【旧帝に届かない大学群】大激論!TOCKYの序列を聞こう!in横浜国立大学【wakatte TV】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 旧帝の滑り止め軍団?!実は中身なし?名前で権威を持ってる大学とは?!
横国生が謙虚な理由は?学歴厨が大学に物申す!
【Produced by 音畑柊】
■音畑柊Instagram
/ nebata_p
■音畑柊 UA-cam 【ネバタイズム】
/ @shunevada
■こっちも見てね
横浜国立大学で共通テスト点数高い人を選べ!共通テストジャンケン!
• 横浜国立大学で共通テスト点数高い人を選べ!共...
【旧帝ムリっぽい人必見】横国vs筑波vs千葉 旧帝の次はどこ!?難関国立の序列とは?in横国
• 【旧帝ムリっぽい人必見】横国vs筑波vs千葉...
横浜国立大学で美女探し!ミスコンファイナリストも登場!
• 横浜国立大学で美女探し!ミスコンファイナリ...
■ふーみん&びーやま着用!ShuNevada×wakatte.TVコラボTシャツ&パーカーの購入はこちらから!
shunevada.com/
■wakatte.TV公式TikTokはこちらから!
/ wakatte.tv_official
■びーやま
【X(Twitter)】 / asalabo_jp
【Instagram】 / takeruyamabi
■高田ふーみん
【X(Twitter)】 / tigakukirai
【Instagram】 / gwsn_fumin
【wakatte.TV】
この番組は、全国の受験生・高校生のみんなに、『絶対にこんな大人になるなよ!』という思いを込めて、あえて日本の学歴社会を皮肉る学歴第一主義のブラックキャラクター「高田ふーみん」と、お友達の「びーやま」による、教育痛快バラエティ番組です。
インタビューは事前に2人のキャラ設定及び企画趣旨を説明し、ご理解頂いた方のみに行っており、全編バラエティの構成ではありますが、人によっては、非常に不愉快に感じる内容がありますので、その場合は直ちにご視聴を中止してください。
■武田塾チャンネル
/ takedajuku
■動画に関するお問合せはこちらから!
info@wakattetv.jp
■制作 株式会社Suneight
suneight.co.jp/
#国立 #横浜 #序列 #大学 #大学受験 #高校生 #バラエティ #偏差値 #学歴 #わかってtv
サーチーン好き
文理によってだいぶ序列変わりそう
9:04 びーやまごめん一瞬気づかんかった
普段から視界に入れずに動画見てるってことやん笑
気がついたけど、なんか勢いで笑ってしまった。。
びーやまのリアクションと、どこか品のあるサーチーンの組み合わせが面白いわw
サーチーン、筑波の体育にもいそうなキャラだね
お茶女、私の時代は一工クラスの子が行ってました。神戸、筑波はもとより早慶よりも上のイメージでした。変わるものですね。😢
父の時代でもお茶がそのあたりの大学より上っていうことはなかったよ。女子大の最高峰であることはたしか
私も神戸、筑波は早慶より上のイメージかな
お茶大はマナビジョン偏差値はtockyの中で一番偏差値が高いよ!
@@suapgwtgajtgu-ktg神戸筑波クラスでは早慶はまず受からないよ。
京大除く地底でも早慶合格率は20%~5%で厳しい。
@@it9248 併願なんて言い出したら早慶専願なんて神戸筑波には足切りで受けることもできないよ。併願で国立と私立を比較するのは馬鹿な話だよ
10:50 来年度から武田塾のキャッチコピーはこれにして欲しい
4:24 大学ガチ勢いて草
やりたいこと有って学部選んだってとこガチ感有ってとてもいい
7:05 出てくる高校ショボい言われてるけど偏差値70くらいあるから充分で草
多摩高校普通に進学校やけどな
いつももっと大したことない高校でも進学校言ってるのにな
たぶん淡路島出身だし、神奈川県の高校全然知らないんだと思う
@@上村ひなの-b2eそういうとこホントきしょいよな
やってることに一貫性無いのは最悪だと思うわ
TOCKYもSMARTも、たまに出ては聞かなくなるの繰り返しやね。
@@makoto-ijyuuinn 定着するよ
上智とマーチ並べるのは可哀想だしな
@okym26 そこより上智がマーチの3校と並べられてるのが不憫。
理系は知らんけど、文系だと上智の問題って一般的なマーチとは段違いでムズイやん?上智志望の子は殆どが早慶コース受講するし。特に古文漢文が鬼難かった記憶。俺上智の問題嫌いだった(だから避けて早稲田と滑り止めのマーチだけ受けたw)
SMARTの方がまだマシ。TOCKYはガチで誰も知らない。
smartの上智に該当するのがtockyの神戸だな
男子にお茶の水女子大聞いてもわからんでしょ
5大学全部に行って聞いて欲しい
サーチーンとお茶女の生活科学部に詳しい男子が面白かった
7:06「出てくる高校全部しょぼいねんけどw」by明石北高校
ふーみんって、神奈川の高校に弱いよね?
多摩高校くらいは知っておいてほしい笑
あかん、サーチーンが耳に残り過ぎる😂
お茶女今そんなやからー。でなんか津田塾が頭に浮かんでしまった。おっさんには昔は凄かった大学との印象。
TOCKYってコバショーが作った大学群だっけ
昔は違和感あったけど、今は筑波と千葉の偏差値が上がって、お茶女が下がったから、どの大学もそこまで大差なくなった。
@jdpwpmp223 千葉大過小評価してる奴マジで地方出身しかいないよな。大学名がダサいから分かるが。逆に横国は名前で得してる
@@kumxqgbdm5いやコメントに対しての返答になって無さすぎて頭が、、、
@@kumxqgbdm5日本語が読めない君に田村の優しく語る現代文をオススメします
@@kumxqgbdm5
安達もいいよ
千葉はCEReSあるから強いぞ
なんそれ
リモセンの研究センター
筑波はこの中で世界大学ランキング1番上ってのもあって教育力が強い。つまり、入学した学生を伸ばす力は筑波が1番強い。
世界大学ランキングは各国の研究者、経営者による評判調査、つまり人気投票が配点の半分を占める問題指標です。あれで教育力は分かりません。
教育力っていうよりシンプルに研究が強いから大学ランキング高いんだと思うよ
科研費採択数とかほぼ旧帝並だし
研究するなら筑波でしょう
理系筑波の研究はガチだからな
まあ教育力が強いって意見には頷けるよね
東の筑波、西の広島
教育の本場
横国に関しては文理で差がえぐいからな、、建築に関しては東工大ぐらい共テ必要なのに教育は鬼簡単だからピンキリ😭
東工大くらい共テ?何言ってんだこいつ
@@税抜き無印
税抜き無印こそ、何言ってんの?河合塾の直近の偏差値見ると横国建築前期は、東科大工学部と同じ共テ80ですが。
@@user-dt6fh3hu8c東工大の足切り6割
筑波って元東京教育大なのに最後の女子「筑波って教育強いんですか」って何よ
旧制文理大学ですからね。
教育と言えば筑波と広島
みんながみんな大学に詳しいわけちゃうやろw
俺もこのコメントで知ったわ
そんなん知らんよwこれが学歴厨の成れの果てか…
自分が目指す辺りの大学が何が強いかぐらいはリサーチするよね。
1990年代にサンデー毎日に合格者全氏名が載ったのは、旧帝+一橋 東工大 神戸大学のみ
今でも、各大手予備校の定める難関10大学は旧帝一工神だから変わってない。
旧帝一工神最強
@@ゴキブリ連合ゴキブリ連合-b2q
首都圏ですが、旧帝一工神なんて言っている学生などいない。あくまでも東京一工、旧帝。このコメントする人は大体神戸関係者。
@@user-dt6fh3hu8c はい大手予備校
推しの二流は入れてもらえなくて残念でしたコンプになっちゃうよね?笑
@@あいうえお-f2v
ね、結局お孫さんが神戸大で、神戸大のこと何も知らないおじいさんでしょ。
サーチーンの私立感えぐい
ノリ良いな
実はAIの声を女性にしている根拠として、バイアスの研究があるんだよね。
男女同じセリフでも、男性が言った場合「コミュニケーション能力に難がある」と評価される傾向があるんよね。逆に女性が言った場合「コミュニケーション能力がある」と高評価される傾向にある。
だから面接試験とかって結構不公平だなと思う。
それは大問題だ
以前とある医学部で女子のコミュ力が高く面接での得点が高く出るため
男子学生に加点したことが問題になったけど、あれは正解だったのかも
@@carrera2371 あれは後付けじゃない?
実際、不正がなくても、男子の合格率は普通に高いし、そもそもの合格者数は男子の方が多いからね。(蹴る学生も多いだろうけど)
たぶん、労働問題が背景にあって、長く働ける若い+男子が必要だと現場が判断したから、多浪も差別されてたんだろうしさ。
INFP低学歴説お願いします
そんなことないだろ‼️
それなら16性格診断盲信してる奴低学歴説の方がいい
偏差値70の共学やけど周りがまじで男女共にENTPばっか
infpだけど早慶文系通ってる
でも数学は苦手だな…
infpは数学苦手な人は多いかもだけど文系科目はかなり強い
infpがどうかは知らんけど、nt型に頭良い人が多いのは本当みたいだね
8:05 wakatte の別の動画「神戸 vs 北大」では確か、神戸大上、、、って回答がずっと多かったような気がするが、、、
それだけ北大生が上品だということ
@@user-dt6fh3hu8cぐうの音も出ないということです。
@@blaster596
まあ、日本一ド厚かましい国立大の神戸にはわからないと思いますよ。おじさんのように。わかってに出てくる北大九大一橋横国皆上品でしたけどね笑。
@@user-dt6fh3hu8c 文系は東京一阪神と呼ばれるべきなのに、旧帝一工神でみんな我慢してるの相当謙虚ですよ。
@@blaster596
わかってTVの早稲田と神戸比較は、笑ってしまうぐらいド厚かましい学生ばかりでしたね。コンプまみれなので、人としての格に問題ありそうですが。
神戸筑波の順は納得
謙虚な学生多いな
謙虚というか妥当なこと言ってるだけ。神戸≧筑波≧横国≧千葉≧お茶 これが正解
@@user-va4fa9chwt 勉強できるのにご自身を過小評価されています。過信はいけませんが、もう少し自信を持っていただきたいです。
@@tmttnw65twmTpx8
研究では筑波に負け、経済では横国に負け、医学では千葉に負けていますが。神戸レベルでイキる必要など1ミリもない。恥ずかしい。
妥当でしょ。神戸に負けてるのは自明だし、理系は研究力、文系は難易度で筑波にボロ負けやし
@@user-cp5sp3ik9z
自明でもないし、九大北大筑波横国神戸なんて、大して変わらないのに、神戸関係者がイキっているだけの話。研究や教育は筑波、経済と建築が横国、医学が千葉。
横国は建築が本当に強い。
院だけで言ったら日本でも1.2位くらい
@@長者わらしべ YGSAだけね。あそこと比べられる大学院は日本に存在しない。
私の時代は、東京大学いけない人が横浜国立大学に進学すると聞いていました。
私からしたら、皆さん立派としか言えませんが、色々とコンプレックス抱えている学生さんもいらっしゃるるのでしょうね?
負けないで欲しいです。
かなり昔ですよね。今では「筑横千」という首都圏の難関国立群で括られており、早慶の下位学部レベルです。
@@tmttnw65twmTpx8 下位はないかな。中位以上上位以下
REPご無礼、大昔、横国は旧二期校(大昔国立は一期校と二期校にわかれてて、試験日が違ってたので一期校1校二期校1校の2回国公立チャンスがありました。)トップだったので東大や京大旧帝大受ける人が横国受けてました。、同様に東京外大、大阪外大、金沢大学、熊本大学も一期校の有力校受けてた人が受けてたイメージです。(金沢大熊本大は1977から一期校になったので事情はかわりましたがすぐ共通一次になっちゃったのでその影響はあまりなかったと思われます。)
@@tmttnw65twmTpx8
早慶の下位学部って数学なしの3教科ですが。何を言っているんですか?慶應SFCや早稲田国際って、ほぼ英語だけ。どうやって首都圏難関大の6教科8科目生に勝てるんですか?しかも、上位学部でさえ、推薦など半数近くはペーパーテストなしですが。
@@user-dt6fh3hu8c 3科の得点力で後は片手間で楽に受かるのが横国。2次なしセンターだけとかあっても簡単だし、センターぐらいのレベルは少しやれば横国ぐらいなでだと簡単、8割以上から点は伸び悩むレベル。それが旧帝上位大学。
昔、横国が二期校だった時は、東大、東工大等のすべり止めでもっと難しかっのではないですか。
今の東大滑り止めは早慶に変わってる。
東大落ちて早慶は可哀想😅
浪人するわ
慶應経済に決まったばかりの頃、横国の兄貴に「慶應受かってもウチ選ぶ人もいるよ」と言われた。参考までに。
横国の負け惜しみヤベェなw
慶応経済は私文なんだし当たり前。
ちなみに、千葉大と筑波にも一定数早慶蹴りいますよ
学費の関係もあるかも
序列的には慶応の方が上でしょ
2倍の学費差がある上で「選ぶ人もいるよ」程度なんだから格付け完了してるよ
神奈川県民からしたら、多摩高校がショボイ高校とか感覚バグるわ
それな
@@user-jgm6jtjdgj
【2024神奈川県立多摩高校主な合格実績】
東大2名
東工大5名
一橋2名
横国14名
東北7名
医大8名(医科歯科1)
慶應40名
早稲田47名 など
都立多摩高はショボいよwwww
MARCHすらバカにするわかってやぞ。そりゃ多摩高校もバカにするやろ
千葉医とか筑波医とかは京大文系中退赤フグよりよっっっぽど賢いやろ。
総合的に見たら筑波や千葉大は京大よりも下ってことなんじゃないですか?
勿論医学部とかもあるけど、千葉大や筑波の一般学部(非医学部)はそこら辺の旧帝大学よりも入るのが簡単だし、多分ふーみんは非医学科に対して言ってて、医学部に勝ってるとかは流石に思ってもいないと思います。
あくまでもこの企画は大学の序列を聞く企画だし、医学部やら理工学部やら法学部やら全部総合的に見て、平均して大学の難易度を比較する企画だし。
赤、地底理系たまにバカにしてるけど
京大文系が勝ってるとはそんなに言えないよな
千葉と筑波は大正時代制定の「大学令」に基づき設立された旧官立大学(旧官)の一つ。医科(千葉)商科(一橋、神戸)工科(東工)文理(筑波、広島)
筑波の理系はガチ名門よなー
今度筑波行って欲しい
地理的にも全くバラバラなのに、単純比較はできないやろ…
偏差値とか格だけ比べるなら立地バラバラでもできると思う
今回は女子大も混ざってるから
旧帝の方が地理的にバラバラだが、ぜんぜん単純比較できる。誰が見ても東大京大>>九大北大や
@@mitsuru2307
旧帝は歴史。Tockyに歴史もなければ、地域も異なり、受験さえしない。関東の大学群に一つだけ関西の印象のない大学をつけることには無理がありすぎる。神戸の代わりに東京農工大を加えるべき。実際、東京一工も一橋と東工大では基本被らない。
謙虚な人多いな
見やすかったです
つい最近の2本の動画で嫌な感じがしていたので、大学の格と学生の品格には一定の相関関係を改めて感じた思い。
筑波でも聞いてくれ
筑波きてくれー
筑波の人達って一橋や東工大と同等だとか上だとか本気で思ってる人もいるし、とにかくプライドが高い。
多分筑波で聞いたら、筑波>>>>神戸とか言いだす人が大量発生すると思う。
理系なら筑波がトップかな
@@user-mm3py2wj7 理系は筑波、文系は神戸。以上
@@user-ut1xd5lc5g
さすがにそれはない
筑波の社学は一橋とは比べるべくもないし、情報系とかだと東工大に行けなかった人も結構いる
強いて言えば、指定国立だから同じ枠みたいに言うことはあるけど、それは自虐混じりで本気で並ぶとは思ってない
ただ、九大、北大、神戸、早慶には負けてないと思ってる人は多い
横国の経営の推薦は女子優遇しすぎ。
優遇するならちゃんと女子枠作って明確に受験生に示したほうがいい。
旧帝とかでも推薦は女子多いらしいし優遇するなら最初から募集要項に書いてほしいよね
公にすると批判を受ける可能性もあり、公表は避けたいのかも
横国の経済学部、一般入試の前期も後期も男子の方が点数取ってるのよね。
それを考慮すると、推薦は露骨すぎる印象。
東工大や京大も女子枠作ってるしこの世終わってて草
でも女子枠だともっと文句あるじゃん。今じゃ就活だって女性が圧倒的有利だから諦めて受け止めろ
とはいえ有名大学過ぎる
TOCKYクラスは早慶下位はいきますね。
普通にトッキー>早慶
早慶上位=神戸>早慶中位=筑波=横国>早慶下位=千葉=お茶女って早稲田の友達が言ってた
@@kumxqgbdm5 @ryoga4113 普通にTOCKY>早慶中位
@@suapgwtgajtgu-ktg神戸以外お話にならない…。
インタビューが男性多いから、お茶の水女子大学をどしても下にならない?そんなに下なのかな?
都立よりマシくらいだろ
前期お茶大 後期横国で出したからもやりますわ
千葉大の男からすると、確かにお茶女は千葉大より上なんだろうけど受験資格すらない大学を上に見るのは違和感がある
私が受験したときの偏差値(教育系)は横国よりもお茶が上だったよ
受験生人口の半分が出願できないようにしてる時点で難関大じゃない。 男女全員で戦う他大学と同列な訳がない。
最後の子が話してるときにびーやまが彼女の胸をチラチラ見てる笑
びーやまが隠してる特技
今日のおかずにする学歴厨多そうだね
脂肪の塊ですよ ふぅ
地味デカイよね
上位国立は全国から集まるから、地域ごとにまとまってないのはそんなにおかしくないと思う
旧帝、東京一工、電農名繊、金岡千広、国立の大学群はどれも地域は統一されてない
ただ、この中だとお茶女は偏差値ではそう劣らないものの、女子大で学問領域も狭いからどうしてもパッとしない印象になってしまうのが惜しい
斜陽とはいえネームバリューはあるんだけれど
金岡千広は死語
いや、京大ですら上から20校くらいまではほぼ関西、愛知の大学なので、京大阪大の層でも一橋少ないし、逆も然り。その下の大学ならもっと地域性が強い。
@@gum-chそれ言ってるの千葉大生だけ
@@税抜き無印理系は千葉頭一つ抜けてるでしょ。ただ教育学部は千葉が底辺だけど。
@@岡本太陽-t2y
金岡千広なんだから、おとなしくしましょう。
4:08 神戸は横国より山だよ!
だよね
どちらも、港町なのに大学が山にあるのは面白いです
推薦入学した人で初めておもろい人見た
ここまでくるとTikTokとかでてきそう
①東大
医科歯科
慶應
東工
阪大
京大
(医学部医学科以外の理系)
②高崎経済大学
岩手大学
香川大学
徳島大学
小樽商科大学
高知大学
間違ってたらごめん
サーチン2人組ガチ草
そもそもTOCKYってなんやねん。塾が勝手に言い始めたのが一般化するとなるとユーチューブの力はスゴいな。
大学をグループ化することで、その大学に大して一定の権威性を受験生に持たせることができる。→大学側は無料で広告してるようなものなので、裏で受験テクニックを予備校に教える→予備校はそのノウハウを受験生に提供する。
受験産業なんてそんなものです。
MARCHもそうだろ
@@user-lj6vt1xx6g もう十分いろんなグループがあるのに最近になってコバショーがTOCKYって言い始めたでしょ。一般化しようと必死だなぁと思う。
大手各予備校が難関10大学で旧帝一工神と定めていて色んな指標出してる中で、中々それを覆すのは難しいかと。河合や駿台より武田塾が受験生に活用されない限り。
首都圏の大学群に首都圏から全く印象のない、ほぼ受験もしない関西の知らない大学を入れること自体無理がある。
聖マリアンナ医科大学キャンパス調査やってほしいね
法学部なしなんちゃって総合大学群に神戸を入れるな😠
法学部なんて、もはや、いらないでしょ。米国マネてロースクール制度に移行したんだから。米国の大学には法学部はない。逆に競争力のない学部は廃止すべき。今後必要なのは、一橋のソーシャルデータサイエンス学部、名大の情報学部、横市のデータサイエンス学部などのビジネスデータ分析系の学部。国はいよいよ大学数削減、統廃合を真剣に議論するようになったので、横浜市で言えば、横国と横市はそのうち合併するでしょうね。無駄なので。
やはり神戸大学は強い。問題は横浜国立大学がかなり難しいか否か?。昔は横浜国立大学はかなりの難関大学。私は69歳。
横国はもうとっくに二期校の東大ではありません。
横国がどうこうより、就職含め首都圏の大学が強いということ。経済が首都圏一極集中なので仕方ないこと。
@@user-dt6fh3hu8c で、その一極集中しているエリアの大学ですら就職で神戸に勝てるのは東一科慶しかないわけですが。
@@blaster596
有名企業400社実就職率ランキングで、神戸大よりも格上の首都圏大学は、東科大、一橋、理科大、慶應、電通大、早稲田、横国、上智。しかも、神戸大の国家公務員数は多くなく横国レベル。
@@user-dt6fh3hu8c
理工系単科大学が就職に強いのは当たり前、総合大学/文系単科大学で400社+公務員の就職で神戸に勝っている首都圏の大学は一橋と慶応だけですね。国家公務員実績が横国>神戸とか嘘はやめましょう。
サーチーンの右側の子、かわいい💕
神戸以外のトッキーが神戸の並べるのって建築くらいでは。
千葉医と横国建築のみです。
@@user-dt6fh3hu8c
お経済?w
河合栄冠を目指して2024合格者平均
神戸経済 62.5
横国経済 61.5
@@りっくん-l1x神戸には学力も就職も年収も出世も研究もかないません。
偏差値就職年収出世研究、神戸がこれらの大学に一つたりとも負けていませんが。
神戸は筑波に研究で負け、経済で横国に負け、医学で千葉に負けている大学。
体感千葉の数学この中で一番むずい
金岡熊広序列調査やってほしいね
広>>>岡、金>>越えられない壁>>>熊
広≧岡≧金≫熊
工学部に限っては公大の方が歴史あるんちゃうの?🤔
歴史ってそこまで重要?
推薦女子に甘い説結構あるよなこれ。一般は点数で男の方が取ってくるから、合格基準が曖昧な推薦で女子を確保するしかないんよな。
女子枠!
女子枠とか作るよりそっちのが良くね
一応横国は将来的に女子枠を作る予定でいるからね
もう段階的に始まっているんじゃないかな
私大はAOはほぼ女子らしいからな
国立大学で明確な性差別やるって、一体どう狂ってしまったんだ日本・・・
多摩高校って学区制だった頃は川崎北部学区でトップだったしショボい事ないと思うんだけどなぁ〜。
ちなみに元千葉ロッテの小林至(多摩高→東大)の出身高校でもあります!元福岡ソフトバンクホークス取締役
いつも思うけど、ワカッテは、神奈川県の県立高校事情に詳しくないな。
多摩高は、合格するのはかなり大変。
小澤征爾の甥のオザケン(小沢健二)も、多摩高から東大だよ!
@@kaitachi2211過激派だから翠嵐湘南以外どんぐり程度にしか思ってなさそう
地方民は多摩と言うとどうしても東京の三多摩をイメージするので多摩高校を都立高校だと思ってしまう
実際青梅に都立多摩あるけど
従って彼の脳内では国立・立川・八東の序列が形成されているのでそれに及ばないという意味であのような評価になったと考えられる
横浜市民で俺の塾では、翠嵐、湘南、柏陽に届かない人がその他のトップ校て感じだった
塾校内に、川和、多摩、光陵、サイフロいたけど、後ろ3つはほぼ同じくらいだった
理系出身だけど神戸は考えたけど筑波、横国、千葉は下に見てたからたぶん合ってる
下に見れるほどのレベルの高い大学でもない。理系でしょ?指定国立大でもスーパーグローバル大でも国際卓越研究大学でもない田舎の大学ですが。
@@user-dt6fh3hu8c神戸より上は東京一工阪医だけですので。
@@user-dt6fh3hu8c筑波理系以外は普通に下なんだよなあ笑
@@あいうえお-f2v
つまり、理系は筑波が上で宜しいですか?
@@user-dt6fh3hu8c
いや、偏差値的に筑波はほぼ同レベル
東工大目指して早慶理工両方不合格で後期で横国進学した友達2人います。
私立だと理科大と明治理工は2人とも滑り止めで受かってました。
横国からみなとみらいまで自転車で25分程度、横浜駅まで15分程度なので立地は意外と良いです
坂がね…
@ 電動自転車じゃないと無理です
6:48 TXの直角シートは改造工事で消滅した
もっとも筑波は横国以上に駅から遠いので通学が大変な事に変わりはないが
神戸大学行って欲しい!
@@よっちゃんでーす-w8w
まあ、ブラスターの大学なので、謙虚さゼロだろうな。首都圏の国立大学とは異なる。
@@user-dt6fh3hu8c 近くに京大阪大があるので学生も教員も萎縮しきっていますよ。これだから舐められるのです。
東では東でbruceみたいな中傷が生きがいの害悪もいるしで、在学生の性質に大学名は関係ないだろう
@@blaster596ブラスターさん的には神戸の次は筑波ですよね?
@@トレバー公式筑波だとは思いますが、筑波は推薦が多すぎるので偏差値補正が難しくなんとも言えません。
ほぼ満場一致で神戸が不動の1位
まぁ地帝と張り合えるのここくらい
だからな
北大九大には完全に勝ってますからね。
北大九大挟んで神戸はTOCYから頭2つ抜けていますし、満場一致の1位は当然のことです。いかにこの大学群がムチャクチャなのかがよく分かりますね。
急激な人口減の田舎の文系大学なのに、何言ってんの?
@@user-dt6fh3hu8cその田舎大学に明確に勝てる関東の大学は東大一橋東工の3つしかありませんね。関東って圧倒的に人口多い割には大したレベルではありませんね。
@@blaster596
早慶上位学部にも負けてるし、研究と教育では筑波に負け、経済と建築では横国に負け、医学部では千葉に負けていますが。
@@user-dt6fh3hu8c
根拠もなく何を喚いているの?
工作員君(爆笑)
お茶女の人は、賢いお嫁さん候補筆頭格だと思ってる。
横国も理工学部は7割から8割大学院進学ですよ。
インタビューする相手がいいわこのチャンネルは。面白い人が多い。
確かに関東に住んでると関西の方は行きたくないよね😂
横国理工志望です
横国は国公立キャンパス使った方が良いですか?全統の数学偏差値70くらいです
キャンパス要らないんですね
過去問解いてみます
文系と理系分けて考える必要あるな
東京大学を含む帝国大学と筑波、お茶の水とは創設趣旨がかなり異なります。
戦前は、中学を卒業すると、比較的裕福な家庭の子弟は、旧制高等学校に進学、無試験で帝国大学に行きました。旧制高校は、現在の大学の教養課程に相当すると言われます。現在の東大の駒場キャンパスは、旧第一高等学校で、本郷キャンパスは旧東京帝国大学です(校内の古いマンホールには、「東京帝国大学」と刻印されています、駒場にも確か「第一高等学校」のマンホールあるかもしれません)。
一方、家庭が裕福でなく、やっと中学校に通学させてもらえていた学生で、賢くて、体が丈夫であれば、中学から海軍兵学校又は陸軍士官学校に進学し、手当をもらえて、高等教育が受けられました。農家の次男坊なんかは、比較的多かったと思います(一種の間引きです)。また、賢いけど、体に自信がない学生や女子は、東京高等師範(現、筑波大)や東京高等女子師範(現、お茶の水大)に行ったようで、不確かですが、手当をもらえたようです。
実は、旧学制は、フランスの学制に非常に似ています。現在、フランスの最高学府である「グラン・ゼーコール」は、帝国大学に相当し、現在も「プレパラトワール」という旧制高等学校予科に相当するものが存在します。
ちなみに、日本にも旧制高校に予科が存在しましたし、海軍兵学校や陸軍士官学校の受験を目指す予科もありました、これが現在の海城高校、芝高校及び成城高校の前身と言われています(海城高校の制服は、旧海軍士官の制服に酷似しています)。
え? 本当にこのエピソードをやってくれた? ありがとうございます。
自我出すけど、九大が過去の栄光に縋っているだけとかめちゃくちゃ失礼だなマジで。 九大医学部は今でも超名門だし、駿台を見るかぎりは阪大の次。 大学病院の医療レベルも日本4位で、附属病院のみのランキングなら九大の上は東大しかない。
海と毒薬
九医は確かに名門だよね。
ネタとして消化できないならわかって見るのは向いてないよ
トッキーとか東京大好きなキャストダイスとかいう奴らが作ってるからな
あいつらまじで高校難易度とか含め誤情報多い
@@chiririn439 東京大好きと言うよりは東大慶應開成大好き
あと東工大(東科大)大好きで京大嫌い
6:12 神戸の理系があんまなのは研究だけで難易度は高いぞ
ウン神戸大学は金岡広より簡単ですよ
@@立命館はFラン
神戸大落ち勢イライラで草
理系で研究があんまなのは致命的やぞ…
@@虎とらお近本推してかそもそも大学なんて研究が全てよな文理関係なく
「ウン神戸大学は金岡広より簡単ですよ」
初めて聞いた説です
出所知りたいです
この大学に受かる人マジすごい
@@hqtsun3当たり前じゃない
@@FLASH-dl4cg 優越感に浸りたかったんや
@@hqtsun3 なるほどすごいねーーーー
@@FLASH-dl4cg当たり前なんか?
@@英語英語-p5r否定形
江戸取一発で当てるのは流石。
あそこら辺だと江戸取と取手聖徳女子ぐらいですからね。
愛知の南愛名中の序列も聞いてほしい
南山以外が荒れそう
南山含めてどんぐりーず
@@かみふふふ まあ所詮田舎だしね
需要ないやろ笑
ローカルすぎる
都会の人には需要ないアンケート
やはり国立の人は謙虚だな、人間ができてるのか知らないけど同志社の動画とは違いすぎる。これが差なのか?
MARCH関関同立と難関国立との違いかと
@@kumxqgbdm5 そんなの知ってるよ、難易度以外にも差があるのかもしれないという話。
私大専願と推薦だらけだから知ってる界隈が私大しかなくて視野が狭いせいで勘違いが多いんだと思う
むしろ、関西人に聞いてるかどうかで差が出てそう。
関西人は質問者のツッコミを想定してボケやフリをするから、「話す内容」=「思ってる内容」ではない。
その押しの強さがないから国立はいい人で終わって出世しないという現実
これはスーツ氏にも聞くべき
いや神戸大学はやっぱ凄いよ
文系は日本第5位、理系は日本第7位、総合では日本第6位を名大と争うのが神戸大学です。
TOCKYにおいては別の意味で場違いというものです。
@user-wl8wj4cm4t 名大機械航空は名大の名門、外れ値でしょう。ここだけ切り取るとは悪意に満ちていますね。
@@blaster596 神戸理系は慶応理工の滑り止め
@@牧マヤ 滑り止めは私立の方でしょう。早慶理工はレベル高いですが。
@@blaster596 早慶理工受かる者は国社ノー勉でも神戸はまず受かる。逆に神戸工学部合格者は慶應理工は超チャレンジ校(併願成功率5%)
このなかで、ノーベル医学賞を取っているのは、神戸大学だけ。誤解を招き易い表現なので改めます。ノーベル賞受賞者を、出しているのは、神戸大学だけ。
神戸大が人口細胞を研究しているわけではない。山中さんは博士は大阪市大。本格的な研究はグラッドストーン、奈良先端、京大。
@@user-dt6fh3hu8c 研究内容とかに言及してないよ。意味不明。只、自分の知っている知識をひけらかしたいだけ。
@@ayumitoho263
山中伸弥教授は、2012年に京都大学iPS細胞研究所所長を務めていた際に、ノーベル生理学・医学賞を受賞。
ノーベル生理学医学賞受賞は京都大学で研究していた山中教授ですよね。何故卒業した大学の話をしているのですか?大学の研究の話をしているのですが。
@@user-dt6fh3hu8cそれ言い出したら大学院時代は大阪市立大やしね
まず横国は医学部ないやんけ
0:14
神戸大学に関しては、旧帝に届いていると思う。
文系は名古屋 理系は横国とトントンのイメージある
@@トレバー公式 理系で北大九州くらいで横国よりは一段上っすね(偏差値)
全く届いてないですよ。今やウン神戸大学は大阪公立や千葉大にも抜かれ金岡神広の一角です
@@立命館はFラン金岡神広は草
マジ?
トッキーなんてそもそも浸透してないよ
@@メッテルニヒ-c4c これから浸透するよ
@@メッテルニヒ-c4c これから浸透するよ
神戸医学部きてください!
都市科学部って理系じゃなかったっけ?
+5されてなくない?
文系の学部もあるからなんとも言えない
横国理系と千葉理系ってどっちが上?
個人的には千葉。医学部薬学部がデカい。
千葉ですね
医薬を含めたら千葉だけど非医薬なら横国
@@DH-0404医学部入れるの微妙じゃね
早稲田より帝京の方が上とか言えるやん
@@michioooooio33 医学部があるから平均が上がるだけ。帝京に医学部があるからといって平均取ったら早稲田に勝てるわけではない。医学部があるから上というわけではなく、理工系では若干負けてる千葉が医学部薬学部を持つことで平均偏差値が上がり、横国より上に来るという話。
ネキ可愛い
わかる
@@user-uo5km2pj5h 結婚したいね
そもそも神戸大学に失礼な分類
旧帝でもなく、指定国立大学でもなく、スーパーグローバル大学でもなく、首都圏大学でもなく、就職も大したことなく、首都圏の高校生が受験もしない、全く印象のない人口減の地方大学の自覚がない。
そうです。難易度就職年収出世研究、すべてにおいて神戸が突出しているのに大変失礼です。
@@YA-fu7vs
就職研究ブランド、どれをとっても中途半端で、首都圏学生が受験しない田舎の大学の自覚が足らない。首都圏大学に関わるなということ。
@@user-dt6fh3hu8c に激烈な嫉妬をしているコンプ笑
@@あいうえお-f2v
castdiceTVのコメ欄で、荒らし扱いされている人に言われても困りますよ笑
どっかの塾長が提唱してるだけで全然広まらんやつや😂
@@ShonRandolph 学歴厨のみんなで広めようね
結論
学部によってピンキリ
???「ピンキリですよねー」
@@ドラるラル ???「やりますねぇ」
5:46
自分が入れない女子大の学部まで把握しているのガチもんの学歴厨感があって好き
弘前大学観たいな
こんな奴等に来て欲しくないわ
今浪人してるんだけど、千葉の理系か横浜国立の理系でガチで悩んでる、、。どうしたらいいんだろう😫
学部学科は?
@@DH-0404 千葉- 物質科学orDS で 横国-理工 数物 大学入ったら物質系(情報系も少々)やりたいっていう漠然とした考えしかなくて、なかなか学科も絞れない。卒業してからのネームバリューとか就職の事とかを考えるともっと悩んでどうしようもなくなってる、、、😫
@@olllas3 大学生活を過ごしたい方でいいと思うけどね。就職の強さはあまり変わらない気がする。ちなみに、千葉の物質科学は入りやすいからオススメ。(けれど、千葉大は全学部留学必須だから注意。今はどうなってるかわからないけど。)
@@DH-0404 ありがとうございます。
千葉と横国だったらどっちの方が大学生活楽しめますかね?? 立地や周辺施設など、、。
@@olllas3 横国は森の中にキャンパスがあるんですよね。千葉は普通の市街地にある感じかな。詳しくは調べてみてくださいね。
これの大学院版ランキングして欲しいです!
やっぱ推薦はおもろいやつ多いよな
コバショーウキウキの企画!!
2:06 ハンカチかわいい
序列よりも地域的に全然違う大学が一つ入ってるグループということに疑問はある。
I am an international student who scholarship to study in yokohama national university, I was searching about the university and found this, even though I can’t understand anything, can someone tell if the university is considered good in japan for engineering.
This video doesn't refer to whether YNU is considered good or bad though, generally, YNU is considered a good university for engineering (and for the others as well).
Historically, YNU has a root in Yokohama Higher Engineering School, one of thirty of the HES in Japan.
Roughly speaking, YNU is in the top 30 universities that offer engineering education, out of about 800 universities in Japan.
サーチーンすきやわ笑笑