篤志家で?いらっしゃいますね。私はスカイセンサー5800を5900発売直前に購入してしまい、その感度の違いに唖然、いったんは中断しましたが、1980年に友人にRF-2200を借り、余りの性能のよさにハマり、所謂「DX」という方面にも手を出し中南米の珍しい局をワッチしてました。一番の収穫はボリビアの「南十字星放送」、「La Cruz del Sur」でした。同じく2004年に復活、が、ラジオがない、ソニーICF-SW7600GRを購入、で暫くはALA-1530でそこそこ世界の音楽を楽しんでましたが、都心ゆえフロアノイズに悩まされ今は高層ビルに囲まれ万事休すです…IC-R70を手放すとは何と勿体ない!今でも充分通用するDX受信機です。とは言っても環境劣悪の為私が所有したところで宝の持ち腐れですが…都心はもう沢山です、ノイズの少ない環境に引っ越したいですねぇ。
BCL懐かしいですね。。。
小学6年~中学1年までハマってました。
約34分ありますが途中で見ることをやめるつもりで見ていましたが、耳に心地よい
喋りかたを80sVIDEOeyeさんがするからつい全部見てしまいました。
Kyoto Mi
BCLにご共感いただけると言う事は、ひょっとして
同年代なのかもしれませんネ(*^^*)
>耳に心地よい喋りかたを・・
誠に恐縮です。 ありがとうございます!!
懐かしいですね!当時SONYのスカイ・センサ-が欲しくて欲しくてたまらなかった記憶があります。家の軒先に水平アンテナを張り、SWRメ-タ-でチュ-ニングを測って深夜のアンデスの声、ビッグ・ベンに耳を傾けBCLカ-ド収集に熱中してました。その後、小学六年時に当時のアマチュア無線電話級を取得してTRIOのTS-520Xでデビュ-した思い出が甦ります。
Grade1961
私も、何年も前に庭に張り巡らしたロングワイヤーが今も何とか機能しています。
但し、パソコンの電源を入れると、モノ凄いノイズを発生するようで、
それだけで受信機のSメーターが10目盛り中、4ぐらいまで上がってしまいます。
やはり、BCLには都会暮らしの環境よりも、田舎暮らしの方がよろしいようで・・。_(^^;)ゞ
サムネに惹かれて見ました✨
40代前半ですが、ラジオ大好きです👍
アナログならではの楽しさ、いつまでも続いて欲しいです✨
昭和の時代のラジオには、昭和の香りと味があります。
糸掛け式のフライホイールなど、凝ったメカも満載で好きです。
耳を澄ませて聞き分けたISだったり、
夏場のハイバンドで聞いたR.RSAから流れるアフロポップスなど。
今思い起こしても、とっても懐かしいです・・。
私、昭和53年にRF-2800でBCLはじめました。断続的に社会人まで続け、のちアマチュア無線に。当時のBCLラジオやアマチュア機のカタログ、けっこう持ってますよ。今BCLラジオはぜんぶヤフオクで売っちゃいましたが、八重洲のFRG-8800と同時期のHFゼネカバ無線機、FT-757を現役で使ってます。
RF-2800がBCLとの最初の出会いとは、ある意味羨ましいです。
【80は、RF-1180が最初でした(その後、6年強使い続け、後にバイト代でFRG-7700を購入)】
カウンタ表示の有り無しでは、ワッチの苦労も雲泥の差ですからねぇ。
カウンター有りは羨ましい・・でも、可愛そうに思える点は、BCLの真の醍醐味である
放送開始5分前から流れるISを、わずかな指の動きから探し出せた時の喜びを味わえないこと。
カウンターがあると、あえて苦労をしようとする気にもなりませんしネ。
カウンターを紙で隠してトライしても良いかも、ですが・・(*^▽^*)
TBS系刑事ドラマ、トミー&マツや夜明けの刑事等でSONYのBCLラジオとかCB無線機のCMが流れていましたね。
私は中学生でお年玉を貯めたり、テストで頑張って親に援助してもらったりして東芝トライX2000を買いました。今だに持っていますが、マーカー周波数がズレて使えなくなり飾りになっています。
スカイセンサー、クーガーは大人になってBCLを止めた友人らに連絡を取って譲って貰いました。
次にラジオの製作誌の売買コーナーでトリオ/ケンウッドのR1000を手に入れました。
これは凄く音が良くて今だに愛用しています。
その後ヤフオクで色々入手して現在に至りますが、中央に主ダイヤル、スプレッドダイヤルが有り、デジタル周波数表示が有る機種(R1000、FRG7700、プロシード2600)が大好きです。
それからスピーカーですが、経年劣化でコーン紙が割れて来るのが痛いですね。
受信機は外付けスピーカーで対応出来ますが、BCLラジオは同じ口径のスピーカー、特に楕円スピーカーは探すのが大変ですね。円形はカーオーディオ用でバラ売りが有りますが。
改造は参考になりました。
オブジェ化しても所有することに価値があります。
当時の想い出がいっぱい詰まってるでしょうし。(*^^*)
私は、BCLブーム当時に所有していたのは、親父が買ってくれた118と
バイトで買った7700の2台だけでした。
この作品に映っているラジオ群は、大半を転売して
今や、押入れに残っているNo7と118、それにすぐに稼動状態にある
7700の3台だけとなりました。
15mのロングワイヤーとプリセレもとりあえず健在です。(*^^*) (*^^*)
自分も先日4800Dを落札しました。性能よりラジオ少年の心をくすぐる圧倒的な黒の筐体が好きです。
4800Dがまだ出品されていましたか?!
グリーンのディスプレイが落ち着いた佇まいを醸していて、
80は大好きでした。
是非、大切になさってください。
そして、(今もいらっしゃるのか?)以前、ヤフオクで
古いラジオのメンテ、オーバーホール承ります!!という
出品もあったので、もし見つかればメンテに出してみても
いいかもしれませんネ♪
私は中学生の時に夕刊の新聞配達をして2万貯めて、SONY ICF 5800 を買いました。BCLに没頭してろくな高校には入れませんでした。ww
BGM良いね👍
今日、初めて視させて頂きました。
ボクも、小学性時代からパンダの抜き絵(!?w)とかが欲しくてB,C,Lをしていました。
当時、ソニーICF-2000 とか、このスピーカーがデカいものも使用していました。
ですから、「何か変わっとところないですか?」って質問された時には、すぐに解りました。
その後、更に凝ってしまいドレークSSR-1に行き着きました。
♥ 彡☆1080p ☆彡 私のBCLライフ =2010-12/12=さんは、アンテナには拘っていないんですか?!
当時、ボクは無指向性のGP-VII(グランドプレーン・アンテナ)からHF21MHzの2エレ八木を使ってまで、放送局を追いかけていました。
ですが、今ではマンション住まいなのでHFフルサイズダイポールと、HF14,21,28,50MHzのV型ダイポール、U/VHFディスコンというシンプルなアンテナ構成になってしまいました。
しかしできる限り、毎日色んな局をワッチしながら、当時(カネが無くって)出来なかった局を受信しています。
こんにちは、80(はちまる)と言います。
ほう!!今なお現役でかつ注力していらっしゃる心意気には驚きました!!
SSR-1など、当時の私には手が出るハズもなく、マニアックなリグでしたネ。
当時は、National一色でシャックを揃えてましたので、
クーガー2200用の金属製台座(本立てのようなもの)に同じく白熱球ランプ、
RD-9810とそのプリアンプ9830でしたっけ?なども揃えて楽しんでました。
大学に入り、バイト代でFRG-7700を買ったのが全盛期だった頃の最後のリグでした。
ご指摘のとおり、アンテナには特に拘っておりません。
今のところ、十数mのロングワイヤー1本です・・゚。(^▽^)ゞ
どうぞ、FBなBCLライフを今後もお続けくださいませ。
80さんこんばんは。楽しいお話ありがとうございました。
自分も中学1年の誕生日にクーガ115を、二年の誕生日にはなんだかんだ理由を付けてICF-5900を買ってもらってBCLを楽しんでいました。当時相当BCLが流行っていて近所を見渡すと家のベランダや庭に垂直、逆L、三角形のコイル付きワイヤーアンテナなどさまざまなアンテナが立っていました。
5900で初めてRAEが受信できたことがうれしくて友達に「ジャミングが無くて今受信出来てるよ~」なんて電話しまくった思い出があります。
今は当時のラジオは無くなってしまいましたが、
やはりヤフオクでほぼデットのクーガ115、ICF-5900、をゲットして持っています。たまに箱から出して電源を入れてコンディションを確かめたり、
保存には湿度なども気にして大事にしています。
それとBCLには関係ないですが、
松田聖子の「ボン・ボヤージュ」カラオケバージョンのBGMいいですね!
ラジオと同じくらい松田聖子も大好きです。
自分にとって昭和の良き時代にタイムリーで出会えた最高の物や人物です。
MODEMって、どこに繋いでるの?
www
45、6年前の話ですねーーー
懐かしい!!
(*^^*)
80さん こんにちは 今高校3年でもうすぐ大学受験を控えていますけど、去年ぐらいかに父親が昔使ってたクーガ113のラジオをくれたのですけど、BCLっておもしろいですね!(^^)あのノイズの中から探って海外のラジオを聞けた時はワクワクしました!特に北朝鮮のラジオを聞けた時はベースのダイヤルを調整してきいています。この113をきっかけに少しラジオがおもしろいとおもいました(^^)今はアマチュア無線3級があるので、大学合格したら無線もしたいし、サイクリングも好きなので自転車で遠くへ行って交信もしたいです!!(^^)
男の子なら、夢中になったBCLラジオ!
吠えろクーガのキャッチコピーは最高ですね!
+早川光
吠えろクーガーをはじめ、色々なキャッチコピーが当時溢れてましたよネ。
デジタル社会の今でも、アナログチックなShort-Waveは今なお健在で確実な情報伝達手段なんですよネ!!
しかし、なんて素敵なお部屋なんでしょう!
松本零士メカに囲まれた男の基地ですな!
+早川光
デヘッ。(*^▽^*)ゞ
80さん こんにちは 今高校3年の受験生ですけど、去年ぐらいに父親から昔使ってたクーガ113をもらい、たまにBCLをしてます(^^)自分もノイズの中から海外のラジオを聞くのが好きです!!
クーガー115は今、見てもカッコいいですね。
+tosi suzuki
おっしゃるとおりで、私もこのデザインは今も大好きです!!
いいですね、僕はブーム終わって10年くらいたった時の中学生のころハマりました。
家の片隅にあった壊れかけたラジオを使って短波聴き始めた時以外はずっとデジタルの周波数打ちこみ式しか使ってないんですよね(ちなみにICF-SW1)
だからブームのピーク時のアナログ式を使いこなしてる人達がカッコよくみえるんですよね。
再開しようかな~
@80sVIDEOeyeさん
こんばんは!返信ありがとうございます。クーガの耳は、確かRF-2200がでる前に販促キャンペーンでラジオを買うとプレゼントされたもので、片方だけのヘッドホンってのは合ってます。色が赤色でした。80sVIDEOeyeさん の言われてるのは、システムラックなどと同時期に発売されたものだったと思います。
昨日突然この動画を見て、懐かしくなって思わず書き込んでしまいました。ではでは・・・
僕もクーガ1188とスカイセンサー5800今も現役で活躍してますけどアタプターが壊れていて電池のみで聞いてます でも難しい受信がとくにNITKEIラジオ(旧日本短波)の受信が現代は9メガ、3メガの電波止まっていて6055のみで受信障害で出力を低く送信してるので聞き取りずらいですけど話は変わるが 80sVIDEOさん今短波放送聴くと本当に世界の放送局ひねってもどこもコロナウイルスのニュースやってますよね
こんにちは、80です。
そういえば、ココ最近は115で地元FM局しか
聞いてませんでした。
たまには、SWも聞かないとダメですネ!!(^^ゞ
私はRF-2800で本格的にBCL始めました。その後友達がRF-2200、ICF-6800などを購入、大学卒業後も90年代までなんやかや聴いてましたよ。ちなみに私も南野陽子ファンです・・・おそらくうp主さんより少し若いのかな、クーガ115あたりはすでに過去のものでしたから。私もFRG-7700が一番好きです・・・
+ponta0809
私はクーガー118がBCLの入口でしたから、
放送開始5分前から流れ出すIS(インターバルシグナル)を
5分間の間にいかに素早くキャッチできるかが勝負でした。
その後は10/2KHz直読機能やデジタルカウンターの登場で
待ち受けが随分と楽になりましたものネ。
FRG-7700がお好きとは、嬉しい限りです♪
クーガー115、使ってました!
本当はスカイセンサーが欲しかったのですが
近所の電気屋がナショナル専門店だったんですよ
( ̄ω ̄;)買ってもらえるだけでも良しとしなきゃね
長い間、動画も出せず、ご無沙汰してすみません。
高校も夏休みになったので先週より、プロシード2600を久しぶりに電源を入れて、放送を聞いてみようと思い、電源を入れてみました。最初は相変わらずMWが受信不能でしたが、バンド切り替えや、デジタルディスプレーのスイッチをカチカチ動かしたら、MWも何事もなかったかのように聴けるようになってしまいました。どれかのスイッチの接触不良でMWが聴けなくなってたのかもしれません。いまは、MWも機嫌よくいい音を奏でてくれています。もちろんSWも聴けますし、FMをこの機種で聴くと最高です。
今度、長々と喋くっていたBCL動画をうちの愛用のHi8ビデオカメラで再収録して、Hi8のアナログの味も味わってもらう、プロシード2600に特化した紹介動画を作ってみようと思っています。また、これをきっかけに暇を見つけて、うちのブログ(数か月前に作り、いくつか記事もあります)と併せて動画制作にももうちょっと力を入れたいと思います。
別の方の「BCLラジオクーガー2200 demo」という動画も8ミリで撮影したっぽい動画に見えます(画面下のアナログ特有の歪みなど)。
80さん はじめまして!こんにちは
私もBCL中学時代夢中でした。
きっと80さんとわたしは同年代なんでしょうね^^
最近、ふとそんなことを思い出してBCLを検索してここにたどり着きました。
私も当時クーガー115を使っていたのでとても懐かしい気持ちになりました。
最後までお話聞かせていただきました。
80さんのとても柔らかなお話しぶりが良かったので
他の投稿作品も全部見せていただきました!
私は現在滋賀県に住んでいますが
元は尼崎で生まれ育ちましたので時折見覚えのある風景が映っていました^^
とても楽しかったです!チャンネル登録しましたよ^^
これからも楽しみに拝見させてもらいます!
80さんは素敵な方ですね!!
@ZILBAPV8 さん、ご回答ありがとうございます。
そうでしたネ!販促グッズとして出ていたことを今、思い出しました。
当時は、外人の方も宣伝に起用されてましたよね。
ZILBAPV8さんは、きっと私と同年代の方なんだと思います。
お友達、ですね!!
今、私のクーガー115は夜、短波ではなくFMを静かに奏でています。
奏でるものは当時と変われど、30年前の当時のままの?部品が
奏でるサウンドは格別ですヨ!!(^0^*
今後とも、宜しくお願いしまーっす。
懐かしくも楽しい動画を拝見させていただきました。
私も80sVIDEOeyeさんと同様でBCLに結構はまって、自分の部屋の片隅にシャック(当時のBCLブームを知らない人にとって全く意味不明の用語だと思いますが><)を作って悦に入っていました。私の愛機はスカイセンサー5900でしたが、本当はクーガ2200が欲しかったのですが予算不足で泣く泣く諦めました。当時のBCLマニアにとって憧れの装備であるジャイロアンテナがうらやましかったです。スピーカー改造とかもされていて拘りを感じさせます。その後私はオーディオの方に傾倒してしまいBCLの熱が立ち消えてしまいました。プロシードの解説はユーモアも交えて楽しく聴かせていただきました。
なるほど!!周波数打ち込みだと
受信の可否が一発でわかっちゃい
ますから面白みは薄れますよね。
ステーションジングルをヒントに
砂漠?で針を探し出す醍醐味は
PLL受信機でも味わえない
完全アナログラジオだけの特権です。
>中学生の時に夕刊の新聞配達をして2万貯めて、
>SONY ICF 5800 を買いました。
素晴らしい!!
でも、没頭しすぎましたか・・。
最後まで楽しませて頂きました!凄く良かったです!\(^o^)/
+早川光
恐縮です。
本当に、ありがとうございました!!m(__)m
友達にも見てもらいました。
自転車も好評です!
天神交差点から石橋あたりは良く通りますよ。
ジャイアントのクロスバイクの購入を検討しています。
しかし、坂が多いから電チャリにするかもしれません(^_^;)
+早川光
恐縮です。
私個人の思いを言わせていただくなら
自転車ははやはり100%自分のちからで漕いで進んでナンボのもの・・
と思いますよ。
楽して移動をしたいなら原チャリで十分かと・・ ネ!!
了解です。
しばらく悩みそうです。
@toyo0207 さん、おはようございます!!
BCLという趣味は、私の世代のモノ・・とばかり
思ってましたが今の若い(私から見ればかなり若い)
人にも興味を持ってもらえて、微笑ましい限りです。
おっしゃるとおり、ノイズの中から目的の局を
拾い出す快感!!
これはやった人にしかわからない楽しみです。
是非、サイクリングと併せてBCLの醍醐味も
引き続きご堪能くださいネ。
Thank you for comment !!
懐かしいですね!子供の頃から欲しかったです。誰か譲っていただきたいです。
ヤフオクで探せば今でもあるにはありますが、
コレクション用として美品の部類に入る玉は
マレですネ。
とても楽しい内容でした。
良かったです。
こんにちは、きっと同世代だからこそ
通じ合える話題のような気がします・・。
私も大学生からはAudioへ傾注しましたが
社会人になり、それもSTOP。
そして、歴史は繰り返す・・の言葉どおり
ボチボチですが、再開しました。
ありがとうございます、
そうなんですか、残念です、そのヤフオクで売ったラジオ欲しかったw
小学4年でアマチュア無線4級、小学6年で3級をとって、高校1年の今は2級を持ってますが、アパマンなのでほとんどワッチです...(´・ω・`)
リグはFT-1021XとFT-950(しょぼいアンテナなのでこの2機がかわいそうです)それにFT-857Dを持っていて、ラジオを聞いたりする時はFRG-7700使ってます。FRG-7700いいですよね、素直な音なので大好きです^^
それにしても、食玩の115と、例のサイトの115はとっても似ていますね。ひょっとしたら食玩のおまけが、このタカラの「青春のオールナイトニッポン」そのものだったのか、それとも、食玩用としてタカラが同じ製品を供給していた(いわゆる現代風の言葉で 「OEM供給」 ですね。)のではないのではと思っています。
@ironnervesk29 さん、こんばんは!!80です。
ironnervesk29さんも中学生時代に熱中・・ということは、おっしゃるとおり
同年代かと思います。
懐かしいですネ♪
>最後までお話聞かせていただきました。 80さんのとても柔らかなお話しぶりが
>良かったので 他の投稿作品も全部見せていただきました!
アハッ!!
恐縮です。m(__)m
>尼崎で生まれ育ちましたので・・
なるほど!!これからも尼崎に限らず関西近郊の映像もお届けしますので
懐かしんでいってくださいネ(*^^*)
@niigatalj700 さん、こんばんは!!
高校生ですか・・確かに最年少ですね。
昔は味のあるBCLラジオが多かったですヨ。
ご承知のとおり直線型バリコンを使ったものや
X'talマーカーを用いたものなど・・。
今はPLLシンセサイザー方式で、ISを手掛かりに
探し出す・・と言った醍醐味は無くなってしまいましたネ。
押入れには、No.7と118が眠ったままですが、久しぶりに
両方に火を灯そうかしら。といっても、球ではありませんが・・。
あの、小さいのは食玩についていたもので、
今は売られていません。
根気よくヤフオクを探し続けていれば
もしかすると、みつかるかもしれませんね?
親父が真空管のラジオや無線を趣味で作ってたな・・・・
わても適当にbclヤフオフにて収集してたが売ったり買ったりと 使い古し 使い回しでも値段横ばい 付加価値かもしれない 要するにジャンクでも修理して所有した方が安く付くし満足度が高いよな 最近はrf622というナショナルの防水ラジオの程度良しのとサンヨーのdj5000とかいうの所有している アンティークラジオマニアのささやかな趣味や
いいですねぇ。
そういえば、しばし押入れで眠っている
球に灯でもともしてみようかしら・・(*^^*)
はいはい、承知してましたよ。
2600は私も好きでした。
ちなみに、無線はやっていません。
2600は、ブルー?表示にちょっぴり
こころが和んだりしてました。
ヤフオクの出品者様の中には
昔のラジオをメンテしてくださる
方がいらっしゃいますので、
必要があれば、打診してみても
いいかもしれませんよ。
篤志家で?いらっしゃいますね。私はスカイセンサー5800を5900発売直前に購入してしまい、その感度の違いに唖然、いったんは中断しましたが、1980年に友人にRF-2200を借り、余りの性能のよさにハマり、所謂「DX」という方面にも手を出し中南米の珍しい局をワッチしてました。一番の収穫はボリビアの「南十字星放送」、「La Cruz del Sur」でした。同じく2004年に復活、が、ラジオがない、ソニーICF-SW7600GRを購入、で暫くはALA-1530でそこそこ世界の音楽を楽しんでましたが、都心ゆえフロアノイズに悩まされ今は高層ビルに囲まれ万事休すです…IC-R70を手放すとは何と勿体ない!今でも充分通用するDX受信機です。とは言っても環境劣悪の為私が所有したところで宝の持ち腐れですが…都心はもう沢山です、ノイズの少ない環境に引っ越したいですねぇ。
+Tama Kaneko
南十字星放送・・確かにありました。懐かしいですネ。
インターバルシグナルを1つでも多く覚えるのが
当時のDXerの仕事の1つでしたものネ。
雑音が出ない白熱球に神経を集中するために
ワザと作ったNationalの片耳用ヘッドフォンなど
今思えば懐かしいモノばかりです。
IC-R70は、せっかくメーカーに整備して頂きましたが
このままでは朽ちてしまう・・と考え、断腸の思いで手放したワケです。
今では、FRG-7700が私の宝物です。
(ノイズはホントに大敵ですネ)
山田耕嗣さんはさすがに超有名ですね。
違います・・。
でもネットの世界ではかなり有名?な方です。(*^^*)
松田聖子 ボン・ボヤージュ 大好きです!
どもっ (*^^*)
恐らく、周りコメントの中で僕は最年少(17歳)かとww
僕も、"ゴミ置き場"から持ってきたICF-5800と、親父から貰ったクーガー7、ヤフオクで買った115とICF5500を持っています(笑)
あと、これまた70年代ネタの"合法CB無線"なんかもやっている変な(?)高校生です。(コールサインはIDです)
とても面白いお話でした。
よく調べられましたネ!!
私もクーガー115以外に昔は吼えろクーガー
や2200も持っていました。全て食玩のおまけでした。
クーガー2200が人気の頂点じゃなかったっけ?
デジタルになって急にブームが去ったように思う。
BCLには大きく3世代の波があったと記憶しています。
最初の第一世代は、言わずと知れたISのみを頼りに
微妙な指使いで選局~ワッチする耳頼りのアナログ時代。
次に訪れたのが、10KHz/2直読で待ち受け受信を可能にした
X'talマーカー搭載のアナログ第二世代。
そして最後が、周波数カウンターを搭載した最終世代。
第一世代では、パナはクーガー115、SONYはスカイセンサー5800が頂点でした。
第二世代では、パナはご指摘のクーガー2200、SONYはスカイセンサー5900でしたネ。
そして、最終世代はプロシード2800やスカイセンサー6700を始めとするモデルでした。
全体を通して一番盛り上がりが絶好調だったのは、ご指摘の第二世代だったと思います。
私は、パナ派でしたので、RF-2200のシャックが欲しくて欲しくて・・
丸っこい頭の傘を被った電熱球を買ってみたり、横長のプリセレクターを買ったりと
色々集めたモノです。
そういえば、当時集めたベリカード・・どこかへいってしまったなぁ~。
もう、うん十年も見ていない・・
特にパナのデッカイAMループアンテナを使って集めまくった全国の中波局ベリカードは
どこへいったんだろうか・・?(独り言です) (*ノ▽ノ)
@win91787b さん、こんにちは。
長いお話にお付き合い、ありがとうございます。
>近所を見渡すと家のベランダや庭に垂直、逆L、三角形のコイル付き
>ワイヤーアンテナなどさまざまなアンテナが立っていました。
スゴイですね!!うちの近所では、私ぐらいだったかな?
今も10m強のロングワイヤーはそのままですが・・(^^ゞ
>5900で初めてRAEが受信できたことがうれしくて・・
やりましたネ!!私は何度もトライするも、それは叶いませんでした。(;>_<;)
>やはりヤフオクでほぼデットのクーガ115、ICF-5900、をゲットして
>持っています。たまに箱から出して電源を入れてコンディションを確かめたり、
>保存には湿度なども気にして大事にしています。
Oh!それは宝物ですネ。是非、大事にしまっておいてください。
できればそれとは別に常時使える5900と115をもう1台
用意して、気軽にFMラジオなどが楽しめるとある意味イイかもしれません。
聖子ちゃんは我々の年代にとって、永遠のアイドルですネ。
いつか、ディナーショーに行ってみたいです。
あと、80さんは、アマチュア無線もやっておられるのですか?
あと、プロシードについてですが、3600ではなく、2600ですね…数字打ち間違えました。
はい、そのように思います。
MWが受信不能な問題だけですものね。MWは、例の、小型でBCLにしてはちょっと無理がありそうな、ソニーのICF-SW35で当分のうちは我慢ができるんで、それでもまあ、ええかな…と思っています。
こんばんは、80です。申し訳ないですが、蓋を開けて見るのが手間なので、型番はわかりかねます。組み込んだのは、もう2年以上も前のことなので、そのスピーカーは既に生産中止だと思われます。しかも、ラジオ内部の加工が必要で、結構削らないと入りませんから、同型のスピーカーが万一あっても、そのままではトレードはできません・・。
近頃どんどん好きになっている。今泉ひとみさんの顔を簡素化していったらこんなアイコンになりました。
何度もコメを入れていただいて
すいませんでした。承認制だったもので・・。
さて、プロシード2600ですか・・懐かしいですね。
私、簡単な改造はしますが高周波回路技術を
もっていないので修理はできませんし、
したこともありません。
>やはり、松下は緑の表示が似合いますね
私もそう思います。赤というとICF-6700などの
SONYの名機を思い出しますものネ。
親父から愛用の113を譲り渡す親父さんも素敵だし、
それを使うtoyo0207さんも素敵だと思います。
親子二代に渡って使ってもらえるRF-1130も
きっと喜んでいると思います。
当時、トレンドであったジャイロアンテナは
今でも古臭さを感じず斬新なデザインでしょう?!(*^^*)
@P90SMG1 さん、こんばんは!!
スゴイ経歴をお持ちですね!!
リグもYAESUのTOPクラスですし、羨ましい限りです。
7700はNarrowモードでもう少し高域がクリアに出れば
100点満点ですが、狭帯域ですから仕方ないですよね。
こんなの待ってました。もしかして、クーガの耳って持ってたりします?
(*^^*)
80さんが言っていた、クーガ115のジュニアに関するページが見つかりましたので報告します。80さんはすでにご存じなのではと思いますが…(笑)
ラジオに関する項目よりもインクジェットプリンター云々中心のサイトなんですが、「インクジェットプリンタ徒然日記」の「BCLラジオ フィギュア」の項目
です。
80さんの言っていたクーガ115のほかに、クーガ2200やクーガ7・「咆えろクーガ」って書かれているRF-888などが載っていました。一度見てみてはどうでしょうか。
タカラというメーカーの「青春のオールナイトニッポン」というキットで、ニッポン放送監修のオールナイトニッポンの歴代パーソナリティーの年表などの資料が添付されているようで、結構充実しています。
クーガ2200モデルであれば、ボリューム部分がスイッチになっていて、そこを操作するとステーションジングルが鳴るそうです。ひょっとしたら80さんの同じ製品か、同じメーカーの食玩モデルで、115もボリュームだったのではと思ってます。
FRG-7700を譲り受けたって言う方は、山田耕嗣さんでしょうか?
兄貴の嫁がぁ~。
実家に大切に保管しておいたスカイセンサー5900とクーガーNo.7とクーガー118を勝手に捨てたぁ~。
アンテナカップラーしか残っていないよぉシクシク。こうなったら、東芝のTRY-X2000か三菱ジーガムかソニーのジャッカル買ってやるぅ。
またしても・・なんですか?
このアイコンは?!
@ZILBAPV8 さん、こんばんは!!
>もしかして、クーガの耳って持ってたりします?
えーっと、クーガーの耳って、片方しか付いていないヘッドフォンの
ことでしょうか?(合ってるかナ?)
RF-2200のシステムラックの1つを飾っていたモノですよね。
もしそれであれば、残念ながら持っていません。
でも当時、RF-2200のシステムラックの1つであった
白熱球スタンドとアンテナカップラー、プリアンプは
使ってましたよ!!(*^^*)
トレードインスピーカーの型名教えてください
作品を拝見させていただいた
限りでは、この程度の劣化で
7500円なら儲けモノだと思いますよ!!
良い買い物ができましたネ!!
クーガー115ジュニアは、何処に売ってますか?
バストレフルブーストドンシャリをハイファイって言われてもなぁ。好みでそうしてんだろうと思うけど撮影時ぐらいはノブをフラットに戻しとくべきだったよね。
なるほど!!
それは、一理ありますネ。
参考にします。
長い時間、お付き合いいただき
ありがとうございました。
(*^^*)