【ゲッター】癖が強すぎる!?上級者向けマイナーゲッター作品紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @ゲッターエンペラー-e3b
    @ゲッターエンペラー-e3b 2 роки тому +73

    各種外伝ゲッター作者達「先生!!打ち切りになりそうです!!どうしたら良いですか!?」
    石川賢先生「風呂敷を広げなさい」
    ゲッターはだいたいこんなもん

  • @SUBARU_SL
    @SUBARU_SL 11 місяців тому +1

    「癖が強すぎるってことだけが難点だ」
    そもそもゲッターロボサーガ自体、どこを切っても癖が強すぎる気しかしないのですがw

  • @ライクフィールド
    @ライクフィールド 2 роки тому +10

    近麻連載時に牌読んだけど、ゲッターロボパロディの麻雀漫画と思ったら、麻雀の皮(ほとんど剥がれ掛けてる)被ったゲッターサーガでした

  • @嶋崎将嗣
    @嶋崎将嗣 2 роки тому +10

    そして、この作品には所々テレビ版ゲッターロボの歌詞が散りばめられているからそれも面白いのよね。

  • @ファングドラゴン
    @ファングドラゴン 2 роки тому +20

    し、指摘されてわかる。
    そのゲッター全部知ってるし、全巻読んだ事もある!!!
    俺ってゲッター上級者だった。(震え声)

  • @kirieereison
    @kirieereison 2 роки тому +21

    ゲッターが人類に敵対した世界線として見るとなかなか趣深い作品ですね
    体がボロッボロになり「イヤダイヤダイヤダイヤダタスケテクレ」状態になりつつもみんなに全幅の信頼を寄せられて闘うことが止められない達人さんがめっちゃ好き
    秋田書房系じゃなくて集英社系の雑誌で連載してほしかった…
    偽書のゲッターチームと新ゲッターの竜馬とアークの拓馬らと世界の垣根を破って合流してアンチゲッター同盟組まないかなぁ
    牌は食あたりおこしそうな組み合わせなのに面白かったですね
    近代麻雀じゃなくてヤングマガジン辺りで連載してほしかった…
    総評:ゲッターは雑誌選びが悪い

  • @ジャジャンキー
    @ジャジャンキー 2 роки тому +8

    偽書ゲッターは始動編でアニメのOPの歌詞がデカイ字でちょくちょく入ってくるのが好き

  • @xv990
    @xv990 2 роки тому +10

    ダイノゲッターなんか昔ネットで読んだ記憶があるっきりですね…
    どれもゲッターには無限の可能性を感じると言う意味では面白い作品群ですね

  • @RX-93ff-e4e
    @RX-93ff-e4e 2 роки тому +8

    ゲッターダークネスとアスタロト様に性癖を狂わされた…​…​

  • @kukfarnightbug
    @kukfarnightbug 2 роки тому +18

    ゲッターノワール解説も是非に…!

  • @足軽紐
    @足軽紐 2 роки тому +4

    初コメ、偽書ゲッターが書籍で唯一持ってるゲッター。

  • @ジョーカー-k1y
    @ジョーカー-k1y 2 роки тому +9

    いや~飛焔の解説ありがとうございます!是非とも飛焔単体の解説をお願いいたします!神隼人の最後のゲッターなので滅茶苦茶熱い原作ファンならたまらない内容なので今までゲッターの時系列に是非組み込んで下さい。

  • @サウを
    @サウを 2 роки тому +13

    ダイノゲッターは実はサーガのif的な部分がある作品。具体的に言うと、「もし爬虫人類が人間を支配出来ていたら?」という観点に基づいた世界観になっている。そして恐竜型のゲッターロボという観点でも分かる通り、ゲッター線は必ずしも恐竜帝国を完全否定している訳ではなく、むしろ彼らが進化の担い手になれるかなれないか、を測っているツンデレ?的な部分を抱いているのがわかる(そもそもゲッター線と同化する生物は全て宇宙の真理を悟る為一つも例外などない)。
    まぁダイノ世界線のトカゲ共も弱者たる人類にはやっぱ血も涙もないが。因みに虚無ってしまっててダイノゲッターとはなんなのか、ナガレ達の闘争の果てにあるものとは、という結末は現在もドワォしてる為多分永劫の時を掛けないとわからない…
    とりあえず機会があれば手に入れたい作品

  • @外山眞人
    @外山眞人 2 роки тому +13

    ゲッターに取り込まれたら、どうなるか。わかるわかるぞ。
    その為に当たり牌を絶対離さない。
    敵が振り込むのもゲッター線のなせるわざ。完全にオカルトになってるけど。

  • @デュエキング
    @デュエキング 2 роки тому +30

    こないだ近所の古本屋でゲッターロボ探してたらダークネスがあって立ち読みしたら唐突のおっ○いに「!?」ってなって急いで本閉じたことあるわwww

    • @youki3819
      @youki3819 2 роки тому +11

      ダークネスと牌は作者の都合エログロギャグ路線強めになっております

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 роки тому

      偽書は早々に○○○が○○○の股間に顔をうずめてオッパイをまさぐるシーンがあって、精神がオープンゲットするの請け合いw。

  • @MatsudouC20
    @MatsudouC20 2 роки тому +8

    「ダイナミックプロだから」
    まあそうだよな😊

  • @youki3819
    @youki3819 2 роки тому +11

    牌はかっこいいんだが色々クセ強いよね
    熱血活発美女、筋肉ムキムキサイボーグ美女、根暗な殺人鬼美女
    珍しい全員女性のゲッターチーム
    がマシンに乗って麻雀しながらゲッターバトル

    • @サウを
      @サウを 2 роки тому +3

      まだまだケン・イシカワ時空には及ばんしそもそも石川漫画で女なんか便所の糞にも劣るくらい目に入らん。
      スポーツもゴルフでバサラ降臨とか殺し合い野球やってやっとスタートライン。熱けりゃそれ以外なんでもいい!互いを食い合い、進化し続け、そして!!(虚無る)

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 2 роки тому +3

    「飛焔」の説明で「ハジをかく」てワードにニヤリw。

  • @天地ヤロー
    @天地ヤロー 2 роки тому +46

    ゲッターロボとエロ漫画家との親和性の高さは脅威☆

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 роки тому +14

      合体という共通したワードがあるしw>ゲッターロボとエロ漫画

    • @衝動物
      @衝動物 Рік тому +5

      ちなみにドリル汁さんは(特殊な)ゲッターロボのエロ同人書いてます

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 2 роки тому +5

    「牌」は掲載誌がまんまゲッターで何でも取り込みよるからな(「牌」以前に自分がラジオ等で使っていたハンネの元になった漫画も麻雀ネタ貼付して連載したからなw)

  • @さとみん-w2n
    @さとみん-w2n 2 роки тому +4

    ゲッターロボ牌……何故か聖牌戦争を思い出したわ。

  • @blezingheartsmao
    @blezingheartsmao 2 роки тому +9

    ダイナミックプロだからね。の返しがダイナミック過ぎるでしょ…はシンプル故にわかり易すぎますね…w
    ゲッター好きになって1年程でようやく原作、OVA完走出来たので次は別作者版に挑戦してみます!!

  • @いっしー石原Isshy_ishihara
    @いっしー石原Isshy_ishihara 2 роки тому +3

    待ぁってましたの新動画! 牌は未見なので今度買います(使命感)!
    欲を言えば「竜が滅ぶ日(作・長谷川裕一)」についても触れて欲しかった(スパロボαの話だけど)。

  • @布団で寝る犬
    @布団で寝る犬 2 роки тому +3

    牌は面白いのに突然長期休載してたがいつのまにか虚無ENDしてたのね。
    当時哭きの竜、兎、アカギが終わって看板不在の暗黒期に現れた異色作で賛否はあれどちゃんと推しも居た作品と記憶しています。

  • @松峰-p2h
    @松峰-p2h 2 роки тому +5

    豆知識:実はドリル汁先生がゲッターの漫画描くのは牌が初めてでは無い。
    え?どんな漫画描いてたって?それは自分で調べてね!

  • @松本隆史-v9l
    @松本隆史-v9l 5 місяців тому

    キャッチフレーズの「なんて卑しいゲッターなんだ」が某現場監督っぽくて笑った

  • @shin312516happy
    @shin312516happy 2 роки тому +6

    ダークネス(*´∀`*)ポッ好きです
    職コロの作者さんなので
    絵も好きです

  • @matsukanemushi
    @matsukanemushi 2 роки тому +4

    牌は全く意味が分からんけど面白いよね

  • @てるみやこ
    @てるみやこ 2 роки тому +3

    ダークネススパロボに出てくれないかなぁ…
    それかゲッターロボのゲームを出してみんなゲッター出演とか

  • @蒼鬼-c9h
    @蒼鬼-c9h 2 роки тому +2

    女性主人公のゲッターは知ってたけどまさか麻雀だったなんて

  • @怪人2001面相
    @怪人2001面相 2 роки тому +3

    「偽書」に出てくる敵のボス、イオナって元々、石川賢先生の別作品「スカルキラー邪鬼王」のキャラクターだよね。

    • @仮面の地球人DB
      @仮面の地球人DB 2 роки тому +3

      この意識してるのか
      してないのか
      してても微妙なライン
      マジンカイザーSKLのアイラと
      ゴッドマジンガーのアイラみたいな

  • @東雲澪-n5u
    @東雲澪-n5u 2 роки тому +4

    で、出たな!?知る人ぞ知るマニアックゲッター軍団!!

    ダークネス未完、悲し

  • @僕羅刹
    @僕羅刹 2 роки тому +3

    偽書好きだったのに・・・

  • @SH-yo6po
    @SH-yo6po Рік тому +1

    この中じゃダークネスが一番好き。牌は麻雀抜きの話で見てみたい

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 2 роки тому +7

    石川先生は麻雀漫画描いてたから、牌はトンデモ作品って訳でも無いんだよな
    …石川賢が王道かと問われると言葉を濁すが

  • @なべ-n8l
    @なべ-n8l 2 роки тому +4

    別作者のゲッターならゲッターロボ飛焔が一番好きだなぁアンソロジーは別で好き!

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI 2 роки тому +5

    ゲッター牌、読んでたけど途中で挫折した…OTL

  • @ユキカゼ-e4x
    @ユキカゼ-e4x Рік тому +3

    ダークネス好きだったなぁ
    “奪還者”と書いて“ゲッター”と読み
    “ゲッター根性魂”と書いて“ゲッターガッツ”と読み
    主人公の名前が作者お馴染みの“リョウ”
    ゲッター3が人魚スタイルという完全水中特化
    何より早乙女博士の名前が“賢”という……

  • @ichkei7568
    @ichkei7568 Рік тому

    ダイナミックプロだからね、が強すぎる
    イタコ漫画家らの今年の同人誌ナガイゴッコへの意見として、豪センセに寄稿をお願いしたら描いてくれそうとか言われてるし

  • @j7w158
    @j7w158 2 роки тому +3

    結論 入 手 出 来 な い

  • @リバースコロ
    @リバースコロ Рік тому

    マルチバースじゃなくてサーガなのが好きだw

  • @雉バーガー
    @雉バーガー 2 роки тому +1

    偽書ゲは出版社の在庫がない。古本屋巡りだ。
    飛焔ノーチェックだったわ、今から探そ。

  • @sryk-neko
    @sryk-neko 2 роки тому +1

    ああ……なんて卑しいゲッターなんだ……
    紹介といいつつほぼ表紙と導入しか動画に出せないダークネスはかのWikipediaにすら「実用性は低い」と言わしめた卑しい仕事漫画の流れを汲んだ作品だけはあるダークネス度

  • @まじんぶー-t8k
    @まじんぶー-t8k 2 роки тому +2

    ゲッターロボが光の光なわけないだろ闇の中の闇

  • @enemi427
    @enemi427 2 роки тому

    ゲッターアンソロジーってスーパーロボット大戦コミックのゲッター系をまとめた本だっけ。
    家のどこかにあるからさしぶりに読もうかな。

  • @ミスター美少女
    @ミスター美少女 2 роки тому +5

    頼むからkindleで配信してくれないかなぁ
    電子書籍は一つに絞りたいんだ

    • @異星-m5x
      @異星-m5x 2 роки тому +1

      スマホの容量カスだからebook入れてるのキツい...( ´,_ゝ`)
      Kindleから出せない権利的な理由とかあるんでしょうか

  • @Huri-senka
    @Huri-senka 2 роки тому +5

    偽書ゲッターは、個人的には好きですね、当時読んだ時は、早乙女博士にまさかの下の名前があったことや、了の腕が義手、ハヤトが薬中、ムサシが美少女に…挙げ句のはてには、ゲッターロボが漆黒の歪な感じに進化する事に僕は衝撃を通り過ぎてマジで、これ、ゲッターロボなん?と思ってしまいましたね(笑)。後は、残念な点は、未完で終わってしまったことですね。了の過去、後は、早乙女博士達の事に触れて欲しかったですね。これは、今でも、物凄く気になりますね。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y Рік тому

      早乙女博士の下の名前は原作者へのリスペクトかと?(同じパターンがリメイク「ヤマト」シリーズで、旧作「〜永遠に」で登場した山南艦長に当時演じていた声優(小林修さん)の名前をつけたのに近いかと?)

  • @賢司-e1x
    @賢司-e1x 24 дні тому

    ゲッターは関係ないが、ケンイシカワ本人が描いた麻雀漫画もあるからな。

  • @エグゼクスカリン
    @エグゼクスカリン 2 роки тому +1

    デボゲはブックオフ等で投げ売りされてるから探せば比較的安価で手に入ると思う

  • @tara-y8o
    @tara-y8o 2 роки тому +1

    長谷川の大決戦!のコミカライズは何に載ってるんだっけ

  • @武侠忍者
    @武侠忍者 2 роки тому +1

    正直な話、石川先生以外のゲッターロボはなんか違う~で、手が出ませんでしたが、ゲッターロボ牌だけは読んでいました。

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 2 роки тому

    飛焔の時系列はアークの後じゃないかな?

  • @nyatta
    @nyatta 2 роки тому +1

    普通のゲッター見てる人ですら少ないのに(火の玉ストレート

  • @戸田賢司
    @戸田賢司 Рік тому

    まあ、賢ちゃん自身も麻雀漫画描いてるからな。

  • @Nishinoshitaaaa
    @Nishinoshitaaaa 2 роки тому

    何か色々あるんだな〜

  • @田中一馬-h3w
    @田中一馬-h3w 2 роки тому +2

    麻雀ゲッターの作者が描いてたゲッターのエロ漫画超エロかった

  • @てつやてつや-p2t
    @てつやてつや-p2t 2 роки тому +2

    え?なんで霊夢は偽書ゲッターロボダークネスをしらないのですか?

  • @tor3818
    @tor3818 Місяць тому

    普通のゲッターとか

  • @松永翔平-o5s
    @松永翔平-o5s 2 роки тому +1

    すまん
    ゲッターは、好きたけど
    このゲッターは…無理!

  • @xys7081w
    @xys7081w 2 роки тому +4

    くせのつよい・・・?
    クセのないゲッターってあったのか?
    いろいろ浴びすぎて、もはやわからん、あぁおれはばかだからさぁ

  • @tuna_3947
    @tuna_3947 2 роки тому +1

    関係ないけど真マジンガーの続編まだ?

  • @もっさん-n9m
    @もっさん-n9m Рік тому

    牌は普通にキャラがエロい

  • @まじんぶー-t8k
    @まじんぶー-t8k 2 роки тому

    未完成だからこそゲッターロボなんだよゲッターと言う作品なんだよ完成したらゲッターロボじゃねーゲッターと言う作品じゃねー

  • @dogs2833
    @dogs2833 Рік тому

    偽書も飛焔も読んだ😅
    俺はどっちも好きだな👍

  • @marknew5647
    @marknew5647 Рік тому

    さらに、また新しいゲッターロボシリーズが続けてもらいたい! できれば、キャラクターは鳥山明であり、もちろん、石川賢の新たな鳥山明デザインゲッターロボが出て欲しい! もし鳥山明デザインのゲッターロボが出てきたらすごい人気が出てくると思う! しかも、ゲッターロボはドラゴンボールZと同じレベルになるわ!