Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
キャンディキャンディは、ほんと惜しい。作者同士がもめなきゃなあ。
作者同士というか・・・聞き分けが無かったのが作画担当・・・・・・しかもあちこち且つ色んな作品でも同様にやらかすという・・「完成させたのは自分」という思いと著作権制度の相性が悪い(笑)
まあ徹夜して苦労する方だからいろいろ言いたくなるのはわからんでもない
生前の水木一郎さんと堀江美都子さんがライブで言葉を濁しながら語られていたのを思い出すな。
これまた、いい絵を描くんだよなぁ…EDのイラスト良いよね?
半分ずつて妥協してくれたらな。映像したらお金入るのだが、感情的になったからな
著作権紛争無かったら「ベルサイユのばら」「はいからさんが通る」みたいにとっくにアニメリメイクはされていただろう。
べるばらは制作管理のお手本みたいな長浜監督と不世出の天才監督出崎がやってたからチーム内でもめるはずもなく
@@ニシノフラワー0 ベルばらは実質アンドレが主役みたいな不可解な原作改変で池田理代子先生は後半見なかったらしいですね。大和和紀先生の「あさきゆめみし」がアニメ化中止になったのも少女漫画ぎらいの出崎統に改変されたくなかったから回避したのかもです。
はいからさんの打ち切りは、原作者もお怒りでした。視聴率低迷とも、モスクワ五輪のスケジュール上とも言われます。
@ニシノフラワー0 「ベルばら」は、確か、途中で監督変わってます。で、原作そっくりだったキャラデザインが、杉野昭夫風のリアルな絵に変わっちゃったんです。後半の作監は杉野昭夫氏だと思ってたら、最初と変わらず荒木伸吾氏だったらしく、驚きましたよ。まあ、あれは、原作者に不満があったとしても、封印するほどの改変ではなかったから、Blu-ray BOXも出たわけですが。
@whitepandajp そういう裏話があったとは知りませんでした!でも、少し前に、劇場版前後編で最後まで描かれたから、大和和紀先生も喜ばれた…のかな?💧私はテレビで観たんですが、いろいろ省略はしてたけど、綺麗にまとまってると思いました。現代に合わせて髪型が少し変わってたけど、許容範囲だったし。個人的には、「はいからさんが通る」はリメイク成功だと思ってます。…昔のアニメは、似てたけど、美しくなかったので…。キャストは、旧も新も文句無しでした😊
アンソニーが初恋の相手というのは間違いですな。初恋の相手は"丘の上の王子様"ですよ。
おじさんから、甥へ、顔が≒~?
権利問題がなぁ……
作者の死後の家族間での権利問題も普通にあるから、ましてや原作者と作画での権利も別の意味で大変だからな~
作画の人がやべぇ奴でしたよね。ファンにヌードのキャンディの絵を高額で売ったり・・。(ノд-。)
やば過ぎ😨
え❓😰 でも買う人もいるんだ❓
「キャンディ・キャンディ」50周年ですね。懐かしいなぁ。
90年代初頭にフランスに旅行に行った時にホテルに帰ってきてテレビを付けると毎日やってましたね。あと知り合いの彼氏がイタリア人なのだけど、アニメの凄さ・価値について熱烈に語る時にキャンディキャンディの話はよく出てましたね。
ちょうど第一次世界大戦前後のアメリカ(一部、英国とスコットランドとフランス有)が舞台の大河ドラマですし。日本でいえば明治大正時代の激動を生き抜いた孤児の少女の成長譚。しかも富豪の養女になって教育を受け、上流階級の社会を垣間見、結局はそれに安住せず、看護婦として自立し、最終的に育った孤児院に今度は先生の一人として戻っていく。その間に悲しいどうしようもない別離の恋を二度経験するし。あちらの人にとっては感情移入しやすいのだろうと思う。アメリカにはイタリア系の移民も多く渡っていったから、なおさらなのかもしれません 再アニメ化にはもってこいの題材なんだけど・・・原作者と揉めちゃうとね。「海猿」(こちらは実写でしたが)の件の様になかったことにされてしまうから。難しい。作画のいがらし氏のデザインが愛らしかったのもヒットの要因の一つだったからね。
まさに少女ウケ要素のテンコ盛りアニメでしたね。
原作者のストーリー以上に、漫画家の方の絵の魅力で、人気が出たと思うので、あの絵以外では、厳しい。ヤマトのような形で、違う絵でリメイクといっても、メカデザインが主役的なヤマトとはまったく違う作品だし・・・。大人の眼でみても、あの絵のかわいらしさは、余人にはマネできないから、リメイクは無理。
やらかした事が酷すぎて拗れた戦犯がいがらしゆみこなのは知れ渡ってるけど、一方で作品に触れられなくなったことで水木杏子のストーリーの凄さが忘れ去られて行くのが皮肉だよな…
キャンディ・キャンディのお話ってNHKの朝ドラ並に波乱万丈の女(の子)の半生記なんだよなぁ
キャンディキャンディ後、いがらしゆみこは別の原作者と組んだけどイマイチだった。(その人とももめたって話があるが真偽不明)その後水木杏子の別の小説読む機会あったけど、すごくおもしろかった。キャンディキャンディでは何かといがらしゆみこの名前が出てたけど、あれだけヒットした功績の7割くらいは水木杏子のストーリーにあるよなあと思う。
キャンディキャンディは韓国でも人気があり、後の韓国ドラマの脚本にものすごく影響を与えたらしいです
韓国はすぐパクるからアカン
@@WiiaretheworldDVDの入手方法が今となっては隣国の海賊版っていう
残念だけど裁判で最後まで争った作品なので著作権を持つとされる原作者側が歩み寄らない限りこの作品の復活はないでしょう
90年代にフランス人に「それ日本のアニメだよ」って教えたら、「日本人にあんな素晴らしい物語を作れるはずがない!」と大怒りだったそうだ。
ああ…その頃から見下してたのね…
時折ある欧米人のアニメに対する検討違いな批判は日本のようなアニメ文化を作れなかった嫉妬心から生まれてるのだろう。
@@枯落葉 何千年も前からの差別大国だよ。
@@アホマン-t4o いや「嫉妬心」なんてないですよ。キリスト教=一神教の発想で「アニメに対する検討違いな批判」やってる感じ
ストレートなアジア人差別発言だけど本人は全く気付いて無さそう
あの「完全無欠」「完璧」なストーリー・物語は今も、そしてこれからも小学生の女の子を中心に見せていきたい、というのが「キャンディ・キャンディ」だと思っている現在の日本の漫画・アニメの世界的隆盛を考えれば、当然業界関係者たちもこの作品の「リメイク」は考えているのだろうそれができない理由である原作者の権利問題は、本当になんとかならないものなのだろうか・・・「できない」ことがこれほど悔しいこともない
アンソニーのCVの井上和彦さんが夏目友人帳でニャンコ先生やってるのも時代を感じる。
今度「悪役令嬢転生おじさん」でおじさん役やるのも驚いた
勝てばよかろうなのだァァァァッ!
イケメン役は本好き4期までしばしお待ちください😂
なんやかんやあの声を半世紀近く維持してるのスゲーわ
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』19話に顔出しで出演されてました
作画と原作の人間関係がもう拗れまくってるんで無理です原作使用で絵を変えるって案もあったみたいだが出版・アニメ会社側も不信感持たれてるんで(特に海外展開での扱いで)作画側の不義理が発端だけどこの問題に関わった人、特に外野の余計なちょっかいでもうどうしようもないぐらい泥沼化してるから
そういえば、このアニメは未完成品だっけ? 最終回までいってないけど・・・。
@@賀寿査渡邊 いいえ。ちゃんと【ボニーの家】に帰るラストの大団円までやりましたよ。原作の漫画とは、脚本と演出は若干変わってましたけどね。大筋は同じです。ちゃんと【丘の上の王子様】の正体も、原作どおり、キャンディと知り合いとなってしばらく同居までしていた、例のあの人だと判明しましたしね。
@@mikistori あーっ、なるほど・・・。😮 ありがとう。
丘の上のおおおじさま
キャンディ・キャンディがとにかく大好きだった。何十年ぶりかでたまたま週刊マンガっぽい本の表紙に「いがらしゆみこ」の名前を見つけ、懐かしくて本を開いたら完全なエロマンガだった。残念な気持ちと、やっぱりな…という気持ちとで複雑だった😅
裁判では水木が原作者であると認定され、その原作を元にした二次使用は認められてるから宇宙戦艦ヤマト方式で作画のキャラクターをいがらし以外の別の人がやるなら新規で同じストーリーのリメイクアニメは作れる、もしも国内・海外での需要があるなら(あと原作者の水木の許諾)作られる可能性はあるかもねぇ
イタリア人が自分たちで作るなら意外と許諾が通りそうな気がしなくもないw
無理じゃないかなあ。訴訟に負けたとはいえ、いがらし は公然と言わないだけで今でも自分が原作者だと主張しているようだし。たぶん、作画担当を変えてのリメイクやヤマト方式のアニメを作ろうとしたら、製作差し止め訴訟とかで妨害してくると思う。
おっさんだけど姉が漫画全巻持ってたから何度も読んだ名作ですね。最後のどんでん返しの逆転劇からの感動の再会が震えて泣けました。今の若い子にも知って欲しいけど例のゴタゴタからか名前を聞く事は少ないですよね。実に勿体ない・・・
いがらしゆみこさんの絵のイメージが強すぎて他の絵では違和感が出ると思う。この人、どの作品も絵だけで自分でストーリーを考えたものは日の目を見ていないんだから、自分のそういう点をもっと意識した仕事の仕方をした方が良いと思うけど、時代的にこうゆうタイプの漫画家ってどういう扱いを受けていたのだろうか?キャンディが引き取られたのはアメリカの大金持ちの家で、貴族ではない。スコットランド系の移民だからスコットランド風の衣裳でバグパイプを拭いているけどね
リメイクどころか再放送、サブスク配信もできなくなっているからな。実に惜しい。
イタリアリメイクのため権利元が和解!!なんてあったら胸熱なんだけどね
この作品は日本でもリメイク望む声はあるが残念ながら作家の二人がもはや絶縁レベルだしなぁ…今の残ってる作品を大切になさってください、プレミアなるぞ
キャンディはいがらしゆみこを関わらせないで新アニメ作って欲しい
ストーリーがしっかりしているし、実写映画にしても絶対大ヒットするだろうな。😮ステアの生き様がカッコいいんだ❗
今だと実写化するとポリコレ衆が目をつけて、ありえない別な作品に生まれ変わらされそうだから、もうちょっとだけ待つのじゃ…。
アンソニーの死やテリーとの破局より丘の上の王子様あれだったのが印象的
ある程度成長した私、イライザよりアニーの方が性格悪いのではと気付く
本当にもったいないですよね。作者同士も揉め事がなければリメイクされてましたよね。リアルタイムで読んだりアニメを見てたので懐かしいです。アンソニーやテリィとキャンディとの恋にドキドキしてました。アルバートさんはあの人なんですがなんとなくわかってしまってた自分。ラストはあそこで終わったけど本当は続きがあってそれも続編で見たかったです。本当にこの作品リメイクしてほしかった。
イタリア独自の続編⁉綺麗に完結したのに、どんな話になったんだろう?観てみたい!しかし、本当に、いがらしゆみこの罪は重い…!著作権でごねたり、勝手に絵を売ったりしなければ…!1996年か、もう少し後かな?最寄り駅近くの小さなホールで、いがらしゆみこの直筆画か版画の即売会があって、懐かしく鑑賞したんだが、その頃に揉めたみたいねー(-_-;)10年くらい経ってから、封印作品扱いされてるのを知った。名作なのに!本当なら「なかよし」創刊60周年記念号に二人のコメントや色紙が載っただろうに…!😣リメイクだって、絶対あった筈!…ただ、個人的には、アニメは好きじゃないんだよね。キャラデザインがイマイチ、アニーの髪色は金髪なのに黒になってる、声優がイメージと違う、原作にいないアライグマ出して幼児向けにした…等々。塾の時間と被ってた事もあって、途中から観なかったが、この動画で改めて観たら、テリィ達の髪色も違ーう!て感じだったなー…。
理屈上はキャラデザを一新するなら原作者側の許諾だけでOKなのでは。
いがらしマンガの絵をアニメの絵コンテ的に使えないし、似てしまうと新たなトラブルに発展しかねない。かといってすべてのシーンを似せないようにするのは現実的には難しそう。マンガを読んでいないことを証明できる人物に作らせれば可かも。
@@こーけいい さん、感情的にしこりのある原作者と漫画家が生きてる内は円満解決は無理ですね、両方死んで両遺族が利害得失で考えられる人なら、塩漬けにするよりは何らかの妥協をしてリメイクを許諾する展開もアリかな。
イライザが現れるたびに、ぴゅぃーんという不穏なSEが流れる演出が好きでした。
私の小学生の頃は女子は全員って言って良い程キャンディグッズを持っていた。それだけにお家騒動が残念でならない。
当時、やたらキャンディのイラストが上手な同級生が居たな姉の影響で少女漫画も読んでたけど、男子向け漫画と違って面白かった
イタリア人ほんとキャプテン翼とうる星やつらとキャンディキャンディ大好きだよな。ロボットアニメはスペインポルトガルが大好きのイメージだ。権利問題さえなければ今でもリメイクばんばん作られたんだろうなあ
アンソニー役の井上さんといがらしさんは昔結婚してましたね。
孕ませ王井上和彦だからなあ
娘さんと息子さんがいて、息子さんは女装好きで、漫画家として自伝エッセイ漫画出してます。…が、多分、それっきり。
80年代くらいまではひつこいくらいに再放送やってたよね
これは無理でしょ。裁判沙汰になった案件だから
キャンディ×2は原作者と漫画家が権利関係で血で血を洗う様な裁判沙汰を繰り広げて、不正を働いていた漫画家側が実質業界追放みたいな形でけっちゃくついたから、リメイクは難しい。
あの人は今っていうやつで、C国で連載を発見! 国内ではほかの作家とももめすぎて問題児として出版社側から駄目だこりゃとさじを投げられて国内では仕事がなくなり、向こうで描いているって記事で二昔くらい前に読んだことがありますなぜ、C国で描いている漫画家が増えているのか国内で仕事がなくなる人があちらで描いているからで締められてましたw
70年代末には一番人気のあった女児向けアニメだったと思うけど他の方が説明なさってるように最早どうにもなりませんね、残念ながら埋もれていくだけだと思います
このアニメ有名過ぎて(文字通り「みんな」見てた)リアルでも巻き毛の美少女は、「キャンディキャンディみたい」と評されるのが当たり前だった。
正直、最新の技術でリメイクされたキャンディ・キャンディは、みたいw でも、単行本の復刻すら簡単ではなさそうな本作。原作者と作画担当の確執がある限り無理かも。
日本人も家族みんなで観てたのですよ、キャンディは。権利関係なんとかならんのかなぁ😭
大予想としたら原作者の死後サブスクでも見れる様に成るし再アニメ化もする。著作権の相続人が居たとしても遊ばせても金に成らんし、居なくて公共物扱いでも再び世に出る。
リメイクで良くなる事は少ないんだ・・・😢
名作なのに原作者と漫画家の確執で再放送も不可。古い動画でしか見れなくて当時のファンも無念でしょう。
確かにイタリアでは有名な作品のひとつw北斗の拳、オリンポスのポロン、アルプスの少女ハイジなどなど。
キャンディ・キャンディは米国少女小説「8人のいとこ」「あしながおじさん」から強い影響を受けているという指摘があるし海外で受けるのは当然だろうね。原作作画間の著作問題は同様に裁判になった後もリブートが制作された宇宙戦艦ヤマト方式で上手く乗り越えて欲しい。
はいからさんもベル薔薇も、少なくとも日本で希求されてる雰囲気はないから難しいかなぁ。海外から予算もらってグレンダイザーか、或いはいっそ海外の濃いスタッフに丸投げしてボルテスか。
海外の孤児を主人公にした小説の影響は、ありますよね。「あしながおじさん」に加え「赤毛のアン」や「ペリーヌ物語」など、原作者が子供の頃読んでたんじゃないかな。
子供の頃にキャンディ♡キャンディのアニメ再放送をヤケクソで見てたから未だにストーリーをある程度覚えてる。自分は男だけど、まだTVが一家に一台の時代、夕方のアニメ枠で妹が見ていて仕方なく一緒に見てた。長い話がようやく終わる時に次のアニメは何かな?と期待していたら、キャンディ♡キャンディ最終回→次回からはキャンディ♡キャンディをお送りしますって予告されて、は?!何それ??ってなったのを覚えてる。いくら人気があるからって、同じアニメを繰り返すとは…仕方なく二周目も見た。当時、恐らくTVで三周は見てる(笑)そりゃあ、ストーリーを覚えるわ。感想としてはアニーはズルい、イライザとその母親が腹立たしい、ニールはキモい、アンソニーは落馬でタヒぬとかイミフ、アーチーはどうでもいい(笑)、ステアは急に話を重くしやがって割と好きだ、アルバートさんは最初から本気出せよ、テリィはなんだかんだ性悪女に振り回されたつまらん男、スザナはサイコパス、って感じ。最終的にはハッピーエンド?なのかもしれんけど、モヤモヤが残る作品のような気がする。主人公がやたらと苦労するストーリーって昔は多かったように思うけど、キャンディ♡キャンディもそんな作品だったな。
ボルテスさんみたいにどんどんリメイクやってくれれば良いんじゃないかな、日本ではもう難しいしたぶんこれからもリメイクはしないと思うから・・・
ものすごい人気でしたピンクレディに匹敵する…と言っても世代でない人にはわからない一度も見たこともない私でも筋とキャラクターは知ってます
・・・・・キャンディキャンディの問題はいがらし先生の前作のレディージョージィから始まってて著作権問題じゃないんですよ本質は・・・・いがらし先生の著作はほぼ全部原作付きの物ばっかなのでそれを勝手に自分の会社に引き上げてグッズ販売会社に自分の著作と偽って損害を与えたっていうのがそもそも事のあらましなのでいがらし先生が原作者に謝れば済む話だったのに意固地に最高裁まで争ったり逆提訴したりしたからこじれた・・・・。
「いがらし」の「あらまし」か。
でも、キャンディって日本ですら再放送できないんだろ?権利関係で
再放送もだけどコミックスも絶版
DVDもないんだろ
キャンディだけは無理なんじゃよ……本当にすまんのぅ海外ニキネキ
レディジョージィでもいいんじゃないですかね。
個人的には特に好きでも嫌いでもない作品なのでリメイクされても見ないけど、乙女心を惹きつける要素が満載なのは認める。また作者同士がモメていてもこの作品はこの組み合わせでなければヒットしなかったと断言する。
この作品のテレビ放映が開始されたのは一般家庭ではまだテレビが一家に一台の時代。「チャンネル争い」が原因で事件まで起きてました😅当時私の姉が「キャンディキャンディ」さえ見せてくれたら他のチャンネル権は放棄するからお願い🙇と申し出て来たのでしめしめと思いテレビを支配してましたがキャンディが放映される時は家族全員で観て盛り上がってました😊やがてこの作品の素晴らしさが理解出来た私はチャンネル権を姉に返上して一緒に鑑賞して一緒に泣き一緒に笑い一緒の素晴らしい思い出になりました😊
家族の思い出が垣間見えて感動しました。良いご家族、仲の良い姉妹。キラキラした懐かしい映像が目に浮かぶようです。かけがえのない時間を過ごせて幸せでしたね。少しばかり羨ましく思いました。
キャンディキャンディのリメイクのつもりで作られた明日のナージャ
残念ですがイタリアの若い世代は見てないからそのうちその熱意も小さくなっていくと思います。いがらしゆみこが欲をかくからこうなってしまった…
無理だな原作者と漫画家が骨肉の争いやってるから再放送すら不可能
レディジョージィ「リメイク・・・だと・・!?」
インターネット黎明期(まだ google もなかった頃)、すでにアメリカに「ステアは死んでない!」と言ってるサイトがあった。連載当時から言ってる人たちがいたけど、未だに異国の地で異人さんが言ってるのかと茶を吹いた。
アニメ版「キャンディ・キャンディ」は私のガチ世代の作品ですね。
ライバルはピンクレディー
リメイクねぇ…ムズい、と言うのは言う人は簡単に「最新技術」「リメイク」「新デザイン」と言うけどそれぞれの「理想」を元に言ってるわけで千差万別それぞれの頭に浮かんだ理想を話してる状況しかも外国人となると何を求めてるのか作る側には全く分からんよこれいざ作っても「コレジャナイ」になりがちだと思うだって外国人が勝手に脳内で理想作ってるから50年近く昔だし一度作ってみても良いけど多分コレジャナイになる
キャンディキャンディのファンになるともれなく、漫画界の銭ゲバ狂人と声優界の性欲魔人を闇鍋にした過去を知ると云う哀しさ。実はツンデレの様式美を完成させたイライザとニールの方がキャンディより偉大。
腹八分目と言ってもう少し続きが見たいくらいで止めとくのが丁度いいのよ
子供の頃のリアルタイムで「なかよし」で読んでいただけだったので、原作vs作画が起きていたのをここで初めて知りました。そこから「キャンディ婚」されたお二人が早いうちに離婚された原因にも納得しました。いがらしさんってそんなに地雷系だったなんて…ショック😨
アンソニー役の声優さんがいがらし氏に「結婚してくれなきゃタヒんでやるっ!」って言われて仕方なく結婚したとか言ってたらしい
わたしは わたしは わたしは キャンディ自己主張激しいな…
高校の図書室にキャンディキャンディの原作漫画があったけど、盗まれたって司書さんが怒っていた絶版の漫画だから盗んだ奴はさぞ高く売り飛ばしたんだろうな
付録のうすーいイラスト集にさえ、プレミアついてますからねー。けど、私は、その付録を近所の古本屋で20円でGETできました!もう20年くらい前です。その後、まんだらけか駿河屋で2000円と言う高値が付いてるのを見て、価値を知らない一般人の店で買えて超ラッキー!❤と思いました😊
えっ!?😳 イタリア人がキャンディ・キャンディを観ているの!? まさか、観ていたとは思わなかったな・・・。😮😮😮
原作者の2人が生きてる限り解決はしないでしょうね。。。亡くなってからそれぞれの遺族の方が解決するか権利が切れるのを待つしかないですねその頃には知っている人は誰もいない。。。
キャンディキャンディが何故リメイクできないかを知りたいと仰るかイタリアのお方よ…(やめなさい外国の人を脅かすの)
ホントに残念。当時は、ほとんど見てなかったけど、ミッチの歌がいい。作画監督がヒゲ面の、おっさんだったのは記憶している。原作者と作画者による裁判沙汰で、日本ではもう見られないんだっけ? その後、変化があったのならゴメン。マンガも古書店で、さがすしかないとか。しかも高額になっているとか。今もそうなの? しらんけど。
作画のいがらしゆみこは雑誌「なかよし」の歴史から消されてしまってるからなぁ。キャンディ以外の作品でも面白いのが色々あったのに残念
「キャンディ・キャンディ」は単行本も画集も付録もプレミア付いてますよー。
アニメの作画監督は進藤満男氏ですね。元虫プロのアニメーターで当時東映作品の仕事をしていた荒木伸吾氏にひっぱられてキャンディーの作画監督になったそうです。ちなみに後番でもあるルンルンもキャラクターデザインは荒木プロですが、作画監督は同じく進藤氏がやってました。進藤氏自身は実は空手の達人で道場もやっていて、東映作品の北斗の拳のアクションシーンも実はこの進藤氏がやってます。
進藤さんといえば魔法少女ララベルのキャラクターデザインでしたね。進藤さんが描く愛らしいララベルとテコが好きです❤進藤さんのキャラクターデザインで特に見てみたいのがドラ猫大将(Top Cat)の大将とベニ公が、みで見たいですね。ベララルラ!!byララベル
いやあの、イタリアが版権買ってイタリアでリメイクすればいいんじゃないのか・・・?
その版権がね・・・
当時、日本中の弁護士が注目したと言われるぐらい有名な騒動だからなあ。
原作者が両方とも死なないと無理でしょうね
また作者同志だけじゃなくテレ朝も製作著作に入ってるしそことも拗れたんで もう修復不能なんですよぉ海外諸氏・・。
イタリアはワールドプロレスも大人気で猪木とか初代タイガー時代はかなりの人気番組でした
日本で、アニメ主題歌がミリオンセラーになった初の作品だった。
色々言われているけどキャンディが名作になった要因は、作画のいがらし氏の力もかなり大きいと思うそれと渡辺岳夫氏の音楽。悲しいシーンで流れていたあのメロディを思い浮かべると、今でも涙が出ます。
原作者達の確執はどこまで伝わってるんでしょう?漫画やアニメの母数自体がまだ少ない欧米だと、文芸と作画がここまで拗れる例が少ない気がする。
関係者全員札束ビンタで黙らせられるぐらい金があれば不可能ではないかもしれん。金出せる?
この時代海外で受けたアニメは少女漫画の絵柄のせいもあるのは興味深い。グレンダイザーもロボットアニメではありますが、少女漫画の画風を取り入れた作品でもありますからね。
イタリアだけでなく、フランスでも。因みにフランスではコンディコンディ(タモさん語る)。
この作品、確かイタリアだったかイギリス若しくはフランスだったかで、【この作品を作り出したのは私達の国】とか言い出だしたやつでしたよね?
隠れイライザファンが女子の中に沢山いた。
作画の古さ考えたら現代寄りになるのは確定やろ。原作者の許可だけで何とかなりそうではある。薬屋みたいに〇〇版とかみたいなもんでは?
著作権切れるまでアンタッチャブルの特級呪物は我々が生きている間にリメイクはむーりー
この裁判のせいで宇宙戦艦ヤマトのストーリーを考えたのは西崎義展だと思い込んでいるのが一定数いる問題。(実際には豊田有恒と藤川桂介なのだがこの二人は訴訟はせず松本零士側の肩を持っていた)
事情知ってて言ってるなら自分達で署名活動して関係者に直談判しろよ。
キャンディさーん❕綺麗ッス~❕
フィリピンにおけるボルテス実写版みたいに、イタリア側が原作サイドに本気で交渉すれば実現できるかもね。
キャンディはストーリーが優れているから、いがらしゆみこ氏以外の作画でもイケると思います。今の漫画家の方が綺麗な絵を描きますし。水木杏子の作品が勿体ない。いろんな絵柄で赤毛のアンがあるようなもんです。観てみたいですね。キャンディのリメイクを。
キャンディキャンディは何とか復活して欲しいけど…厳しいだろうな〜。確かに揉めたけど…一応は…もう1人の作品でもあるので多少は今では許して何かで復活して欲しい
こうなってしまってはパブリックドメイン化するまでリメイクは無理でしょうな
「ハローサンディベル」も白人の女の子の話だったがこれは日本ではいまいちだったがのちヨーロッパで放映されてこれも向こうで人気が出たという。女の子に共感されてサンディベルのように記者に憧れを持ち本当に記者になった人もいるとかいないとか。
占い師の魔女みたいなババアが死神のカードをひいた時の恐怖は保育園児だった自分にはきつかった
著作権の問題がありますが、もし、再アニメ化しても、何処ぞの思想主義者が口出しするんでしょうね。自分らでリスペクトした作品 作れよ。
著作権が消滅するの、公開から75年だっけ?それまで待つしかないよ……
著作者の死後50年じゃない? 少なくとも文学作品なら青空文庫に入ってるのは死後50年の作品だったような。
@@takuranke1481 死後70年ですねその頃には誰も知らない。。。
冗談抜きであと100年待つ必要あるね・・・
日本でアニメをリメイクしたあと、イタリアで実写版を作成すれば良いのでは…。
まぁあと100年後には著作権も間違いなく切れてるだろうし、そこまで頑張って生きてくれ、としか言いようない
ウィリアム大叔父様…それとイライザとニールそれだけ覚えとる
キャンディキャンディは、ほんと惜しい。作者同士がもめなきゃなあ。
作者同士というか・・・聞き分けが無かったのが作画担当・・・・・・しかもあちこち且つ色んな作品でも同様にやらかすという・・「完成させたのは自分」という思いと著作権制度の相性が悪い(笑)
まあ徹夜して苦労する方だからいろいろ言いたくなるのはわからんでもない
生前の水木一郎さんと堀江美都子さんがライブで言葉を濁しながら語られていたのを思い出すな。
これまた、いい絵を描くんだよなぁ…EDのイラスト良いよね?
半分ずつて妥協してくれたらな。映像したらお金入るのだが、感情的になったからな
著作権紛争無かったら「ベルサイユのばら」「はいからさんが通る」みたいにとっくにアニメリメイクはされていただろう。
べるばらは制作管理のお手本みたいな長浜監督と不世出の天才監督出崎がやってたからチーム内でもめるはずもなく
@@ニシノフラワー0
ベルばらは実質アンドレが主役みたいな不可解な原作改変で池田理代子先生は後半見なかったらしいですね。
大和和紀先生の「あさきゆめみし」がアニメ化中止になったのも少女漫画ぎらいの出崎統に改変されたくなかったから回避したのかもです。
はいからさんの打ち切りは、原作者もお怒りでした。視聴率低迷とも、モスクワ五輪のスケジュール上とも言われます。
@ニシノフラワー0 「ベルばら」は、確か、途中で監督変わってます。で、原作そっくりだったキャラデザインが、杉野昭夫風のリアルな絵に変わっちゃったんです。後半の作監は杉野昭夫氏だと思ってたら、最初と変わらず荒木伸吾氏だったらしく、驚きましたよ。
まあ、あれは、原作者に不満があったとしても、封印するほどの改変ではなかったから、Blu-ray BOXも出たわけですが。
@whitepandajp そういう裏話があったとは知りませんでした!
でも、少し前に、劇場版前後編で最後まで描かれたから、大和和紀先生も喜ばれた…のかな?💧
私はテレビで観たんですが、いろいろ省略はしてたけど、綺麗にまとまってると思いました。現代に合わせて髪型が少し変わってたけど、許容範囲だったし。個人的には、「はいからさんが通る」はリメイク成功だと思ってます。
…昔のアニメは、似てたけど、美しくなかったので…。キャストは、旧も新も文句無しでした😊
アンソニーが初恋の相手というのは間違いですな。初恋の相手は"丘の上の王子様"ですよ。
おじさんから、甥へ、顔が≒~?
権利問題がなぁ……
作者の死後の家族間での権利問題も普通にあるから、ましてや原作者と作画での権利も別の意味で大変だからな~
作画の人がやべぇ奴でしたよね。ファンにヌードのキャンディの絵を高額で売ったり・・。(ノд-。)
やば過ぎ😨
え❓😰 でも買う人もいるんだ❓
「キャンディ・キャンディ」50周年ですね。懐かしいなぁ。
90年代初頭にフランスに旅行に行った時にホテルに帰ってきてテレビを付けると毎日やってましたね。
あと知り合いの彼氏がイタリア人なのだけど、アニメの凄さ・価値について熱烈に語る時にキャンディキャンディの話はよく出てましたね。
ちょうど第一次世界大戦前後のアメリカ(一部、英国とスコットランドとフランス有)が舞台の大河ドラマですし。日本でいえば明治大正時代の激動を生き抜いた孤児の少女の成長譚。しかも富豪の養女になって教育を受け、上流階級の社会を垣間見、結局はそれに安住せず、看護婦として自立し、最終的に育った孤児院に今度は先生の一人として戻っていく。その間に悲しいどうしようもない別離の恋を二度経験するし。あちらの人にとっては感情移入しやすいのだろうと思う。アメリカにはイタリア系の移民も多く渡っていったから、なおさらなのかもしれません 再アニメ化にはもってこいの題材なんだけど・・・原作者と揉めちゃうとね。「海猿」(こちらは実写でしたが)の件の様になかったことにされてしまうから。難しい。
作画のいがらし氏のデザインが愛らしかったのもヒットの要因の一つだったからね。
まさに少女ウケ要素のテンコ盛りアニメでしたね。
原作者のストーリー以上に、漫画家の方の絵の魅力で、人気が出たと思うので、
あの絵以外では、厳しい。
ヤマトのような形で、違う絵でリメイクといっても、メカデザインが主役的なヤマトとは
まったく違う作品だし・・・。
大人の眼でみても、あの絵のかわいらしさは、余人にはマネできないから、リメイクは無理。
やらかした事が酷すぎて拗れた戦犯がいがらしゆみこなのは知れ渡ってるけど、一方で作品に触れられなくなったことで水木杏子のストーリーの凄さが忘れ去られて行くのが皮肉だよな…
キャンディ・キャンディのお話ってNHKの朝ドラ並に波乱万丈の女(の子)の半生記なんだよなぁ
キャンディキャンディ後、いがらしゆみこは別の原作者と組んだけどイマイチだった。(その人とももめたって話があるが真偽不明)
その後水木杏子の別の小説読む機会あったけど、すごくおもしろかった。
キャンディキャンディでは何かといがらしゆみこの名前が出てたけど、あれだけヒットした功績の7割くらいは水木杏子のストーリーにあるよなあと思う。
キャンディキャンディは韓国でも人気があり、後の韓国ドラマの脚本にものすごく影響を与えたらしいです
韓国はすぐパクるからアカン
@@WiiaretheworldDVDの入手方法が今となっては隣国の海賊版っていう
残念だけど裁判で最後まで争った作品なので
著作権を持つとされる原作者側が歩み寄らない限り
この作品の復活はないでしょう
90年代にフランス人に「それ日本のアニメだよ」って教えたら、「日本人にあんな素晴らしい物語を作れるはずがない!」と大怒りだったそうだ。
ああ…その頃から見下してたのね…
時折ある欧米人のアニメに対する検討違いな批判は日本のようなアニメ文化を作れなかった嫉妬心から生まれてるのだろう。
@@枯落葉 何千年も前からの差別大国だよ。
@@アホマン-t4o いや「嫉妬心」なんてないですよ。キリスト教=一神教の発想で「アニメに対する検討違いな批判」やってる感じ
ストレートなアジア人差別発言だけど本人は全く気付いて無さそう
あの「完全無欠」「完璧」なストーリー・物語は今も、
そしてこれからも小学生の女の子を中心に見せていきたい、
というのが「キャンディ・キャンディ」だと思っている
現在の日本の漫画・アニメの世界的隆盛を考えれば、
当然業界関係者たちもこの作品の「リメイク」は考えているのだろう
それができない理由である原作者の権利問題は、本当になんとかならないものなのだろうか・・・
「できない」ことがこれほど悔しいこともない
アンソニーのCVの井上和彦さんが夏目友人帳で
ニャンコ先生やってるのも時代を感じる。
今度「悪役令嬢転生おじさん」でおじさん役やるのも驚いた
勝てばよかろうなのだァァァァッ!
イケメン役は本好き4期までしばしお待ちください😂
なんやかんやあの声を半世紀近く維持してるのスゲーわ
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』19話に顔出しで出演されてました
作画と原作の人間関係がもう拗れまくってるんで無理です
原作使用で絵を変えるって案もあったみたいだが出版・アニメ会社側も不信感持たれてるんで(特に海外展開での扱いで)
作画側の不義理が発端だけどこの問題に関わった人、特に外野の余計なちょっかいでもうどうしようもないぐらい泥沼化してるから
そういえば、このアニメは未完成品だっけ? 最終回までいってないけど・・・。
@@賀寿査渡邊 いいえ。ちゃんと【ボニーの家】に帰るラストの大団円までやりましたよ。原作の漫画とは、脚本と演出は若干変わってましたけどね。大筋は同じです。ちゃんと【丘の上の王子様】の正体も、原作どおり、キャンディと知り合いとなってしばらく同居までしていた、例のあの人だと判明しましたしね。
@@mikistori あーっ、なるほど・・・。😮 ありがとう。
丘の上のおおおじさま
キャンディ・キャンディがとにかく大好きだった。何十年ぶりかでたまたま週刊マンガっぽい本の表紙に「いがらしゆみこ」の名前を見つけ、懐かしくて本を開いたら完全なエロマンガだった。残念な気持ちと、やっぱりな…という気持ちとで複雑だった😅
裁判では水木が原作者であると認定され、その原作を元にした二次使用は認められてるから
宇宙戦艦ヤマト方式で作画のキャラクターをいがらし以外の別の人がやるなら
新規で同じストーリーのリメイクアニメは作れる、もしも国内・海外での需要があるなら
(あと原作者の水木の許諾)作られる可能性はあるかもねぇ
イタリア人が自分たちで作るなら意外と許諾が通りそうな気がしなくもないw
無理じゃないかなあ。
訴訟に負けたとはいえ、いがらし は公然と言わないだけで今でも自分が原作者だと主張しているようだし。
たぶん、作画担当を変えてのリメイクやヤマト方式のアニメを作ろうとしたら、製作差し止め訴訟とかで妨害してくると思う。
おっさんだけど姉が漫画全巻持ってたから何度も読んだ名作ですね。最後のどんでん返しの逆転劇からの感動の再会が震えて泣けました。
今の若い子にも知って欲しいけど例のゴタゴタからか名前を聞く事は少ないですよね。
実に勿体ない・・・
いがらしゆみこさんの絵のイメージが強すぎて他の絵では違和感が出ると思う。この人、どの作品も絵だけで自分でストーリーを考えたものは日の目を見ていないんだから、自分のそういう点をもっと意識した仕事の仕方をした方が良いと思うけど、時代的にこうゆうタイプの漫画家ってどういう扱いを受けていたのだろうか?
キャンディが引き取られたのはアメリカの大金持ちの家で、貴族ではない。スコットランド系の移民だからスコットランド風の衣裳でバグパイプを拭いているけどね
リメイクどころか再放送、サブスク配信もできなくなっているからな。実に惜しい。
イタリアリメイクのため権利元が和解!!なんてあったら胸熱なんだけどね
この作品は日本でもリメイク望む声はあるが
残念ながら作家の二人がもはや絶縁レベルだしなぁ…
今の残ってる作品を大切になさってください、プレミアなるぞ
キャンディはいがらしゆみこを関わらせないで新アニメ作って欲しい
ストーリーがしっかりしているし、実写映画にしても絶対大ヒットするだろうな。😮
ステアの生き様がカッコいいんだ❗
今だと実写化するとポリコレ衆が目をつけて、ありえない別な作品に生まれ変わらされそうだから、もうちょっとだけ待つのじゃ…。
アンソニーの死やテリーとの破局より丘の上の王子様あれだったのが印象的
ある程度成長した私、イライザよりアニーの方が性格悪いのではと気付く
本当にもったいないですよね。作者同士も揉め事がなければリメイクされてましたよね。リアルタイムで読んだりアニメを見てたので懐かしいです。アンソニーやテリィとキャンディとの恋にドキドキしてました。アルバートさんはあの人なんですがなんとなくわかってしまってた自分。
ラストはあそこで終わったけど本当は続きがあってそれも続編で見たかったです。本当にこの作品リメイクしてほしかった。
イタリア独自の続編⁉綺麗に完結したのに、どんな話になったんだろう?観てみたい!
しかし、本当に、いがらしゆみこの罪は重い…!著作権でごねたり、勝手に絵を売ったりしなければ…!
1996年か、もう少し後かな?最寄り駅近くの小さなホールで、いがらしゆみこの直筆画か版画の即売会があって、懐かしく鑑賞したんだが、その頃に揉めたみたいねー(-_-;)10年くらい経ってから、封印作品扱いされてるのを知った。
名作なのに!本当なら「なかよし」創刊60周年記念号に二人のコメントや色紙が載っただろうに…!😣リメイクだって、絶対あった筈!
…ただ、個人的には、アニメは好きじゃないんだよね。キャラデザインがイマイチ、アニーの髪色は金髪なのに黒になってる、声優がイメージと違う、原作にいないアライグマ出して幼児向けにした…等々。塾の時間と被ってた事もあって、途中から観なかったが、この動画で改めて観たら、テリィ達の髪色も違ーう!て感じだったなー…。
理屈上はキャラデザを一新するなら原作者側の許諾だけでOKなのでは。
いがらしマンガの絵をアニメの絵コンテ的に使えないし、似てしまうと新たな
トラブルに発展しかねない。
かといってすべてのシーンを似せないようにするのは現実的には難しそう。
マンガを読んでいないことを証明できる人物に作らせれば可かも。
@@こーけいい さん、感情的にしこりのある原作者と漫画家が生きてる内は円満解決は無理ですね、
両方死んで両遺族が利害得失で考えられる人なら、塩漬けにするよりは何らかの妥協をしてリメイクを許諾する展開もアリかな。
イライザが現れるたびに、ぴゅぃーんという不穏なSEが流れる演出が好きでした。
私の小学生の頃は女子は全員って言って良い程キャンディグッズを持っていた。
それだけにお家騒動が残念でならない。
当時、やたらキャンディのイラストが上手な同級生が居たな
姉の影響で少女漫画も読んでたけど、男子向け漫画と違って面白かった
イタリア人ほんとキャプテン翼とうる星やつらとキャンディキャンディ大好きだよな。ロボットアニメはスペインポルトガルが大好きのイメージだ。
権利問題さえなければ今でもリメイクばんばん作られたんだろうなあ
アンソニー役の井上さんといがらしさんは昔結婚してましたね。
孕ませ王井上和彦だからなあ
娘さんと息子さんがいて、息子さんは女装好きで、漫画家として自伝エッセイ漫画出してます。…が、多分、それっきり。
80年代くらいまでは
ひつこいくらいに再放送やってたよね
これは無理でしょ。
裁判沙汰になった案件だから
キャンディ×2は原作者と漫画家が権利関係で血で血を洗う様な裁判沙汰を繰り広げて、不正を働いていた漫画家側が実質業界追放みたいな形でけっちゃくついたから、リメイクは難しい。
あの人は今っていうやつで、C国で連載を発見! 国内ではほかの作家とももめすぎて問題児として出版社側から駄目だこりゃとさじを投げられて
国内では仕事がなくなり、向こうで描いているって記事で二昔くらい前に読んだことがあります
なぜ、C国で描いている漫画家が増えているのか国内で仕事がなくなる人があちらで描いているからで締められてましたw
70年代末には一番人気のあった女児向けアニメだったと思うけど
他の方が説明なさってるように最早どうにもなりませんね、残念ながら埋もれていくだけだと思います
このアニメ有名過ぎて(文字通り「みんな」見てた)リアルでも巻き毛の美少女は、「キャンディキャンディみたい」と評されるのが当たり前だった。
正直、最新の技術でリメイクされたキャンディ・キャンディは、みたいw でも、単行本の復刻すら簡単ではなさそうな本作。原作者と作画担当の確執がある限り無理かも。
日本人も家族みんなで観てたのですよ、キャンディは。権利関係なんとかならんのかなぁ😭
大予想としたら原作者の死後サブスクでも見れる様に成るし再アニメ化もする。著作権の相続人が居たとしても遊ばせても金に成らんし、居なくて公共物扱いでも再び世に出る。
リメイクで良くなる事は少ないんだ・・・😢
名作なのに原作者と漫画家の確執で再放送も不可。
古い動画でしか見れなくて当時のファンも無念でしょう。
確かにイタリアでは有名な作品のひとつw
北斗の拳、オリンポスのポロン、アルプスの少女ハイジなどなど。
キャンディ・キャンディは米国少女小説「8人のいとこ」「あしながおじさん」から強い影響を受けているという指摘があるし海外で受けるのは当然だろうね。
原作作画間の著作問題は同様に裁判になった後もリブートが制作された宇宙戦艦ヤマト方式で上手く乗り越えて欲しい。
はいからさんもベル薔薇も、少なくとも日本で希求されてる雰囲気はないから難しいかなぁ。
海外から予算もらってグレンダイザーか、或いはいっそ海外の濃いスタッフに丸投げしてボルテスか。
海外の孤児を主人公にした小説の影響は、ありますよね。
「あしながおじさん」に加え「赤毛のアン」や「ペリーヌ物語」など、原作者が子供の頃読んでたんじゃないかな。
子供の頃にキャンディ♡キャンディのアニメ再放送をヤケクソで見てたから未だにストーリーをある程度覚えてる。
自分は男だけど、まだTVが一家に一台の時代、夕方のアニメ枠で妹が見ていて仕方なく一緒に見てた。
長い話がようやく終わる時に次のアニメは何かな?と期待していたら、キャンディ♡キャンディ最終回→次回からはキャンディ♡キャンディをお送りしますって予告されて、は?!何それ??ってなったのを覚えてる。
いくら人気があるからって、同じアニメを繰り返すとは…
仕方なく二周目も見た。
当時、恐らくTVで三周は見てる(笑)
そりゃあ、ストーリーを覚えるわ。
感想としてはアニーはズルい、イライザとその母親が腹立たしい、ニールはキモい、アンソニーは落馬でタヒぬとかイミフ、アーチーはどうでもいい(笑)、ステアは急に話を重くしやがって割と好きだ、アルバートさんは最初から本気出せよ、テリィはなんだかんだ性悪女に振り回されたつまらん男、スザナはサイコパス、って感じ。
最終的にはハッピーエンド?なのかもしれんけど、モヤモヤが残る作品のような気がする。
主人公がやたらと苦労するストーリーって昔は多かったように思うけど、キャンディ♡キャンディもそんな作品だったな。
ボルテスさんみたいにどんどんリメイクやってくれれば良いんじゃないかな、日本ではもう難しいし
たぶんこれからもリメイクはしないと思うから・・・
ものすごい人気でした
ピンクレディに匹敵する…と言っても世代でない人にはわからない
一度も見たこともない私でも
筋とキャラクターは知ってます
・・・・・キャンディキャンディの問題はいがらし先生の前作のレディージョージィから始まってて著作権問題じゃないんですよ本質は・・・・いがらし先生の著作はほぼ全部原作付きの物ばっかなのでそれを勝手に自分の会社に引き上げてグッズ販売会社に自分の著作と偽って損害を与えたっていうのがそもそも事のあらましなのでいがらし先生が原作者に謝れば済む話だったのに意固地に最高裁まで争ったり逆提訴したりしたからこじれた・・・・。
「いがらし」の「あらまし」か。
でも、キャンディって日本ですら再放送できないんだろ?権利関係で
再放送もだけどコミックスも絶版
DVDもないんだろ
キャンディだけは無理なんじゃよ……
本当にすまんのぅ海外ニキネキ
レディジョージィでもいいんじゃないですかね。
個人的には特に好きでも嫌いでもない作品なのでリメイクされても見ないけど、乙女心を惹きつける要素が満載なのは認める。また作者同士がモメていてもこの作品はこの組み合わせでなければヒットしなかったと断言する。
この作品のテレビ放映が開始されたのは一般家庭ではまだテレビが一家に一台の時代。「チャンネル争い」が原因で事件まで起きてました😅当時私の姉が「キャンディキャンディ」さえ見せてくれたら他のチャンネル権は放棄するからお願い🙇と申し出て来たのでしめしめと思いテレビを支配してましたがキャンディが放映される時は家族全員で観て盛り上がってました😊やがてこの作品の素晴らしさが理解出来た私はチャンネル権を姉に返上して一緒に鑑賞して一緒に泣き一緒に笑い一緒の素晴らしい思い出になりました😊
家族の思い出が垣間見えて感動しました。
良いご家族、仲の良い姉妹。
キラキラした懐かしい映像が目に浮かぶようです。
かけがえのない時間を過ごせて幸せでしたね。
少しばかり羨ましく思いました。
キャンディキャンディのリメイクのつもりで作られた明日のナージャ
残念ですがイタリアの若い世代は見てないからそのうちその熱意も小さくなっていくと思います。いがらしゆみこが欲をかくからこうなってしまった…
無理だな原作者と漫画家が骨肉の争いやってるから再放送すら不可能
レディジョージィ「リメイク・・・だと・・!?」
インターネット黎明期(まだ google もなかった頃)、すでにアメリカに「ステアは死んでない!」と言ってるサイトがあった。連載当時から言ってる人たちがいたけど、未だに異国の地で異人さんが言ってるのかと茶を吹いた。
アニメ版「キャンディ・キャンディ」は私のガチ世代の作品ですね。
ライバルはピンクレディー
リメイクねぇ…ムズい、と言うのは言う人は簡単に「最新技術」「リメイク」「新デザイン」と言うけど
それぞれの「理想」を元に言ってるわけで千差万別それぞれの頭に浮かんだ理想を話してる状況
しかも外国人となると何を求めてるのか作る側には全く分からんよこれ
いざ作っても「コレジャナイ」になりがちだと思う
だって外国人が勝手に脳内で理想作ってるから50年近く昔だし
一度作ってみても良いけど多分コレジャナイになる
キャンディキャンディのファンになるともれなく、
漫画界の銭ゲバ狂人と声優界の性欲魔人を闇鍋にした過去を知ると云う哀しさ。
実はツンデレの様式美を完成させたイライザとニールの方がキャンディより偉大。
腹八分目と言ってもう少し続きが見たいくらいで止めとくのが丁度いいのよ
子供の頃のリアルタイムで「なかよし」で読んでいただけだったので、原作vs作画が起きていたのをここで初めて知りました。そこから「キャンディ婚」されたお二人が早いうちに離婚された原因にも納得しました。いがらしさんってそんなに地雷系だったなんて…ショック😨
アンソニー役の声優さんがいがらし氏に「結婚してくれなきゃタヒんでやるっ!」って言われて仕方なく結婚したとか言ってたらしい
わたしは わたしは わたしは キャンディ
自己主張激しいな…
高校の図書室にキャンディキャンディの原作漫画があったけど、盗まれたって司書さんが怒っていた
絶版の漫画だから盗んだ奴はさぞ高く売り飛ばしたんだろうな
付録のうすーいイラスト集にさえ、プレミアついてますからねー。
けど、私は、その付録を近所の古本屋で20円でGETできました!もう20年くらい前です。その後、まんだらけか駿河屋で2000円と言う高値が付いてるのを見て、価値を知らない一般人の店で買えて超ラッキー!❤と思いました😊
えっ!?😳 イタリア人がキャンディ・キャンディを観ているの!? まさか、観ていたとは思わなかったな・・・。😮😮😮
原作者の2人が生きてる限り解決はしないでしょうね。。。
亡くなってからそれぞれの遺族の方が解決するか
権利が切れるのを待つしかないですね
その頃には知っている人は誰もいない。。。
キャンディキャンディが何故リメイクできないかを知りたいと仰るかイタリアのお方よ…(やめなさい外国の人を脅かすの)
ホントに残念。
当時は、ほとんど見てなかったけど、ミッチの歌がいい。作画監督がヒゲ面の、おっさんだったのは記憶している。
原作者と作画者による裁判沙汰で、日本ではもう見られないんだっけ? その後、変化があったのならゴメン。
マンガも古書店で、さがすしかないとか。しかも高額になっているとか。今もそうなの? しらんけど。
作画のいがらしゆみこは雑誌「なかよし」の歴史から消されてしまってるからなぁ。
キャンディ以外の作品でも面白いのが色々あったのに残念
「キャンディ・キャンディ」は単行本も画集も付録もプレミア付いてますよー。
アニメの作画監督は進藤満男氏ですね。元虫プロのアニメーターで当時東映作品の仕事をしていた荒木伸吾氏にひっぱられてキャンディーの作画監督になったそうです。ちなみに後番でもあるルンルンもキャラクターデザインは荒木プロですが、作画監督は同じく進藤氏がやってました。
進藤氏自身は実は空手の達人で道場もやっていて、東映作品の北斗の拳のアクションシーンも実はこの進藤氏がやってます。
進藤さんといえば魔法少女ララベルのキャラクターデザインでしたね。
進藤さんが描く愛らしいララベルとテコが好きです❤
進藤さんのキャラクターデザインで特に見てみたいのがドラ猫大将(Top Cat)の大将とベニ公が、みで見たいですね。
ベララルラ!!byララベル
いやあの、イタリアが版権買ってイタリアでリメイクすればいいんじゃないのか・・・?
その版権がね・・・
当時、日本中の弁護士が注目したと言われるぐらい有名な騒動だからなあ。
原作者が両方とも死なないと無理でしょうね
また作者同志だけじゃなくテレ朝も製作著作に入ってるし
そことも拗れたんで もう修復不能なんですよぉ海外諸氏・・。
イタリアはワールドプロレスも大人気で猪木とか初代タイガー時代はかなりの人気番組でした
日本で、アニメ主題歌がミリオンセラーになった初の作品だった。
色々言われているけどキャンディが名作になった要因は、作画のいがらし氏の力もかなり大きいと思う
それと渡辺岳夫氏の音楽。悲しいシーンで流れていたあのメロディを思い浮かべると、今でも涙が出ます。
原作者達の確執はどこまで伝わってるんでしょう?漫画やアニメの母数自体がまだ少ない欧米だと、文芸と作画がここまで拗れる例が少ない気がする。
関係者全員札束ビンタで黙らせられるぐらい金があれば不可能ではないかもしれん。金出せる?
この時代海外で受けたアニメは少女漫画の絵柄のせいもあるのは興味深い。グレンダイザーもロボットアニメではありますが、少女漫画の画風を取り入れた作品でもありますからね。
イタリアだけでなく、フランスでも。因みにフランスではコンディコンディ(タモさん語る)。
この作品、確かイタリアだったかイギリス若しくはフランスだったかで、
【この作品を作り出したのは私達の国】
とか言い出だしたやつでしたよね?
隠れイライザファンが女子の中に沢山いた。
作画の古さ考えたら現代寄りになるのは確定やろ。原作者の許可だけで何とかなりそうではある。薬屋みたいに〇〇版とかみたいなもんでは?
著作権切れるまでアンタッチャブルの特級呪物は我々が生きている間にリメイクはむーりー
この裁判のせいで宇宙戦艦ヤマトのストーリーを考えたのは西崎義展だと思い込んでいるのが一定数いる問題。(実際には豊田有恒と藤川桂介なのだがこの二人は訴訟はせず松本零士側の肩を持っていた)
事情知ってて言ってるなら自分達で署名活動して関係者に直談判しろよ。
キャンディさーん❕綺麗ッス~❕
フィリピンにおけるボルテス実写版みたいに、イタリア側が原作サイドに本気で交渉すれば実現できるかもね。
キャンディはストーリーが優れているから、いがらしゆみこ氏以外の作画でもイケると思います。
今の漫画家の方が綺麗な絵を描きますし。
水木杏子の作品が勿体ない。
いろんな絵柄で赤毛のアンがあるようなもんです。
観てみたいですね。キャンディのリメイクを。
キャンディキャンディは何とか復活して欲しいけど…厳しいだろうな〜。確かに揉めたけど…一応は…もう1人の作品でもあるので多少は今では許して何かで復活して欲しい
こうなってしまってはパブリックドメイン化するまでリメイクは無理でしょうな
「ハローサンディベル」も白人の女の子の話だったがこれは日本ではいまいちだったがのちヨーロッパで放映されてこれも向こうで人気が出たという。女の子に共感されてサンディベルのように記者に憧れを持ち本当に記者になった人もいるとかいないとか。
占い師の魔女みたいなババアが死神のカードをひいた時の恐怖は保育園児だった自分にはきつかった
著作権の問題がありますが、もし、
再アニメ化しても、何処ぞの思想主義者が
口出しするんでしょうね。
自分らでリスペクトした作品 作れよ。
著作権が消滅するの、公開から75年だっけ?それまで待つしかないよ……
著作者の死後50年じゃない? 少なくとも文学作品なら青空文庫に入ってるのは死後50年の作品だったような。
@@takuranke1481 死後70年ですね
その頃には誰も知らない。。。
冗談抜きであと100年待つ必要あるね・・・
日本でアニメをリメイクしたあと、イタリアで実写版を作成すれば良いのでは…。
まぁあと100年後には著作権も間違いなく切れてるだろうし、そこまで頑張って生きてくれ、としか言いようない
ウィリアム大叔父様…それと
イライザとニールそれだけ覚えとる