【どうする家康】三河三ヵ寺と大樹寺

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 2023年5月4日(木・祝)に愛知県安城市野寺町にある本證寺にて、「本證寺フェスティバル」があり、「どうする家康」でともに時代考証を務める平山優氏(健康科学大学特任教授)、それからこのドラマで制作統括を担当されている磯智明さんとトークイベントを行いました。
    トークイベントの内容は、NHK大河ドラマ「どうする家康」サイトの「コラム」に3分割され掲載されています。
       【1】www.nhk.or.jp/...
       【2】www.nhk.or.jp/...
       【3】www.nhk.or.jp/...
    本證寺は「どうする家康」でも3回にわたって放送された三河一向一揆の舞台となった三河三ヵ寺のひとつで、境内などの遺構をご案内します。
      2023年7月9日(日)には、本證寺の角寺「金龍寺」の遺構が発見されたことを受け、
      現地見学会が開催されます。
      10:00~14:00、随時見学可
      発掘担当者が現地に常駐します。
      この日は、本證寺にて「きょうえんいち」というマルシェも開催(9:00~15:00)。
      buddhist-templ...
    その後、同じく三河三ヵ寺の上宮寺・勝鬘寺も訪れ、最後に、家康など徳川歴代将軍の等身大の位牌のある大樹寺も訪問しました。
    本證寺 : buddhist-templ...
    上宮寺 : jyoguji.com/
    勝鬘寺 : www.shomanji.jp/
    大樹寺 : daijuji.jp/
    #どうする家康
    #三河一向一揆
    #本證寺
    #徳川家康

КОМЕНТАРІ • 10

  • @戦国小和田チャンネル

    2023年5月4日(木・祝)に愛知県安城市野寺町にある本證寺にて、「本證寺フェスティバル」があり、「どうする家康」でともに時代考証を務める平山優氏(健康科学大学特任教授)、それからこのドラマで制作統括を担当されている磯智明さんとトークイベントを行いました。
    トークイベントの内容は、NHK大河ドラマ「どうする家康」サイトの「コラム」に3分割され掲載されています。
       【1】www.nhk.or.jp/ieyasu/column/17.html
       【2】www.nhk.or.jp/ieyasu/column/18.html
       【3】www.nhk.or.jp/ieyasu/column/19.html

  • @1019kiku
    @1019kiku 3 місяці тому +1

    子供の頃、よく遊びました。

  • @明智実光秀嫡流と作-t9d

    動画の案内、ありがとうございました。岐阜県の城跡には、一向宗寺院・浄土真宗寺院が多く入ってるので、たくさん見ました。

  • @イシイマチコ
    @イシイマチコ Рік тому +4

    三河三か寺と大樹寺も徳川家康にとってはゆかりの地ですね、家康めしも気になりました。

  • @よつ葉-m6l
    @よつ葉-m6l Рік тому +2

    今も残る土塁など見ていると、「一向宗徒の夢の跡」だなーと思いました。
    遠くてなかなか見に行けないので、ありがたく拝見しました。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Рік тому +2

    三河三ヵ寺、とても興味深かったです。”寺とフェステイバル”、”おてらマルシェ”など、最近のお寺さんは、随分斬新にセメテますね。!!本澄寺の堀と土塁に囲まれた遺構、素晴らしいです。城郭寺院の名に恥じない本当に城のような作りですね。最後の大樹寺から見える岡崎城も壮観です。
    本澄寺の発掘現場では、ブルーシートと説明者の方の服装に、かつての大学時の考古学実習を思い出し、あの時の暑さが蘇りました!!😁😆😅

  • @blss8613
    @blss8613 Рік тому

    上宮寺の火災の時に近くに居り煙が上がっていたのを覚えております。

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r Рік тому +1

    じゃあ徳川幕府はもしかしたら「世良田幕府」になってたかもしれないんですね。
    しかしそうなると何故家康は「世良田」を名乗らずに「徳川」と名乗ったのか不思議ですね。

  • @mytube8929zgtr
    @mytube8929zgtr Рік тому +1

    城郭寺院ならば、隠し出城、館、陣屋、戦の避難所、何にでも成る寺子屋寺院。忍者寺?。🤔

  • @リエ-l3f
    @リエ-l3f Рік тому +1

    家康は本当の源氏じゃないんじゃないの?後からこじつけたと聞いてるけど。世良田次郎三郎は替え玉で、後から家康と名乗った、ささら者と武士の血を引く男じゃない?本物とは年が近くて、松平ナントカと名乗っていた男で。後の徳川家康は別者、本物は松平元康で後に改名はしていないと思うよ。