【芋の産地直送】サツマイモの苗つくり  タネのハシモト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 кві 2020
  • 生産現場で「サルマイモの切り苗」が出来る工程を見てきました♪
    農業マイスター【塚原農園さん】
    / tukaharayuuji
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 67

  • @user-gt5yz2wf4b
    @user-gt5yz2wf4b 3 роки тому +4

    凄い貴重!映像見れました!

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +2

      めぐみ姉さん、コメントありがとうございます。
      次年度も同様の撮影をして行きたいと思っていますので、
      ご要望があれば書き込みよろしくお願いいたします。

  • @yueshunzheng7600
    @yueshunzheng7600 3 роки тому +1

    素晴らしいです。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      Yumeshin Zhengさん、お褒めの言葉ありがとうございます。

  • @user-uy2bt1xi7q
    @user-uy2bt1xi7q 4 роки тому +4

    👍👍👍
    貴重な情報ありがとうございます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      野菜之星さん、今年の春の陽気で準備等は問題ありませんか?
      当社の生産者においても仕事は遅れ気味で、水稲の方も
      稲の育苗管理に難儀をしていて、植え付けが遅れる方も多く聴く
      様になっております。
      こんなご時世だからこそ「知恵と能力」が必要になりますね♪

    • @user-uy2bt1xi7q
      @user-uy2bt1xi7q 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto 殿 暖冬の次は、寒気団&低気圧のお邪魔虫、
      小生の育苗ハウスは、夜間「事務所用対流ストーブ」を未だに利用中です。
      圃場の準備は「有機堆肥と貝化石の散布、耕耘が最近完了」
      連休過ぎまで寒気に注意ですね。
      大陸では、果樹開花期に、猛烈な寒波と大雪で「氷中花」・・・

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      @@user-uy2bt1xi7q さん、そちらはより寒いですね。
      6月空梅雨・7月酷暑・8月は冷夏・10月に南関東地方で台風予測が
      天候予測で予定されています。
      外れたら良しと思って、備えをして下さい。

    • @user-uy2bt1xi7q
      @user-uy2bt1xi7q 4 роки тому

      @@Tane-hashimoto殿 正しく「猫の目」ですね。天災が来ない事を祈願する昨今で有ります。詳しい情報に感謝いたします。

  • @user-kq3uv1rf8u
    @user-kq3uv1rf8u 2 роки тому

    勉強になりました。ワインも一緒に保管して欲しいですね。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому +1

      自由耕作さん、コメントをありがとうございます♪

  • @user-uq4tt4zv7z
    @user-uq4tt4zv7z 4 роки тому +1

    タネのハシモトさまいつも動画配信楽しく拝見させて頂いております 今日シルクスイート、紅はるかの苗購入しました。苗を枯らせるのは怖いですが半分くらいずつ試験してみます。いつも動画配信ありがとうございます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      浦野康昭さん、現在の低温環境を考えると、早めに植えた方が
      良い結果に繋がると思います。
      何時もの温かい陽気でしたら、動画でお話ししました様に
      お願いしたいのですが、皆さんが手にしている切り苗は温室育ち
      です。この寒さでは、植え付けても欠株になる確率がとても
      高いです。
      農業には、天候で大きく影響されます。
      私も5/7頃に芋の植え付けを行います。
      その模様は、動画で配信しますんで、よろしくお願いいたします。

  • @user-rn7tj4vp9y
    @user-rn7tj4vp9y 3 роки тому +1

    しっかり覚えました

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      東正文さん、コメントありがとうございます。
      育苗栽培、頑張って沢山採って下さい。

  • @NADA-qb7ih
    @NADA-qb7ih 4 роки тому +1

    お疲れ様です。☺
    藁の耐久性がそれほどとは驚きました。保管方法が適切なんでしょうね。
    紅はるか、シルクスウィートどちらも作った事ありますが、とても美味しい品種です。
    来期は伏せこしからやってみたいと思いました。😄

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +2

      NADA 50さん、わらの後日談ですが今から40年前ですから
      あのわらは、人力で手狩りしたものでした。
      比較差で、機械刈りとの差をお見せしようと思いましたが
      映像化せずにスイマセン。
      (その差が保存力の違いとお聞きしました)
      伏せ芋も手ごろに出来るキットを作ろうかと思いまして、
      建築関係の人間に相談しています。
      試作で出来ましたら動画で紹介したいと思います。

    • @emiy.2102
      @emiy.2102 10 місяців тому

      楽しみにしています。
      試し掘りしたら丁度よいお芋が2本、チビちゃん1本。今夜のおかずにします
      天ぷらかな🥰

  • @samuraitype4fighter
    @samuraitype4fighter 4 роки тому +2

    去年は苗取り失敗しました。今年は自己流なので分かりません。来年からこの動画を参考に苗取りします。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      samuraitype4fighterさん、芋苗栽培は準備と管理がとても大変な
      作業です。
      温度を如何に確保できる事と、水分を切らさずに与え続けることが
      大事になります。
      今年は、沢山の切り苗が採れるとよいですね♪

  • @yakionigiri4130
    @yakionigiri4130 4 роки тому +7

    サツマイモの苗は高いと思っていましたが、やはり手間が掛かっていますねぇ。 ネットで見るとウィルスフリーの苗を販売していますが、これは種イモの段階でベンレートに漬けた物でしょうか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      焼きおにぎり本舗さん、種イモから切る方法でになります。この伏せたタネ芋は「高いフリー苗」から挿して栽培した芋になります。
      当店も、切り苗の注文で大忙しです(笑)
      今年は、温度が低い条件なので、芋つるの伸びが良くありません。

  • @user-ku8xc6ss5j
    @user-ku8xc6ss5j Рік тому

    40年前の稲藁なんて凄いですね〜。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  Рік тому

      小林良三さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです♪

  • @user-my7yj6xs6y
    @user-my7yj6xs6y 2 роки тому

    いつも、楽しみに拝見しています。
    芋にかけるのは、堆肥でないと、出来る苗の出来に差がでますか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      後藤吉孝さん、コメントありがとうございます。
      元々、芋を伏せた土壌環境により異なりますが、
      今出来る方法で作業して下さい。

  • @emiy.2102
    @emiy.2102 10 місяців тому

    サツマイモの芽出し。
    勉強になります。
    来年は真似してみます。
    種芋の保存方法も知りたい〜。
    もう時期、さつま堀です。
    どれだけ実っているか楽しみ。
    豊作の時もあれば
    えー(・_・;)
    これだけ〜って時もあり…、。農業は難しいですね

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      タネ芋保存法については、新規で撮影しますので
      暫くお待ちください。

  • @ymatsui6456
    @ymatsui6456 3 роки тому

    勉強させていただいてます
    ベンレートと発根液(?)両方使ったほうがいいのでしょうか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      Y Ishikawaさん、目的を何処に置くか?によって資材を使うか
      使わないか決め手下さい。
      手法とは、「ここを何とかしたい」との思いから生み出された
      手段だと私は思いますよ。

  • @toyumachi
    @toyumachi 4 роки тому +1

    おはようございます。
    植え付けの説明で、
    2日日影でシナ〜とさせて、
    液?につけると言うのは、
    ベンレートに漬けるんですか?
    液肥に漬けるんですか?
    そこがわかりませんでした。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      がんちゃんさん、液につけるものは、ベンレートになります。
      生産現場では、植えた時に起こりうる「立ち枯れ」にたいして
      処理を行います。
      皆様の所であれば、芋の連作はしていないでしょうから
      発根剤等の液肥で浸漬してから植えつける事をお勧めします。
      只今、この動画の延長で、芋の発根試験を撮影しております。
      成功した時には、動画で配信しますので、その時のは
      ご視聴宜しくお願いします。

    • @toyumachi
      @toyumachi 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto さん、
      回答、ありがとうございます。
      次回楽しみにしてます。

  • @user-ci5ue7rl7j
    @user-ci5ue7rl7j 3 роки тому +1

    種芋の植え付けはいつ頃から始めていらっしゃるのでしょうか?
    土の中の温度はどのくらいが適温でしょうか?
    よろしくお願いします

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      愛子さん、ご質問ありがとうございます。
      種イモの植え付けは、当地区茨城県では3/15頃から始まります。
      芋をふせる地温は、最低25℃以上確保しないと「ツルの伸び」
      が良くありません。
      次年度、チャレンジされるのですね♪

    • @user-ci5ue7rl7j
      @user-ci5ue7rl7j 3 роки тому

      ありがとうございます。今年春に種芋で作ってみました。
      もうすっかり忘れてしまいましたが20度程度だったような気がします。
      時期が遅かったのかと思ったのですが温度が低かったのかと思いました。
      それでコメント入れました。
      温度が上がる様頑張ってみたいと思います。

  • @user-so4ur3pu9w
    @user-so4ur3pu9w 4 роки тому +3

    べにはるかは登録品種でなかったですかね。苗用に芽を取っても問題ありませんか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +2

      まさまさ・さん、芋苗の定義はこうです。
      バイオ苗(原種)を生産者が購入して、今回の伏せ芋用に栽培
      する為に作付けして収穫します。
      品種の能力としては、1年起きに購入しないと良い芋(品種の
      能力)が出ない様になっています。
      その際に、メーカーとお客様で営利目的では芋苗を利用しない
      取り決めをします。
      また、当店では販売目的で切り苗を売りますので、メーカー
      と販売契約を結んでおります。
      一般の方が、苗用に販売する事は違反になります。
      家庭菜園で栽培する方々においては、そこまでの拘束力は
      現在はありませんね。

    • @user-so4ur3pu9w
      @user-so4ur3pu9w 4 роки тому +1

      詳しくありがとうございます。品種の能力が出ないというのもしりませんでした。登録品種でないサツマイモは営利増殖可能ということでしょうか。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      まさまさ さん、自タネ種であれば問題無いと思います。
      但し、このご時世ですから目立たない様に行動して下さい。
      妬みや嫉妬が1番怖い災いですから😅

  • @Hiro-yy9uu
    @Hiro-yy9uu 4 роки тому +5

    来月に国会で審議予定の種苗法改定法案が可決されると、紅はるかもシルクスイートも自家増殖禁止になってしまうのはご存じですか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      Hiroさん、貴重なご意見ありがとうございます。
      種苗法が可決されると、おっしゃる通りになりますね。
      メーカーと当社の関係では、許諾権の契約を交わして
      譲渡金をお支払いする形になります。
      一般の方への取り締まりは、具体的にどうするか?
      どう取締りを厳しくするか?
      現段階では、「周知を徹底する」事しかできないのでは?
      と思います。
      今後の動向を見て、何かあればお知らせします。

    • @Hiro-yy9uu
      @Hiro-yy9uu 4 роки тому +7

      @@Tane-hashimoto 農業競争力強化支援法では、都道府県が有する種苗の知見を民間企業に積極的に提供することが定められており、将来的に紅はるかなどの知見が多国籍企業の手に渡れば、許諾料は高額になり、無断栽培で損害賠償請求なども危惧されます。
      農家さん自家増殖の権利を守るためにも是非とも反対の声を上げていただきたいです。

    • @user-uk5ju8hw3l
      @user-uk5ju8hw3l 3 роки тому

      種芋で増殖している組合員はほとんどいないと思います。メリクロン苗での増殖がメインなので心配ないと思います。

  • @user-kq1dl1yy4l
    @user-kq1dl1yy4l 2 роки тому +1

    そして倉庫が燃えて火事を起こす。

  • @Kojika1987
    @Kojika1987 4 роки тому +1

    へぇ😃💡⤴️
    一度萎びさして水吸わせるのねぇ~
    買ってきてからかな⁉️🤔

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      かじここじかさん、残念なお知らせになりますが、ホームセンター等で購入した苗は何時切った苗か判りません。
      当店の様な、生産者にお願いして切って販売している
      お店なら「萎びさせて植えつける」手法がとれます。
      購入先にあわせて、技をご使用下さい。

    • @Kojika1987
      @Kojika1987 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto
      個人の園芸店の注文入荷なんですけど、その場合も意味ないですかね⁉️💦
      まぁわかんないかぁ~😱

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      @@Kojika1987 さん、今回の一番の重要なポイントは
      何時切った苗なのか?によります。
      切ったその日を1日目としてスタート!
      次の日はそのままで、
      翌日にベンレート液につけて植え付けです。(3日目)
      明確に言いますと、各地区にあるであろう種屋にご注文して下さい。
      何日に切りました苗である事が、明確に判ります。
      園芸店のほとんどは、業者から購入している所が多いと思いますから
      「お近くの種苗店まで足をお運びください」

  • @user-ch3nm4cc2m
    @user-ch3nm4cc2m 4 роки тому +1

    タネのハシモト様
    お疲れ様です。先日は、カボチャの種を送っていただきまして誠にありがとうございました。早速、ポットに播種しました。また、成長度合いをご報告致します。
    本日は、サツマイモの苗の育て方、大変勉強になりました。
    私も5月連休中には、苗を植えたいと思います。
    前回の動画で紹介があり、牛フン、鶏糞等、肥料による違いを実験しようと思われている所に、質問ですが、ほくほく感や甘さを出すには、どんな栄養素が必要なのでしょうか?
    私は、カルシウムとして貝殻石灰、そして油粕を入れようと考えてますが、他に何か必要でしょうか?アミノ酸はどんな肥料でしょうか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      田中昭夫さん、無事に届いて良かったです。
      生育報告、楽しみにお待ちしております。

  • @danchenyan5318
    @danchenyan5318 3 роки тому +1

    すみませんが、当時の温度はどれぐらいですか。芋の下は温床が必要ですか。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +1

      danchen yanさん、電熱線を使っての地温を確保するのですが、
      最低温度18℃をキープする事を気おつけています。
      日中で27℃までを上限に地温管理をされています。
      お話しいただいた内容は、今期の芋苗床動画で再現したいと
      思いますので、ご視聴よろしくお願いいたします。
      動画のネタ提供ありがとうございます。

    • @danchenyan5318
      @danchenyan5318 3 роки тому

      @@Tane-hashimoto 是非出ましたら、リンクお願いいたします。

  • @user-yb9el9hi3c
    @user-yb9el9hi3c 3 роки тому +1

    ことしの春から農業の仕事やります

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      えんどうきょうへい さん、農業の世界にいらっしゃい♪

  • @user-yb9el9hi3c
    @user-yb9el9hi3c 3 роки тому +1

    むかしから野菜仕事していたんでなれてます

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      えんどうきょうへい さん、経営主案を期待しています。
      消費者に喜ばれる野菜を栽培して下さい。

  • @harukorokuta3679
    @harukorokuta3679 3 роки тому +1

    種のハシモトさん
    種芋の伏せるのは何月ですか、いいもの見せて貰いました、丁度苗を作ろうかなと思っていました。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      haruko rokutaさん、芋を伏せるのは3/15~下旬までに
      作業をすると良いと思います。
      温度の確保が難しければ、4/上旬過ぎに計画してみては
      如何でしょうか?

  • @YuliYusnandar
    @YuliYusnandar Місяць тому

    Pak itu air apa ya..?

  • @komo5764
    @komo5764 3 роки тому +1

    相撲えんほう昨日の取り組み

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      守口剛司さん、コメントありがとうございます。

  • @kenthai782
    @kenthai782 2 роки тому

    あなたから組織培養サツマイモを買いたい

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      Kant Haiさん、どちらの国ですか?
      条件面が合えば、販売は可能です。

  • @PeckPP
    @PeckPP 2 роки тому

    こういった情報満載の動画はどの国からアクセスが多いのかUA-cam側からデータ提供はありますか? イチゴ、さつまいも、ぶどう、などの種や苗を盗まれ、農業技術を無料で公開する。 オーストラリアは日本の品種にローヤリティを支払ってくれていますが農場技術が違うので日本産よりも品質が落ちるそうです。和牛や富士りんご、二十世紀なし。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому +1

      Peck Pさん、UA-cam側からは、登録者1000人と一定の
      再生時間を超えた人に、お書き戴いた情報を提供してくれます。
      目的は、動画の質を高めてより多くの方に見て頂く目的が
      含まれております。
      当社の動画の動きとしては、海外の方が視聴するのは少数の
      数値が出ており、99.9%は国内の視聴者になります。
      自信があるので言えますが、農業は見たから直ぐに真似出来る
      産業ではありません。
      品種の能力・圃場環境・地域の天候に考慮して、臨機応変に
      対応しないと、必ず痛い目をみています。
      動画をみて来店された方に、何時もいうのですが
      「動画を見て勉強しない事」
      「その産地に赴いて時下に指導を受けなとダメ」
      と、口うるさく言っております。
      配信している側ですが、逆の立場で物を言っている
      変なタネ屋なんです(笑)