皮引き専用包丁をノコギリの刃で作ってみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 чер 2020
  • 友人「この包丁ええなー 作ってやー いくら位かかるん?」
    私 「まったく同じのなら3万あれば作れるよ?」
    友人「その10分の1でなんとかならん?」
    私 「無理じゃ!」
    ご視聴ありがとうございます。
    見づらい点があるかと思いますがお付き合いください。
    今後、撮影方法を改善していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
    ↓磨きの専門店NoboruShoukaiさんのショップ
    www.rakuten.co.jp/mekin-hirob...
    I made a knife for skinning with a saw blade!
    A friend, "How much does it cost to make this kitchen knife?"
    Me: "If it's exactly the same, can I make it with 30,000?"
    Friend: "Can I do something with one tenth of that?"
    I can't do that!
    This time, I bought the Tsuru Kuwa that was sold at the recycling shop.
    Thank you for watching.
    I think there are some points that are difficult to see, but please bear with us.
    I would like to improve the shooting method in the future, so I would appreciate your favor.
    ツイッターの登録もよろしくお願いします。
    Twitter  / amtfactory
    包丁やナイフの修理もしています
    Kitchen knife repair
    【使用機材】
    ■電気ディスクグラインダ  
    日立工機[HiKOKI] G10SH6
    ■ベンチグラインダ  
    アークランドサカモト GTSG-150
    ■ベルトディスクサンダ  
    リョービ[RYOBI] BDS-1010
    ■リューター  
    ドレメル ハイスピードロータリーツール4000
    ■ランダムサンダー  
    BLACK&DECKER BDERO100
    #ZDP189

КОМЕНТАРІ • 35

  • @user-zf4ll5xz358
    @user-zf4ll5xz358 3 роки тому +8

    努力なしにお金で解決する人は、手作りってわかった瞬間に軽視する。
    完成した包丁にびっくりしましたが、1000円って言った知人の為に貴重な時間を惜しまず作ったあなたが、とてつもなく偉大です!

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +1

      やまきん様 あまりにもうれしいコメントでつい固定させて頂きました。
      これは、使い古しの大工さんに頂いた捨てられるはずのノコギリ刃なので、柄代くらいしか材料費かかってません。
      時間だけはかなりかかってます。無料で差し上げたので、かかったのは私の労働代だけみたいなもんですね。
      それも友人の感謝の言葉とやまきん様のコメントでプライスレスになりました。
      ありがとうございます。

  • @user-oe5kd8us9l
    @user-oe5kd8us9l 4 роки тому +8

    ノコギリを刺身包丁に?
    恐ろしい程の切れ味に仕上がりましたね✨
    素晴らしい技術です‼️

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      刺身包丁ほど切れ味はでませんでしたけど皮を引くにはちょうどいいと思います☆彡

  • @user-gh6om1hf2k
    @user-gh6om1hf2k 2 роки тому +1

    すばらしい

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  2 роки тому

      コメントありがとうございます! 一本いかがでしょうか?(笑)

  • @ROCKY0179
    @ROCKY0179 3 роки тому +3

    この材料と製品の魔改造、素晴らしいです!

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +2

      うれしいコメントありがとうございます!
      タコ見ました! めっちゃタコでしたね(笑)

    • @ROCKY0179
      @ROCKY0179 3 роки тому +2

      @@amt-factory1349 お恥ずかしい(笑)
      高二の娘のお弁当でやっちまいました(笑笑)
      ただいま、第二弾を企画中です!

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +1

      @@ROCKY0179 第二弾楽しみにしてます(*˘︶˘*)

  • @user-it4rs3ib5p
    @user-it4rs3ib5p 3 роки тому +3

    金切り用の弦鋸の刃(折れたやつ)を使ったら、たいした道具がなくても、研ぐだけで薄刃のナイフができました。

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому

      私もそれで頼まれて日本刀風のペーパーナイフ作った記憶があります!
      ノコギリ刃でもそれで出来ると思うのでやってみて下さい(*˘︶˘*)

  • @jackll2395
    @jackll2395 3 роки тому +3

    ないものは自分で作れ!
    自分はそういう考え大好きです!いいですね。
    ちなみにグラインダーやサンダーなどの回るものに手袋をして作業すると巻き込まれる可能性があるので気おつけてください!

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      手袋で巻き込まれるのは怖いですね。
      皮手袋なので巻き込まれにくいですが気を付けます。
      ありがとうございます!

  • @sakibhasan6411
    @sakibhasan6411 4 роки тому +7

    Nice Stuff. You really are Talented! #wow xP

  • @user-qf8il5bt4c
    @user-qf8il5bt4c 3 роки тому +3

    再度焼入れは、しないのですか?

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +3

      動画見て頂きありがとうございます。
      焼き戻しをせず加工してますのでそのままです(*˘︶˘*)
      魚をさばく事自体苦手な人の為に作ったのですが、皮引くだけの包丁の為、
      あまり切れすぎると皮切っちゃうんですよねヾ(。>﹏

  • @knifeSN
    @knifeSN 3 роки тому +4

    言ってくれたら切れやんだ刃あげたのにと思う木工系人間

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +2

      是非ほしいです(笑) これも大工さんから古いのを頂いた物です!

    • @knifeSN
      @knifeSN 3 роки тому +3

      @@amt-factory1349 返信ありがとうございます切れなくなったらw

  • @akiraitou1884
    @akiraitou1884 3 роки тому +1

    明治44年生まれの母親の父親の使っていた鋸があるのでそれで作ってみよう、
    捨てるのは気が引けていたので。

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      それだけ古い鋼だといい包丁できそうですね!

  • @user-jx9oj9mp8c
    @user-jx9oj9mp8c 3 роки тому +2

    ニャイフキッチンみたいな感じ?

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +1

      元がノコギリですし、硬めのもの切るとうすぐ鈍るでしょうね(笑)
      ただまぁ、魚の皮は引きやすいと思います。

  • @user-mz8fq5fj8c
    @user-mz8fq5fj8c 3 роки тому +1

    このやり方だと焼きが戻ってナマクラ刃になる

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そうですねー(*˘︶˘*)

    • @user-eu6hs8oj8v
      @user-eu6hs8oj8v 3 роки тому +1

      @@amt-factory1349 鋸って刃先しか焼き入れしてないはずだから、このやり方でも大丈夫。
      刃先落としてるしね。

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому

      うんうん 刃先しか刃物鋼材じゃないはずなんですよねー
      これだけ火花でるから炭素量もそこそこあると思います。
      実際いい感じに切れますし(笑)

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 3 роки тому +1

    ノコギリの刃だと錆びやすくね?

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ですねー 錆びやすいです(;^_^

  • @user-nd5nf6mp4u
    @user-nd5nf6mp4u 3 роки тому +3

    mmmm
    そんなに急いで火花散らしたら、焼きなましになりそぉを、、研ぎがぃそがしぃぃで。

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +2

      焼きなまし気を付けないとですねー 一応冷ましながらはしてますが難しいですね。

    • @user-hj7zm3tm9k
      @user-hj7zm3tm9k 3 роки тому +2

      ノコってそもそもぎざぎざのとこしか焼き入ってないと思いますw

    • @amt-factory1349
      @amt-factory1349  3 роки тому +1

      @@user-hj7zm3tm9k  ですねw 最近のは溶接です おっしゃる通り(笑)