Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もともとこの動画には「作業屑」の解説も入っていましたが、2021年度の試験範囲変更により1級に移りましたので、「作業屑」の部分を削除して編集しなおしました。
作業屑の部分が見たいのですが、こちらの動画から削除後、どこかにありますか…?
「1級動画」の制作は未定とお聞きしましたが、かつて2級用に作られた動画の一部が1級の範囲になってしまっただけなら、切り取って「おまけ」リストかどこかに残しておいていただけたら嬉しいです。そう思うくらい仕損のパートや他の回が分かりやすいので…。
@@user-il9wi6oo7z ua-cam.com/video/4eyLhS4rvSU/v-deo.htmlsi=JM3SRPiLU8Zakrpm
簿記2級を1ヶ月ほど動画学習しましたが、無事に昨日合格しました!まさに大問4でこの個別原価計算の仕損処理のパターンが出題されましたが、冷静に解いて満点取れました。ホントありがとうございました!
先日、おかげさまで3級合格しました。簿記は仕事で使うわけでも無く、投資に役立つからと勉強し始めたんですが、やっているうちにだんだんと面白くなってきてハマってしまいました。3級に合格した勢いで現在は2級にチャレンジしています。いつも解らない論点があってもこの動画を見てなるほどと理解できます。ありがとうございます!
2周目見ました!最終問題、ふくしま先生の解き方より何倍も時間かけて正解を導きました。時間はかかってるけど、1周目から比べると自分で解けるようになってるのがうれしいです。
いつもありがとうございます♪先生のおかげで三級に合格して今二級を勉強しています。
ふくしま先生、今回もありがとうございました。2級範囲外は消していただけていたので、焦っている自分的に助かりました。
最後の問題、学習した流れに沿って、原価計算表を作成し、仕訳も全部書き出してからTフォーム書いたら、ちゃんと正解できました。試験に出たら慌ててしまいそうですが、ひとつひとつ身につけていきたいです。
情報も常にアップデートしていただいてとても助かります。これからもよろしくお願いします。
ふくしまさん、いつも分かりやすい動画をありがとうございます。解説が分かりやすいためすいすい視聴でき、今日一日で材料費(後半)からこの動画まで駆け抜けました。この調子で今月前半までには動画視聴を終わらせるつもりです。頑張ります。
いつも細かい点までわかりやすくありがとうございます。
初学者のためふくしま先生の解説動画とても助かっております。いつも本当にありがとうございます🙇♀️✨
通勤中視聴してます!😊分かりやすいし、お話も面白い。合格出来るようがんばります
11月合格目指しています!まだこの時期に1周できてないのですが頑張ります!ふくしまさんいつもありがとうございます!
2週目です。整理しながら見させてもらい、理解できました。
ありがとうございます!お世話なっております。ここからどツボにハマったと思います。問題集を解くときに原価計算表から仕訳、Tフォームへの記入で、ミスを連発してました。
いつもありがとうございます‼️個別原価計算は、Tフォーム記入が結構ややこしいですね。難しいというよりもややこしい感じです。
2/28の不合格だったのでまた頑張ります…
私も落ちましたが、また挑戦します!お互い頑張りましょう⭐︎
いつもありがとうございます。最後の練習問題にて、製造データとして「間接労務費」や「間接材料」が出てこなかったために、「配布率があるけど引っかけかな?」と深読みしすぎて、「製造間接費0」としてしまいました。応用が効くまでは練習あるのみだと思うので一通り理屈を理解したら、問題集をたくさん解こうと思います❗
見ました〜。3/13 復習。離れると忘れてまう。復習用 14:55
みました!3級の時からお世話になってます!
ふくしまさん、いつも応援しています。お願いがあるのですが・・・工業簿記⑨の後に来るこの再生リストはナンバリングしないのですか?その他諸々、タイトルリスト再生しているとき、順番に再生されるようにして欲しいです。(個別の後に17番目が来るのはきつい・・・)
毎回ありがとうございました。また次回頑張ります。
毎度分かりやすい動画ありがとうございます! ところで最後の問題で仕損費を通さないのは経費だからなのでしょうか?
寝ても覚めても、ふくしませんせいの声を聞いている笑笑先生ありがとうございます!
すごく楽しかったです😊
12月から、工業簿記がどこから手をつけてよいかわからない状態で、ふくしま先生の動画を見たのですが…簿記2級レベルの問題集が結構解けます!解けるので自分が頭良くなったかのようです…!(ふくしま先生のおかげですね(*´ω`*))仕分けの暗記ではなく、理解しているので、少し応用的な問題も自分で考えて解ける、もしくは答えに近いところまで持ってけます。ありがとうございます。会計たのしいです!!
2周目見ました!俺か俺以外か、心に残るメッセージ😊
今回も分かりやすかったです
全然分かってないですが、最後の問題だけなぜか合ってました。こんな感じで全問なぜか合ってた!を目指せばよいですかね。。
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。最後の例題について、No.1-1が直接経費にならない理由を誰か教えてくださいませんか?①(No.1-1の)仕掛品32,000 / 材料2,000 賃金20,000 製造間接費10,000②仕損費32,000 / (No.1-1の)仕掛品32,000③(No.1の)仕掛品32,000 / 仕損費32,000No.1は完成しているので賦課されるのかな、と思ったのですが、「仕掛品」が出てくる①の仕訳の時点で止めていいということでしょうか?
解決していたらすみません。自分なりの考察です。No.100-1は直接経費として製品原価になると思いますが、8:00あたりでふくしまさんもおっしゃっていますが、2級の段階ではあまり気にしなくていいということであえてスルーしているのではないでしょうか?おそらく製品原価の一部に直接経費として組み込まれているはずです。
面白いです。勉強になりました。
工業簿記の動画は再生リストの順番に学習するのがいいですか?それとも①〜17の動画を見てからその他の動画を見た方がいいですかね?
指図書ごとに計算したら、大分時間かかりました。発生と消費の考え方をすれば、わざわざ分けて計算する必要はなかったですね。計算回数が少ない方がミスも減るので、工夫できるようにします。
テストにでてくるとシソン!!と焦ってしまうのでまたきました
練習問題15:003回目個別原価計算△
21:00すいません、ここの問題での質問なのですが、私が問いた問題の解答だと仕掛品勘定の借方貸方どちらにも仕損費32,000を入れています。先生の説明は分かりやすく理解できたのですが、この場合なぜ二重計上などにはならないのでしょうか?
仕掛品勘定に仕損費があれば記入が必要だと思いますが、記入欄がないので要らないんだと思います。もしくはどちらにせよ相殺されるからなのかと
どのテキストよりもわかりやすかったです!ありがとうございました!
2級工業簿記再生リスト35本の順番はあっていますでしょうか?本動画のあとに工業簿記⑰がきてますが、個別原価→部門別個別→総合原価→…ということでしょうか?「基礎17本については番号順でご視聴いただいたほうがいいかな、と思います。」「部門別計算はわかりづらいので最後にどうぞ」と再生リストのトップに書いてありますが、結局どの順番で見るのが良いのでしょうか。
0:08 目次0:29 STEP①: 仕損が発生した場合の処理(個別原価計算・一点ものの場合)・仕損とは・仕損品・仕損費・補修して合格品に仕上げる(1:48)→簿記2級→詳しく(6:46〜)・補修しないで新たに製造する(2:07)→簿記1級・補修も新たに製造もしない(3:02)→参考まで6:46 補修する場合の流れ・補修指図書・仕損費は製品原価(直接経費)になる(8:07)8:35 数値例(仕損が生じたとき・補修指図書と原価計算表)・原価計算表上で仕損費を上乗せする(10:25)・備考欄の書き方(11:50)12:18 仕損の仕訳14:55【練習問題1】仕損その1(原価計算表と仕訳)18:57【練習問題2】仕損その2(仕掛品のTフォーム)
最後の練習問題は、製造間接費配賦差異を考慮する必要はないのでしょうか?
工場勤務経験ありですけど仕損ってはじめて知りましたけど仕事失敗したときのトラウマを思い出しました😰
見ました!
質問です。練習問題2の仕掛品の勘定に仕損費が直接経費(@8:22)として勘定されると思ったら、その勘定科目がなくて、それぞれNO1の直接材料費と直接賃金と製品間接費に入っていたのがなぜでしょうか。
大前提として直接経費という勘定科目はなく、「経費」が直接経費の場合は「仕掛品」勘定、「経費」が間接経費の場合、「製造間接費」勘定を使用することになります。14:40辺りの黄色い仕分け部分の③を見ていただきたいのですが、これは経費勘定が省略されています。(省略が良くわからない場合はふくしまさんの経費の動画を見返してください)つまり本来の仕訳は経費 7,000 仕損費 7,000仕掛品 7,000 経費 7,000であり、経費の部分を打ち消して③のようになるわけです。(この経費[仕損費]が直接経費のため仕掛品に振り替えられるのです。電気代などの間接経費の場合は製造間接費に振り替えられます)その上で仕掛品の総勘定元帳を作成する際、 ②と③の仕訳で仕掛品と仕損費がお互い打ち消しあっているので、仕損費の勘定科目がないのだと思います(これは予想です)なので、①の工程のみが仕掛品の総勘定元帳に記入されるのだと思います。
みました!!引き続きがんばります
わかりやすい動画をありがとうございます。2級の決算の解説動画もお願いしたいです!
勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ
最後の例題ですが、製造間接費はなぜ直接作業時間(200時間)を使いますでしょうか。
【自分用】4周目_10/1416:30〜練習問題OK🎉19:30〜練習問題OK🎉
ありがとうございます
見ました。😊
15:03 練習問題19:05 練習問題
練習問題① 16:46 ② 17:46 20:46
作業屑の動画を復活させてほしいです、、、、
練習問題 14:57 18:57
作業屑の動画見たかったですね…。
復習14:55
練習問題14:52
練習問題15:20
個人用14:57
見たよー
みたよ〜〜〜🎶
14:56
どうせなら、仕損屑もみたかったですw
18:00
2問目が難しい。
10:30
2022/2/15②なう(2022/10/27 17:16:07)
15:2219:28
なう(2021/04/30 21:32:04)2周目
なう(2021/04/16 20:48:59)
問題15分から
見たぞー
2021/10/22🙈2021/11/06🐯2022/01/24
2週目
自分用
自分メモ 学習済み
19分からようふくしゅう
メモ14:58
ありがとうございましたm(__)m
みたよー
【自分用】240511 ✓✓
14:55
15:00
14:5718:57
14:53
6:4615:23
14:50
もともとこの動画には「作業屑」の解説も入っていましたが、2021年度の試験範囲変更により1級に移りましたので、「作業屑」の部分を削除して編集しなおしました。
作業屑の部分が見たいのですが、こちらの動画から削除後、どこかにありますか…?
「1級動画」の制作は未定とお聞きしましたが、かつて2級用に作られた動画の一部が1級の範囲になってしまっただけなら、切り取って「おまけ」リストかどこかに残しておいていただけたら嬉しいです。そう思うくらい仕損のパートや他の回が分かりやすいので…。
@@user-il9wi6oo7z ua-cam.com/video/4eyLhS4rvSU/v-deo.htmlsi=JM3SRPiLU8Zakrpm
簿記2級を1ヶ月ほど動画学習しましたが、無事に昨日合格しました!
まさに大問4でこの個別原価計算の仕損処理のパターンが出題されましたが、冷静に解いて満点取れました。
ホントありがとうございました!
先日、おかげさまで3級合格しました。
簿記は仕事で使うわけでも無く、投資に役立つからと勉強し始めたんですが、やっているうちにだんだんと面白くなってきてハマってしまいました。
3級に合格した勢いで現在は2級にチャレンジしています。
いつも解らない論点があってもこの動画を見てなるほどと理解できます。
ありがとうございます!
2周目見ました!最終問題、ふくしま先生の解き方より何倍も時間かけて正解を導きました。時間はかかってるけど、1周目から比べると自分で解けるようになってるのがうれしいです。
いつもありがとうございます♪先生のおかげで三級に合格して今二級を勉強しています。
ふくしま先生、今回もありがとうございました。2級範囲外は消していただけていたので、焦っている自分的に助かりました。
最後の問題、学習した流れに沿って、原価計算表を作成し、仕訳も全部書き出してからTフォーム書いたら、ちゃんと正解できました。試験に出たら慌ててしまいそうですが、ひとつひとつ身につけていきたいです。
情報も常にアップデートしていただいてとても助かります。
これからもよろしくお願いします。
ふくしまさん、いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
解説が分かりやすいためすいすい視聴でき、今日一日で材料費(後半)からこの動画まで駆け抜けました。
この調子で今月前半までには動画視聴を終わらせるつもりです。頑張ります。
いつも細かい点までわかりやすくありがとうございます。
初学者のためふくしま先生の解説動画とても助かっております。いつも本当にありがとうございます🙇♀️✨
通勤中視聴してます!😊
分かりやすいし、お話も面白い。
合格出来るようがんばります
11月合格目指しています!まだこの時期に1周できてないのですが頑張ります!
ふくしまさんいつもありがとうございます!
2週目です。整理しながら見させてもらい、理解できました。
ありがとうございます!
お世話なっております。
ここからどツボにハマったと思います。
問題集を解くときに原価計算表から仕訳、Tフォームへの記入で、ミスを連発してました。
いつもありがとうございます‼️
個別原価計算は、Tフォーム記入が結構ややこしいですね。難しいというよりもややこしい感じです。
2/28の不合格だったのでまた頑張ります…
私も落ちましたが、また挑戦します!お互い頑張りましょう⭐︎
いつもありがとうございます。
最後の練習問題にて、製造データとして「間接労務費」や「間接材料」が出てこなかったために、「配布率があるけど引っかけかな?」と深読みしすぎて、「製造間接費0」としてしまいました。
応用が効くまでは練習あるのみだと思うので一通り理屈を理解したら、問題集をたくさん解こうと思います❗
見ました〜。
3/13 復習。離れると忘れてまう。
復習用 14:55
みました!3級の時からお世話になってます!
ふくしまさん、いつも応援しています。お願いがあるのですが・・・
工業簿記⑨の後に来るこの再生リストはナンバリングしないのですか?その他諸々、タイトルリスト再生しているとき、順番に再生されるようにして欲しいです。(個別の後に17番目が来るのはきつい・・・)
毎回ありがとうございました。また次回頑張ります。
毎度分かりやすい動画ありがとうございます! ところで最後の問題で仕損費を通さないのは経費だからなのでしょうか?
寝ても覚めても、ふくしませんせいの声を聞いている笑笑
先生ありがとうございます!
すごく楽しかったです😊
12月から、工業簿記がどこから手をつけてよいかわからない状態で、ふくしま先生の動画を見たのですが…簿記2級レベルの問題集が結構解けます!解けるので自分が頭良くなったかのようです…!(ふくしま先生のおかげですね(*´ω`*))仕分けの暗記ではなく、理解しているので、少し応用的な問題も自分で考えて解ける、もしくは答えに近いところまで持ってけます。ありがとうございます。会計たのしいです!!
2周目見ました!俺か俺以外か、心に残るメッセージ😊
今回も分かりやすかったです
全然分かってないですが、最後の問題だけなぜか合ってました。こんな感じで全問なぜか合ってた!を目指せばよいですかね。。
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
最後の例題について、No.1-1が直接経費にならない理由を誰か教えてくださいませんか?
①(No.1-1の)仕掛品32,000 / 材料2,000
賃金20,000
製造間接費10,000
②仕損費32,000 / (No.1-1の)仕掛品32,000
③(No.1の)仕掛品32,000 / 仕損費32,000
No.1は完成しているので賦課されるのかな、と思ったのですが、「仕掛品」が出てくる①の仕訳の時点で止めていいということでしょうか?
解決していたらすみません。
自分なりの考察です。
No.100-1は直接経費として製品原価になると思いますが、8:00あたりでふくしまさんもおっしゃっていますが、2級の段階ではあまり気にしなくていいということであえてスルーしているのではないでしょうか?
おそらく製品原価の一部に直接経費として組み込まれているはずです。
面白いです。勉強になりました。
工業簿記の動画は再生リストの順番に学習するのがいいですか?
それとも①〜17の動画を見てからその他の動画を見た方がいいですかね?
指図書ごとに計算したら、大分時間かかりました。発生と消費の考え方をすれば、わざわざ分けて計算する必要はなかったですね。計算回数が少ない方がミスも減るので、工夫できるようにします。
テストにでてくるとシソン!!と焦ってしまうのでまたきました
練習問題
15:00
3回目
個別原価計算
△
21:00
すいません、ここの問題での質問なのですが、私が問いた問題の解答だと仕掛品勘定の借方貸方どちらにも仕損費32,000を入れています。先生の説明は分かりやすく理解できたのですが、この場合なぜ二重計上などにはならないのでしょうか?
仕掛品勘定に仕損費があれば記入が必要だと思いますが、記入欄がないので要らないんだと思います。もしくはどちらにせよ相殺されるからなのかと
どのテキストよりもわかりやすかったです!ありがとうございました!
2級工業簿記再生リスト35本の順番はあっていますでしょうか?
本動画のあとに工業簿記⑰がきてますが、個別原価→部門別個別→総合原価→…ということでしょうか?
「基礎17本については番号順でご視聴いただいたほうがいいかな、と思います。」
「部門別計算はわかりづらいので最後にどうぞ」
と再生リストのトップに書いてありますが、
結局どの順番で見るのが良いのでしょうか。
0:08 目次
0:29 STEP①: 仕損が発生した場合の処理(個別原価計算・一点ものの場合)
・仕損とは
・仕損品
・仕損費
・補修して合格品に仕上げる(1:48)→簿記2級→詳しく(6:46〜)
・補修しないで新たに製造する(2:07)→簿記1級
・補修も新たに製造もしない(3:02)→参考まで
6:46 補修する場合の流れ
・補修指図書
・仕損費は製品原価(直接経費)になる(8:07)
8:35 数値例(仕損が生じたとき・補修指図書と原価計算表)
・原価計算表上で仕損費を上乗せする(10:25)
・備考欄の書き方(11:50)
12:18 仕損の仕訳
14:55【練習問題1】仕損その1(原価計算表と仕訳)
18:57【練習問題2】仕損その2(仕掛品のTフォーム)
最後の練習問題は、製造間接費配賦差異を考慮する必要はないのでしょうか?
工場勤務経験ありですけど仕損ってはじめて知りましたけど仕事失敗したときのトラウマを思い出しました😰
見ました!
質問です。練習問題2の仕掛品の勘定に仕損費が直接経費(@8:22)として勘定されると思ったら、その勘定科目がなくて、それぞれNO1の直接材料費と直接賃金と製品間接費に入っていたのがなぜでしょうか。
大前提として直接経費という勘定科目はなく、「経費」が直接経費の場合は「仕掛品」勘定、「経費」が間接経費の場合、「製造間接費」勘定を使用することになります。
14:40辺りの黄色い仕分け部分の③を見ていただきたいのですが、これは経費勘定が省略されています。(省略が良くわからない場合はふくしまさんの経費の動画を見返してください)
つまり本来の仕訳は
経費 7,000 仕損費 7,000
仕掛品 7,000 経費 7,000
であり、経費の部分を打ち消して③のようになるわけです。(この経費[仕損費]が直接経費のため仕掛品に振り替えられるのです。電気代などの間接経費の場合は製造間接費に振り替えられます)
その上で仕掛品の総勘定元帳を作成する際、 ②と③の仕訳で仕掛品と仕損費がお互い打ち消しあっているので、仕損費の勘定科目がないのだと思います(これは予想です)
なので、①の工程のみが仕掛品の総勘定元帳に記入されるのだと思います。
みました!!引き続きがんばります
わかりやすい動画をありがとうございます。
2級の決算の解説動画もお願いしたいです!
勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ
最後の例題ですが、製造間接費はなぜ直接作業時間(200時間)を使いますでしょうか。
【自分用】4周目_10/14
16:30〜練習問題OK🎉
19:30〜練習問題OK🎉
ありがとうございます
見ました。😊
15:03 練習問題
19:05 練習問題
練習問題
① 16:46
② 17:46
20:46
作業屑の動画を復活させてほしいです、、、、
練習問題 14:57 18:57
作業屑の動画見たかったですね…。
復習
14:55
練習問題
14:52
練習問題
15:20
個人用
14:57
見たよー
みたよ〜〜〜🎶
14:56
どうせなら、仕損屑もみたかったですw
18:00
2問目が難しい。
10:30
2022/2/15②
なう(2022/10/27 17:16:07)
15:22
19:28
なう(2021/04/30 21:32:04)2周目
なう(2021/04/16 20:48:59)
問題15分から
見たぞー
2021/10/22
🙈2021/11/06
🐯2022/01/24
2週目
自分用
自分メモ 学習済み
19分からようふくしゅう
メモ14:58
ありがとうございましたm(__)m
みたよー
【自分用】240511 ✓✓
面白いです。勉強になりました。
14:55
15:00
14:57
18:57
みたよー
15:00
14:53
6:46
15:23
14:50