延伸費用も莫大になるからムリやろうな?
    てか、人口減の日本やで、不要やろ😅

    • @hayabusa-3
      @hayabusa-3 2 місяці тому

      すごい詳しいですね

    • @こここ-y1n
      @こここ-y1n 2 місяці тому +2

      費用対効果は1を超えてるのが
      全てを物語ってるだろ
      東京はまだまだ過密だし、
      やる価値のある投資はした方がいい
      大江戸線がその最たる例だし

    • @みなおや
      @みなおや 2 місяці тому +2

      東京都の人口、以前は2020年がピークと予測されていた
      その後2025年になり、いまは2030年とされている
      特に都心は伸び率が高いからね
      今後地方は加速的に住みづらくなるのでますます集中傾向が進むだろうよ

  • @天羽時貞-f7d
    @天羽時貞-f7d 2 місяці тому +2

    これぞ利権

    • @Soknrs-cb8pq
      @Soknrs-cb8pq 8 днів тому

      あれもこれも利権、利権、こんなバカのせいで日本がダメになる。