ミシュラン1つ星イタリアン店の「スパゲティ・ボンゴレ」【イタリアンプロ養成講座 vol.27】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ※営業中はマスクを着用しています
    チャンネル登録はこちらです
    bit.ly/3tDIrcw
    2022/9/28発売
    1つ星イタリアンの ミニマル最高パスタ
    予約受付中です。
    amzn.to/3ATyRra
    おすすめのオリーブオイルはこちらで紹介してます
    • ミシュラン1つ星イタリアン店の「キノコのアー...
    【スパゲティ・ボンゴレ】の材料
    ・スパゲティ 1.5mm 70g
    ・アサリ 250g(今の時期は200g)
    ・オリーブオイル(味が濃いものを推奨)
    ・ニンニク
    ・唐辛子
    ・バジル
    ・イタリアンパセリ
    ※パスタ湯の塩分濃度は1.5%です
    生徒からの質問多いので
    まとめてみました
    随時更新します
    愛用している食材や器具達です
    スパゲッティー/ガロファロ社1.5mm
    明治屋さん待ってますよ
    amzn.to/3qxGUod
    トマトホール/カンポグランデ
    容量多いのが家庭にはたまにキズ
    amzn.to/3wwj3cj
    アルミパン 24センチ
    100g以上作るなら1サイズ上げてもいいです
    amzn.to/3wwoKqt
    amzn.to/3tz8KSU
    もう20年以上使っている包丁等
    この2本あったら無敵です
    ペティーナイフ/ミソノUX10
    amzn.to/3upCe4y
    牛刀 24㎝/ミソノUX10
    amzn.to/3wy4GUF
    イカ墨ペースト/モンテベッロ
    (スメラルダが欠品みたいです
    僕は昔こっち使ってました。小口で家庭では使いやすいかもしれません)
    amzn.to/3D5QR14
    アンチョビ/バレーナ
    迷わず1番安いやつですが
    あえて選ぶならこれ、チューブが便利
    amzn.to/3JyKvK3
    ぺぺロンチーノピッコロ/カンナメーラ
    店ではこれ使ってます
    量多いので家庭なら一年ぐらい
    もっちゃいそうです
    amzn.to/3L8B6t3
    オリーブオイル/モンテベッロ
    店では5ℓ用ですが
    家庭用では2ℓがいいと思います
    もちろんこれより安いのあったら
    のりかえちゃってください
    amzn.to/3JE4qr8
    地中海フーズさんのボッタルガ
    すごくクオリティ高くリーズナブル
    amzn.to/3twZIFH
    マイクロプレーンのゼスター無敵です
    できるだけ食洗より手洗いで
    生姜おろす時とかもいいですよ
    amzn.to/3u4rMAw
    テフロンパンはもっぱらこれです
    二人分ぐらいの大きさでちょうど良い感じ
    amzn.to/37aNHxh
    真っ黒いまな板
    汚れ目立たなくてすごくいいです
    amzn.to/3qZKesb
    粉ふる時とても便利
    手を汚さず食材に粉ふれます
    amzn.to/38dT2nO
    太麺好きはこれヴォイエロの1.9mm
    カルボナーラ、アマトリチャーナ
    ラグーとかにいい感じ
    amzn.to/3vb3Bjy
    肉やカルパッチョ仕上げの塩はこれ使ってます
    塩味もまろやかでいいです
    amzn.to/3xywYyS
    Regalo
    www.regalo-ris...
    ▼Instagramはこちら
    REGALOシェフ小倉のインスタアカウント
    / regalogura_chef
    参宮橋のイタリアン レガーロ
    / regalo_ristorante_sang...
    個人アカウント
    / rglogr
    ご連絡はこちらまで
    info@regalo-ristorante.com
    Regalo
    www.regalo-ris...

КОМЕНТАРІ • 641

  • @dizzle0988
    @dizzle0988 2 роки тому +20

    後ろからアサリの殻入れる皿がスッと飛んでくるのカッコいいー。

  • @ヨワカイ
    @ヨワカイ 2 роки тому +9

    厳しい修行をくぐり抜けて確立した技術をUA-camで惜しげもなく私達に教えてくれてありがたいです。いつ作ってもなんか違うどこか足りないとガックリ来ていたので先生の言う事を100%聞いて作ってみたいと思います。

  • @shiori7589
    @shiori7589 Рік тому +4

    この作り方でやったら本当にあさりのカラすぽっと取れて食べる時のストレスなくさらに美味しく食べられました❤️

  • @hidakakamakura3247
    @hidakakamakura3247 Рік тому +3

    おいしそうなあさりを買ったので作ってみました。今まではアンチョビとワインを入れていましたが今回なしで作りました。とてもおいしいボンゴレになりました。殻をすてて身だけにしたのでレストランみたいな見た目になりました。

  • @fumiotanaka65
    @fumiotanaka65 2 роки тому +3

    ほぼどんなレシピにも白ワインでアサリを蒸す、とあるのですが、言われる通り水で作ってみたらアサリの味がやさしく、本当に美味しくできました。

  • @PEPE200000
    @PEPE200000 2 роки тому +3

    今日は、オリーブオイルも航空便で輸入された物を入手したので北海道産のアサリを買ってきて料理してみました。いままで白ワインをいれてましたが動画を見て水で調理しました。結果、とても美味しかったです。

  • @sh55boss
    @sh55boss Рік тому +2

    素晴らしいです。
    いつも、素人ながら小倉さんの料理、レシピ、楽しく、参考にしてます。
    今回は、いつもよりも説明に迫力、納得、自信を見ました。
    やってみます。
    ボンゴレ。

  • @YT-yb7fz
    @YT-yb7fz 2 роки тому +200

    小倉シェフの動画を見始めてから、それまで妻に任せっきりだった料理を、3分の1くらい自分が作るようになりました。他の多くのプロ料理人の方の動画と違って、理論面もしっかり説明してくださるので、分かりやすく、自分で考えて応用することもでき、大変勉強になります。これからも更新楽しみにしています!(希望は、ボロネーゼや、ウニのパスタが見たいです。)

    • @ラッパ-e8f
      @ラッパ-e8f 2 роки тому +20

      料理ってやってみると結構楽しいよな

    • @regalo_ogura
      @regalo_ogura  2 роки тому +39

      最高

    • @佐藤-p6f4q
      @佐藤-p6f4q 2 роки тому +26

      上手い事料理しながら洗い物もするんやで。
      洗い物までして、料理やから。
      頑張れ

    • @miu1893
      @miu1893 Рік тому +8

      @@佐藤-p6f4q ええこと言いますね!自分は一人暮らしの学生ですが作るのが好きで洗い物が一番きらいなんで😂

    • @wrsg9569
      @wrsg9569 Рік тому +5

      @@佐藤-p6f4q冷蔵庫の中身を確認しながら片付けまでやるのが料理やからな!好きなモノ好きな時に買って好きな時に作るのは不仲の原因なんよね😂

  • @borntobewild-d3w
    @borntobewild-d3w 2 роки тому +4

    美味しいオリーブオイルで作ると本当に美味しいです。庭にイタパセとバジルがあるので、格安でできるのも嬉しい。これからも良いアサリを見つけたら必ず作ります。

  • @user-pk6ej8ir9h
    @user-pk6ej8ir9h 2 роки тому +55

    ココが全ての料理系チャンネルの中で1番だと思う
    料理人でもなんでもないですがめっちゃ参考にしてます

  • @tikibun
    @tikibun 2 роки тому +10

    最後の仕上げはいつも痺れる

  • @klittlebambi
    @klittlebambi 2 роки тому +15

    先日お伺いした際に、ボンゴレをちょうどいただいた所でしたので、大変興味深く拝見させていただきました🙏✨
    倒れるほどに美味しく、殻がなく食べやすかったのも記憶にあるのですが、理屈がわかると美味しさもひと塩です。
    またボンゴレがいただけるように、来週も楽しみにしております♪

  • @kanda-normal
    @kanda-normal 2 роки тому +9

    過去一で美味しそうでした…
    毎回本当に分かりやすく、かつ手際が良くて惚れ惚れします

  • @_lightning3330
    @_lightning3330 2 роки тому +18

    アサリの殻が外れる理屈と、仕上げの白ワインの解説が面白かったです。アサリに限らず、水産品が少なくなったり買えない値段になるのは寂しいです。

  • @HN-jj7zo
    @HN-jj7zo Рік тому +1

    ほんと、五感で味わう料理ですね!
    洋菓子を作って作ってた人間ですけど、甘味であっても食感って凄く大事だと思います
    その方が楽しいですから😊

  • @テレキャス-j8d
    @テレキャス-j8d 2 роки тому +9

    いつもながらに作りたくなる気を掻き立てられる小倉さんの動画は最高っス

  • @sp4nky_CB
    @sp4nky_CB 2 роки тому +43

    最高です。ここまで勉強になる料理チャンネル他にない。

  • @hgouhoyfiyfiyfiyhouh
    @hgouhoyfiyfiyfiyhouh 9 місяців тому +2

    5月4日に来店しました。結構がりがりしました・・・。パスタの茹で加減は最高でした!

    • @regalo_ogura
      @regalo_ogura  9 місяців тому +2

      ごめんなさい!

    • @hgouhoyfiyfiyfiyhouh
      @hgouhoyfiyfiyfiyhouh 8 місяців тому +1

      @@regalo_ogura ちゃんと見てくださっているのですね!感激です。ありがとうございました。

  • @sakusaku-p9m
    @sakusaku-p9m 2 місяці тому

    強いオリーブオイルで一気にまとめる!
    いちいちカッコいい表現が好き

  • @i2t053
    @i2t053 2 роки тому +3

    このUA-cam見てると料理って本当に奥深いんだなって思う。
    食材の特長をよく理解し、料理しないと活かせない。
    このUA-cam見てからパスタをよく家で作ります。プロ目指してはませんが😂
    関係ないけど2:26の浜名湖の言い方カッコイイ。

  • @wasako1166
    @wasako1166 2 роки тому +4

    明治屋のパスタとちょっと良いオリーブオイルで作ってみました!
    ねっとりとあさりの旨味が感じられてめちゃめちゃ美味しかったです。子供にはイタリアンパセリ抜きで出したのですが凄い勢いで食べてました笑笑
    これからも参考にさせて頂くのと
    近いのでお店に是非伺わせて頂きたいと思います!

  • @ゆーかり食べます
    @ゆーかり食べます 2 роки тому +3

    もんのすごく美味しくて、今週2回やりました。来週もう1回やります!
    スーパーに売ってるの愛知のアサリでラッキーでした🥳 そしてバジルがビアンコにこんなに合うなんて〜とウットリしてます🍃

  • @Iuke2024
    @Iuke2024 2 роки тому +27

    小倉さん最高です。ムラとはいいつつ、最高に計算された料理。余すことなく伝えてくれる情報にも感謝。

  • @ジュン-e9q
    @ジュン-e9q 2 роки тому +7

    殻外す時に皿がスッと出てきてるの素晴らしいですね
    愛知のアサリなら手に入るので試してみようと思います。

  • @天パ-l7z
    @天パ-l7z 2 роки тому +3

    丁度二日酔いでボンゴレスパゲティを食べたかったので助かります。
    今回もロジカルな説明がとても分かりやすく最高でした。
    いつもありがとうございます😊

  • @yakunitatanaich
    @yakunitatanaich 2 роки тому +3

    実はシェフの実食シーンのリアクションが一番好きです。

  • @クスクス-c6o
    @クスクス-c6o 2 роки тому +5

    後ろのシェフの皆さんが時々映ったりするので、キッチンの雰囲気や生活の一部みたいなものを感じられて見ていて楽しいです

  • @ゆーかり食べます
    @ゆーかり食べます 2 роки тому +12

    アサリの豆知識がとても参考になりました。こうして気軽にプロしか知らないような知識を聞けるのは本当にありがたいです🙌

  • @ナン-f6y
    @ナン-f6y 2 роки тому +6

    ちょうど見たいと思ってたいたボンゴレビアンコで嬉しいです。この場合はパスタにソース(出汁)を吸わせるんですね!白ワインでいつもやってましたが、日本の酒蒸しもあるので漫然と入れてましたが、酸味が入るのですね。勉強させて頂きました。

  • @仕事やめたい-u8h
    @仕事やめたい-u8h 2 роки тому +5

    近所の魚屋さんにアサリがなかったので旬のホタルイカで代用して作りました。ほろ苦くて美味しかったです。

  • @fugufugu6649
    @fugufugu6649 2 роки тому

    今まで何となく作っていたノンゴレでしたがシェフの作り方を拝見して実践しましたら自分でもびっくりするくらいおいしいボンゴレが出来上がりました

  • @user-sc3vn1tt4p
    @user-sc3vn1tt4p 2 роки тому +1

    デシャップくん青い髪、似合ってます。ピアスとか髪型自由なのにミシュラン星付きで、厨房全員スゴ腕っていうのがめちゃカッコいい職場

  • @superkaku3695
    @superkaku3695 2 роки тому +4

    先生の動画を参考にしてパスタを作ったら飛躍的に家のパスタがおいしくなりました。最高です!

  • @So.Y.
    @So.Y. 2 роки тому +1

    またしても革命的にパスタが美味しくなりました。ボンゴレを作るのは苦手だったのですが、こちらの動画の作り方でスムーズかつ美味しく作れました!
    ありがとうございます!いつかお店にも寄って行きたいと思います!

  • @Takesam_R32
    @Takesam_R32 2 роки тому +4

    ボンゴレ待ってました!バジルとは意外でしたがワイン無しも納得ですごく勉強になりました。いいアサリ見つけたら絶対やってみます!

  • @supergekimen
    @supergekimen 2 роки тому +2

    ワインで塩味を感じやすいは目から鱗でした。ボンゴレどうしても塩からい病から脱却できそうです。

  • @かな楓庵
    @かな楓庵 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます。そしていつもながら目から鱗でした。
    白ワインやバジルの事などなど…。
    今日は見た中で最っ高に感動した内容でした。
    それで、もしお時間ありましたら、砂抜きについてもいずれお教え下さるとうれしいです。
    お酒飲めないので二日酔いにはなれませんが、
    最高です!!👍✨

    • @regalo_ogura
      @regalo_ogura  2 роки тому +1

      砂抜きは
      海水より少し濃いめの塩分
      ぬるめの温度で
      暗いとこで
      電気消した風呂場とか

  • @koki4878
    @koki4878 2 роки тому +11

    アサリの鮮度に応じた考え方など、細かい解説ありがとうございます!理屈を知れてすごい楽しい

  • @max-kimmy
    @max-kimmy 2 роки тому +37

    研究の度合いがマジでハンパないっす。理論と実践の次元が高過ぎる。自分料理人ではないですが仕事のやり方として無茶苦茶リスペクトしております。

    • @regalo_ogura
      @regalo_ogura  2 роки тому +2

      👍

    • @しゅんしゅん-u6m
      @しゅんしゅん-u6m 2 роки тому +1

      一つ星の限界。
      全てをコントロールすること
      全ての頂点を出し続けること
      全てを驚かせること
      +忖度させること
      これが三ツ星ですよ!

    • @max-kimmy
      @max-kimmy 2 роки тому +36

      @@しゅんしゅん-u6m 聞いてないけどありがとうございます!笑 少しイメージ出来なかったので、具体的にしゅんしゅんさんが経験された三つ星シェフでどの様なコントロール・驚きをご覧になったか教えてください。あなたが三つ星シェフだったら働いていた上での具体例でもいいです。

    • @超バカタレakaバカタレ超
      @超バカタレakaバカタレ超 Рік тому +1

      @@max-kimmy 完璧なアンサーでかっこいい

    • @lllxas2948
      @lllxas2948 Рік тому

      @@しゅんしゅん-u6m自身が三つ星でもなければ、三つ星店で食事ができるほどの財力も無い雑魚が語っても鼻で笑われるだけだよ

  • @Frederic-O-en-Europe
    @Frederic-O-en-Europe 2 роки тому +2

    バジリコ入れるんだ、って思っていたら、説明がありました。今度試してみようと思います。😊

  • @やざしの
    @やざしの 2 роки тому +3

    伊勢のアサリ...地元界隈です
    幼少のころは潮干狩り普通にしてたけど手に入らなくなってるんですね
    季節による食材の変化に対応できるのは素晴らしいですね

  • @安部浩一郎
    @安部浩一郎 Рік тому +2

    ボンゴレビアンコ 難しいパスタ料理の一つ
    流石現プロ ありがとうございます

  • @moppy-haraheri
    @moppy-haraheri 2 роки тому +4

    なるほど、白ワインは臭み消し的な役割なんですね。
    一通り動画を見て(プロ養成講座で何を今更って言われるかもですが)小倉シェフは食材ファーストなんだなと感じました。自分含め料理初心者は「この料理が食べたいな」と思ってスーパー行って食材選びますけど、小倉シェフは「この食材があるからこう料理しよう」という思考なんだなと。当然それは料理の引き出しの多さ故なんでしょうけれど。
    その域まで行けるようにこのチャンネルを見ながら練習していこうと思います。

  • @tt-nr8hp
    @tt-nr8hp Рік тому +3

    小倉さんマジでかっこいい、、絶対お店行くわ、、

  • @nostoromo1
    @nostoromo1 2 роки тому +1

    真似して作っただけで、そこいらのファミレスより美味く作れる。
    ありがとうございます。

  • @meisei1129
    @meisei1129 2 роки тому +3

    ここまで考察されて、さらに努力をされてできたまさに実践の結晶である料理を、お客さんはそんな事何も知らされずにただ食べる。…それが、儚くも美しくて好き。

  • @プーさん-p5i8j
    @プーさん-p5i8j 2 роки тому +1

    真似て作ってみました。
    すっごく美味しかったです!バジルを入れたことなかったのですが凄い合う!
    早くトマト買ってロッソも作りますー!

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 2 роки тому +1

    白ワインいらない!は衝撃でした。
    いつも直球勝負が好きで視聴しています。

  • @derorians
    @derorians 2 роки тому

    待ってました!ボンゴレ!
    とてもとても勉強になります!
    アサリの殻の取り方。
    白ワインを使わない。
    バジルを入れる。
    白ワインを使わないと言うのが、目からウロコでした。
    ボンゴレ・ビアンコ、勉強になりました!
    ロッソも楽しみにしています。

  • @yk3563
    @yk3563 9 місяців тому +2

    味付けが繊細で難しそう
    でも美味そうだからいつかはチャレンジしたい

  • @tsuyoiishi
    @tsuyoiishi 2 роки тому +5

    ボンゴレがパスタの中で1番好き

  • @yozuyuzu
    @yozuyuzu 2 роки тому +2

    ボンゴレやっと来た。待ってました。殻とか入れずにバジル入れるのですね。
    説明もわかりやすくて、今日も大変勉強になりました。

  • @候-c3o
    @候-c3o 2 роки тому +21

    お弟子さん(?)の動きがいつも素晴らしい

  • @stanlysworks809
    @stanlysworks809 2 роки тому +1

    待ってました、ボンゴレっ‼️ 明日、挑戦しようと思います。
     伝家の宝刀、熱々もバシっと決まって最高です😄

  • @t.kurihara3672
    @t.kurihara3672 2 роки тому

    あさりの殻をフライパン🍳の中で、ささっと取り出す作業が、私の中で参考になりました。小倉シェフの手際の良さが本当にかっこいいです。理論ありきで手際の良さ。大ファンです😊

  • @oolong_nano
    @oolong_nano 2 роки тому

    このボンゴレ本当においしそう 見事なものだなあと感心してみてしまいました

  • @ts1655
    @ts1655 2 роки тому

    スパゲティボンゴレ、大好物でよくつくります。
    調理中に殻を外してしまえば食べるとき一気呵成たですね😘
    波が穏やかな湾の浅利が美味しいというのはさもありなん。
    勉強になります😊

  • @amethyst0224
    @amethyst0224 2 роки тому +10

    私も「アサリの殻外すのめんどくさい」「白ワインの香り無い方が好み」と思う派なのですごく共感しました
    見栄えとかより食べやすさを取ってくれた方が個人的には嬉しいです

  • @kesu4578
    @kesu4578 2 роки тому

    昨日お店でいただきました!バジルの香りがよく、しょっぱいというか味に深みがある。白ワインはマストではないのですね。幸せな時間でした❗️

    • @regalo_ogura
      @regalo_ogura  2 роки тому

      ありがとうございました!

  • @ywada8724
    @ywada8724 2 роки тому +1

    殻外すところとか、いくらなんでもプロすぎる。

  • @ゆうゆう-p4y
    @ゆうゆう-p4y 2 роки тому +1

    待ってました!
    ボンゴレ大好きです!
    バジル入れるのは驚きだなー!
    香りの甘みの要素というのも感じてはいたけれど、言葉にすると新鮮ですね!
    また来週待ってます!

  • @star-e2l4k
    @star-e2l4k Рік тому

    最近パスタにハマってしまい 色々な動画を参考に勉強しています ありがとうございます!
    ふたつ質問があります
    1) アサリを取り出すタイミングですが 身が取れやすくなるまで加熱する との事ですが 
    貝が開いたら即取り出さないと プリプリ感が損なわれませんか?
    2) ルッコラはあまり使わないんですか? 自分は好きなんですが 一般的にはクセが強すぎてパスタには合わ難いんでしょうか 参考にご意見教えてください

  • @エレン0920
    @エレン0920 2 роки тому +1

    今まで見た中で1番うまそうなボンゴレ!!!!

  • @muji6412
    @muji6412 2 роки тому +1

    ほんとにちょうど今から作ろうとしてました!ボンゴレありがとうございます!

  • @すかんぴ
    @すかんぴ 2 роки тому +4

    アルデンテと高濃度のソースが絡んでほんとに美味しそうです!海老を使ったパスタも見てみたいです!

  • @essenceyourlife
    @essenceyourlife 2 роки тому

    過去にワインを入れてフランベした際に、フランベの色と違う炎が上がり、ボンゴレにガスっぽい味が混入した記憶があります。あとニンニクの色もきつね色にすると味に若干の焦げ味が移りますね。
    それから火を止めて、ニンニクの色もきつね色一歩手前で仕上げています。
    先生の言っている事と同じだったので凄く嬉しいです。

  • @travisong8761
    @travisong8761 2 роки тому +6

    我照着你的方式去做,真的很好吃😋 ..了不起!

  • @yotakawato5328
    @yotakawato5328 2 роки тому +1

    やっとボンゴレきちゃー!!!
    ボンゴレは詰めるだけじゃなくて吸わせるんすね。子供ハーブ苦手なんで葉っぱ抜きで作ってみます!

  • @隆之八尾
    @隆之八尾 Рік тому +2

    バジル、絶対合う🤤僕は、大葉のボンゴレビアンコが好きです🤤本社が、東三河なんで、アサリにはうるさい方です🤤

  • @リヴァイ兵長-p3e
    @リヴァイ兵長-p3e 2 роки тому +2

    30年以上前、こまったさんシリーズという料理の絵本があり、それで料理にすごく関心をもちました
    「こまったさんのスパゲティ」で確かボンゴレがあり、それで初めてボンゴレを作って食べた記憶があります
    小倉さんは同年代なのでこの絵本、読んでいませんか?

  • @hauueasa
    @hauueasa 2 роки тому

    堂がありがとうございます!
    オリーブオイルの知識もとても参考になりました。
    ボンゴレロッソも楽しみにしています。

  • @syn138
    @syn138 2 роки тому

    アサリの殻の外し方が大変勉強になりました。

  • @honda10102004
    @honda10102004 2 роки тому

    あさりの口開けの仕方、参考になりました
    いつもアツアツを辛そうに食べる姿が好きです

  • @ZEKU0077
    @ZEKU0077 2 роки тому +1

    食材に関する知識凄いです!アサリの知識、勉強になりました!
    そして後ろのスタッフさんの髪の色も凄いです!
    そらまめのカルボナーラみたいに、めっちゃ合うワインがある時は紹介してくれたら嬉しいです(できればリーズナブルなやつを)

  • @nacca55bar
    @nacca55bar 2 роки тому +2

    いつもより増して貴重な情報で感激しており、料理って深いんだなぁと改めて感じました。素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @ブルナ-e4k
    @ブルナ-e4k 2 роки тому

    おおおー❗昔アップしてた幻のボンゴレ回、まだかなーって思ってました。ボンゴレはその人の料理概念、知識がすごく反映されるレシピですね、そう感じました。季節に合わせてアップしてくれてありがとうございます。カポナータやブルスケッタなどもアップお願いしまーす(パスタの合間などに)

  • @goniapata8838
    @goniapata8838 2 роки тому +1

    今日もありがとうございます‼️
    網走産の地物のアサリが出始めたら作りたいと思います‼️たのしみだー!

  • @464974
    @464974 2 роки тому

    今日は一段と熱意入ってて好きです。

  • @NKMR322
    @NKMR322 2 роки тому +3

    小倉シェフのパスタはフォークでオシャレに巻きたい時とラーメンみたいにズルズルすすりながら「あつっ!」って感じながら食べたい時もあります。

  • @うるお-h2h
    @うるお-h2h 2 роки тому +1

    更新お疲れ様です!ボンゴレビアンコ待ってましたー🤩
    先週小長井のアサリが届いた時にシェフのレシピで作りたかった…。アサリに火をしっかり入れなかったせいか貝殻に貝柱が残っちゃってもったいなかったです🥲
    また良いアサリが手に入ったらバジル入れて食べてみます。二日酔いじゃなくてもきっと最高🤣

  • @しもしものしもじ
    @しもしものしもじ 2 роки тому

    ボンゴレに水かワインかの解説は新たな視点をいただきました!ありがとうございます😆
    次回のボンゴレ・ロッソも楽しみです!

  • @plusunfield
    @plusunfield 2 роки тому +3

    物理な説明をしていただけると、非常に納得感ありますね。なんとなくそうやっていた、ということが、いかに多かったか、ということを自分で反省してます。

  • @ラウール0222
    @ラウール0222 2 роки тому +1

    好き過ぎて、お店予約しました🙇お腹すかして行きます🙋

  • @phase921
    @phase921 2 роки тому +1

    今回も凄いタメになる事がたくさんありました!
    アサリの外れる理由、初めて聞きました!
    先生の動画見てると弟子入り感がハンパないです。
    毎週土曜日が楽しみです!

  • @ふぁんさ-w4l
    @ふぁんさ-w4l 2 роки тому

    うぷおつです!
    バジルは入れたことが無かったので是非入れてみます!
    白ワインはホントなんとなく、または入れるっていうのが形なんだと思ってました。酒蒸しとか色々とごっちゃになって。。。
    今回の動画はホント待ちに待ってましたが、待ったかいがありました!!感謝!

  • @5unaritaxsi764
    @5unaritaxsi764 2 роки тому

    目から鱗ポイントが色々ありました。特にバジル。機材紹介もありがとうございます! アサリエキスが二日酔いにたまりませんね。

  • @jmwestonton
    @jmwestonton 2 роки тому +3

    長崎のあさりって美味いんですねー
    長崎生まれ長崎育ちなのにあさりって食べたことない笑
    シェフの動画今回も勉強になりました!サンキューです!

  • @みのり-o3b
    @みのり-o3b 2 роки тому +1

    今日もありがとうございます。アサリをスパゲッティーと一緒に食べて、アサリ美味しかったなと思わせる、こだわりの詰まったパスタ。最後のオイルはスパイシーなやつですね✨

  • @ぴっか飯
    @ぴっか飯 2 роки тому +3

    フライパンのなかでパスタの固さ・水分量を調整するのが難しそうですね。練習します。

  • @ハリネズミ-s4b
    @ハリネズミ-s4b Рік тому +5

    ホント毎回思うのがヒロキさん?がタイミング良く皿やフライパンを準備してるのがマジですごい

  • @masahana9520
    @masahana9520 2 роки тому +1

    今日も最高でした!
    朝食食べたのに、もうパスタ食べたいです😂
    あさりの出汁を強火でパスタに吸わせるときのスピードに気をつけたいです!

  • @kazbu3162
    @kazbu3162 2 роки тому

    このチャンネルみて、茹で汁で塩分をキメるようになってからボヤけてた味が飛躍的にシャープになった!

  • @yyyy88558
    @yyyy88558 2 роки тому +1

    アシスタントの青い髪の方,動きが素晴らしいですね.

  • @JHN7r
    @JHN7r 2 роки тому +1

    髪色が緑だったり色抜けてきたり青くなってたり面白い

  • @yuda1121
    @yuda1121 2 роки тому

    嘘だったかなって言えるのがホント信用できる。味に対して真摯な証拠

  • @ahirunrun11
    @ahirunrun11 2 роки тому +5

    やっぱり小倉さんの料理って材料がシンプルで良いですよね
    ただ小倉さんほどの手際や技術がないので、ちょっと失敗してもある程度旨くなるよう自分なりにアレンジしてます笑

  • @zerostorong
    @zerostorong 2 роки тому +1

    いつにもましてわかりやすく論理的

  • @かつよし-v2y
    @かつよし-v2y 25 днів тому

    なんか情熱が伝わってきて熱い。
    あさりのスパゲティを作るのが怖くなった。(笑)

  • @江部直之-m5x
    @江部直之-m5x 13 днів тому

    愛知産の3月〜5月くらいまでのアサリはマジヤバかったな。
    確かに殻が薄く身がパンパンで割れやすく、身はめちゃくちゃ旨みが強くて甘い。
    普通にバター醤油炒めでもスーパー美味いからね笑
    純粋な国産アサリが年々減る一方で、もうああいったアサリは一般に出回らないのが本当に悲しい。
    地元の人はまだ食べれるだろうからとても羨ましい。

  • @シャック最強
    @シャック最強 2 роки тому +2

    食べるときいつも苦しそうな顔なのが何かツボ