レンズ性能を引き出すマウントアダプターの加工方法 オールドレンズ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 18

  • @マサ-d1t
    @マサ-d1t 2 місяці тому

    アクリルガッシュ(黒)を塗る前にターナーメタルプライマーを塗るほうがより剥がれづらくなりますよ

  • @STUDIO___73
    @STUDIO___73 3 роки тому

    おお!凄い情報ありがとうございます!
    早速やってみます!

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому

      自分は1年以上問題なく使用していますが、塗り方やなんからの条件により塗膜が剥がれセンサーに付着する可能性もあるのでご自身の判断で作業をお願い致します!(おそらくついてもブロワーで飛ぶとは思います)

  • @eioki6205
    @eioki6205 3 роки тому +3

    マウントアダプターの内面は、塗った塗料が落ちて撮像素子に悪さをする可能性があり、私は塗らずRayqualを使います。
    新品は高いのでヤフオクで中古美品を、送料込み4000円を目安に購入しています。
    フードは『光学製品用 黒艶消し塗料』(2000円ぐらい)を内面に塗ってます。

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому

      Rayqual製のものなら安心して使えますね!
      その塗料を調べてみましたが入手しやすい値段ですし気になりました。情報をありがとうございます。

  • @立野信也
    @立野信也 3 роки тому

    今日、絵の具がAmazonから届きました、いつもいい情報ありがとうございます

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому

      注文されたのですね!効果の程はオカルトの域ですが楽しめると思います。
      こちらこそいつも見て下さりありがとうございます。

  • @内山千詔
    @内山千詔 3 роки тому

    当方もマウントアダプターは数種類持っていますが、中には内面反射の処理があやふやなものがあるのでエナメル系の艶消しクロでも塗ろうかと目論んでおりましたが、今日この動画を拝見しアクリルガッシュなるものがあることがわかりましたのでそれを入手して試してみたいと思います。良いことを教えていただきました。
    内面反射で思いだしたのは昔持っていたライカマウントのジュピター35㎜がコバの艶消しクロの塗りが甘かったので友人の勧めで墨汁で塗ったことがありました。

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому

      様々方法はあると思いますがアクリルガッシュは安価ですし使いやすいので自分はずっとこれでいいかなと考えております。実践されるのでしたら上手くいくことを祈ります!

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 3 роки тому

    昔々(40年くらい前)プラモデルの塗装に使う
    タミヤカラーという塗料にも『艶消しクリア』という塗料が有ったのですが、当時の塗料では[まだ完璧では無い]だったので、薬局で購入した『炭酸マグネシウム』を塗料に混ぜて、ジオラマの焼け焦げや壁の割れ目に塗っていました。

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому +1

      自分も小学の頃ですがガンプラを作ってジオラマも製作していたのですが、その頃にはタミヤ以外にもグンゼ産業(現GSIクレオス)からも艶消しや汚し用に開発された塗料がちやほやあったので、ツートラサンパチさんの頃はより工夫が必要だったのですね。
      炭酸マグネシウムを使用するのは初めて聞いたので面白い情報をありがとございます!

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 3 роки тому

      @@takisxi-
      本来の使い方は『滑り止め』なので、有名なのは体操選手や重量挙げ選手が競技前に手にまぶす白い粉、アレに炭酸マグネシウムが含まれています。
      ピッチャーズマウンドに有る『ロジンバッグ』の中身も70%は炭酸マグネシウムと言われています。

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому +1

      @@サンパチ-o4o 調べてみますと腸の働きを助ける作用もあるみたいですし様々な使い方が出来る優秀なものなのですね。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 3 роки тому

    いい情報をありがとうございます!。
    フィルター枠に塗ると効きそうです。Ai Nikkor 28mm/F3.5とか NewFD 85mm/F1.8等
    フィルターを取り付けるとフィルター枠が画面四隅に僅かながらかかって、半逆光時に
    フレア発生やコントラスト低下を起こす場合がありまして、自分は艶消し黒スプレーを
    吹き付けていましたが、清掃中に剥がれたりと枠やCリングへの食い付きが良くなくて。
    シルバー枠のフィルター内側やオールドレンズの鏡胴の塗装にも便利そうですね。
    金属への食い付き次第ではありますが。

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому +1

      フィルター枠での反射でコントラスト低下は盲点でした。自分もそれは挑戦してみたいです。
      艶消し塗装ならおなじみのスレや当たりで白っぽくなる事はこの製品にも見受けられますが、プラスチック、金属共に剝がれやすいというイメージはないです。
      万人におすすめ出来るかと言ったらそうでもないですが、さがさんなら有効活用出来ると思います!

  • @hardytenten
    @hardytenten 3 роки тому

    このやり方では絵の具が定着しないので塗膜がはがれてレンズもセンサーもひどいことになります。必ず取扱説明に従って水で溶きましょう。
    乾燥するまでの時間は変わりません。ちなみに完全に乾燥するまで3日ほどかかります。

    • @takisxi-
      @takisxi-  3 роки тому +1

      コメントをありがとございます。
      確かにプライマーは下地に使用した方が良いですね。
      フジ機は全てマウントアダプター使用で相当な期間使用していますが今のところ剥がれ落ちる現象は無く、レンズもセンサーも綺麗なので動画にしました。

  • @下手横好
    @下手横好 3 роки тому

    入手が楽で道具を使うのはと言う方なら
    「ポスカ」が楽です。
    大抵の文房具、事務用品に有りますし筆も不要、細かいところは綿棒使えば事足ります。