簿記2級 工業簿記⑧【製造間接費(後半)】配賦差異をシュラッター図で分析っ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 347

  • @bokiYouTuber
    @bokiYouTuber  4 роки тому +81

    製造間接費の配賦差異分析です。シュラ様の図で分析(分解?)します。
    この図は標準原価計算でモロに使いますので(しかももうちょっと細かくなります)、今のうちにマスターしてしまいましょう!

    • @cm2791
      @cm2791 4 роки тому +12

      予算と予定の違いが分かりやすく整理できました。予算差異と操業度差異の二つが存在し有利差異と不利差異が同時発生するケースもあるということが、分かりました。シュラさまの図をいつでも書けるように練習していきます。いつもありがとうございます。

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  4 роки тому +5

      @@cm2791 様
      完璧なお返事でございます。

  • @animelife5166
    @animelife5166 2 роки тому +206

    この回から一気にむずくなった...

  • @nicktkn1526
    @nicktkn1526 3 місяці тому +8

    なぜ’’固定'’費なのに差異を求めるのかが理論的に掴めずにいたところ、実際には使わなかったにもかかわらず発生した固定費なので不利差異としてとらえる旨の文言で納得できました。正直予備校講師より全然わかりやすいですよ。何が何を表しているかが掴めないと納得がいかない自分にとってこの丁寧な解説には本当に助けられました。ありがとうございます!!!!

  • @鈴木一郎-q3z
    @鈴木一郎-q3z 4 роки тому +63

    日本では「理屈っぽい」というのをあまり褒め言葉に使わない気がしますが、先生の動画や本を拝見していると、理屈っぽさこそが面白いと感じます。本当に良い動画をありがとうございます。

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  4 роки тому +11

      あざーーーす!
      きちんと理解したい、きちんと解説したいだけなんす!
      ※アップしてからすぐいただいたコメントなので返答してみました。
       (普段は忙しくて見れません)

  • @アイ子-g9w
    @アイ子-g9w 2 роки тому +28

    半年以上かけて5回観てやっと理解しました!嬉しすぎます!ありがとうございます!

  • @伊藤灯-l6h
    @伊藤灯-l6h 7 місяців тому +2

    通信講座の動画を見ても理解できなかったものが、すんなり理解できるようになりました。まさに有料級だと思います。本当にありがとうございます!

  • @yuka5270
    @yuka5270 2 роки тому +11

    実務で使うことになったので、先生の動画を一通り見直してます。
    余裕ができたせいか、
    受験した約一年前よりも楽しく理解できるようになりました。

  • @あや-m9j7e
    @あや-m9j7e 3 роки тому +18

    ほんとにわかりやすくてありがたいです。このように分かりやすく細かく砕いて説明してくださる先生がいっぱいいたら苦手になる人も減りそうなのに。

  • @主婦-u7v
    @主婦-u7v 4 роки тому +48

    先生の動画を見たあと試験問題やると問題の見方が全く違います!いつもは英語で書いてあったのが先生の動画見たあとは日本語で書いてあるみたいな感じです!

    • @mm3215
      @mm3215 4 роки тому +4

      しぬほどわかります

    • @sarahjameel3434
      @sarahjameel3434 3 роки тому +4

      ほんとそう。日本語解説みたい。

  • @do3824
    @do3824 4 роки тому +7

    簿記2級の授業を受けていますが、用語の説明などがも全くないために、なかなか理解度が上がりませんでした。特に、製造間接費の分析のところは、全く理解できずにいました。
    とりあえず図を描いて、数字を当てはめれば良い!と言われても、何をやっているんだか???
    ですが、ふくしま先生の動画を見て、少しずつ理解ができるようになりました。
    現在は、クラスのみんながふくしま先生の大ファンです。

  • @tum427
    @tum427 4 роки тому +37

    先月からふくしまさんの動画で簿記2級の勉強始めました!
    今回の動画、わかりずらい内容のはずなのにビビるくらいすんなり分かりました!!!
    そもそも無料で授業動画出してることに大変感謝してます!!!!
    これからも頑張ってください!!応援しています!!!!!!!!!!!

  • @chie2462
    @chie2462 4 роки тому +21

    テキスト読んで問題解いていても、関連性が全く繋がらなくて苦慮してました。この動画を数回見て、理解出来ました。
    ふくしま先生、神です!ありがとうございます。

  • @齋藤弘幸-r6o
    @齋藤弘幸-r6o 4 роки тому +13

    操業度差異、何故、少ない時間なのに差違が不利差違なのかやっと解りました。固定費の差違なのですね。すごく納得。

  • @boki1166
    @boki1166 2 роки тому +6

    1級を受験するので、2級の復習のために見ています。Kindleも読んでます。シュラ様の図、めちゃくちゃわかりやすかったです。2級を受けるときにこの動画があったらあんなに苦しまなかったのにと思います。いつもありがとうございます。

  • @s.824
    @s.824 Рік тому +3

    テキストだけで勉強してたら、理解しようとする前にこの図を見ただけで勉強する気が失せていたはずだと思いますが、丁寧な解説のおかげで話がスッと入ってきました。ありがとうございます!

  • @まりのす-h4b
    @まりのす-h4b 2 роки тому +5

    Q2の予算ぴったりなのになぜ差異が発生するのかという理屈を理解するのに何回も巻き戻しました😭
    計算式だけを暗記するだけなら簡単なのでしょうが、理屈で理解することにこだわったので、製造間接費だけで半日使いました😅
    今となっては説明しながらスラスラ解けるようになったので、半日かけたのは無駄じゃなかったと実感してます😭
    ありがとうございます🙏
    ふくしまふくしまのくだり好きです笑

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  2 роки тому +1

      それはそれは、お疲れ様でした。その「予算ピッタリ」のケースはあえて触れてます。触れることで、「え?予算ピッタリなのに差異があるの?じゃあ差異って何?」と意識してもらうためです。
      ありがとうございます😊

  • @熊谷未来-s6e
    @熊谷未来-s6e 8 місяців тому

    この回はかなり見返しました。先生の言葉の言い回しを何度も聞いて、疑問に思ったところを納得していきました。ありがとうございます。

  • @Qsano1218
    @Qsano1218 5 місяців тому +1

    ホント専門学校の授業を受けるよりわかりやすくて有意義な動画です!
    問題を解くための勉強じゃなくてちゃんと理解できるのがありがたいです!ほんと分かりやすすぎます😢

  • @rararara6440
    @rararara6440 20 днів тому +1

    予算額と予定配布額は違うということが分かってとてもスッキリしました😭👏22:33

  • @reijionizawa
    @reijionizawa 2 роки тому +3

    ⑬から復讐のためにやってきました。シュラッターシュラッターやっと理解出来ました。
    数式自体は難しくない、むしろ論理的に理解出来たら楽になれるかもしれません。
    まだまだ基礎ですがさっさとこなしていきたいです!

  • @時雨-j5q
    @時雨-j5q Місяць тому

    なんとなく理解しつつも機械的にやっていましたが、改めて今見たら本当の意味で理解できました。
    かなりわかりやすく説明してるんだなと今さらながら思いました。

  • @amupuu_1996
    @amupuu_1996 9 місяців тому +1

    テキストで躓いた部分、、ふくしま先生の動画見て、すぐ理解できました、、ありがとうございます、、本当に感謝です、、、

  • @ゆう-j2m4k
    @ゆう-j2m4k 2 роки тому +13

    基本の17個の動画2周目ですが、一周目よりもかなり理解できています😊✨諦めずにもう一周してよかったです!!

  • @かい-b9r
    @かい-b9r Рік тому +2

    予定と予算は違うで、行き詰まっていたところが解消しました。
    ありがとうございます。

  • @hy1050
    @hy1050 3 роки тому +5

    もうテキスト読んでもわかんない!諦めて丸暗記するかぁ😢と思っていましたが、この動画のお陰で諦めずに済みました!
    めちゃくちゃ分かりやすい解説ありがとうございます☺

  • @ガロン-i1j
    @ガロン-i1j 4 роки тому +10

    シュラッター図が工業簿記の個人的なヤマだったのでずっと待ってました…!
    毎度助かります

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  4 роки тому +3

      シュラ様の図は、標準原価計算でまたガッツリでてきますので
      いまのうちにマスターせんといかんです。

  • @Hiro-zy1ib
    @Hiro-zy1ib 3 роки тому +3

    こちらの動画のおかげでシュラッター・シュラッター図がやっと理解できました。ありがとうございました!

  • @ii2342
    @ii2342 3 роки тому +3

    ふくしまさんが存在してくれて本当に良かったー

  • @user-Emerald_green
    @user-Emerald_green 2 роки тому +4

    会計事務所で勤めるようになったのですが、やっと仕組みと流れが掴めてきました!
    暗記だけだとどうもピンと来なかったけど、流れを捉えつつ何のための行程なのかをひとつずつ確認していくと『なるほど!』と理解が深まってきました。
    とくに期首と期末の月次業務をするようになってより『なるほど』感が増してます😄嬉しいです。
    ありがとうございます♪

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  2 роки тому +2

      僕自身、理屈で納得しないとイヤなタイプですし、理屈っぽいので、暗記が得意じゃなくてよかったです。講師業でバッチリ活かせてます。
      お役に立てて嬉しいです。サンクスありがとうございます😊

  • @cn2867
    @cn2867 3 роки тому +1

    2周目です笑
    動画を見て無事理解したのに、2週間あけて練習問題に挑んだところ
    なんだかうる覚え...シュラシュラ図も変なとこに線を書く始末...
    自分の記憶力のなさに泣けます...

  • @蕎麦屋のうどん
    @蕎麦屋のうどん 4 роки тому +40

    固定費の操業度差異は、つまりこういう感覚でいいんでしょうか?
    1000円でケータイの100時間かけ放題プランに加入しました。だけど90時間しか使いませんでした。10時間分損(不利)しています。

    • @user-uv7uh2nw6g
      @user-uv7uh2nw6g 2 роки тому

      固定費なのに点線が斜めに入っているのはなぜ…と苦しんでいたところ、こちらのコメントでスッと落ちました。
      ありがとうございます😭

    • @otokonokonokokoro
      @otokonokonokokoro 2 роки тому

      これ不思議ですよね…変動費だけ配賦率を出して、実際の操業時間がわかったら操業時間✖️配賦率+固定費にすれば予算差異だけで済むから計算楽なのにって思うんですが…

    • @アカサカサカス-c1f
      @アカサカサカス-c1f 7 місяців тому

      はなから固定費を長方形で置いとけよって話ですよね。そうしたら差異が発生しないのに

  • @riseisyun
    @riseisyun 5 днів тому

    予定 予算 実際が混じって最初は混乱してしまいましたが、解説が凄く理解しやすく、マスターできて嬉しいです♪ありがとうございました!

  • @nobuyukikato1710
    @nobuyukikato1710 Рік тому

    一昨日、工簿基礎17本確認完了し、2週目全35本を勉強中です。すごくわかりやすいです。全体像はつかめました。
    商簿は手形渡したり、お金借りたり、本店支店やりとりしたり仕訳の取引がほぼ具体的にイメージできるので理解しやすいですが、工簿は分析メインなのでイメージしにくく、問題とけてもなんかしっくりこない。

  • @abcd_inoue
    @abcd_inoue Рік тому +1

    皆さん書かれているように、この動画でやっとわかった。。。さすがでございます。感謝!

  • @毘沙門虎
    @毘沙門虎 Рік тому +1

    はてなマークが頭の上に乗っかりっぱなしでしたが、操業度差異は最後の固定費負担の割合が多くなったとの言葉でそういう事かと理解出来ました😊

  • @takeshinakamura3556
    @takeshinakamura3556 4 роки тому +4

    もやもやして理解したつもりでしたが、この動画で理解度が深まりました。
    ほんとに説明が分かりやすいですね。

  • @靖彦西本
    @靖彦西本 3 роки тому +2

    先生の予言通り?見事に標準原価計算でつまづいて帰ってきましたw
    いま2周目でして、改めてなるほどーとニヤニヤしながら学習しています!
    他の動画ももちろんそうですが、本っ当にわかりやすい!
    先生の話術も楽しみながら理解が深まっています!

  • @iy6011
    @iy6011 Рік тому

    テキストだけの時はまったく理解できなかったのですが、動画を見てからだと、テキストの練習問題がものすごく簡単に解けるようになってました。非常にありがたいです!

  • @ynyn4208
    @ynyn4208 4 роки тому +7

    2回目でなんとか分かるようになってきました。後3回くらい見ます。

  • @らて-t3r
    @らて-t3r 2 роки тому +1

    いつも分かりやすく解説してくださり有難うございます。1周目はなんとなくの理解でしたが、2周目でストンと落ちました。3周目では全体像を掴むことができました。

  • @United10R
    @United10R 2 роки тому +1

    この方神だぁ! 通信講座よりよっぽどかわかりやすい
    ほんと助かりました

  • @えるが-q1z
    @えるが-q1z 2 роки тому +2

    今日も貴重な講義をありがとうございました!

  • @apple0april
    @apple0april 11 місяців тому

    だいぶわかりました
    テンポがゆっくりめで説明もすごく丁寧で、分かりやすかったです

  • @mh-xb2qq
    @mh-xb2qq 2 роки тому +2

    途中自分は今何をしてるのか、どこにいるのか分からなくなったのですが解けるようになったので楽しかったです!!

  • @takataka-807
    @takataka-807 3 роки тому +2

    操業度差異って中々納得しかねるなぁと思ってたけど、いろいろ考えてやっと分かりました。そもそも根本的に予定配賦率の設定の仕方が諸悪の根源ですね。
    予定配布率って、y切片=0、つまり、固定費も操業度と比例関数的に増加するっていう前提で設定されてますもんね。でも、実際、現実は固定費なんだから操業度が変わっても不変。この実際と予定の差異が操業度差異として計上されるってことですね。

  • @日商簿記受験生
    @日商簿記受験生 Рік тому +1

    標準原価計算でつまずいて2周目しに来ました。シュラッター図、あと一息のところまで理解できました!明日も頑張ります

  • @清-g5q
    @清-g5q 3 роки тому +5

    予算ぴったりなのに製造間接費配賦差異が生じる理由がとてもスッキリしました!
    予定配賦額≠予算額(予定配賦では固定費も操業時間によって変動してしまうから)がポイントですね。
    ありがとうございます。

  • @hiro-pv7pc
    @hiro-pv7pc 3 роки тому +2

    2週目で理解できました。1週目はほんとうにわけわからん状態でした、ありがとうございます

  • @うきち-k6k
    @うきち-k6k 2 роки тому

    参考書を見ても急にこの図が出てきて全くわかりませんでした。図を覚えるだけでは使えず、つまずいていたので動画拝見させていただきました。図の成り立ち、意味を理解することができたので、問題を解くのが楽しくなりそうです。ありがとうございます。

  • @sugar__soysauce
    @sugar__soysauce 3 роки тому +10

    とりあえず作業的に図を書いて、数字を当て嵌めて、その対応は暗記!という勉強法がどうしてもできず、理屈が分からないとできないタイプだったので困っていたのですが、ふくしまさんの動画できちんと咀嚼出来ました!試験頑張ります!

  • @rantarou.rentarou
    @rantarou.rentarou Рік тому +1

    2周目です!お昼休みにふくしま先生の動画を見て学ぶ時間がとても楽しみです✨引き続き宜しくお願いいたします!

  • @大神拓真
    @大神拓真 2 роки тому +2

    動画を見てて、原価差異と製造間接費配賦差異の違いはなんだろうか?と調べてみたら、
    “原価差異”の中に、製造間接費配賦差異や賃率差異などがあるとのことでした!
    つまり差異の総称のことを、原価差異と言うんですね!

  • @chupe-xl3cm
    @chupe-xl3cm Місяць тому

    今まで手こずっていたのが嘘のように、すぐにできるようになった。。いやこれは神すぎる。シュラッター神。。ふくしませんせーー!
    誠にありがとうございます。

  • @cherika9126
    @cherika9126 7 місяців тому

    すごい めcccっちゃわかりやすいです。某通信講座をいくら聞いてもわからなくて悩んでここに来ました。かゆいところに手が届いてやっと理解できました。ありがたいです。

  • @りんりん222
    @りんりん222 2 роки тому +2

    見ました👀✨
    シュラッター=シュラッターの図は書けるようになりました‼️
    しかし、今やってる作業がどこの段階のどの部分かがまだまだ理解不足のようで何度もさかのぼってここまでやった後の話しかぁ~と確認してしまいます💦
    3級の時もそうでしたが動画で1つ1つのやり方や解き方は理解しても、いざ試験用の練習問題とかやると…ん??となってしまいます😂
    確認しながら少しずつ進めていきます💦
    動画配信助かります🙏

  • @naoki296
    @naoki296 Рік тому +1

    わかり易すぎる。予備校も受けてるけど、断然、わかりやすい。ありがとうございます。

  • @じゃじゃあ
    @じゃじゃあ 7 днів тому

    解決済みかと思われますが、昨今のサブスクがわかりやすいと思います。限られた金額を毎月一定額払っているのであれば、動画をめちゃくちゃ見る月と見ない月があって、その原因が仕事が忙しかったからなどの要因が起因して来月の私生活に活かすみたいな。自分はそんなイメージでとらえました。

  • @コーギーちゃま
    @コーギーちゃま 2 роки тому +1

    独学だとどうしても意味がわからなかったこの図の読み方がこの動画でわかりました!
    ありがたい!!

  • @iduruexit6706
    @iduruexit6706 Рік тому

    差異の分析、テキストを何回読んでもいまいち分からなかったんですが、こちらの動画を見たら「ウワー!そういうことだったのか!」ってなりました!
    試験までに繰り返し見たいと思います、ありがとうございます!

  • @fixer3049
    @fixer3049 Рік тому +4

    数学好きな自分にとってはめっちゃ気持ちイイ

  • @fish2857
    @fish2857 2 роки тому +1

    ありがとうございます!
    問題集に、総差異を求めよって出た時、焦りました。また、予算差異と予定配賦差異をそれぞれ「よに丸印」とシュラッター図に描いて、後で、焦って間違える、、、
    標準原価計算では、更にドツボのどハマりです、、、

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  2 роки тому +1

      シュラッター=シュラッターの図は、まずは理屈抜きでもいいので描けるようになるのはマストですね!各差異の位置と名前もですね!

  • @須田ゆかり-d1h
    @須田ゆかり-d1h Рік тому +1

    繰り返し視聴して知識を定着させたいと思います。

  • @setomp6582
    @setomp6582 Рік тому

    3級合格からちょっと期間を置いて2級を勉強し始めました。市販の工業簿記のテキストを1周した時にここで詰まり、動画を見てもやはり詰まりましたが、何か掴んだ気がするような…もう少し頑張ります。またお世話になります。

  • @えのにゃん-q6h
    @えのにゃん-q6h 4 місяці тому

    むずかしいけど何度も見るとわかる!
    素晴らしい!
    これ無料ってすごい❤

  • @ss-ux4sk
    @ss-ux4sk 2 роки тому +16

    前に市販の教科書(薄め)を何回も何回も読んでもよく分からなかったのに、先生の解説分かりやすすぎて一発で理解出来ました!すっきりと知識が整理される感覚が気持ちいいです!この動画出会えてよかった^^

  • @コロコロ-b3s
    @コロコロ-b3s 4 роки тому +2

    今ちょうどテキスト読んでいて理解出来なくて大変なところだったのですごくありがたいです。とりあえず2回見ましたけどまだわからないのでまた見に来ます✨

  • @佐倉-l2k
    @佐倉-l2k 3 роки тому +3

    工業簿記の再生リストを基礎編のみ通して見てきて、ここが初めて難しい内容と感じましたが、説明のおかげで理解できました。
    シュラ図が無いと絶対分かんないですねこれw

  • @井戸口怜央
    @井戸口怜央 4 роки тому +1

    いつもお世話になってます!!初めての工業簿記2級ですがすんなり頭に入ってきました!
    学生でお金がないので予備校に行けないですが、大大大満足です!!

  • @なおやす-q3y
    @なおやす-q3y Рік тому

    2週目です。シュラ様図なんとか問題解けるようにはなりましたが、まだまだ繰り返しが必要そうです。動画がなければちんぷんかんぷんでした、、ありがとうございます😭

  • @まめざわまめこ
    @まめざわまめこ 10 місяців тому

    コメントみてから2回目みたら大体理解できるようになりました。

  • @handlebandle1969
    @handlebandle1969 3 роки тому +2

    これ参考書の解説だとマジで理解できなかったけどこれで理解できました!

  • @yingxiuyang5901
    @yingxiuyang5901 3 роки тому +2

    ありがとうございました。2周目ですが腑に落ちるまでは理解出来ませんでした。とりあえず試験対策として暗記します。 20210114

  • @shihomi1290
    @shihomi1290 Рік тому

    予算と予定の違い、何度も見て納得しました👍
    シュラッターシュラッター→ふくしま、ふくしま😂
    今日もありがとうございます💕

  • @RenKikuchi-d5l
    @RenKikuchi-d5l 4 роки тому +6

    この動画に出会ってなかったら99.9%積んでいました。助かってます。

  • @kzmedj7331
    @kzmedj7331 10 місяців тому

    あけましておめでとうございます。
    操業度差異の理解が怪しかったので、初心に帰ってまた先生の動画に戻らせて頂きました。
    今年はGW に受験予定ですので、今年もどうぞ宜しくお願いします。

  • @tomowata7722
    @tomowata7722 3 роки тому

    何度も見て勉強します。ありがとうございます。

  • @sinBuffett4152
    @sinBuffett4152 Рік тому

    シュラッター兄弟は神ですね私も途中から悟りに入って1回見てシュラッター図マスター出来ました!

  • @smallcitrus8037
    @smallcitrus8037 8 місяців тому

    テキストでは?なシュレッダー図が、この回を見てやっと理解出来ました!ありがとうございます。

  • @poke9910
    @poke9910 4 роки тому +1

    ぜんぜん理解出来ず、1人で悩んでたことが、スーッと頭に入り解決しました!ありがとうございます!! 
    10以降の動画も楽しみにしていますっ!

  • @ふるるーちぇ
    @ふるるーちぇ 3 роки тому +5

    学校の先生の説明では意味が全く理解出来なかったのですが、ふくしま先生の説明でやっと理解できました!(>

  • @grand820
    @grand820 3 роки тому

    分かったつもりで見ていましたが、最後の練習問題で「あれっ??」となったので、この動画をもう一度見ます。

  • @haru-wj1pm
    @haru-wj1pm 3 роки тому +3

    標準原価計算に入り、製造間接費配布差異の分析がちんぷんかんぷんでこちらの動画を拝見させていただきました。
    すごく分かりやすく、理解を深めることが出来ました。
    いつもありがとうございます( ´-` )

  • @kaoriy4624
    @kaoriy4624 2 роки тому

    一度見ただけでは操業度差異の意味がわからなかったのですが、もう一度見てよく聞いたらよく分かりました!

  • @masahirofunatsu
    @masahirofunatsu 3 роки тому +1

    3回目を見直したところでやっと理解できました!スッキリしました ありがとうございます❗️❗️

  • @山口ゆかり-m6w
    @山口ゆかり-m6w 3 роки тому +1

    ありがとうございました。3回目で本当うに、よくよく理解できました。

  • @ゆき-y6n9z
    @ゆき-y6n9z Рік тому

    え、むず。って思ったけど、分からない箇所を3回くらい見たらめちゃめちゃわかりました🥺

  • @マシマロ-y4p
    @マシマロ-y4p Рік тому +1

    はじめの一歩を見て工業簿記から勉強し始めて、先生の教え通り1週しましたがチンプンカンプンでした。
    シュラッターシュラッターもそうで、チンプンカンプンのまま、また①の動画から見直し1週目ではあまり理解していなかった予定と実際の理解が不思議と出来て、今回のシュラッター図びっくりするくらい予定、予算、実際と理解出来て知恵の輪が外れたかのような気持ち良さがありました。これからの勉強もこのように理解できるかわかりませんが、大変分かりやすい動画を作って下さり本当にありがとうございます。これからもお世話になりますm(__)m

  • @湯豆腐-v5q
    @湯豆腐-v5q 6 місяців тому

    ふくしま=ふくしま(の)図笑いました😂
    丁寧な解説のおかげで一発で理解できました…!この動画すごい。

  • @ピノコ-f2q
    @ピノコ-f2q Рік тому

    2周目でシュラッターをシュレッターと間違っていたことがわかり、最後の問を長~~い時間をかけて解きました。

  • @ky-og5zz
    @ky-og5zz 2 роки тому +2

    操業度差異は固定費かかってんのに持て余してる分の損っていう認識でいいのかな

  • @makou.7234
    @makou.7234 2 роки тому

    こりゃーわかりやすい✨ってなりました!ありがとうございます!

  • @そりゃそりゃ
    @そりゃそりゃ 4 роки тому +4

    これ難しい・・。もう一回観ます😣

  • @珈琲猫-x7d
    @珈琲猫-x7d 3 роки тому

    凄くわかりやすいです。すんなり頭に入ってきました。ありがとうございます。

  • @水戸井睦月
    @水戸井睦月 Рік тому +1

    お値段均一なら想定時間いっぱい使ったほうがそりゃお得ですよね(固定比率)食べ放題は想定分食べないとマイナス思考!・・なんて頭の中で思いながら聞いてました。

  • @lunaluna24-e4m
    @lunaluna24-e4m 9 місяців тому

    この図は「シュラッターシュラッター」と言うのですね。サムネイル見たとき、先生が命名したと思ってました。よくわかるって書いてあるテキストにはこの図しかなく、これを見て理解しろ的なことでした。よくわかりました。ありがとうございます!

  • @和梨-t3u
    @和梨-t3u 3 роки тому +2

    固定費は操業度が変化しても固定のはずのに、予定配賦"率"というどうしても変化してしまう形を基準を設けて用いているが故の差異が操業度差異なんですね!認識は合ってるでしょうか。

  • @Yuna-zf5dq
    @Yuna-zf5dq 5 місяців тому

    やっと理解できました!ありがとうございます!!

  • @kari.unknown
    @kari.unknown 2 роки тому

    操業度差異と予算差異に分けて、勘定を記入することで年次決算時に残高から、次年度の製造間接費予算と予定操業度が修正できる。それで予定配賦率を実際配賦率に近づけられて、月次の差異額の減少が期待できる。次年度の予定操業度を減らすか、増やすか、製造間接費予算は減らすか、増やすかの判断をするために、あえて二つの差異勘定にわけるのでしょうか。差異を売上原価に含めるだけであれば、あえて勘定を分ける必要がないと思ったので、理由を考察してみました。

  • @橋本推し-p9i
    @橋本推し-p9i 7 місяців тому +1

    操業度差異に関しては固定比率✖️(基準操業度➖実際操業度)で出した方がわかりやすかった 個人的にね

  • @yossiah
    @yossiah 3 роки тому +1

    簿記3級と2級商業簿記(連結会計除く)と工業簿記と見てきて初めてつまづきました...繰り返し見て復習します。
    16:27 月間2000時間のところテロップが年間になってますよ