電車からディーゼルに。D51、C58そして9600の八高線~From E231 to Diesel KIHA110. Meet D51, C58 and 9600 on Hachiko Line

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • 八高線は、勾配部分の金子坂を電車で切り抜け、高麗川でキハ110にバトンタッチします。
    今回は金子坂から寄居のC58の姿を秩父鉄道と八高線の新旧の姿で追いました。
    C58が多く登場しています。八高線はC58と9600が似合いますね。
    キハ110の旅は高崎に。そこでレトロなキハ17に会います。旧型列車を牽引するEF58-501、後部にぶら下がったC61からなる信越線の夜汽車の高崎駅の発車風景で構成しました。今回も動画主体で三回に分けたくなかったので、20分を超える対策となってしまいました。
    今回通して見て頂くと沿線の風景も駅舎も大きく変貌していますが、未電化区間では50年前の面影を追うことができます。さらにディーゼルカーの心地よい加速感や音が心に訴えるものを感じさせてくれる、久しぶりに楽しい旅を経験しました。
    #蒸気機関車
    #D51
    #C58
    #9600
    #c61
    #e231系
    #前面展望
    #女性運転士
    #高麗川
    #撮り鉄
    #ブルトレ
    • 【八高線】1両化で県内一のローカル線へ!レア...
    いきたん/行先探訪チャンネル
    【八高線】1両化で県内一のローカル線へ!レア運用の八高北線を全区間乗り通し!
    • 【格差】本数が変わりまくる 八高線を全駅訪問
    【格差】本数が変わりまくる 八高線を全駅訪問
    Kevin MacLeod の Circus Waltz - Silent Film Light は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    ソース: incompetech.com...
    アーティスト: incompetech.com/
    Chris Zabriskie の Prelude No. 23 は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    ソース: chriszabriskie....
    アーティスト: chriszabriskie....

КОМЕНТАРІ • 99

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 10 місяців тому +3

    キハ35への置き換えが進み残り少なくなってきた、「高タカ一」キハ20の半室運転台開放側特等席越しに見た風景を思い出しました。平成に入った頃も、金子坂から飯能方面へ抜けた辺りは入間川の河原も広がり、旅情を感じられるの素敵な場所でした。
    40年位前に立川の学校に通っていた頃、西武線池袋線沿線の自宅へわざわざ遠回りして帰った思い出です。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      futon_hosuさん、ご視聴いただきありがとうございます。
      現在は電車が走る区間もマンマン運転になり、人口も減少傾向なんですね。多摩地区から上信越に行くには便利な路線のはずでしたが、今の運行形態ではそういう使われ方も無理ですね。

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 10 місяців тому +2

    今から50年以上前に高崎の親戚を訪ねて祖父祖母と一緒に拝島から八高線で高崎に向かいました。 独特の臭い(軽油?)がして乗ってるうちに少し気持ち悪くなりました。 片道4時間位かかった様な記憶だけどかなり怪しいです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      ES OHSA さん、ご視聴頂きありがとうございます。そうなんですよね。経由のあのにおいがダメと言う人もいれば、好きと言う人もいますが、多くはネガティブですね。
      蒸気の煙は目が痛いけどにおいは悪くないです。

  • @kw6644
    @kw6644 10 місяців тому +4

    前回と今回の動画で半世紀ぶりに蒸気時代を振り返りながら八高線の旅が出来ました。少年だった為金子坂は行けず専ら駅撮りでした。動画の写真はカラー化されており最後は現役蒸気が登場した事から八高線は今でも変わらずに蒸気が現役でいるような錯覚を覚える楽しい動画でした。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +2

      k wさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。嬉しいコメント頂きありがとうございます。
      確かに寄居ですと、駅の雰囲気もあまり変わらず、C58がやってきて、しばらく停車、爆煙と共に発車する姿は昔を思い出します。最も大事なD51が来ていませんが、高崎のD51がまたやってくることを期待しています。今日本で一番現役時代にふさわしい姿を見せるのが寄居じゃないかなとも思っています。

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 10 місяців тому +2

    入間市民です。
    加治丘陵の谷間の部分を金子坂というのは初めて知りました。個人的には金子坂の部分が丘陵地帯で最も標高が高いというイメージがあったので茶畑の広がる金子駅の南側の方が標高が高いというのは意外でした。
    また、 4:40 の金子坂の写真を撮影した辺りには現在霊園が建っているのですが、そこに母方の家系のお墓があります。そこの霊園から見る八高線がまさに 4:40 の写真のような風景です
    それにしても意外と遅くまで蒸気機関車がいたんですね。自分は209系や205系の頃からしか分からないので昔のことが知れて良かったです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      るな サブさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      地元の方に見て頂き嬉しいです。蒸気が現役時代でも高麗川以北は積極的にいかなかったというか、箱根ヶ崎近辺で満足していました。
      高島線もそうですが、八高線は鉄道写真を勉強した場所でもありました。

  • @user-mb7qb4kf3p
    @user-mb7qb4kf3p 10 місяців тому +2

    今も箱根ヶ崎の金子より踏切は貨物時代の線路の名残があります。踏み切り内です。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      マズルパピヨンさん、ご視聴いただきありがとうございます。
      構内が広かったり、使わない線路やポイントがあってみていると楽しいですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 10 місяців тому +2

    おすすめに上がったので拝見しました。
    八高線の機関士さんは 金子坂と 秩父鉄道をくぐって寄居駅に至る坂を登れれば 一人前と認められたそうです。
    かつては高崎から八高線寄居経由で 秩鉄秩父や三峰口へ乗り入れる 気動車列車『八高秩父路』も走っていましたね。
    登録させていただきました。
    追って後々 他の動画も拝見させていただきます。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      とりりサービス さん、ご視聴頂きありがとうございました。
      アップ後鳴かず飛ばずで2日前から急に伸びてちょっと驚きました。
      真面目に取り組んでいますので、是非これからも御贔屓ください。

  • @FlyingFriday
    @FlyingFriday 10 місяців тому +2

    金子駅の近所に住んでいた者です。2003年生まれなんで物心付いてすぐ103系に乗れたので今考えればレアな思い出だったかもしれません。あと金子駅は横田基地の航路の真下なんで茶畑にエアフォースワンとか言うAIが考えたようなカオスな写真が撮れるので楽しい所です。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます。
      16号沿いは鉄とは関係なくフラフラしてました。
      でも飛行機はいつもうるさいので嫌いで写真撮りに行こうとは思いませんでした。

  • @user-if2nl4zn1u
    @user-if2nl4zn1u 10 місяців тому +3

    毛呂山在住です。高麗川駅の駅舎立て替え工事が始まりました。八高、東上が始発飛び込み事故をやられると、迂回する通勤者が乗り切れない。2回やられました。毛呂〜高麗川の途中、新しき村の横を通ります。村に寄贈された元都電車両が畑の中に見えます。古い話しですが、八高線で戦後直後に大きな事故があり、金子〜高麗川の鉄橋から転落事故と高麗川進入前のカーブ下り坂で脱線転落事故が起きてます。慰霊碑が各現場に。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      草凪みかんさん、ご視聴頂きありがとうございました。
      高麗川駅はとても広くて、いつも蒸気が居ました。今は電化されていて凄い変貌ですね。周りの景色は当時の面影有ります。視聴者様から動画内で慰霊塔がちらりと見えるとおっしゃってました。

  • @7toms786
    @7toms786 10 місяців тому +3

    新旧 織り交ぜ 分かり易い動画🎦ありがとう👍❤ 私的に過去、塩浜操車場(現、川崎貨物駅)で勤務した中で〜高麗川駅宛に浮島町、東燃発のタンク車を出した記憶が甦る。又、高崎線、籠原駅行のコイル積み&タンク車とかも
    今は『過去』の想い出。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      7 Tom,s7 さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      そうなんですね、操車場のご勤務だったんですね。今でも燃料輸送は活発ですね。JR貨物はこれから冬にかけて輸送が活発になりますね。

  • @yingfu55814
    @yingfu55814 10 місяців тому +4

    現在と織り交ぜた楽しい動画をありがとうございました😊。
    金子坂や鹿山峠を歩き回った日々を思い出しました。
    高麗川の構内もすっかり寂しくなりましたが、蒸気時代の痕跡は確認できますね。
    D51とC58の重連が走ったら楽しいだろうなぁ、なんて想像してしまいました。😊

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      渋谷さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      お仲間だったんですね。
      秩父のC58ですが、以前は上越線でD51と重連やっていました。たしかATS-Pを付けていないのでもうJRは乗り入れられないそうですね。でも寄居で両機を時間を合わせてイベント組むことはできますよね。

    • @yingfu55814
      @yingfu55814 10 місяців тому

      ゆ研さま。返信をいただきありがとうございます。八高線、懐かしさひとしおですよね❗️
      C58ですが、239がヒマそうにしているみたいですので、高崎〜高麗川などちょうど良いのでは?
      D51498と前後双頭でいけば転向の心配もないし、絶気合図も聞けて・・・妄想が止まりません😅。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      盛岡のC58はいつまで置いておくのでしょうね。早晩高崎に来ると見ているのですが。
      両毛線をつかって運転するのだろうと思っています。八高線だと最高ですね。

  • @京成3050
    @京成3050 10 місяців тому +1

    4:58 国鉄ながらの貨物でいい雰囲気です。(C58271 ワフ、テラ?、ワム90000)

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  9 місяців тому

      サハシ165さん、ご視聴いただきありがとうございました。
      ずっと保留コメントのフォルダーにあったので、お礼が遅くなりました。八高線人気あるんですね。皆さん見ていただきとても嬉しいです。

  • @user-fs3lp3ox4w
    @user-fs3lp3ox4w 10 місяців тому +4

    少年時代に雑誌で見た関東の蒸機はお皿のクルクルパーが定番で正直あまり好きではありませんでした
    でも八高線などで復活するのなら縁もゆかりもない門鉄デフや後藤デフで着飾るよりもむしろお皿の方が往時を偲ぶことができて良いのかなと思います
    C6120号機は50年前に宮崎駅で会いました
    綺麗に整備された姿を見ると嬉しいです

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      シロクニさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      私もお皿は嫌いでした。今更自分の動画で解説しているのですが、おっしゃる通り関東のD51やC58はあれがいいのかもしれないとおもえるようになりました。

  • @user-mb8wn1zx8m
    @user-mb8wn1zx8m 10 місяців тому +2

    高麗川駅が最寄りの住民です。中学~高校の6年間は東飯能の学校に通っていたので、首都圏色のキハは青春時代の象徴です。キハの中には他路線から転籍ものもあり、内房線から転籍した車両では、ドア上部の路線図がそのまま残っていました。今では考えられませんが、通学時間帯のキハは6両編成でした。
    腕木式信号機から自動信号機へ、川越線の全線電化、高麗川駅の転車台撤去、東飯能駅の乗務員詰め所の役割が終わる、東飯能~金子間の線形変更(西武池袋線の上を通過する場所が現在よりも西側でした)、冷暖房装備車両の登場など様々な変化があった6年間でした。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      小川さん、ご視聴頂きありがとうございました。そうですね、蒸気が無くなってから劇的に八高線は変わりましたが、ここ数年は動きが無いように思えます。本当は上信越に多摩地方から行くには便利な路線なんですよね。

  • @user-hw9sc9ti6o
    @user-hw9sc9ti6o 10 місяців тому +3

    確かに築堤の上を行く列車は高い所から写さないとつまらない写真になると思います。今回も見ごたえのある動画を有難うございました🥰

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      ミーくんさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      八高線DL化後2年して復活したのですが、遠くから撮ることは線路際の人が多すぎて全くできなかったので、つまらない写真ばかり残ってます。

  • @MatthewPhotographs2023
    @MatthewPhotographs2023 10 місяців тому +5

    50年以上前に金子坂で撮影してました。あの築堤、今は住宅地になってるんですね。
    いつも素敵なコンテンツをありがとうございます。
    ( ̄^ ̄)ゞ

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +3

      SLてっちゃんねるさん、ご視聴頂きありがとうございました。
      チャンネル拝見しました。C57‐180の元気な姿は嬉しいですね。
      でも客車が好みでないので、行くことはないかなぁ。

    • @MatthewPhotographs2023
      @MatthewPhotographs2023 10 місяців тому +2

      @@Yukkuri-Lab さん
      全く同感ですね。確かに装飾された客車には残念感があります。昔のSL日常運行の様子を思うと、今の観光SLには相当な違和感があります。たまにSL貨物列車を運行するのもいいかも。(苦笑)

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +2

      大井川鉄道の初期の頃、貨物列車を牽引している写真を見せてもらったことがありました。

  • @user-hw8uj4sb4v
    @user-hw8uj4sb4v 10 місяців тому +2

    100周年記念で小学生の時D51-498,1002乗りました。
    機関士さんにSL内でレコーダーでたまたま録音してもらえて石炭くべる音とか寄居6分遅れとか録音されて今では貴重なテープです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      ムシ君さん、ご視聴頂きありがとうございました。私もテープレコーダー持っていきました。録音していただけてよかったですね。

    • @user-hw8uj4sb4v
      @user-hw8uj4sb4v 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab
      北藤岡駅近くや高崎線の柳瀬橋付近に写真撮りにも行きました。
      ありがとうございます。

  • @デカミツ
    @デカミツ 10 місяців тому +3

    八高線の昔と今、宅地化が進み沿線の風景が変わりましたね
    時代の変化が分かって楽しませていただきました
    当時の貨物取扱い量も多かったのですね、それが今じゃ0…
    トラック運転手不足で貨物復活…
    すればいいですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      デカミツさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      急速に発展しましたが、駅の利用者数、人口を調べると沿線は殆ど減少中ですね。あと50年したら元の八高線の姿に戻るのでしょうか。

  • @user-dt4vi4pn5c
    @user-dt4vi4pn5c 10 місяців тому +2

    お疲れ様です。
    八高線part2を、楽しく視聴しました。
    やはり、期待通りの動画配信で何回も、繰り返して視聴して仕舞いました。
    金子駅から入間川の鉄橋あたりが、懐かしいです。
    あと、明覚駅の桜が良いですね。
    せっかく、D51 もC58も、近くで走行していますから、八高線でイベントをして欲しいですけど、また…変な輩の撮り鉄が集まるから無理ですかね?
    次回は、何処の線区を取り上げるのでしょうか?
    僕、個人的には、小海線のC56あたりを希望します。ナンテね。(笑)
    次回の動画配信を、楽しみにしております。
    今回も、ありがとうございました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      河野さん、何度もご視聴いただいたとのことでありがとうございます。とても嬉しいです。
      小海線は以前一回やりましたが、来月のうちに再度やりたいなと思います。今週は北九州です。明日から金曜日まで出張続きで準備できないので、遅れるかもしれません。

    • @user-dt4vi4pn5c
      @user-dt4vi4pn5c 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab 様
      今週末は、北九州ですか?
      益々、楽しみです。
      炭鉱からたくさんのホキを牽引して、ボタ山を、バックに黙々と仕事を粉なしていた9600. D50.D60が、登場ですね。
      筑豊本線の冷水峠越えは、圧巻でした。
      11月の3日~5日、京都の鉄道博物館にて、筑豊本線で大活躍したD50-140が、転車台の上で展示されるので、見に行くつもりです。
      仕事で出張が、あるとか…。気をつけてくださいね。
      小海線も、楽しみにしております。
      本当にありがとうございました。

  • @4864427
    @4864427 10 місяців тому +3

    関西の転換シートを終点でみんな向きを変えていくのや、この寒冷地での寒さ防止のドアボタンのように、ちょっとした地域性が好き。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      4864427さん、ご視聴いただきありがとうございます。関西ではそういうことをやるのがエチケットなんですね。名鉄では、やっているのを見たことがありましたが、奇特な人だなぁと思いました。

  • @user-xm5ox8bm8y
    @user-xm5ox8bm8y 4 місяці тому +1

    プラレールの田舎の駅が昔の金子駅の駅舎に似てて
    笑ってしまった事が有ります

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  4 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      プラレールに、そんな駅があるんですか。地震や災害が多いので、ある時からみんな近代的になりましたが、JRは100年もたせるのが方針だそうです。
      その頃に駅があるのでしょうか。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 10 місяців тому +3

    八高線八王子ー高麗川間の電化開業の際に投入されたのが205系と209系3000番台。
    元山手区のサハ205をクハに改造したゲテモノクハ205形であった。
    しかし、209系500番台とE231系の転用改造車によって置き替えられた。
    高麗川ー高崎間は、非電化でキハ110系で運行されている。
    投資家D51や9600形、秩父鉄道で運行されているC58形が配置されていた。
    秩父鉄道のC58363号機は、パラオエクスプレスで運行されている。
    冬季運休期間はない上越線でも運用されていた。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      大坂さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      運転室の右上の緑の札にカワ41とありますよね。それでこの電車を特定したのですが、カワ41とはどういう意味ですか?
      JR東発表によると、今年は2月に上越線蒸気走るようです!

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab さん、川越車両センター所属第41編成の意味があります。
      ちなみに、川越車両センターには、(都ハエ)E233系7000番台埼京線、りんかい線、相鉄直通線用が10両編成38本、209系3500番台が4両編成5本、E231系3000番台が4両編成6本配置されている。
      (参考資料 JR電車編成表2023夏号 交通新聞社発行)

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab さん、来年2月に上越線水上までSL上越水上号運行予定ですか。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      教えていただきありがとうございます。川越なんですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      今調べたら、2月17日が上越線で、24日が信越線でした。でも上越線は水上ではなくなんと渋川まで。やはり雪深い国境まではいけないんだと思いました。

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n 10 місяців тому +2

    八高線を走るD51形蒸気機関車、素敵ですね………。
    今日は、安佐動物公園まで行って来ました。
    フラミンゴと象さんの、動画を撮影しました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      機関車ヒロさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      後でお邪魔しますね。

  • @keiito2293
    @keiito2293 10 місяців тому +2

    ヨンサントウまで小学生の時に東京住だったので見る機会はあったはずの八高線です。
    蒸機がたくさんの八高線が見たかったですが当時は八高線自体を知らずに画用紙で作っていた101系中央線電車の行き先が「立川」でした。(笑)
    「Ⅽ58が好きな蒸機」ももう少し歳をとってからでした・・・。大学時代の自分が乗ったキハ35が懐かしかったです。外吊りのドアでしたね。
    時間が取れるようになったら魔理沙さん、霊夢ちゃんのルートでまた乗りたいです。その時は今回の元気な見習いの運転士さんにあたらないかな。。。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      Kei Itoさん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。
      中央線は、立川までですよね。そこから八王子までは意外に遠くて。そこからちょっと青梅線に乗れば蒸気が見えました。八高線の直通運転もワンマン化で無くなりましたし、電化を止めて全線DCで良いんじゃないかなと思いました。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q 10 місяців тому +4

    八高線の東飯能付近というと、西武線の短絡線建設計画で用地だけは確保されているというのがありましたな
    かつて西武秩父線で石灰石輸送をしていた時に、飯能でスイッチバックする際に機回しが必要になるため、短絡線建設が計画された
    その後西武線での貨物運用が廃止となり、短絡線建設の必要がなくなったみたいですが、最近は秩父方面行に特急用に建設しようかという動きもあるみたいですな
    ただ、それだと特急が飯能に止まらなくなるので、飯能市の反応が良くないそうです
    高麗川手前のカーブで画面右端に小さく慰霊碑が映っていたので、動画作成で足を運んだこと思い出しましたな

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      電光刑事さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      飯能のスイッチバックの短絡線、難しいようですね。随分前から議論していましたね。
      八高線の事故について、一切省いたのですが、電光刑事さんの動画内容より良いものはできないし、時間もこの通り掛かりすぎるのでスキップしました。いつかやりたいです。

    • @user-bk1sp2gc8q
      @user-bk1sp2gc8q 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab 過大な評価をありがとうございます
      動画を拝見すると、タイミングさえ合えば八高線は秩父と高崎双方のSLを堪能できるということがわかりました
      ラストの高崎はEL先頭ということで、信越線での運用でしょうか?
      信越線でC61を運用する場合、空転対策として最後尾に連結すると聞き及んでおります

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      電光刑事さん、当日は信越線でした。信越線は横川のターンテーブルが撤去済みなので、どんな場合でもELかDLが付きます。C61でもD51でも蒸気が往路だと勾配でかなり難儀するようで、最近は復路の下り坂で先頭にすることが多く、迫力に欠けます。(蒸気往路は年に一二回はあるようです)

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 10 місяців тому +2

    八高線のD51とC58が無くなった後は、DD51形と旧形客車牽引の普通列車が運行されていた。
    気動車は、キハ30系とキハ40系列の他にキハ38形があった。
    高麗川ー八王子間電化の際にキハ110系列に置き替えられた。
    キハ38形は水島臨海鉄道にて運用中。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      大坂さん、DL化前まで八高線は客車の運行はありませんでした。C57脱線事故の辺りまで遡ればありました。
      動画でもコメントしましたが、蒸気があったころはキハ10系がメジャーでした。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab さん、キハ10、キハ20系列が八高線の運行区間。
      置き換え用のキハ30系列は、昭和40年代後半から投入された。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      そういえば京急の旧1000系も同じ姿で動かしている私鉄がありました。

  • @hmshood302
    @hmshood302 10 місяців тому +2

    現在の風景から過去を遡る旅が良かったです。軽妙な研修シーンも何か意味のあるものと思います。(風景に違和感を発見する目)という話を運転士や車掌さんから聞いた事があり、何気ない日常風景の中に違和感を見出す。間違いなく(何かインシデントが潜む)のだとか。
    寄居はC58363を撮影に幾度も運びました。秩父線の駅そばや高崎駅0番ホームのラーメンも懐かしい。C58やC61の汽笛が(お前も頑張れ!)と励ましているように聞こえました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      HMS HOODさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      おっしゃること分かります。職場のコミュニケーションだけではない、前方風景をどのようにに変化を認識すればよいだろうという点で、この動きはなにかあるのでしょう。
      復活蒸気の汽笛の長さにはどうもなじめません。

  • @hassiemozart
    @hassiemozart 10 місяців тому +2

    つんつん、の運転士さんに今回も夢中!!でもやはりSL!!C58が良いですね!!C61も!!関西近郊でも運行されないか・・・・な

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      hassiemozart さん、ご視聴頂きありがとうございました。愛嬌ある運転士さんですね。職場環境も和みそう。C61まで見て頂きありがとうございました。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 10 місяців тому +3

    その昔キハ20系は自動ドアになれている都会の人は、半自動ドアだったので知らない人は、いつまでたっても開かないドアに腹を立てている人がいたそうです。現在半自動ドア扱いのときには、案内放送があるけど当時はなかった。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      もりわききくお さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      そうですよね。都心にやってくるDC急行ならかならず開きますし、そういう緩行のDCは首都圏には来なかった一方、客車はいつでも乗り降りできましたね。

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i 9 місяців тому +2

    車掌が何らかの連絡などで運転室に入ることは有りますよ。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  9 місяців тому

      はい、そうですね。今回のように運転中は車掌さんは来ないよね。と霊夢は主張しているようです。

  • @秀記
    @秀記 10 місяців тому +3

    サムネ、⛰️碓氷峠のSL模型みたい…(←🚇️tomix model world)。
    高麗川(こまがわ)駅(八高線)、⛩️神社の高麗犬(こまいぬ=狛犬)。
    ←🇰🇷🇰🇵高麗の国(こまのくに=朝鮮半島)から🇯🇵日本に移り住んだ人々が、造った⛩️神社の像や河川・町地区なのだとか。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      秀記さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      高麗川の名前の由来はそうですよね。サムネはエフェクトをかけています。

  • @成田述史
    @成田述史 10 місяців тому +3

    予告でも紹介されていた4:52ごろの写真が、まさか金子~東飯能間の加治丘陵を横切るシーンだったとは、驚きです。てっきり、高麗川を出てから高崎へ至るまでのどこかと思ってしまっていたもので。しかも、ちょうど一年前に青梅鉄道公園へ行ったとき、入間市駅から河辺駅まで西武バスに乗り、金子駅付近を通り過ぎたのですが。
    旧客を引き連れ高崎駅を発車するのがD51 498号機でもC61 20号機でもなくEL、では魔理沙はガッカリのご様子でしたが(苦笑)、PトップことEF65 501号機もいつまで動態を維持できるものやら分からないだけに、貴重な姿と思います。今週も動画配信、ありがとうございます!

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      成田さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。
      今回の八高で寄居でC58、高崎でC61は、JRの夜汽車イベントの日で夕方発車だから成り立ちました。C61が後ろなのは知ってました。
      以前は、上越線で往路を撮影、長瀞でC58はやりましたが車で行きました。ガソリンも高いので今回は電車にしましたが、高崎で待ち時間が半端ないですね。
      EF65はブルトレの発車シーンのように思えて良かったです。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 10 місяців тому +3

    西武鉄道池袋線の特急 レッドアロー→ニューレッドアロー→ラビュー。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      私が地元の新宿線が池袋線に負けたと思ったのはこのレッドアローの登場でした。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 10 місяців тому

      @@Yukkuri-Lab さん、西武秩父線開業と同時に池袋線特急ちちぶとむさしのが開設されて、投入されたのが西武5000系特急電車。
      その置き換え用がニューレッドアロー10000系。
      10000系はやっと西武新宿線にも投入されて、西武新宿駅から本川越駅を結ぶ特急小江戸に使用されている。
      さらにニューレッドアロー置き換え用として池袋線特急に投入されたのがラビュー001系。
      HSC電磁ブレーキシステムからECB電気指令式ブレーキシステムになり、現在にいたる。
      ちなみに置き替えられたレッドアローとニューレッドアローの一部が富山地方鉄道に譲渡されて、ワンマン運転改造されて立山線と宇奈月温泉本線で活躍している。
      レッドアローの一部はアルプスエクスプレスとして、観光列車にリニューアルされた。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      西武線もお詳しいのですね!

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab さん、西武池袋駅から、西武球場前(ベルーナドーム)まで、乗車したことがあります。
      ちなみに、ベルーナドームは、テント型ドームで壁と空調は無く、夏は蒸し風呂、秋は極寒ナイタードーム。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 10 місяців тому +1

      @@Yukkuri-Lab さん、レッドアローとニューレッドアローのワンマン運転改造車が富山地方鉄道に在籍しています。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u 10 місяців тому +3

    15:17
    C58363の形式入りは違和感が...。
    (製造1943年?にしても形式は、無かったと思う。)

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      小樽築港機関区さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。秩父のC58はデフを変えたり、ナンバープレートを取り替えたり、色々変えてくれるのでまあ、良いかなと思いますが、12系の客車は何とかならないのかなと思います。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 10 місяців тому +2

    電化までもうすぐという時代にD51-498号機が走行したような・・。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому

      MrDogpapaさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      イベント運転のほかにも訓練用に未電化の八高線は使っていたのですが、感染症の前に企画があったのですが流れそのままですね。畑が多いので周辺の住民の賛同を得るのは難しいのでしょうね。別に蒸気が走らなくても観光が産業ではない地域だから厄介なだけなのでしょう。

    • @user-if2nl4zn1u
      @user-if2nl4zn1u 10 місяців тому

      電化後···関東に台風直撃した日、八王子〜高麗川行きの八王子市民号が走りました。高麗川駅の転車台が撤去されていて、客車の後尾にDE10が連結されていて翌々日に無火でDEに引かれて八王子へ帰って行きました。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 10 місяців тому +2

    八高線全線気動車でいいと思うよね〜、大宮からの列車は電車にしていいから

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      0721さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      長崎本線みたいに架線を取り除けば、保守コストも減るでしょうし、ハイブリットDCもありますよね。
      人口増えないのですから、劇的なことをやらないと。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 10 місяців тому +1

      だよね〜、川越線も川越以降非電化にしていい位だし

  • @んんんんんんんんんんん-n4h
    @んんんんんんんんんんん-n4h 10 місяців тому +2

    5:42
    見えない😂

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +1

      びゅーんさん、ご指摘ありがとうございます。
      ごめんなさい!これは光漏れのNGネガを無理やり修正したものなんです。未舗装路が示せる唯一の写真だったので無理しました。
      9600なんですが、番号は記録有りません。

  • @user-nn2cb7vr4g
    @user-nn2cb7vr4g 10 місяців тому +5

    乗務員さんの、この程度の軽い行為でもJR北海道だったら旅行者から苦情の嵐で処分されます。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  10 місяців тому +12

      かすかずさん、ご指摘ありがとうございます。そうなんですか?酷いですねぇ。
      私は堅苦しそうな運転席の雰囲気を和らげるような姿は好ましいと思いました。

    • @Taisa1111
      @Taisa1111 10 місяців тому +1

      完璧主義の都会人様は末恐ろしい