助走をつけないと登り切れない新幹線の急勾配がヤバすぎた…‼︎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 жов 2022
  • 急勾配があるため特別な新幹線しかここを走ることはできません。
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #新幹線 #北陸新幹線 #登山

КОМЕНТАРІ • 154

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Рік тому +26

    碓氷峠のえげつない勾配は新幹線になっても難所さを残す。
    良く見える撮影ポイントまで移動して、しっかりと見せてくれるから、非常にありがたいです。
    当時の長野新幹線の開業で、横川~軽井沢間が消滅してしまったのは悲しい。

  • @tigamasu
    @tigamasu Рік тому +21

    新幹線になっても碓氷峠は難所なんやなぁ🤔

  • @user-uk6pz7ds2x
    @user-uk6pz7ds2x Рік тому +12

    E2系の寿命を縮めたのは、上越新幹線の場合は谷川岳、北陸新幹線の場合は碓氷峠登り下りすることが原因だと聞いたことがあります。

  • @kani2540
    @kani2540 Рік тому +11

    北陸新幹線を走行するには30‰の急勾配と50Hz・60Hzに対応しなければならないのが特殊だと思いますね

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому +4

      それゆえ他の新幹線車両を北陸新幹線に回せない。3年前の令和元年東日本台風(2019年台風19号)での長野新幹線車両センター浸水による大量廃車発生の際は車両不足のため、2019年度年末年始に北陸新幹線の増便ができなかった

  • @user-jn2jw4oq8z
    @user-jn2jw4oq8z Рік тому +5

    新しいところで西九州新幹線の諫早から長崎まで。急傾斜に急カーブ。まさに滑り台に乗っている感覚。あのスピードで快適に運転できるなんてすごか。

  • @oneandseak
    @oneandseak Рік тому +34

    新幹線開業前は信越本線の碓氷峠が66.7‰でかなり急な坂だったイメージがあったけど北陸新幹線の30‰も思った以上に走行が大変なんだと思った。

  • @aaaaa-kq1dh
    @aaaaa-kq1dh Рік тому +9

    北陸新幹線は東北や他の路線に比べて遅いとか言われたりもするけど、軽井沢からの長いトンネル抜けて開ける関東平野と快晴の空はいつも感動する

  • @naripon226
    @naripon226 Рік тому +6

    長野冬季五輪輸送の200系や軽井沢までP51とP52、60Hz対応のP71と72は160キロに最高速度がなっていました。
    これらはあくまでも臨時用でした。しかし定期列車と性能差がありすぎているので使用は少なかったです。

  • @ayutin0618
    @ayutin0618 Рік тому +2

    凄い急な上り坂を北陸新幹線が走っているので、とてもパワーがあるんだな。

  • @user-vx2fj7vs8y
    @user-vx2fj7vs8y Рік тому +5

    素晴らしい取材で感動しました。勾配の厳しさと送電の周波数の変化が北陸新幹線車両の特殊性を規定しているのが納得出来、長野水害での車両トラブルの深刻さを痛感させられました。
    東京電力→中部電力→東京電力→北陸電力と三回も周波数が変わるのには驚くばかりです。
    最近、カーリング競技に中部電力が出場しているのは長野県からだと理解しました。愛知県や静岡県だと冬季競技のイメージが沸かなかったです。

  • @fukumitsuhabushin
    @fukumitsuhabushin Рік тому +9

    下り坂より登り坂のほうがスピード出せない!というイメージがありますが、実はこの区間、登り坂のほうがスピード出せちゃうんです。
    つまり長野・金沢方面へ向かう列車は安中榛名駅あたりで全速力に近い250km/h前後を出すことが多いです。
    そして、E7系はE5系と同じモーターを使っており、さらに10M2Tといって電動車が10両もありますから、あのE5系よりも編成出力が大きい。
    それだけ坂を登ることに特化しているんですね~

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh Рік тому +5

      とにかく速度を追求して遠くへ走ることに特化した東北・北海道のE5系に対して、
      北陸新幹線のE7系はパワー系なんですね

  • @-_a-t-135_-9
    @-_a-t-135_-9 Рік тому +3

    九州新幹線と北陸新幹線は急勾配がたくさんありますよね。

  • @riesan3
    @riesan3 Рік тому +6

    今日軽井沢から戻ってきました。重力をタイムリーに感じて、成る程と思いました。月末に長野にいく予定なので、また技術を体感できそうです。

  • @user-ve8ny9hf2n
    @user-ve8ny9hf2n Рік тому +5

    北陸新幹線は周波数も混在してますからそれもある

  • @AG_Hoshiimo
    @AG_Hoshiimo Рік тому +6

    ロケハンちゃんとしてて良動画。最近の鉄道UA-camrって乗ってみたばっかりで食傷

  • @user-by2zq7vc5j
    @user-by2zq7vc5j 2 місяці тому

    上から見ると線路がつり橋に見える!

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 Рік тому +4

    上りの新幹線のってて、前に傾いてるなと思ってGPS確認したらやっぱりここだった。

  • @user-yr3ch1mb7b
    @user-yr3ch1mb7b Рік тому +16

    北陸新幹線の高崎〜軽井沢間の30‰は、かつての信越本線横川駅〜軽井沢駅間の66.7‰などの坂に衰えずかなり急勾配なんですね。一時期にE4系P51・P52編成による軽井沢始発Maxあさまが上り列車で一本だけあったのですが、この区間を登ったり降ったりするのに結構大変だったのではないかと思います。

    • @restspoon843
      @restspoon843 Рік тому +4

      乗客乗せると登れなかったようで軽井沢まで送り込み回送だったようですね

    • @03343217hurdle
      @03343217hurdle Рік тому +4

      軽井沢のためだけに輸送人員の多いMAXを用いるのも凄いですよね。

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Рік тому +5

    助走をつけないと上れない区間は 横川~軽井沢じゃない?元丸山変電所あたり

  • @choro_channel
    @choro_channel Рік тому +26

    撮影ポイントまで地方でレンタカー借りて向かうのを見て行動力高すぎて尊敬しました。
    私は免許はありますが車を通勤以外であまり運転したくないので撮影する時は基本電車移動ですが、かんのさん本当にすごいです👏

  • @user-nuhei
    @user-nuhei Рік тому +3

    ちなみに西九州新幹線は長崎駅を出て即30パーミルの上り坂になります

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o Рік тому +28

    新幹線開業後でも難所になっている碓氷峠は昔、在来線は機関車を二連にして66.7‰に挑んでいましたが今ではE7系新幹線のみで乗り越えられるようになっていますね。

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet 4 місяці тому

    まるでジェットコースター。

  • @guntama48
    @guntama48 Рік тому +8

    開業時は赤い帯が入ったE2系8連で走っていて、なかりレアな軽井沢から上野方面へE4系の臨時MAXあさまがあったのも思い出した。
    よくこんな険しい場所に線路を通したと思う。

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d Рік тому +3

    二階建てE4系あさまは、乗客を乗せると勾配途中で止まると再起動が不可能になるので、軽井沢→東京のみの運転でした

  • @life754
    @life754 Рік тому +2

    E2系に抑速ブレーキ機能がありE7系W7系に受け継ぎました

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i Рік тому +9

    新幹線だけでなく列車にとって勾配はキツイことですね。昔は機関車などが引っ張って勾配を登ることもありましたが技術の発展でこれほど出来るようになったことも凄いことだと思います。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Рік тому +2

      分かる、その気持ち。

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d Рік тому +2

      路線によっては、25‰の勾配でもスイッチバックを敷いた区間があった程ですからね

  • @no-name8009
    @no-name8009 Рік тому +3

    11:02
    マスコン?

  • @ZutaboroKing
    @ZutaboroKing Рік тому +3

    この近くに住んでました。自分が住んでた頃はただの山の中だったんですけどね。EF63が189系を押してた時代ですね😅

  • @miyaji384-Miyajima
    @miyaji384-Miyajima Рік тому +13

    碓氷峠は鉄ヲタにとっては遺産的な峠ですよねー😊

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому +4

      横軽区間廃止になった当時は小学校低学年だったので無理でしたが、一度でいいから横軽区間乗ってみたかった。

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Рік тому +3

      中学生時代に初めてもらった18切符で信越本線回りで長野へ行き篠ノ井線&中央線回りで帰ってきたことありましたが、最初で最後でした。
      途中横川で多くの人が釜めし買いに走るのを見て、高崎でだるま弁当買ったのを後悔した事を覚えています。

    • @fukahire-0110
      @fukahire-0110 5 днів тому

      ​@@user-yh5re8dx6m横川-軽井沢間乗車経験者ですが、下リ線(登り勾配)と上り線(下リ勾配)では全く違った印象で、まず所要時間ですが、軽井沢→横川上り線下リ勾配ではエアサスのエアー抜いた状態で走行し尚且つ最高速度30km/h位なので11キロメートルを20分位かけて走行します。対して横川→軽井沢の下リ線登り勾配では動力車両+重連機関車フル稼働なので同じ11キロメートルでも所要時間は15分位でした。トンネルの数も上り線18本に対し下リ線11本で違っています。トンネル入口の左上にトンネル番号が見えるので通過の度に数えていました。

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k Рік тому +5

    かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍👍👍👍👍👍👍‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

  • @hiropyon869
    @hiropyon869 Рік тому +3

    軽井沢から下っているのが乗っていてもわかります。ブレーキかけながらなんですね。そしてパーっと開ける関東平野に感動する田舎人です。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh Рік тому

      わかります。
      北陸新幹線トンネル多いからね

  • @user-mk6hd9eu9g
    @user-mk6hd9eu9g Рік тому +2

    E2も走りおるけど長野までだから入れなかったんかな

  • @user-px9zk8mx9g
    @user-px9zk8mx9g Рік тому +2

    E7系はトルクとブレーキ重視のチューニング新幹線、E5系E6系は最高速重視のチューニング新幹線。
    あと、E7系仙台の車両センター入場と出場の試運転で、東北新幹線の北上まで走ってますよ。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Рік тому +3

    E・W7系シリーズこそ両周波数及び酷寒冷地仕様のハイスペ新幹線車輌とみてよい☺️🚄
    上越国境及び北陸地域は北海道や北東北にひけをとらないくらい気候が厳しい他ならないやろ✋

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d Рік тому +15

    E4系maxも臨時で走ったことがありましたが、下り(登り勾配)は客を乗せたら無理とわかり、
    下りは回送にし、軽井沢発の上り(下り勾配)のみを営業にしたとのことです。

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 Рік тому +1

      長野五輪の臨時運用だったかな?後特別仕立ての200系も走ってたね

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni Рік тому +4

    3000㍍級の日本アルプスを通る新幹線がどんな走りをするのかとても興味あります!軽井沢付近の急坂を動画にして下さってとっても嬉しいです!でも素人なので、この区間を何回も乗って自分で感じるのが1番なのかなって思っています!日本全国の鉄道の意味深い動画をいつもありがとうございます❗

  • @カマッテチャン
    @カマッテチャン Рік тому +7

    この区間で緊急停車したらどうなるの?

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l Рік тому +1

    碓井峠があるからです

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Рік тому +2

    この陸橋はGoogle Earthで特定できた▼横軽の難所も降り列車のブレーキ装置に多額の経費が掛かったらしい.

  • @miyakeshinobu183
    @miyakeshinobu183 Рік тому +2

    特殊仕様の高価な車両が数年前の台風で水没して涙目どころでなかったという事がわかって良かったです。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому

      それゆえ他の新幹線車両を北陸新幹線に回すことはできない。3年前の令和元年東日本台風(2019年台風19号)での長野新幹線車両センター浸水による大量廃車発生の際は車両不足のため、2019年度年末年始に北陸新幹線の増便ができなかった。

  • @user-nq1op6dy7c
    @user-nq1op6dy7c Рік тому +1

    なんで最初車掌さん先頭にいるんだ…?w
    お客様対応してたら間に合わなかったのかなぁ

  • @user-gt3jx3gv1m
    @user-gt3jx3gv1m Рік тому +7

    北陸新幹線の勾配は凄いですが、その急勾配をあっという間に通過できるE7系、W7系はもっと凄いと感じます。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому +5

      先代のE2系N編成にも当てはまるが、碓氷峠を下るときは安全な速度で通過できるのも凄いです。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Рік тому +26

    北陸新幹線を走る車両は
    ともかく他と環境が違いすぎるから
    どうしても専用の装備が必要に
    なりますよな…(´・ω・`)
    E4系の中でも
    とりあえず軽井沢までは
    行けるようにしたのと
    長野まで乗入れが可能になったのとが
    いたんですよね
    そしてそれを使った上り限定の
    Maxあさま……

  • @Kome412
    @Kome412 Рік тому +3

    それでいえば九州新幹線の勾配えぐいですよ
    この前博多南に行った時横を走っている九州新幹線すごく登ってましたから

    • @Kome412
      @Kome412 Рік тому +3

      動画で言っていましたがまあ

  • @はんしんROBLOX
    @はんしんROBLOX Рік тому +2

    近くのタイムズに新型ソリオがあります!

  • @okada07223
    @okada07223 Рік тому +2

    て事は、やれるとしたらカラーリングの種類を増やすくらいですかね。

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH Рік тому +4

    すっごい勾配ですね❗️

  • @syoutaro0427
    @syoutaro0427 Рік тому +4

    けれどもぉ、けれどもぉ
    ※かんのさん、いつも見てます😊

  • @user-by7uh3cy9w
    @user-by7uh3cy9w Рік тому +4

    新幹線も、補機を付ければ、話題になりますね(笑)。
    それはそうと、在来線の横軽間は、下り勾配の方が遅く走っていました。66.7パーミルはあなどれない。
    京阪京津線も66.7パーミルでしたね。1回だけ、乗ったことがあります。浜大津駅が2つあったころです。

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 Рік тому +2

    軽井沢って正に避暑地。標高が高いんですよね。

    • @kikuotokube4816
      @kikuotokube4816 Рік тому

      夏でも10℃代。エアコン無しでも車中泊可。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому +1

      軽井沢駅付近でも標高は1000m近くだったかな?

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Рік тому +14

    今回の動画の解説とても分かりやすかったです。
    知らないことばかりでした。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому +5

      3年前の令和元年東日本台風(2019年台風19号)での長野新幹線車両センター浸水による大量廃車発生の際、当時のニュースでは他の新幹線車両を北陸新幹線に回せない理由をこの動画と同じように解説していました。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 Рік тому +2

      @@user-yh5re8dx6m
      そうなんですね。
      返信ありがとうございます😊

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 9 місяців тому +1

    在来でも、高速道路でも物凄く馬力喰われる勾配なのに、
    そんなとこにどうやって新幹線通したんだよって思ってましたが、
    よく在来の半分程度の勾配で抑えましたね🤔

  • @GONTA-JAPAN
    @GONTA-JAPAN Рік тому +1

    ちょうどこの辺が関東平野のヘリなのでここまでの平均勾配約1‰から30‰になっちゃうんですね

  • @erinkevin4560
    @erinkevin4560 Рік тому +1

    長野新幹線時代の話から見て登坂能力もですが、寧ろ周波数対応が主要な理由なんじゃないですかね。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Рік тому +1

    北陸新幹線はきつい急こう配を上っていくからすごいですね。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому

      それに加えて、急勾配を安全な速度で下れるのも凄い。

  • @user-yh5re8dx6m
    @user-yh5re8dx6m Рік тому +4

    3年前の令和元年東日本台風(2019年台風19号)での長野新幹線車両センター浸水による大量廃車発生の際、当時のニュースでは他の新幹線車両を北陸新幹線に回せない理由をこの動画と同じように解説していた。そのため車両が不足していた2019年度年末年始は北陸新幹線の増便ができなかった。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 Рік тому +1

      それでE4系(Max)の寿命が1年延命されたわけですよねえ。

  • @junshinopii4214
    @junshinopii4214 Рік тому +3

    ただ漠然と見ていた新幹線だったのですが,細かいところに技術が集約されているのですね。
    水没した時の失われた費用を考えると頭が痛いじゃ済まなかったのですね😲

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому +3

      当時のニュースでは他の新幹線車両を北陸新幹線に回せない理由をこの動画と同じように解説していた。そのため車両が不足していた2019年度年末年始は北陸新幹線の増便ができなかった。

  • @user-ev8km8py7g
    @user-ev8km8py7g Рік тому +3

    動画のタイトルを見ると坂をのぼるために下り坂で助走をつけると勘違いしてしまいそうだけど、動画の途中の説明にもあるように下り坂はむしろ速度を落とさないといけないので助走になりません。

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Рік тому

      高架橋の耐震性を確保するためには橋脚をそんなに長くできないし、また何らかのアクシデントで車両が自走できなくなった場合、
      トンネルから勾配を利用して開けた場所に移動して救援を待つことも出来るように考慮されたとか、色々と推測が成り立ちますね。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Рік тому +5

    14:57〜「You 8Me」をエンディングで使用したの珍しいですね。
    このBGM物凄く好きです。
    がみさんのイメージですが、かんのさんの動画にも合いそうです。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Рік тому +1

      かんのさんの動画で「You 8Me」を使っているのは過去にもあるけど。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 Рік тому

      @@OHAGIRLFAN
      確かに。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Рік тому +11

    福岡車両基地からの35パーミル高架が、えげつないくらい傾いてる。

    • @popozz
      @popozz Рік тому +5

      博総付近から筑紫トンネル入口付近までの区間は35‰じゃなくてたしか25‰くらい。
      35‰の勾配があるのは新鳥栖駅側の筑紫トンネル入口から県境付近までの区間と、薩摩田上トンネルの鹿児島側の出口付近だったはず。
      筑紫トンネルの福岡側の勾配は約5‰。

  • @toku-take
    @toku-take Рік тому +15

    30‰自体は割とよくあるけど勾配を長い距離走る必要があるというのが特殊なんですよね

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Рік тому +2

      ほんと特殊な新幹線ですね。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому +1

      長野〜新潟県境を通る飯山トンネルも規格外の急勾配になってるのでかなりエグいのよ 整備新幹線区間としての北陸新幹線は。

  • @user-ih8hs3ff9e
    @user-ih8hs3ff9e Рік тому +1

    北陸新幹線乗ってるとこのあたりの勾配や速度制限があるせいか、上越新幹線区間でのスピードがめっちゃ速く感じるんですよね。
    まぁ…軽井沢や安中榛名停車列車ばかり乗ってるってこともあるかもしれまんが💦

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m Рік тому

      来春ダイヤ改正からは上越新幹線区間の最高速度が275㎞/hにアップされますので、更に速く感じると思います。

  • @user-ou5qz1pm5k
    @user-ou5qz1pm5k Рік тому +3

    10月30日のイベントで、水間観音駅や水間公園で聞いた声と毎回思うんだが、なぜ、声が違う?

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q Рік тому +5

    新幹線で30‰はヤバくないですか?北陸新幹線は乗ったことないので、あの勾配区間は乗ってみたいです。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      もっとも30‰って%に換算すれば3%、角度だと約1.7°なので車内にいる限り特にどうって事は無いので悪しからず。

  • @aaaaa-kq1dh
    @aaaaa-kq1dh Рік тому +1

    オフィス車両はぜひ一度乗ってみたい

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      特に車内の設備を改造したわけでも無いけどな。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Рік тому +9

    うーん、なんか釈然としない・・・・・
    E7系デビューの時はむしろE2系がこの区間主に走っていたわけなので混在していましたので、決して1種類というわけではありません。確か最近まで「あさま」にはE2系が充当されていたはずです。勾配でというよりはむしろ、交流のサイクルのほうが統一している理由です。E2系は交流50ヘルツしか走れませんがE7系(W7系もですが)は交流50ヘルツと交流60ヘルツ両方に対応した車両なので統一しています。これは関東地方と中部地方で電力会社が異なり、交流のサイクルも異なるからです。東海道新幹線とと東北新幹線が直通できない理由の一つにもなっています。
    そのうえで、統一するほうが車輛運用に弾力性を持たせることができるという、東海道新幹線と同じ理由もあるでしょう。
    北陸新幹線が全通した暁には、金沢以遠では複数の車両が走るかもしれません。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      今更、2015年に遡って何になる?
      それに最近まで〜 と言っても東京〜長野でE2系が運用されていたのは臨時列車を含めても2017年の3月までだし。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t Рік тому

      @@triple-sl7kq さん
      走っていたのは事実ですし、しかもほんの6年前ですよ。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Рік тому +12

    今はE7(W7)系が北陸新幹線として碓氷峠を高速で越えることができるが、かつては66.7‰もの急勾配を189系「あさま」(169系)が横川からEF63系2両と一緒に連結して碓氷峠を越えていた。
    今となっては運転手1人の腕と機械で、越えられた碓氷峠だが昔は人の手がカギだった。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Рік тому +7

      機関車の連結・切り離しの 5分の間に、ホームへ駆け出て、立ち売りのおぎのやの峠の釜めしを買いに行く。
      そんな旅の楽しみ方を不可能にしてしまった、北陸新幹線長野行開業。
      (“長野新幹線”は、正式な呼称ではありません。)
      因みに、荻野屋(←現在の会社名表記)の峠の釜めし、不定期で、常磐線柏駅・松戸駅の改札外コンコース、船橋TOBUの JR改札側出口に出張販売に来ます。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh Рік тому

      今だと長野駅で東西の乗務員交代があって数分間停車してなかったかな
      あそこで峠の釜飯また売ればいいのに笑

  • @hiroakinis
    @hiroakinis Рік тому +1

    回生ブレーキで発電するのだけども、その電力は直流なので、
    回生コンバータで交流にしなければならないと、思う。
    その辺りまで突っ込んでほしかったね。

  • @user-ix9sy3rl1u
    @user-ix9sy3rl1u Рік тому +1

    変圧自動交換機能搭載車輌限定区間が原因では?

  • @user-fm1ie9ot9f
    @user-fm1ie9ot9f Рік тому +13

    長野五輪のとき𝟮𝟬𝟬系は『あさま』で長野、𝗘𝟰系は『𝑴𝒂𝒙あさま』で軽井沢(試験走行では長野)まで乗り入れてたことがあるみたいですね。𝟮階建て車両がこの坂を登っていたなんて凄い!ところがお客さんを乗せると重くなってしまうため東京行きしか設定されていなかったんですね。

  • @ikuonishida7372
    @ikuonishida7372 Рік тому +5

    たとえ30%。程の勾配でも、万が一地震なり事故なりでこの坂の途中で止まらざるを得なくなったら、果たしてそっから先は難なく登れるんだろうか。
    そうなったら相当時間かかりそう。

    • @user-bw6hs9uw7c
      @user-bw6hs9uw7c Рік тому +1

      登れますよ。登れないわけない。そこまで考えてちゃんと設計してますよ。

    • @user-xi1dq5by8m
      @user-xi1dq5by8m Рік тому

      作者の説明が間違っているだけです。一般的な電車車両は60‰でも発進可能で、定格冷却内の低速度で30分は登坂可能です。地下鉄路線の多い場所は、故意的に45~50‰の勾配を設定しますが車両は普通です。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      最悪は30‰勾配区間であっても電動車10両中、6両の電動車で再起動が可能になるよう相当にパワー重視の設計にはなっている E7/W7は。

  • @user-wm3zx6rx9o
    @user-wm3zx6rx9o Рік тому +2

    まさに昨日、北陸新幹線に乗りました。今富山に来ています。碓氷峠のトンネル内も、勾配がきついからか、かなり減速していました。
    横軽廃止時、最後の特急あさまに乗り、長野駅で朝まで過ごし、最初の新幹線あさまで、東京まで帰って来たことを思い出します。あの時はE2系で、長野行新幹線でしたね。あれから25年、E2系では長野以降を走れない理由があり、さらに新幹線の耐用年数を越えたから、E7系に統一されたのでしょうか。

  • @user-uy2fo6qm8d
    @user-uy2fo6qm8d Рік тому

    そうなのね!50と60hzの電源がつかえるのか…
    ん?それって、東海道新幹線も同じことなのでは?
    ちと疑問…ググって見よっと…

    • @user-uy2fo6qm8d
      @user-uy2fo6qm8d Рік тому

      ググってみた…
      東海道新幹線は全線60hzなのね。50hzを60hzに変換してるのね。
      東海道新幹線と東日本の新幹線の直通列車がない理由もわかった気がするわwww.

  • @sm36006920
    @sm36006920 Рік тому +6

    200系も長野オリンピックの時に超えたっけね

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 Рік тому +16

    この勾配のきつさから当初は「軽井沢スルー構想」があったというけど、やはり軽井沢に停まってこその北陸新幹線。利便性は計り知れないものと察します。私もその便利さに助けられております。

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e Рік тому +3

      軽井沢スルー構想は聞いた事はあるけど、
      たしか吾妻線沿いに敷設する計画でしたよね?軽井沢スルーをやめたのは経済的な問題は当然として。嬬恋村以遠の地熱の問題や県境の鳥居峠の問題等もあったんではないかな?

    • @user-nuhei
      @user-nuhei Рік тому +3

      トンネルを長くして中軽井沢に停める構想はなかったのですか?

    • @akeminanbara3142
      @akeminanbara3142 Рік тому +1

      コースのひとつに「上信越道に似たルートをたどり、新軽井沢的な駅を新設するか、佐久平駅近くで地上に出るか」という計画があったと聞きます。

    • @user-id1yu7vm4p
      @user-id1yu7vm4p Рік тому +3

      国鉄が全国的に有名な避暑地である軽井沢を外すなんて言語道断って言ってましたね。

  • @user-by7uh3cy9w
    @user-by7uh3cy9w Рік тому +3

    50Hzと60Hzの違いは大きいですね。それを考えると、東海道新幹線が周波数変換までして全線60Hzにしたのは正解でしたね。
    もっとも、そのために東海道と東北の相互乗り入れは不可能になりましたが。

  • @user-vs7gx5xs1z
    @user-vs7gx5xs1z Рік тому +5

    長野県内は西日本と同じ60Hzなのに新潟県に入ると50Hzに戻るのは面白いね
    新潟県は北陸なのに

    • @user-qo7mn9hx9y
      @user-qo7mn9hx9y Рік тому

      新潟県は北陸ではないです。
      北陸は富山、石川、福井です……

    • @kikuotokube4816
      @kikuotokube4816 Рік тому

      新潟は東北扱いされる事がよく有る。

  • @maata6740
    @maata6740 Рік тому

    北陸新幹線の敦賀駅の方でも
    ちょっと勾配がキツメなところも
    出来ますね。
    30‰より小さいですけど
    25〜26は有るかと。
    開業したらまたレポして下さい。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Рік тому +6

    信越本線を分断一部しなの鉄道などによる譲渡につながったような気がして

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs Рік тому +9

    長野新幹線(※現北陸新幹線)の碓氷峠区間の勾配がきつく、助走をおもいっきりつけないと上がれない
    E4系Maxも挑戦したが一部編成は不可能だった
    N700系8両S・R編成同様全車両電動車にすれば多分加速つけずに上がれるとは思うが・・・

  • @user-vh2cx2vw5e
    @user-vh2cx2vw5e Рік тому +2

    いやー碓氷峠を越えで行くってかなりの急勾配をそれなりに超えて行くことって昔から難所ですね~

  • @GAROMAKAIsenatus
    @GAROMAKAIsenatus Рік тому +8

    安中榛名駅で通過する電車と停車する電車で比較して違うでしょ?と言われても無理があるよ

    • @user-mi4wo8gl1h
      @user-mi4wo8gl1h Рік тому +2

      自分も気になってた。停車と通過では、違いが解りづらい。

  • @takumi7354
    @takumi7354 Рік тому +1

    安中榛名で複数のドアから降車があったのがビックリw(@_@;)

  • @toshi4811
    @toshi4811 Рік тому

    勾配きちーぞ

  • @user-wj1zm9wx7l
    @user-wj1zm9wx7l Рік тому +2

    新幹線には自動車でいうエンジンブレーキに相当する機能はついていますか?

    • @user-uy8fe1hu3z
      @user-uy8fe1hu3z Рік тому +7

      北陸新幹線走行車両については抑速ブレーキが搭載されていますね

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому +1

      さすがに200km/hを超える速度から物理的なブレーキ1本だけで減速だとブレーキが持たないので、その開始は回生ブレーキから。
      回生ブレーキだとモーターが発電機となり動軸(車輪)にとっては「抵抗」となるので自動車で言えばエンジンブレーキと似たような機構になる。

  • @leader_ox6916
    @leader_ox6916 Рік тому +1

    すごい勾配ですね、これで地震が発生したら送電がストップして列車が止まってしまうと思うんですけど登っていく列車は回復まで時間かかりそう。

  • @acebfg
    @acebfg Рік тому

    iQOSもタバコだろうに。

  • @user-zk8vs1qz2q
    @user-zk8vs1qz2q Рік тому

    かんのさんそこは高崎市文化会館エコールの裏ですね。僕の家からも近いです。

  • @user-xs5rn1sm8b
    @user-xs5rn1sm8b Рік тому +10

    安中榛名駅で軽井沢方面は通過列車は240〜250は出ていますよ
    高崎方面はスピード抑えてますけどね
    あまり適当なこと言わない方が…

  • @Mrsexual1230
    @Mrsexual1230 Рік тому +2

    後1ヶ月で2022年も終わるね・・・・。

    • @houjutuchou
      @houjutuchou Рік тому +2

      令和4年(A.D2022)は、まだ
      2ヶ月(近く)残ってますが
      ソレが何か?
      因みに、この投稿は
      令和4年(A.D2022)11月2日のモノです

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Рік тому +5

    面白すぎ
    かんの最高

  • @user-fz7fv2ko9z
    @user-fz7fv2ko9z Рік тому +3

    雪対策の説明ないな、何で!解ってないから!その他説明不足だね!

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      そもそも安中榛名付近はほとんど雪は降らないし軽井沢付近でもかなり強い寒波がやってこないと雪は降らないので設備的にはせいぜいポイントの凍結対策を施しているくらいだろうし、車両に施した雪対策にしても今さら特段に取り上げるものでもない。

  • @DIGINB00
    @DIGINB00 Рік тому +2

    最低200は出ると思ってただけにいかに*7が低性能かわかりました。手抜きばかりで何もかもが期待外れですね。あと助走付けないと登れないっておかしくないですか?緊急停止したときに復帰できないってことになりますよ。起動加速度が低いから目茶苦茶時間かかると思いますが…

    • @restspoon843
      @restspoon843 Рік тому +3

      助走付けなくても登れますし、30‰の勾配でも240km/hほどで走行可能の様ですし、坂に強いように設計されてますよ〜
      むしろ下りの方が速度が遅く210km/hが限界のようです。

  • @o8020654689
    @o8020654689 Рік тому +3

    かんのさん。高評価いーね👍押したよ。

  • @user-vx2fj7vs8y
    @user-vx2fj7vs8y Рік тому +12

    素晴らしい取材で感動しました。勾配の厳しさと送電の周波数の変化が北陸新幹線車両の特殊性を規定しているのが納得出来、長野水害での車両トラブルの深刻さを痛感させられました。
    東京電力→中部電力→東京電力→北陸電力と三回も周波数が変わるのには驚くばかりです。
    最近、カーリング競技に中部電力が出場しているのは長野県からだと理解しました。愛知県や静岡県だと冬季競技のイメージが沸かなかったです。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh Рік тому

      新潟県内は東北電力ですね
      でも勾配とか周波数変換とか、日本の新幹線の中でも特殊な技術が使われてる車両なんだと思います

    • @user-vx2fj7vs8y
      @user-vx2fj7vs8y Рік тому

      @@aaaaa-kq1dh 様 ご指摘ありがとうございます。柏崎原発が東京電力管轄なので間違いました。🙏

    • @user-xi1dq5by8m
      @user-xi1dq5by8m Рік тому

      技術的な説明は間違いだらけです。うのみにせず気を付けて下さい。