Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
8:22 絶対鉄感!初めて耳にするパワーワードです。コマキタさんの動画はテロップが面白くて好きなので、今年も楽しみにして拝見します。
小学校三年生まで幡ヶ谷に住んでいました(今から47年前😢)その頃はまだ新線はなく、幡ヶ谷は地上駅でした(初台はその頃から地下。ちょうど甲州街道の代々木警察署の辺りで地下に潜った)小学校時代の幡ヶ谷の友達と遊ぶために、今の住まいから新線に乗りましたね。懐かしい。動画内でコマキタ君が話した通り、新線は各停(新線新宿〜笹塚)か快速京王多摩センターしかなかったです。幡ヶ谷〜笹塚の踏切、まだあるんですね😂よく電車を見に行きました!
通学に使ってます!取り上げてくれてありがとうございます!
新線沿線に住んでますが、以前は都営新宿線の新宿止まりが後続の急行に接続していたのが、急行減便で日中はあと一駅なのに長時間待ちが発生し、とても不便です。特に新宿三丁目の帰りとか😅
初台の旧ホームを取り上げてほしかった。京王線(京王本線とは一般的には言わない)に初台駅があったのですが、急カーブ上でしかも中型車5両分しかホームが設置できなかったのでそれもあって新線に移したというのはあるみたいですね島式ホームの跡がよく見てるとわかります壁側にも旧ホームの駅名標が見れたと思いました
正式な扱い方としては東武伊勢崎線のとうきょうスカイツリー〜曳舟間と同じ。両駅間に駅があるかないか、元々あった線と実質別線だか支線扱いとなってるところの反対側(分岐点ではなく終点?っぽいところ)の駅名が違う(京王は京王線新線ともに新宿だが東武は浅草方面がとうきょうスカイツリー、渋谷・中央林間方面が押上と違う)など相違点もたくさんある。
地元です。ありがとうございます。
この動画にすごく関係があるかはわかりませんが、高架化するなら笹塚から明大前まで複々線化して、特急を笹塚通過にして都営直通についても、ライナーも止まるし井の頭線にも乗り換えできる明大前まで行けるようにすることで利便性向上すれば良いのに、、、なんて思っちゃうんですよね😂
高架化に関しては東京都の金が出るけど複々線化は金が出なかったはず
金銭面、初台駅のホーム両端のスペース、利用者数の問題があるんだろうけど、ホームドア設置して笹塚から本八幡までコンプして欲しい
22:01 旧初台駅 鉄っちゃんじゃなくても気になっちゃう
関西人は近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線を思い出しますかね……
イメージとしては烏丸線の京都-竹田間が近鉄の路線になってるような感じですね仮にこの区間が近鉄線だったら今より烏丸線直通が増えていたような気がします(奈良からの国際会館行きの急行に乗っても京都まで近鉄線だということならわざわざ竹田で乗り換える必要もないですし)
東武西武と副都心線有楽町線の関係にも似てる
京王新線確かに都営新宿線と思いますよね😅 朝とか8000系とかも来るみたいすね😅
常磐線の亀有金町と似たような感じ?
中目黒、代々木上原、和光市のノリで笹塚まで普通は地下鉄路線と思うよなあとどうでも良いが幡ヶ谷と鳩ヶ谷って間違えてる客少しは居そう
一頃、鳩ヶ谷駅のコンコースにそのことに言及した貼り紙がしてあったことがありましたよw
この人に聞きたいことがある
そこ京王新線だったの?行ったなぁ
「別々に作る必要があったのか?」いや「あの時はそれしか方法がなかったから」昭和から見ていれば単純なこと、知らない世代には不思議なんだねぇ😆新線になって上り線が単線状態で潜って行く光景… 帰りの各停が初台と幡ヶ谷に止まらず笹塚に着いた、幼い日の衝撃は今も記憶に刻まれています✨
正確には「京王京王線」らしいです
8:22 絶対鉄感!初めて耳にするパワーワードです。コマキタさんの動画はテロップが面白くて好きなので、今年も楽しみにして拝見します。
小学校三年生まで幡ヶ谷に住んでいました(今から47年前😢)
その頃はまだ新線はなく、幡ヶ谷は地上駅でした(初台はその頃から地下。ちょうど甲州街道の代々木警察署の辺りで地下に潜った)
小学校時代の幡ヶ谷の友達と遊ぶために、今の住まいから新線に乗りましたね。懐かしい。
動画内でコマキタ君が話した通り、新線は各停(新線新宿〜笹塚)か快速京王多摩センターしかなかったです。
幡ヶ谷〜笹塚の踏切、まだあるんですね😂
よく電車を見に行きました!
通学に使ってます!取り上げてくれてありがとうございます!
新線沿線に住んでますが、以前は都営新宿線の新宿止まりが後続の急行に接続していたのが、急行減便で日中はあと一駅なのに長時間待ちが発生し、とても不便です。特に新宿三丁目の帰りとか😅
初台の旧ホームを取り上げてほしかった。
京王線(京王本線とは一般的には言わない)に初台駅があったのですが、
急カーブ上でしかも中型車5両分しかホームが設置できなかったのでそれもあって
新線に移したというのはあるみたいですね
島式ホームの跡がよく見てるとわかります
壁側にも旧ホームの駅名標が見れたと思いました
正式な扱い方としては東武伊勢崎線のとうきょうスカイツリー〜曳舟間と同じ。両駅間に駅があるかないか、元々あった線と実質別線だか支線扱いとなってるところの反対側(分岐点ではなく終点?っぽいところ)の駅名が違う(京王は京王線新線ともに新宿だが東武は浅草方面がとうきょうスカイツリー、渋谷・中央林間方面が押上と違う)など相違点もたくさんある。
地元です。ありがとうございます。
この動画にすごく関係があるかはわかりませんが、高架化するなら笹塚から明大前まで複々線化して、特急を笹塚通過にして都営直通についても、ライナーも止まるし井の頭線にも乗り換えできる明大前まで行けるようにすることで利便性向上すれば良いのに、、、
なんて思っちゃうんですよね😂
高架化に関しては東京都の金が出るけど複々線化は金が出なかったはず
金銭面、初台駅のホーム両端のスペース、利用者数の問題があるんだろうけど、ホームドア設置して笹塚から本八幡までコンプして欲しい
22:01 旧初台駅 鉄っちゃんじゃなくても気になっちゃう
関西人は近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線を思い出しますかね……
イメージとしては烏丸線の京都-竹田間が近鉄の路線になってるような感じですね
仮にこの区間が近鉄線だったら今より烏丸線直通が増えていたような気がします
(奈良からの国際会館行きの急行に乗っても京都まで近鉄線だということなら
わざわざ竹田で乗り換える必要もないですし)
東武西武と副都心線有楽町線の関係にも似てる
京王新線確かに都営新宿線と思いますよね😅 朝とか8000系とかも来るみたいすね😅
常磐線の亀有金町と似たような感じ?
中目黒、代々木上原、和光市のノリで笹塚まで普通は地下鉄路線と思うよな
あとどうでも良いが幡ヶ谷と鳩ヶ谷って間違えてる客少しは居そう
一頃、鳩ヶ谷駅のコンコースにそのことに言及した貼り紙がしてあったことがありましたよw
この人に聞きたいことがある
そこ京王新線だったの?行ったなぁ
「別々に作る必要があったのか?」
いや
「あの時はそれしか方法がなかったから」
昭和から見ていれば単純なこと、知らない世代には不思議なんだねぇ😆
新線になって上り線が単線状態で潜って行く光景… 帰りの各停が初台と幡ヶ谷に止まらず笹塚に着いた、幼い日の衝撃は今も記憶に刻まれています✨
正確には「京王京王線」らしいです