【DIY】前編 スリットローター&ブレーキパッド交換

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 бер 2017
  • 【DIY】後編 リアブレーキパッド交換
    • 【DIY】後編 リアブレーキパッド交換
    毎週金曜日19時動画配信☆
    レッドメモリー
    ↓☆チャンネル登録してね☆↓
    / reds15v
    インスタグラム 
    / ryoutasiotuki
    Twitter
    / red__memory
    猫チャン
    / @nekoch9444
    RED Memory GAME
    / @redmemorygame
    不定期でゲーム配信していくので登録してね☆
    BGM提供
    BlueSugars STUDIO
    / @kohdaiaoyama
    許可なしに無断編集・無断投稿禁止
    Please DO NOT reproduction or redistribute without my permission.
    #S15 #ブレーキ #スリットローター
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 392

  • @zoe0808x1
    @zoe0808x1 7 років тому +20

    先の方がおっしゃるように
    リジットラックの向きや
    ホイールナットを緩めるタイミング、スライドピンへのグリスアップ等が挙がっていましたが、それ以外は特に問題もなく安心して観れる動画でした!
    今後も動画配信頑張ってください!(整備士より)

  • @user-jb7zh5ym6g
    @user-jb7zh5ym6g 7 років тому

    ブレーキパッド変えるか迷ってたけど
    レッドさんのおかげで決心つきました

  • @Stevespov
    @Stevespov 7 років тому +148

    👍🏻 上手に説明しますね。。いつも楽しい動画、ありがとうございます

    • @3sfd
      @3sfd 5 років тому +1

      スティーブさん、こんな所にいたのですね!!!

    • @marty85875
      @marty85875 5 років тому

      凄いスティーブさん本人だ!

    • @---6708
      @---6708 3 роки тому

      Steve....こんなところに:)

    • @user-rc8in5bh7u
      @user-rc8in5bh7u 3 роки тому

      スティーブさんや

  • @nekononamaewakurodai
    @nekononamaewakurodai 7 років тому +15

    初めてでも出来るって凄いな~

  • @user-kz3ve1yv9t
    @user-kz3ve1yv9t 7 років тому +1

    久しぶりの、作業で嬉しい〜〜

  • @user-lf7lr5ov6h
    @user-lf7lr5ov6h 6 років тому +1

    レッドさんがなにをいってるかよくわからないけどこういう改造好きだからつい見ちゃう

  • @aabrzr
    @aabrzr 7 років тому +3

    レッドさん久々に参考になるDIYありがとうございます!
    キャリパのブラケット外してるのはなかなか無いので助かりますね!
    インプレッサの方押しキャリパだとブラケットが72±3Nmだったかなしか覚えて無いです(笑)
    ブレーキは分解整備なので本当にDIYですね👍(どうなっても 良いなら やってみよう)

  • @NeeColor
    @NeeColor 7 років тому +1

    チャラチャラしてるけどぜんぜんウザくないし全然みてて楽しいし参考になりました。自分は貯金をためて念願のGDB-Cを購入いたしました。18にな
    るのが楽しみです

  • @pegasus4639
    @pegasus4639 5 років тому +3

    分かりやすいです❗️

  • @redbandkei2506
    @redbandkei2506 7 років тому +1

    やっぱスリットが入ってるとレーシーでかっこいいですよね!

  • @taisuke9276
    @taisuke9276 7 років тому +13

    めっちゃ道具もっとるやんー
    スゲーーーー

  • @user-ip5qo3yt3r
    @user-ip5qo3yt3r 7 років тому +2

    REDメモリー動画だしてた頃からずっと見てたけど勉強になるね!

  • @Yokohama885
    @Yokohama885 5 років тому

    とても分かりやすいです。参考になります。

  • @KIMORI123
    @KIMORI123 7 років тому

    いつ見てもかっこいいシルビアですね。

  • @chin7009
    @chin7009 7 років тому

    お、フロントオーバーフェンダー かっこよ👍

  • @user-qe2mc3ud8z
    @user-qe2mc3ud8z 7 років тому

    いつも楽しみに見てます。

  • @heytouru659
    @heytouru659 7 років тому

    最近のレッドさんの動画編集技術がすごい。それにBGMのセンスがものすごく良くなった。

  • @marty85875
    @marty85875 5 років тому +1

    とても良い動画ですね良い勉強になりました。

    • @marty85875
      @marty85875 5 років тому +1

      あとレッドさんのS15マジでクールですね

  • @daikon8719
    @daikon8719 7 років тому +23

    キャリパー外したときにキャリパーサポート側のスライドピンにもグリスを塗っときましょう。以外にやってない人多いです。
    パッドが変磨耗してたので少しは改善するかも。
    パット交換したついでにブレーキフルードが劣化してたら一緒に交換しておいた方が尚更良いですよ。
    一般的にはブレーキオイルって言われてますけど正式にはブレーキフルードでオイルとはまた別物です。

  • @wingmary695
    @wingmary695 7 років тому

    髪型いつもより整ってますね!
    かっこいいです〜

  • @f2n796
    @f2n796 3 роки тому

    1番わかりやすい動画ですね。

  • @089495
    @089495 7 років тому +1

    分かりやすい説明でいいですねー。
    ローターは取り付け前に洗浄しておいたほうがよかったかもです。

  • @nish8047
    @nish8047 7 років тому +2

    私は自分の車のを換えた時ローターが固着していて外すのにかなり苦労しましたが、ローター案外簡単に取れましたね♪

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +1

      NI SH 定期的に固着の確認はしたいところですね( ̄▽ ̄;)

    • @nish8047
      @nish8047 7 років тому +1

      RED Memory 本当は良くないかもしれませんが、私は固着対策としてローターの裏の当たり面にうっすらグリスを塗りました。

    • @ygrt_r1
      @ygrt_r1 Рік тому +1

      @@nish8047 やばすぎw

  • @azusaren123
    @azusaren123 5 років тому +29

    パットの減りが内と外で差がありすぎるのでスライドピンの動きが悪いと思われる。キャリパーのオーバーホールも同時にした方が良いかも。

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 7 років тому

    わかりやすい動画ですね!

  • @blackfm121
    @blackfm121 7 років тому +60

    以前と違い細かな使用道具の説明
    車両に応じた作業方法と
    安全を確保し配慮した
    分かりやすい動画で
    素晴らしいと思います
    撮影や編集は大変でしょうが
    まるで観る教科書ですね(^ ^)
    REDさんの動画は♪

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +14

      BLACK FM 参考にしない方がいい所も多いと思うので教科書は言い過ぎですよ^^;でもありがとうございます☆

  • @mk_clown
    @mk_clown 7 років тому

    動画投稿お疲れ様です!!

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 3 роки тому

    ローター研磨動画見てたら久しぶりにこの動画にたどり着きました。
    REDさん若い上に痩せてる・・・自分もそうですがみんな歳取っちゃったねぇ(苦笑)
    結婚もしちゃって家とガレージまで建てちゃってるし・・・
    自分もマイガレージ建てていろいろできるようになったら昔の自分のつたない整備能力が実に恥ずかしく思うこともありますよねぇ
    それだけいろんなことを経験して出来ることが増えてるって意味では過去の自分の整備動画を見られるってのは実に有意義なことなのかもしれませんね

  • @user-jn1ws2lf6p
    @user-jn1ws2lf6p 7 років тому +1

    初めて交換される方にも分かりやすい説明ですね

  • @kurumania-k
    @kurumania-k 7 років тому

    待ってましたー!!

  • @user-jw8mi8cd1i
    @user-jw8mi8cd1i 7 років тому +58

    やっとDIYだぁーーーーーー

    • @user-yl7ou3kt7l
      @user-yl7ou3kt7l 7 років тому +7

      matuken TV
      この人は車のDIY動画を主に出す人じゃないから

    • @NHKM334
      @NHKM334 7 років тому +5

      ドモンカッシュ 勘違いしてるやつ多すぎて困りますよね

    • @hinachan0000
      @hinachan0000 7 років тому +3

      トランジスタ 勘違いされるレベルでコメディ無いですけどね(笑)

    • @NHKM334
      @NHKM334 7 років тому

      cha tee それ言ったらダメですよw

    • @user-yl7ou3kt7l
      @user-yl7ou3kt7l 7 років тому

      トランジスタ
      たしかに多い

  • @Castleart1
    @Castleart1 7 років тому +2

    nice!! brakes rotors

  • @Ecoli-jm5ik
    @Ecoli-jm5ik 7 років тому

    I like your channel A LOT!

  • @kotatsukamoto115
    @kotatsukamoto115 7 років тому

    いい音

  • @94reinforce
    @94reinforce 7 років тому +11

    dixcelローターの質感が気になってたんだけどやっぱりサビはすぐ浮いてくるのかな?

  • @yu-daikayou4366
    @yu-daikayou4366 6 років тому

    最近はアストロさんのように、安くてよい工具ショップあるから、助かりますね
    昔はktcとか高価でした

  • @yamazii3
    @yamazii3 7 років тому +1

    今日の動画丁寧だね笑

  • @ura8278
    @ura8278 7 років тому +2

    エアーラチェット名前は知ってたけど、こんなに楽なんてすごいなぁーー

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +2

      Ur rYu ただ音がかなりうるさいですね( ̄▽ ̄;)

    • @ura8278
      @ura8278 7 років тому

      RED Memory レッドさん返信ありがとうございます!!

  • @craft_wakayama
    @craft_wakayama 7 років тому +1

    通常ブレーキを使用すると、先にパッドが当たるピストン側が先に磨耗します。
    もしかすると、スライドピンの摺動不良などが考えられます。動画内で摺動確認されていなかったので、摺動確認及びグリスアップをした方が良いかと思われます。

  • @user-rz5ct1st1t
    @user-rz5ct1st1t 7 років тому

    シルビアS15はデフカバーがアルミ製なので、ジャッキアップ時は他の場所で上げる方がいいです。あとはキャリパーのバックピン(ボルト)にもグリスを塗った方がいいですよ。

  • @user-fq4bb3ld7m
    @user-fq4bb3ld7m 7 років тому +1

    説明が細かくて勉強になる!

  • @bluememory1116
    @bluememory1116 7 років тому +6

    アストロ製品は、やっぱ良いですね♪ そういばエアラチェあったんですねいつの間に…

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому

      エアラチェ動画撮ってたんですが配信のタイミング逃しちゃいました(;゚Д゚)

    • @sk-cu2dg
      @sk-cu2dg 7 років тому +4

      Blue Memory アストロは安かろう悪かろう系工具だと思うよ、、、

    • @CK43Akai400
      @CK43Akai400 7 років тому

      確かに。私もアストロの工具で痛い目に遭ったので、其れから2度と使っていません

    • @user-lu6vb7cj1n
      @user-lu6vb7cj1n 7 років тому +1

      Blue Memory アストロはマジでゴミですよ

  • @user-dz9em7mt6i
    @user-dz9em7mt6i 7 років тому +4

    DIY楽しみにしてましたっ!
    いつ見ても素敵なシルビア(*´Д`)

  • @kuroneko4045
    @kuroneko4045 7 років тому +11

    新品パッド着ける前に
    ペーパーやすりで表面と
    角を落としてあげるのがいいかも

    • @ygrt_r1
      @ygrt_r1 Рік тому +1

      いらんいらん

  • @user-dk7ek1gf3n
    @user-dk7ek1gf3n 6 років тому +52

    リアのジャッキアップの時一般車がf1になってて吹いたww

  • @hansk7816
    @hansk7816 5 років тому

    Thanx, great job!!!!

  • @user-qo7oi2zk7v
    @user-qo7oi2zk7v 7 років тому +1

    あまり気にしないなら
    ピストン押し戻す時は
    ウォーターポンププライヤー
    でもいいよ
    対向ポッドだときついけど

  • @DIYS660ch
    @DIYS660ch 7 років тому

    とても参考になりました!^^

  • @user-ce1il3pu1s
    @user-ce1il3pu1s 7 років тому

    REDさんはアストロの工具を基本的に使っているみたいですが、ほかに使用しているメーカーはないんですか?

  • @user-fg2vy5kj5c
    @user-fg2vy5kj5c 7 років тому

    redさんアストロプロダクツ好きなんですか?

  • @user-hb9xo8xj3i
    @user-hb9xo8xj3i 7 років тому

    レッドさんのs15総走行距離は
    どうなってますか??18万キロでatミッション壊れて廃車です。😭

  • @user-bn3il2dk1r
    @user-bn3il2dk1r 7 років тому

    社外パッドだとパッドセンサーってないんですね。
    純正以外のパッドにしたときは気を付けた方がよさそうですね。
    あと、パッドに細いバネのようなパッドとローターを離すための部品を取り付けるための穴がありますが、純正でバネ付いてなかったですか?

  • @alexismatamoros3447
    @alexismatamoros3447 5 років тому

    Eres bueno para estos trabajos

  • @user-gs4js8cg5k
    @user-gs4js8cg5k 5 років тому

    ブレーキキャリパーのピストン戻す時汚れを落とした方が良いですよー!

  • @user-qz9wz4wn6s
    @user-qz9wz4wn6s 6 років тому +1

    シングルピストンなんですか!?

  • @paltachan
    @paltachan 7 років тому

    今更かも知れませんが次回の参考になれば
    キャリパーピストンを押し戻す前に真鍮ブラシなどを使ってピストンの汚れなどを落とした方がシールに傷つけず、さらにキャリパーの中にゴミが入らなくなりますよ

  • @user-tj2wr4is5f
    @user-tj2wr4is5f 7 років тому +15

    さっきコスモタウンでレッドさんみました!

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +17

      遅松 ココイチでカレー食べてましたw

    • @user-tj2wr4is5f
      @user-tj2wr4is5f 7 років тому +10

      RED Memory 車の存在感がハンパなかったですよ笑

  • @akis7773
    @akis7773 7 років тому

    余談での質問なんですが、
    ハブボルト交換の時は、リザーバータンクから
    オイルを抜く必要やディスクピストンツールを
    使うことはないですか?

  • @yamasakimizuki5231
    @yamasakimizuki5231 7 років тому +1

    ローターはぐる時にスライドピンの固着とかも見といた方がいいような...気がします笑

    • @3sfd
      @3sfd 5 років тому

      そうですね~、あれだけ残量に差があるとスライドピン固着してるかも?知れませんね!
      30プリウスは良くスライドピン固着している車が多々、入庫してきました。

  • @user-tu8ug9rj7v
    @user-tu8ug9rj7v 7 років тому +1

    redさんいつもお疲れ様です!!
    redさんに質問があります!!
    自分は将来s13シルビアを乗りたいんですけど、自分が乗る頃には凄く高くなってますかね…?
    ちなみに後4年で免許取れます

    • @pinkbanana011
      @pinkbanana011 7 років тому

      部活行きたくない、けどとりあえず行く 別に高くはないと思うけど維持費と状態がいい車両はかなり少ないと思うよ
      俺は180SX乗りたかったけど希望に沿った車がなかったから86買ったけど

    • @user-yo1uu5du9o
      @user-yo1uu5du9o 7 років тому

      部活行きたくない、けどとりあえず行く s13は貴重なので今でさえ高いですよ、あと、保険料が高いからかなり稼がないと維持はキツイかもです。
      Redさんじゃなくてスミマセンm(*_ _)m

    • @user-tu8ug9rj7v
      @user-tu8ug9rj7v 7 років тому

      櫻庭碩人 全然大丈夫です!!教えて頂きありがとうございます!!
      s13はそんなに貴重なんですか…s13が高かったらAE86も高いですよね……

    • @user-yo1uu5du9o
      @user-yo1uu5du9o 7 років тому

      部活行きたくない、けどとりあえず行く s13もAE86も十年以上前の車なのでとても貴重です…そしてドリ車が殆どなので廃車になったり事故などが多かったりで保険料が高くなってます。
      ですが、公道で乗れないとしてもサーキットなどに持っていけば、走れますので頑張ってください!
      ちなみに私はs13乗っていますのでs13乗りが増えると嬉しいです(*´ω`*)

  • @angelosantiago4664
    @angelosantiago4664 5 років тому

    You should clean the disc first before you put it all back together and you should put new grease on the caliper guide pins because you have an uneven pad wear and consider cleaning the breaks it looks filthy with break dust

  • @pageinaba8949
    @pageinaba8949 7 років тому

    僕もアストロ製品はちょいちょい使ってます。
    シリンジやらはアストロの安いので十分ですよね。

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +1

      page inaba アストロだと揃えやすいからね☆財布に優しい☆

  • @kunix1116
    @kunix1116 7 років тому +1

    スリット入りディスク!
    自分も悩んでます!
    参考にさせてもらってます\( ˆoˆ )/

  • @D1hiro
    @D1hiro 7 років тому +2

    もとのパッド片減りしてるっぽいから、もしかしたらスライドピンをグリスアップした方が良いかも・・・

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +1

      D1hiro ありがとうございます☆オーバーホール動画でやろうと思います☆

  • @javier17508
    @javier17508 5 років тому

    Hi from the USA

  • @kuniyoshi5893
    @kuniyoshi5893 7 років тому

    フルードは吸水性が高いから湿気を吸わないように開けたらすぐフタをする、ヌイたフルードは使わずに新品を入れる。って聞いたことあるんですが真否はわかりませんがどうなんスかね?
    教えてRED先生!

  • @gta4saable
    @gta4saable 7 років тому

    トルク締めしましたか?

  • @user-ww4ip7sn7v
    @user-ww4ip7sn7v 7 років тому +1

    わざわざご返答ありがとうございます。
    後編も楽しみしてます^_^

  • @user-fb8eb7sx4l
    @user-fb8eb7sx4l 7 років тому

    毎回動画見て思ってたけど、REDさんって若干SASUKEの長野さんに似てる気がします笑

  • @CPBR
    @CPBR 7 років тому +1

    パッドこの前やったよ(*^ω^*)ピストン戻す工具あるのですね…楽そう!

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому

      カピバラ小隊 結構みんなはウォーターポンププライヤー使ってるみたいなんですけど、それすると批判もあるみたいなので買いました( ̄▽ ̄;)

    • @CPBR
      @CPBR 7 років тому

      なるほど…私もウォーターポンププライヤーでやりました( ̄▽ ̄)
      動画にする時は正式な手順のほうがよさそうですね!

  • @yrr-mh1gf
    @yrr-mh1gf 7 років тому +8

    4:28 ハエみたいな音がw

  • @user-th7km4xs2q
    @user-th7km4xs2q 7 років тому +24

    REDさん赤いiPhoneが出たって知ってますか?

    • @donxmidori
      @donxmidori 4 роки тому +2

      今年はタピオカがついたiPhoneがでたよ

  • @user-hj1iq1lf7g
    @user-hj1iq1lf7g 7 років тому +1

    コメント失礼します。パッドが方減りしてるので、キャリパーのO.Hをされた方がいいと思いますよ。せっかくプロμのパッドに交換してるしと思って。

  • @Denis-ok8ti
    @Denis-ok8ti 5 років тому

    Ну все, все прекратите!! Я такие же хочу ! Только вот нам оно обойдётся в 2 раза дороже.

  • @ch-be7ob
    @ch-be7ob 7 років тому +1

    スリッドになるだけで雰囲気ガラリと変わるなー

  • @3sfd
    @3sfd 5 років тому +1

    自宅でコンプレッサー使えるなんて浦山です

  • @msracing4575
    @msracing4575 7 років тому +1

    もうこれで当分ブレーキ交換しなくても大丈夫ですね

  • @user-ns7zl9yp1u
    @user-ns7zl9yp1u 7 років тому +1

    REDさん、3:53で気づいたのですがバンパー取れそうじゃないですか?

    • @user-nr9xu5wu4q
      @user-nr9xu5wu4q 5 років тому

      ロキィィィR フェンダーがワイドだからバンパーと高さが合ってないだけじゃないんですか?

  • @pon__EG
    @pon__EG 7 років тому

    やった~シルビアだー

  • @GR8GUY54
    @GR8GUY54 5 років тому

    I want the Astro Ramps!
    Website??
    Onegaishimasu

  • @user-ee8dt6mq6p
    @user-ee8dt6mq6p 7 років тому +1

    あと一年で免許取れるんでシルビア乗る予定なのですがレッドさんのシルビアの走行距離は何万キロでしょうか?
    良かったら教えてください!

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому

      ドリフト侍 今14万キロぐらいかも?

    • @user-ee8dt6mq6p
      @user-ee8dt6mq6p 7 років тому

      RED Memory ありがとうございます!
      参考にします!

  • @gtex
    @gtex 7 років тому

    自分も近々パット交換しようと思っていたので参考になります!車種は違いますけどね(笑)

  • @kunix1116
    @kunix1116 6 років тому

    お疲れ様です。
    自分も、先日交換しました\( ˆoˆ )/
    メーカー推奨方向で取り付けました。
    ちなみに、6本スリットのドリルド貫通タイプです\( ˆoˆ )/

  • @user-eo3ex4uv1u
    @user-eo3ex4uv1u 7 років тому +6

    みた感じ外側のパットが内側に比べて異常に減ってるので、浮動型キャリパならスライドピンにグリスを塗るなりしないと、同じ事がおきますよ

    • @user-eo3ex4uv1u
      @user-eo3ex4uv1u 7 років тому +3

      あとブレーキフルードって足しました?
      フルード量でパットの減りがわかるので足さないほうが良いらしいですよ。パット残量が減るとフルード量が足りなくなってウォーニングランプがつくので

    • @user-xz4qd8sc6k
      @user-xz4qd8sc6k 6 років тому

      真雷 く

  • @talife7653
    @talife7653 7 років тому +4

    いっそブレンボ付けましょw

    • @xxxcute3963
      @xxxcute3963 7 років тому

      リロリヤ 変えたらかなりカッコよくなりそうですね!

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +5

      リロリヤ お金に余裕が出来たらね( ̄▽ ̄;)高いんだよぉ
      提供があればいいんだけどねぇ^^;

    • @user-ty5gn5pg9n
      @user-ty5gn5pg9n 7 років тому

      +RED Memory (レッドメモリー) カバーだけでもカッコイイですよー

    • @lanevolover
      @lanevolover 7 років тому +1

      リロリヤ ビッグキャリパー入れるとブレーキがホイールを選ぶようになってしまいますね
      何度も泣きを見ました笑

    • @0804tear
      @0804tear 7 років тому

      中古買って、塗装してつければ安くすむ\(~o~)/
      OHシール類があんなに高いのは泣きましたが(笑)

  • @kentatakano9316
    @kentatakano9316 7 років тому +2

    最低限ラチェット、ソケットはスナップオンに買い替えた方が良いですよw

  • @user-mo3lo4kt4y
    @user-mo3lo4kt4y 6 років тому

    これ全部をお店に頼むといくらくらいかかりますか??

    • @ygrt_r1
      @ygrt_r1 Рік тому +1

      工賃だけなら2万くらいじゃないかねざっと
      部品合わせると6~7

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 7 років тому

    ブレーキキャリパーは 2連ポッドに したほうがいいかも ブレーキパットが方べり するということは キャリパーピストン交換か キャリパー事態ダメなので 新品に交換したほうがいいと思いますそしてブレーキパット゛は 半分くらい減ったら 交換したほうがいいと思います  ブレンボーの良いのに変えたほうがいいと思います

  • @keisukesilvia2713
    @keisukesilvia2713 7 років тому

    もしかしてフェンダー変えたのかな

  • @mo-ks3ef
    @mo-ks3ef 5 років тому

    パッドが無くなったら、ブレーキふんだとき「ゴワゴワゴワゴワ」とか「ゴリゴリゴリゴリ」とかの音がするよね

  • @bbno2580
    @bbno2580 7 років тому

    ドンドン((((((((((っ・´ー・`)っ 好きだわwww
    そういやローターは交換した事なかったら参加にしますよー(๑•̀ㅂ•́)و✧(笑)

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому

      ぼの ぼの もっとメリハリを付けたかったですw

  • @zero111ification
    @zero111ification 7 років тому +1

    台座で抑える前に、パッドに付いているインジゲーターが擦れて金属音を出すはず...

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +1

      衛宮切嗣 全く音がしなかったんですよ:(;゙゚'ω゚'):

    • @zero111ification
      @zero111ification 7 років тому

      RED Memory そうなんですか、危ないですねそれは

  • @kamu2111
    @kamu2111 Рік тому

    ロータの向きを変える時はどうするの?

    • @yuudelix
      @yuudelix Рік тому

      REDさんの条件で変えるなら左前と右前に付けるローターを入れ替えれば良いだけですよ。😁

  • @user-xp2kl2gx7m
    @user-xp2kl2gx7m 7 років тому +32

    正回転と逆回転のブレーキダストの出にくさが逆だと個人的に思うのですが…

  • @user-bu2vf7nx7k
    @user-bu2vf7nx7k 7 років тому

    サイドウインカー変わりました?

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому

      豆しば太郎 かなーり昔に☆

    • @user-bu2vf7nx7k
      @user-bu2vf7nx7k 7 років тому

      結構昔に変えてたんですね!
      返信ありがとうございます!

  • @fd3s364
    @fd3s364 7 років тому +10

    レッドさん5分00のところにアンドロイドの通知音が入ってますよ。

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +15

      雨宮 FD3S 気にしないでw

  • @rikukurosawa8035
    @rikukurosawa8035 7 років тому +1

    スリットのところ、6本以上だと6本も入ってしまうので、7本以上という表記が適切だと思いますよ!

  • @sekika_rami
    @sekika_rami 7 років тому +11

    参考になるねφ(゚Д゚ )フムフム…

  • @user-gd4ik2ml2t
    @user-gd4ik2ml2t 7 років тому

    車系ナンバーワンユーチュバー👍🏻

  • @DoraemonMk9
    @DoraemonMk9 7 років тому +52

    家族のクルマ借りたとき、同じようにパッドがなくなってしまいました。
    気づいた後、可能な限りサイドブレーキとエンブレだけで帰ってきたものの、やっぱりローターはダメでしたね(´・ω・`)

    • @REDS15V
      @REDS15V  7 років тому +9

      しょぼーんの研究所(´・ω・`) 浅いブレーキと、サイドブレーキとエンブレでフロントブレーキを使わなかったのは自分もしてました( ̄▽ ̄;)ゴゴゴゴっ鳴ってて怖かったです^^;

    • @DoraemonMk9
      @DoraemonMk9 7 років тому +11

      ABSが効きっぱなしみたいな音ですよね( ゜Д゜;)
      もう聞きたくないです( ;∀;)

    • @user-xb6bg1ls2k
      @user-xb6bg1ls2k 7 років тому +5

      しょぼーんの研究所(´・ω・`) 所長も見てるんだw

    • @user-fg2vy5kj5c
      @user-fg2vy5kj5c 7 років тому +2

      しょぼーんの研究所(´・ω・`)
      見てるんですねw

    • @user-jf3lf9pz2s
      @user-jf3lf9pz2s 6 років тому

      しょぼーんの研究所(´・ω・`) おっ所長だ