【300‰越え】超急勾配路線にある謎のポイントを見学しました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 493

  • @義則加來
    @義則加來 11 місяців тому +9

    鉄道ファンでは有りませんが、ついつい見入ってしまいました。丁寧な撮影と解説がいいですね。

  • @兄キム-q2h
    @兄キム-q2h Рік тому +243

    現役運転士ですが…ほんとテツオさんの動画には唸らされます。
    と言ってもケーブルカーの知識は殆ど0でしたが、構造がとてもよく分かりました!拍手👏

  • @Caffee8033
    @Caffee8033 Рік тому +41

    すごくわかりやすい解説でした。この仕組みを作った人すげえ!

  • @いなば原
    @いなば原 Рік тому +159

    10:03 京急の同名の駅(梅屋敷)と絡めてわざと隣駅を大森町と言い間違える所が面白い

  • @uniunikun
    @uniunikun Рік тому +31

    昔、ケーブルカーの分岐器がどうやって機能してるのか本当にわからなかったんだが、台車の車輪の構造見て、あーなるほど!って妙にスッキリしたことがあったな。

  • @sansan11148
    @sansan11148 Рік тому +16

    山の中…急勾配な環境じゃなきゃ生まれなかった、階段のように造られたホーム。
    興味深かったですね!
    ケーブルカーの取材、お疲れ様です。
    24:41 ケーブルカーの車輪の展示、仕組みが分かると面白いですよね

  • @荒木清-d3t
    @荒木清-d3t Рік тому +76

    取材・編集お疲れさまです。ケーブルカーのポイントと車輪の構造がよくわかる解説ですね。この動画で一般的な鉄道よりケーブルカーと路線の維持がより大変だと実感しますね。

  • @つーきんきゅーこ
    @つーきんきゅーこ Рік тому +26

    ここまでマニアックな鉄道動画出してくれるのマジでありがたい

  • @homerohomero5563
    @homerohomero5563 Рік тому +46

    23:50 For those who do not understand Japanese, here you can see how the cable car switches track and crosses-over the cable line. The outside wheels are double flanged, the inner wheels are non-flanged (a long drum basically).
    Great video, I learned something new today! Thank you!

    • @puttes1
      @puttes1 Рік тому +3

      Thank you, i did wounder how the hell it worked, now i know. :)

    • @robertheinkel6225
      @robertheinkel6225 Рік тому +3

      It didn’t make sense until you explained it. Thank you.

  • @高樹涼幸
    @高樹涼幸 Рік тому +10

    声に聴き惚れる😊
    遮断器のロープの罠みたいな怖さに笑いました😂

  • @ノリノリちゃんねる-29b

    あの分岐部分も凄いですが、踏切もそういう理由で溝がないのかと驚きました。
    踏切系UA-camrの真骨頂ですね!

  • @takahiro1768
    @takahiro1768 Рік тому +6

    ナレーションの聞き取りやすさ、丁寧さ、声の良さがとても良いと思いました👍

  • @tarnished2560
    @tarnished2560 Рік тому +52

    ナレーションがプロと遜色ないですね。内容も面白くてわかりやすかったです

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private Рік тому +40

    てつお氏の動画で紹介してくれる珍しいスポットはレア度が他の鉄道系の珍スポットに比べてレア度がレベチだと思うー

  • @Load-British
    @Load-British Рік тому +8

    取材おつかれさまです!
    毎度素晴らしい。。

  • @mittunyaoaa2967
    @mittunyaoaa2967 Рік тому +17

    鉄オタユーチューバーも、もれなく動画にしてる生駒ケーブルだけど鉄オさんが最も深堀していて感心しました。

  • @ma-sa-yuki3675
    @ma-sa-yuki3675 Рік тому +15

    踏切渡ろうとしたら、警報音も鳴っていないのに、突然ケーブル音が響いたら、びっくりしますね!
    しかも線路より上を動いているなんて笑
    生駒ケーブルは超勾配、ホームの高低差、ポイント等、遊園地が休園でも楽しめるテーマパーク路線!

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Рік тому

      あの動くケーブルやばいですね
      今に足切断事故とか起きそうだけど渡る人が少ないから問題ないのだろうな

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI Рік тому +24

    いやぁ、面白かったです。こんな構造思いつくエンジニアって凄い。
    観光路線ではなく、生活路線だからこそ求められる運行密度と踏切対策ということなんでしょうなぁ。

  • @ichirou459
    @ichirou459 Рік тому +7

    50年前、学生だった頃に乗った記憶があります。
    はじめてその構造を知って驚きました。
    懐かしい動画をありがとうございました。

  • @tqwfn647
    @tqwfn647 Рік тому +2

    5:37 はえ〜、関西にも梅屋敷駅あるんだなって思ってたら突然の京急で草

  • @IC35L
    @IC35L Рік тому +9

    昔、屋島ケーブル跡に行ったら車両が放置されてて、特徴的な足回りはもちろん、速度が上がると自動的に作動する非常ブレーキの構造までじっくり観察できた。

  • @BB-bm5ox
    @BB-bm5ox Рік тому +38

    これは非常に濃い内容ですね。素晴らしいです。

  • @cooper73jp
    @cooper73jp Рік тому +22

    他のケーブルかーもこんなポイントがあるが、どういう仕組みかずっと思いつかなくて ~ 長年この謎を解けることができる非常にいい動画でした。ありがとうございます。

    • @政義大山
      @政義大山 Рік тому +2

      ケーブルカーの前面に立ってるとよくわかりますよ。知ってて見るとおもしろいです。

  • @ケロロ軍曹-u3z
    @ケロロ軍曹-u3z Рік тому +30

    小学校の時の遠足で山頂遊園地行ったね。宝山寺が近鉄を助けた見返りの敷設やったのは有名。因みに梅屋敷駅→(徒歩で)宝山寺→(宝山寺駅)→鳥居前(生駒駅)の方が徒歩は下り坂故に楽。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama Рік тому +16

    通常の鉄道路線にはないおもしろポイントが満載ですね。

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 Рік тому +4

    初めて拝見しました。
    謎と言いつつケーブルカーですやんwww と思ったのもつかの間、わかりやすい丁寧な説明であっという間の30分でした。

  • @田中利治-w4e
    @田中利治-w4e Рік тому +3

    【ナレーション】
     良い声の良いナレーションですね。
     ユーチュブのナレーションをする人って話すことに自信を持てないのか「思います」を連発する人が多くて聞き難いですが、この方のナレーションは聴き易くて好きです。

  • @KomanechiTak
    @KomanechiTak Рік тому +7

    こういうタイプのケーブルカーって、動画のような固定式のポイントに片側両フランジ車輪なものだけかと思ってたら、ウェールズのスランディドノとか言う街に、『交走式』なのに一般の鉄道と同じような車輪ポイントを備えたケーブルカーがあるらしいことを海外の動画で知る。

  • @yoshiyukianayuki1172
    @yoshiyukianayuki1172 Рік тому +46

    いつもながら良い声のナレーションと素晴らしい着眼点の動画ですね👍
    いつもどうしたらこの様な素材を探せるのかいつも感心しながら観てます
    鉄オタではないのですが段々と鉄分多目になって来てます😁
    これからも頑張ってください応援してます👊😄📢

  • @longwall892
    @longwall892 Рік тому +7

    ケーブルカーの車輪の構造を初めて知りましたが、ポイントの仕組みを見るとこの構造しかないとネタバレの前に分かりました!ポイントって面白いですね?鉄道の中で結構線路が好きです。

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 Рік тому +5

    自分も、昔すごく気になって調べたことがある。片側がフラットとかまさかだよね。こんな仕組みとは固定概念がったから思わなかった。自動車通れる踏切もよく出てるなと感心する。
    昔は宝山寺駅も有人改札だったんだよな。
    運転士さんは近鉄の制服着てたけど、今は違うんだな。
    あと、近鉄全線の通し切符も買えたような。生駒駅で自動改札機から切符が出てきた。
    遊園地でバイトしたことがある。そのときの帰り、皆んなのノリで歩いて下山したことがある。

  • @tuna2623
    @tuna2623 Рік тому +407

    この複雑な分岐器考えた人、天才過ぎるわ

    • @坂口靖雄-e8q
      @坂口靖雄-e8q Рік тому +70

      カール・ローマン・アプトさんですね。「アプト式」の考案者でもあります。

    • @69tomita1
      @69tomita1 Рік тому +18

      や、あなたも天才ですよ。🎉

    • @user-fb8ls2nf1q
      @user-fb8ls2nf1q Рік тому +21

      「その発想は無かった」まさかの構造に驚かされますね。

    • @hironomi0269
      @hironomi0269 Рік тому +20

      …ケーブルカーの車輪を見ればわかりますが、片方はフランジが無い単なる車輪。もう片方はレールを挟み込むようなダブルフランジ。つまりダブルフランジ側のみがレールを掴む構造になっているわけで…わかるかな?わかんねーだろうなぁ…。(⁠^⁠^⁠;

    • @方波見俊男
      @方波見俊男 Рік тому +2

      ​@@坂口靖雄-e8q 😮😅

  • @no7jack43
    @no7jack43 Рік тому +5

    300‰ってすげえ。分岐といい、もはやこのケーブルカー自体がイベントみたいなもんですね。

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 Рік тому +7

    物凄くわかりやすいです!
    平車輪の特徴を見る事ができました!

  • @坂口靖雄-e8q
    @坂口靖雄-e8q Рік тому +4

    21:50の踏切、あえてすれ違い区間に設置しているんですね。(ケーブルが1本しか通らないのでケーブル用の溝が細くて済む、内側のレールにフランジ用の隙間がいらない)

    • @HIROhiro39
      @HIROhiro39 Рік тому +2

      あそこにしか車の通れる踏切を設置出来ないんですよ ケーブル二本分の溝は車の車輪には広すぎるので

  • @ericnishi685
    @ericnishi685 Рік тому

    素晴らしい動画。ナレーションも声が素敵だし、旅行している気分になれます。途中駅、降りていただいてちゃんと撮影してくれているのも痒いところに手が届くというか、視聴者の心がわかってますねー。楽しかった!

  • @ahirupiyo2
    @ahirupiyo2 Рік тому +1

    TETSUOさんの動画初めて拝見しましたが、とても丁寧に作られているなあと思いました。抑えめの声のトーンも相まって、Eテレを見ているような気分になりました。これからも落ち着いて見られる素敵な動画をたくさんお願いします。

  • @masahiro_kondo
    @masahiro_kondo Рік тому +1

    ターンアウトの説明興味がわきました。貴重な映像ありがとうございました。
    何気ない、風景に溶け込む、ケーブルカーの運行・・・
    しかし、その当たり前の風景の中に、このような解決方法が存在するとは・・・
    踏切の存在も・・・とても貴重ですね。
    (ネタバレ防止の為の 続きを読む 使用しました。)※折りたたまれて解答が見えない方式にしました。
    ターンアウトの解答
    5:11 すれ違う・・・5:32 いきなり問題・・・6:37 解答・・27:00 26:28 26:33 ・・ 24:00 24:42 25:31 なるほど

  • @bitamin_0823
    @bitamin_0823 Рік тому +7

    14:17の説明めっちゃ分かりやすいです!ケーブルカーの特性がよくわかりました😊

  • @ponkkaa
    @ponkkaa Рік тому +1

    日本の技術は本当にすごいです。 このビデオを投稿していただきありがとうございます。

  • @hirokitakahashi7891
    @hirokitakahashi7891 Рік тому +4

    生駒ケーブル、何度か乗りました。
    ケーブルカーに乗るたび、「ポイントってどうやって渡ってるんだろう?」と思っていたんですが、解説を聞いて理解できました。
    「理解」はしたけど、まだイメージがスッとアタマに入ってきませんね😅
    よくもまあ、こんなアイディアを思いついたもんだと思います。

  • @sincyanchansin1512
    @sincyanchansin1512 Рік тому +1

    通過駅のイラストとても解りやすいです。
    生駒ケーブル全ての謎が理解出来ました。
    ありがとうございます。

  • @103kei
    @103kei Рік тому +3

    ケーブルカーって鉄道ではないって決めつけてて敬遠してたけど、面白い仕組みが色々あってとても興味深く拝見しました。
    走る車両は永遠と同じ場所を行き来するだけっていう切なさも感じてしまいましたが、それも含めて一度見に行きたいって思いましたよ。

  • @wine1-1
    @wine1-1 Рік тому +3

    今日乗って来ました。色んな動画の中で一番詳しい解説で、予習ができてよかったです!

  • @三丁目分隊員
    @三丁目分隊員 Рік тому +8

    詳細で興味深いレポお疲れさまでした。
    関東にもいくつかケーブルはありますが、踏切なんて国内では生駒だけなんですね。
    ギュンギュン動くケーブルを跨ぐのは怖そうですが、近くを車体がゆっくり過ぎる風景は江ノ電みたいでとても趣があります。

    • @fusinsya
      @fusinsya Рік тому +1

      動画で説明されているが、生駒だけなのは自動車対応踏切であって、踏切自体は大阪にある別路線にもある

  • @十六夜京也
    @十六夜京也 Рік тому +3

    こういうマニアックな鉄道技術の紹介は、大変興味深いですので、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @a-ska.
    @a-ska. Рік тому +6

    私も自身の動画で新交通システムの分岐方法の違いについて解説したので、
    今回の動画はいつもよりもさらに興味を持って視聴しました。

  • @oki4300c
    @oki4300c Рік тому +9

    てっきり観光専門路線かと思っていましたが、実は生活路線というのが面白いです。

  • @user-ikoma
    @user-ikoma Рік тому +3

    生駒出身です。子どもの頃乗った生駒ケーブルでしたが、踏切の数、クルマが通れる踏切、勾配角度など、それらが日本一、日本唯一だったとは知りませんでした。興味深いです。

    • @fusinsya
      @fusinsya Рік тому +1

      日本最初・日本最古・秘境駅といった部分も特長で、山上遊園地にある飛行塔も日本最古

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Рік тому +5

    おおっ、生駒に来られていたのですね!
    生駒ケーブルは踏切にポイントに急勾配と
    見所満載で各線が完全分離しているのも
    戦争が関連していて歴史も感じられるのですよね。
    あらためてよく作ったなあと思います‼️

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 Рік тому +3

    生駒け~ぶる、踏切もあるんですね(今はベッドタウンで開発されて住宅地が多く驚きの複線運用ですもんね。。。。

  • @YN7013
    @YN7013 Рік тому +1

    この自動車踏切横の線路に沿った道を、車で上り下りしています。
    撮影の時に見られたと思いますが、宝山寺線沿線は住民が多く歩いて上り下りする人も沢山います。
    若い人も年配の人も、暑い夏の日も、もくもくと歩いています。
    交換部を通過する車両は何度も見ているのですが、ポイントと車輪の構造は初めて知りました。
    紹介いただきありがとうございました。

  • @LoovesJf.
    @LoovesJf. Рік тому +8

    イタリアのトリエステの路面電車+ケーブルカーは、同じくケーブルを通す軌道ながら、特殊な構造で、普通の鉄道車輪で通過出来るように成ってますね。

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 Рік тому +21

    ケーブルカーの車輪は独特ですね。ここも行きましたね。ここの踏切は、非常に印象に残っていますよ。🛤

    • @caroleast9636
      @caroleast9636 11 місяців тому

      Not invented in Japan. This system is used in Wales and was built long before the Japanese system

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman Рік тому +11

    両フランジ輪+幅広フラット輪とは恐れ入った!
    次に関西に行った時、ぜひ乗りに行ってみたいな。

    • @田中利治-w4e
      @田中利治-w4e Рік тому +1

      【カーブ】
       内外輪差が少ないから実現できるのですね。

  • @桜田藝人
    @桜田藝人 Рік тому +2

    何事も常識から疑っていくのが発明の元なのだとわかりますね。
    大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @aiueo-c2y
    @aiueo-c2y 11 місяців тому +2

    鉄道風のエレベーターって事か。

  • @usyachannel
    @usyachannel Рік тому +4

    とても勉強になりました!はずかしながら、今の今まで車両がケーブルをたぐりよせるように自分で登っていってるもんだとおもってました。そうなるといろいろな構造も合点がいきますね!あとケーブルがむきだしの踏切、一回わたってみたいです

  • @柚雲
    @柚雲 Рік тому +7

    😮なるほど!ケーブルカーだったんですね!

  • @egodanse
    @egodanse Рік тому +4

    勉強になりました👍

  • @NOA26908
    @NOA26908 Рік тому +14

    うんいいね👍。GWはどこにも行く予定ないからこの探索はちょーどいいな。よく難しいかたちの線路作れるのすごい🛤。

  • @suiseibank
    @suiseibank Рік тому +5

    平車輪の話、面白かったです。複雑な形をしたポイントがどう動くのか、楽しみに見ていましたが、結局動かず、平車輪が遠慮なくむんずと踏み越えていく様子は、さすが近鉄と思わせました😅
    それにしてもスゴイ勾配の踏切。画面を見ているだけで自然と身体が右に傾きました。

  • @ガーリックライス-r3j
    @ガーリックライス-r3j Рік тому +12

    驚きの連続でした😳

  • @motoyasuKT
    @motoyasuKT Рік тому +34

    2番線側が運行って珍しい

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 Рік тому +1

      宝山寺線は鋼索線においては珍しい「通勤需要」があるので、平日ダイヤは2番線を動かす事が多いと聞いた記憶。土日ダイヤは子ども連れが増える事から1番線のブルミケ。

  • @神崎友希那
    @神崎友希那 Рік тому +8

    西の梅屋敷 生駒市
    東の梅屋敷 大田区 🤔✨✨
    良いですね!!

  • @トンサンS
    @トンサンS Рік тому +2

    車輪とポイントの謎。面白かったです。
    物事に疑問を持ってみる目、大事ですね。

  • @masatanaka1644
    @masatanaka1644 Рік тому +1

    霞ヶ丘駅の景色がきれいでした。そして、チャンネル登録者83000人達成おめでとうございます。

  • @hondola
    @hondola Рік тому +10

    今回も興味深い詳細な解説ありがとうございます。ケーブルカーのポイントや車輪の構造は初めて知りました。法律上は鉄道とは言え、あまり興味がなかったのですが、この路線はとても面白いです。わんにゃんケーブルで有名ですが、レトロで素敵な車両もあると知って余計興味を惹かれました

    • @fusinsya
      @fusinsya Рік тому +3

      レトロな車輌は最古の車体だそうで、
      山中にある公園(運動公園というかな感じの所)には(最期は改装して運用されていた)開業当時の車輌も中で遊べるようにして展示されている。

  • @ski_oyama
    @ski_oyama 7 місяців тому

    溝車輪と平車輪、ポイントや踏切などとても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @山賀康弘
    @山賀康弘 Рік тому

    映像も説明も親切で、ケーブルカーの事が良くわかりました。有り難うございました。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Рік тому +8

    複々線(ふうの)ケーブルカー地方のローカル線も真っ青😅
    複雑なレールの形状も仕組みが了解出来れば[成る程😂]

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino Рік тому +2

    子供のころ、山上遊園地にあった天文科学館に毎週のように通ってた。
    特に展示が変わるわけではなかったけど、プラネタリウムを見るのに大阪市立科学館に行くのは遠かったから・・・
    信貴山にもケーブルカーがあったけど、中学ぐらいの時に廃止されちゃって、営業最終日のさよならイベントにいったなぁ。
    誘導滑車のカラカラカラカラと回る音が、すごく好きです。

  • @齋藤アン
    @齋藤アン Рік тому +1

    凄い……ケーブルカーならではの車輪とレールの使い方ですね
    分かりやすく説明して頂きありがとうございます

  • @ファントムドライ
    @ファントムドライ Рік тому +5

    なんか、ただの鉄道マニア向けの動画と思って開いたが…
    普通に観光動画として楽しめたよw

  • @user-taka1365Kaiser
    @user-taka1365Kaiser 11 місяців тому

    これは大変すばらしい動画でした。ポイントの謎がよくわかりました。機会があれば一度乗ってみたいですね。

  • @temerariodedacciai9807
    @temerariodedacciai9807 Рік тому

    今まで悶々とした悩みが解決できました。詳しい解説ありがとうございます!

  • @sktakezo
    @sktakezo 11 місяців тому

    声が素敵、すごく面白かったです、いつか行ってみたい!

  • @j_yukichi
    @j_yukichi 11 місяців тому

    まるで市販のDVDレベルの素晴らしい動画です😁
    解説はとてもわかりやすく丁寧。
    映像もキレイだしブレもない。
    ナレーションも穏やかで聴きやすい。
    BGMも邪魔にならず雰囲気がいい。
    最高です👍
    梅屋敷→大森町には笑いました🤣

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 Рік тому +3

    如何にも運転してます感の車掌が面白い。

  • @siriusmambo3194
    @siriusmambo3194 10 місяців тому

    大軌の恩返しで出来たケーブルカー。
    これを見るたびに感動します。恩送り。近鉄が好きなのはこういうところ。

  • @TheMcdls
    @TheMcdls Рік тому

    たまたま[おすすめ]に出てきて拝見しました。ケーブルカーは箱根で一度乗ったことある程度ですが、ケーブルカーがこんな仕組みなんて知りませんでした。まるでEテレを見ているかのようなわかりやすい解説で、話が進むごとに生まれる疑問が次々と解説してくれて楽しかったです。最後まで疑問に思ったのが、ケーブルが切れても車両にあるという強力なブレーキ。車輪を固定しても滑り落ちてしまうだろうからどうなっているのだろう?と思ってしましました。調べるとレールをつかむ構造になってるんですね。ケーブルカーに色々と興味が生まれました。ありがとうございます。

  • @taui3402
    @taui3402 Рік тому +1

    いつもながらですが、めちゃめちゃわかりやすかったです!

  • @TAKAMAGAHARA-osukasan
    @TAKAMAGAHARA-osukasan Рік тому +20

    地元富山にある立山ケーブルカーのポイントも同じだったのでこれで謎が解きました、ちなみに距離こそ短いですが地元の立山ケーブルカーの方は確か最大560‰近かい急勾配と記憶しています

    • @MrTakabin
      @MrTakabin Рік тому +3

      ケーブルカーの中でも貨車が連結されてる立山ケーブルカーと全部トンネル内を走る黒部ケーブルカーはアルペンルートに遊びに行ったならかなり印象に残りますね
      ちなみに黒部ケーブルカーは587‰で高低差373mとのこと・・・凄いな あとは黒四発電所用のインクラインもあるけど、あれも相当急に見える

  • @jyosourobot
    @jyosourobot 7 місяців тому +1

    なるほど、分かり易くて勉強になります。ありがとうございます。
    ところで、比較的勾配の緩い区間ときつい区間の間のケーブルに張力が加わるとピーンと張ってケーブルが浮き上がってしまうのではないかと心配になります。これはケーブルの自重だけで解決するように出来ているのでしょうか?

  • @moguro1121
    @moguro1121 Рік тому +5

    梅屋敷と大森町www、素晴らしい

  • @竹一-e8p
    @竹一-e8p Рік тому +4

    テレビ番組かと思わせるほどの編集&ナレーション

  • @contactMiu
    @contactMiu Рік тому

    おもしろ!高尾山とかのすれ違い分岐も同じなんですよね。
    次に乗る機会に注目してみます。

  • @グラット
    @グラット Рік тому +2

    なるほど…!これは固定概念に囚われていた考えを見事に出し抜かれました!

  • @おうでんきさぶろ
    @おうでんきさぶろ Рік тому

    TETSUO様の動画は、初めて拝見しましたが、大変、面白い(興味深い)動画で、感激致しました。「へぇ~」と、思わず、口に出てしまったほどです。
    動画の作成、大変、お疲れさまでした。
    次を期待しております。ありがとうございました。

  • @魯粛子敬-e9e
    @魯粛子敬-e9e Рік тому +7

    そもそも、一般的な電車の車輪やフランジ、ポイントの仕組みでさえ、
    普通の人は、あまり知らないと思います。
    僕ら鉄っちゃんでも、初めてNゲージに触れた時に分かる感じですかね。
    (プラレールでは分からなくてもw)
    まぁ、それにしても片方の車輪の〇側フランジは思いつきましたが、もう片方の〇い車輪は思いつきませんでした!
    (〇はネタバレ防止w)
    テツオさんの動画は、本当に鉄っちゃんの心をくすぐりますね^^/

  • @matuken8326
    @matuken8326 Рік тому

    お疲れ様です
    貴重な動画
    ありがとうございました

  • @bogari2970
    @bogari2970 Рік тому +2

    日本最初の生駒ケーブルカーはここだけしか見れない見所が多いですね
    車両も開業当時の車両なので最古参のケーブル用車両
    ケーブルカーの構造を学べてよかった

    • @fusinsya
      @fusinsya Рік тому +2

      開業当時のは山中にある公園(運動公園的なの)に展示されているものであって(但し改装されて運用されていた)、
      現行で運用されているのは運用されている中での最古の車輌。

  • @374barracuda
    @374barracuda Рік тому

    とても面白かったです。聞けば「なるほど」の車輪とポイントの構造ですが、一般的な鉄道車両頭では?でした。知識が一つ増えました。ありがとうございます。
    それと、話し方がとても落ち着いていて、そしてお声も聞きやすいお声で、良かったです。これには個人差あるでしょうけども。
    重ねてになりますが勉強になりました。ありがとうございます。

  • @chipo944
    @chipo944 Рік тому

    鋼索鉄道・アプト鉄道いろいろな工夫がんるんですね
    包雄さんの解説どれも感服

  • @まさこさん-s7r
    @まさこさん-s7r Рік тому +2

    大森町で笑った🤣🤣🤣確かに京急線なら梅屋敷の隣は大森町ですね

  • @0421koba
    @0421koba Рік тому +1

    めちゃくちゃ勉強になりました📚

  • @快舟
    @快舟 Рік тому

    内容も素晴らしいですが、なんともナレートがイケボでうらやましい。

  • @kotorishirakawa1920
    @kotorishirakawa1920 11 місяців тому

    面白かったです。車輪の構造とか初めて知りました。
    あと、この傾いた車両は多分平なところで作ってるんでしょうけどなんだか忍者屋敷みたいな光景を想像してしまいました。

  • @frxsw292
    @frxsw292 Рік тому

    おもしろ! 何気なく見始めたけど最後まで飽きずに見られた。構成が上手いんだなぁ

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b Рік тому +4

    この車輪とポイント考えた人、凄いな・・・