[DIY]リーフの分解リチウムバッテリーでソーラーシステム作成&解説。中古のバッテリーとソーラーパネルで組立。BMS管理で安全に運用。14S 48V系システムの組み方。[太陽光発電中級編]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • 電気自動車リーフの役目を終えた廃バッテリーをもう一度利用します。
    走行用バッテリーパックの中のリチウムイオンバッテリーで太陽光発電システムを構築。
    14直列仕様のバッテリーを作成し、48V系システムで運用します。
    EVバッテリーを使ったソーラー発電システムを組む場合に、注意すべき点がいくつかあります。
    なるべく実戦に生かせるような解説をしました。
    部材の詳細の検討、バランス図の解説はこちら
    ■ 独立型太陽光発電入門 実際どのくらい使えるの?
    • [DIY]独立型ソーラーシステム入門 実際に...
    ・システム全体の設計〜システムのバランスの考え方まで
    ■ 日産リーフ 走行用バッテリー解体の動画
    • [DIY] #1 ポータブル電源を自作 電気...
    ■20円で100km走行  「ISOLA」 Eサイクル
    isola-japan.com/
    *******************************************************
    独立型太陽光発電システム入門の動画内での関連商品です
    ■ チャージコントローラー 「ML4860」 (在庫切れ中?)
      amzn.to/3IfcApO
    ■ インバーター 48V 2000W
      amzn.to/3crvwWq
    ■ インバーター 「LVYUAN(リョクエン)インバーター 正弦波 12V 1000W」
      amzn.to/3OITxqw
    ■ ブレーカー 「DC12Vブレーカー」
      amzn.to/3OMrjLx
    ■ リン酸鉄リチウムイオンバッテリー 充電器20A
      amzn.to/3RdglAn
    ■ リン酸鉄リチウムイオンバッテリー 「Ampere Time LiFePO4 12V 400Ah 5.12kWh」
     amzn.to/3P4Kf7T
    ■ ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー
      amzn.to/3NN9Y3H
    ■ ロブテックス(エビ) ミニ圧着工具(裸圧着端子/裸スリーブ用)
      amzn.to/3ORs3Pp
    ■ バッテリー残量表示計(リン酸鉄対応)
      amzn.to/3yKgggj
    ※ amazon アソシエイトプログラムに参加しております
    ************************
    #LifePo4 #ソーラーパネル #リン酸鉄リチウム #太陽光発電 #独立型太陽光発電 #停電 #オフグリッド #非常用電源 #リーフバッテリー

КОМЕНТАРІ • 49

  • @FarmersDIY
    @FarmersDIY  2 роки тому +3

    ■ 独立型太陽光発電入門 実際どのくらい使えるの?
    ua-cam.com/video/IscaEooffaE/v-deo.html
    ・システム全体の設計〜システムのバランスの考え方まで

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 4 місяці тому

    前回のリーフの分解動画から探して来ました。キャンピングカーのサブバッテリーシステム構築を、安く出回ってる中古HV・EVバッテリーで考えていたところで、とても参考になりました。

  • @shio_masha
    @shio_masha 6 місяців тому

    大変参考になりました。自分のリーフを廃車にするときにバッテリーを引き取り自宅の蓄電池にしたいです。7直列を2~3並列にしたりする感じになるのかなって思いますが、実行するまで日々動画で勉強させて下さい!

  • @user-sw1wg4lq8o
    @user-sw1wg4lq8o 9 місяців тому

    非常にいい動画ですね。

  • @user-kj3jg3hx9r
    @user-kj3jg3hx9r 2 роки тому

    自分もこのようなシステムを構築しようと調べていたのですが、どうしても単品のインバーターをインフラ的に使うのは無理なんじゃないかという気がしてます。
    理由の1は、他の方のインフラを見ると、間違いなくハイブリットインバータを入れてます。理由の2は、単品のインバーターは国産のものを覗き、半年とか1年で壊れたという書き込みが目立って信用が出来ない気がしております。(何故国産は海外の3倍以上も高いのか)
    キャンプとか、停電の際に使う程度ならいいのですが、常時電力を時給したいと考えて組む場合、単品のインバーターを使うと、すぐに壊れてしまうんじゃないかと思ってます。
    もちろん、これはいろいろいな人のが動画みて、そう思っているという主観ですが。(中には単品のインバータは常時使用向きではなく、ハイブリットインバータは常時電力供給前提で作られているので、中身違うだろうと言っている人もいますが、真偽はわかりません)。
    そのあたりは、どのようにお考えでしょうか?
    いろいろ調べていて、こちらの動画を見て、全ての仕組みが単品インバータ+MPPTソーラーチャージャーの組み合わせだったので、正直驚いてます。
    その後問題なく使えてますでしょうか?
    もし、経過など教えて頂ければと思います。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      単品インバーターを壊している方が多いですね。
      自分の想像ですが、9割以上が過電流で壊していると思っております。
      インバーターの使用制限をきちんと守れれば問題ないですが、皆そこが守れないのが現実かと思います。
      3000Wクラスですと、大きめの家電2台でギリギリで、壊す可能性が高いです。
      とくに中華製の安いものは、特に信用できない印象はあります。
      自宅のメインインフラにするようでしたら、最低5000Wクラスのインバーターをおすすめ致します。
      そして、普段の使用はなるべく3000Wくらいまでに抑える使い方、30A(100V)のブレーカーを入れる、などを意識すれば、壊れることはほとんど無いとは思っております。
      ハイブリッドでも同様ですので、どちらでも構いません。
      パネルをたくさん設置できる場合は、ハイブリッドの方がパネル入力の高電圧対応できますので良いです。
      ハイブリッドもここ数年で進化してきましたので、使い勝手は良いですね。
      余談ですが、もう少ししましたら、ハイブリッドの動画もUPする予定です。

    • @user-kj3jg3hx9r
      @user-kj3jg3hx9r 2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      こういった専門知識に裏付けされたコメントをされる方は、なかなかいらっしゃらないので、Farmer's DIYさんは大変信頼のおける方なんだなと感じました。
      ハイブリットインバータのインバータ部も同じなんですね。
      ブレーカー的なものは単品にも入っているものとばかり思ってましたので、別途入れれば同じなんですね。
      まぁ、極端に安い中華製は除外しても、5000Wクラスになれば4万代になりますので、MTTPソーラーチャージャーと合わせると、6万~7万にはなってしまいます。
      そうなると、ハイブリットでも5000W対応クラスのものがあるので、なんだかそっちの方がいいのかなと思ってしまいました。
      それに、ブレーカーも入れるならあまり価格差がないように思います。
      ハイブリット動画、楽しみにしております。

  • @takashi5640
    @takashi5640 2 роки тому +1

    システムで購入したい。価格はいくら位かな・・

  • @user-gb1gk4ur8u
    @user-gb1gk4ur8u 2 роки тому +1

    毎度有益な情報を発信していただきありがとうございます。とても参考になります。
    今システムを組んでいるのですが、ひとつ質問させていただきます。
    バッテリーの配置に関してなのですが、純正状態であれば同じ向きで直列接続されています。一方今回の動画で紹介されているものはパックが互い違いになってバスバーで接続されています。極性から考えて後者のほうが正しいと考えれらるのですが、なぜこのような違いが生じるのでしょうか。教えてください。お願いします。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому +1

      [赤(+)、中間、黒(ー)]〜[赤(+)、中間、黒(ー)]〜[赤(+)、中間、黒(ー)]〜
      の順番にバスバーでも電線でも繋がっていれば良いです。
      バッテリーパックの向きや配置は関係ないです。
      説明が難しいのですが、乾電池の直列と同じで、+ー+ー+ー でパックが7直列であれば良いです。
      1つのパックは約3.7Vの2直列となってます。
      リーフの元々の配置は全てが直列で、約(3.7V×2直列)×48パック≒360Vくらい になってます。

    • @user-gb1gk4ur8u
      @user-gb1gk4ur8u 2 роки тому

      なるほどそうなんですね。勉強になります。
      ところでショットキーダイオードの製作に関してなのですが、​Farmer's DIY様はどのように製作されているのでしょうか。ほとんど市販化がされておらず、製作しようと考えているのですがおすすめの製作方法はあるのでしょうか
      先人の意見をぜひ聞きたいです
      差し支えなければご教授お願いします。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому +1

      ショットキーダイオードはたくさんの種類が市販されていますが、当方はまだ実験段階で、事故でも起こりますとマズいので今のところ公開していない状況です。お役にたてずもうしわけありません。

    • @user-gb1gk4ur8u
      @user-gb1gk4ur8u 2 роки тому

      @@FarmersDIY いえいえ
      これからも動画制作頑張ってください。
      新しい動画心待ちにしています。

  • @Ikeoji_Rev1
    @Ikeoji_Rev1 2 місяці тому

    質問失礼します。
    チャージコントローラー48vを購入したのですが、リーフバッテリー約54v、ソーラーパネル約40vで繋いでみたのですが充電されません。ソーラーの電圧がバッテリーより低いと充電されないのでしょうか?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 місяці тому +1

      はい、ソーラーの電圧がバッテリーより高い必要があります。
      直列数を増やせば充電されます。

    • @Ikeoji_Rev1
      @Ikeoji_Rev1 2 місяці тому

      @@FarmersDIY 承知しました。ありがとうございます。

    • @Ikeoji_Rev1
      @Ikeoji_Rev1 2 місяці тому

      @@FarmersDIY ありがとうございます。バイクのバッテリ12vに充電してみたの
      すが、充電はできている様ですが電流がわずか0.2Aとかなり少ないです。定格30Aのコントローラーでなぜこんなに少ないか考えられる事はありますでしょうか?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 місяці тому

      バッテリーの電圧が低い時にもう少し充電電流が上がるかもです。
      チャージコントローラーが12Vバッテリーに対応しているかどうかも気になります。

  • @ramyai
    @ramyai 2 роки тому

    一通り拝見しました。非常に分かりやすく説明されておりよく理解できました。以下、どうでもよい質問で恐縮です。BMSの接続方法につきまして、BMSをバッテリーのマイナス極に接続し、もう一方はチャージコントローラーのマイナス極に接続するのでしょうか。端子台を見るとインバーターのマイナス極側にも接続しているように見えるのですが、あるいはインバータ―側もBMSを通すのでしょうか。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому +1

      BMSの「B-」 をバッテリーのマイナス端子に、「cー」をチャージコントローラー(CC)のマイナス端子に接続します。 
      BMSはあくまでバッテリーと一体となっていると考えて、それに CCをつなぐのと、インバーターにもつなぎます。
      = 充電の時も、放電の時も BMSを通過するようにします。
      = 充電の時も、放電の時も BMSを通過する事によって、バッテリーの電圧の乱れを微調整し続けます。
      → インバーターをBMSを通さずにバッテリーに直に取り付けると、もちろん使えるのですが、放電時のバランス調整が働いていない状態で、乱れても修正されない状態で使う事になります。特に下限域近くになると大きく乱れてきそうです。
      バッテリーとBMSが一体になった状態のものが、市販の12.8V等の製品になっているリチウムバッテリーです。他の動画に出ているアンペアタイムの12.8Vリン酸鉄バッテリーなど。

    • @ramyai
      @ramyai 2 роки тому

      @@FarmersDIY
      ご返事いただき、大変うれしいです。端子台についてもお聞きしてよろしいでしょうか。インバータ―接続側ですが、バッテリープラス側とどのようにつながっているのでしょうか。赤線が見えないので下でどのようにつながているのかなと。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому

      電線の端部は丸型端子でCC(チャージコントローラー)からの丸型端子とinv(インバーター)からの丸型端子を重ねてネジ止めです。(、、、の事で良かったでしょうか?)
      もちろん、重ねないでもCCとバッテリーとinvがどのような方法でも繋がっていれば良いのですが。

  • @takashi5640
    @takashi5640 2 роки тому

    システム構築の勉強したいと思います。Farmer's DIY で、教えてもらえませんか。是非ご検討の程お願い致します。

  • @user-lu9jw6vr2z
    @user-lu9jw6vr2z Рік тому

    動画拝見させていただいています。私も独立型ソーラーシステムを現在製造中です、チャージコントローラーがアリエエクスプレスから探していますが見つからないです、どうしたらいいでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      同じようなのですと、このあたりとか。
      ja.aliexpress.com/item/1005004443967472.html?spm=a2g0o.store_pc_groupList.8148356.3.20dd47dcaVoa6Z&pdp_npi=2%40dis%21JPY%21%EF%BF%A5%2038%2C080%21%EF%BF%A5%2030%2C084%21%21%21%21%21%402101d91e16759054437926305e13cf%2112000029201838993%21sh
      同様なスペックですと、このあたりでも良さそうです。
      amzn.to/3YmOjFB

  • @seha1455
    @seha1455 Рік тому

    初めまして、チャンネル大変興味深く拝見しております。
    私も、チャレンジしてみようとしてます。
    BMSの14本のコードの先の端子のサイズとBMSの CとBから出ているコードのサイズとその先に付ける端子サイズを教えて貰いませんか?
    ハイブリッドインバータ48vと接続するつもりです。
    よろしくお願いします。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +1

      BMS細線の端子はMR1.25-6Bを使ってます。
      BMSは配線は5.5sq×2 、BMSとの固定はハンダ付けです。
      ただハイブリッドインバーターの場合は、このままではなく、電流を計算できないと危険です。

    • @seha1455
      @seha1455 Рік тому

      返信ありがとうございます。助かります。
      ecoばかクリエイションで拝見させて頂きましたが、ダイオードが必要ですね。
      ダイオードの情報がないので、これの情報をかまわない範囲で教えて頂けないでしょうか?
      電気は、素人なので、今秋の電気工事士第2種の筆記試験を受けましたが、見事に落ちました。
      来春にリベンジです。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      2種を持っていると、完全オフグリッドも見えてきますので、ぜひ頑張ってください。
      ダイオードに関しては、まだ実験段階で、自分が日頃確認できる範囲のみで試してみている状況です。事故や火事になっても困りますし。
      安心して使えそうなら、今後皆さんにお知らせできればと思います。

    • @seha1455
      @seha1455 Рік тому

      @@FarmersDIY
      返信ありがとうございます。
      ダイオードの調査結果よろしくお願いします。

  • @user-kj3jg3hx9r
    @user-kj3jg3hx9r 2 роки тому

    それと、12Vで組む場合と24Vで組む場合のそれぞれのメリットデメリットをどのようにお考えでしょうか?
    なんとなく12Vの方が馴染みがあって、入りやすいんですが、どの動画見ても24V以上で組んでいる方がほとんど、安定する、的なぼんやりしたコメントしか見受けられず、どうにもそこがしゃく全としないであります。
    宜しければ是非お考えお聞かせ下さい。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      12Vより24Vの方がロスが少ないので良いです。
      12Vを選択するとすれば、主に使用目的、予算、資格のからみになるかと思います。
      次の動画で解説する予定です。少々お待ちください。

    • @user-uf2us5ro1d
      @user-uf2us5ro1d Рік тому

      最初は12vから初めてもやがて24vに成り?最後は48vに…。小規模で有れば12vもしくは24vでもいいけど、5kwに成ってくるとやっぱり48vかな。バッテリーもリン酸鉄リチウムイオンバッテリーでやった方が安全。ど田舎で爆発しても近所迷惑でなければリーフのバッテリーでも…。

  • @kenjishimizu3514
    @kenjishimizu3514 Рік тому

    いつも拝見しています。このバッテリーを屋外でスチールロッカーに入れて管理する場合、温度管理はどのようにしたら良いでしょうか。注意点、こんな工夫が必要等ありましたら教えてください。ちなみにモーリーさんと同じ北陸在住です。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      できれば、ホームセンターのロックウール等をロッカーの外側を覆うようにしたいです。でも雨に濡らしたく無いので追加の屋根が欲しいです。 って大掛かりで、自分もできていなくて、そのまま冬の低温の中で運用してます。でも保温は使える量も多くなりますので、絶対に実行したいところです。あと、夏はインバーターの排熱がありますので換気しないといけないです。

    • @kenjishimizu3514
      @kenjishimizu3514 Рік тому

      返信いただきありがとうございます。夏の換気とありましたが、屋根のある場所での管理であれば、ロッカーの扉を開けておく程度の事でしょうか。ファンを使った空冷など特別な対策はしておられますか。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      その場合、扉を開けておくくらいで良いかと思います。ファンは電気を使うので、結局設置してないです。
      上の方に空気の通り道があれば、勝手に換気されますし。

    • @ashims1983
      @ashims1983 Рік тому +3

      幅100cm高98cm奥48cmのよく見かけるスチール収納庫に入れた場合、①夏は12VDCファンを温度スイッチ40℃で起動させ、②冬は電池を断熱材で覆うとともに、電池底に敷いた30W発芽用ヒートマットを温度コントローラで電池の零下を防止します。
      また、DCファンの電源はDC/DC電源(48/12V,3~10A)でバッテリから作り、吸気側には30cm角程度の防塵フィルタを入れておきます。このように、安全上電池とインバータなどをスチール収納庫に収めて屋外に置く場合、冷却用防塵通風と保温機材の設計製作に労力の半分近くが必要になります。
      インバータ出口にバイメタル式温度スイッチをつけ、これが40℃以上でDC/DCをオンさせて電力消費を減らすとよいでしょう。12cmDCファンはファンコントローラで風量を調整でき、消費電力10W以下も可能です。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      @@ashims1983 様 詳しいアドバイスありがとうございます。色々参考になります。

  • @user-qs3li7le5z
    @user-qs3li7le5z 2 роки тому

    リーフリチウムバッテリーはどこのサイトで販売してますか
    また、価格はどのくらいですか。よろしくお願いいたします。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому

      価格は本当にピンキリです。ヤフオクが多いと思います。

  • @user-pu3ls1ql5u
    @user-pu3ls1ql5u 2 роки тому +1

    それで販売してほしい(>_

    • @user-sb6bq8dm5k
      @user-sb6bq8dm5k 2 роки тому

      楽しく拝見させていただきました。
      ヤフオクで売られているモジュールを買いたいのですが。
      リーフから取り外されたものですと。
      不良モジュールも少なくないのではないでしょうか?
      ハズレに当たるのが怖くて買えません。
      もしよろしければ、アドバイスいただけませんでしょうか?
      どうか、よろしくお願いいたします。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 роки тому +1

      ヤフオクで単独のモジュールがけっこう出品されていますね。
      容量測定したようなモジュールでないと、私自身もどれが良いのかわからないのが悩みどころです。現状のボルト測定の値も、良いのか悪いのかわからないです。
      ハズレても一か八かといきたく無い場合は、どちらかというとリン酸鉄バッテリーセル(3.2V)を新品購入した方が良いかもしれません。ただ、それなりに高くなってしまうのが難点で、、、。

  • @ashims1983
    @ashims1983 Рік тому

    この容量では、照明とTV・PC程度しか給電できないかもですね。
     我が家では、年間1万5千kWH必要なので焼け石に水の蓄電量かなあ。
    PHVとEVだけで月々200kWh、冬はエコキュートが月に500kWh必要。1月は1500~1800kWhの消費です。
    オフグリッドのソーラーパネル+蓄電で暮らすなら、パネルが30~50kW, 電池は100kWhほど無いと(悲)

  • @berryfarmtoyoura3267
    @berryfarmtoyoura3267 Рік тому

    ecoばかのモーリーさんの動画から飛んできました。ua-cam.com/video/n1RA1NpgHVE/v-deo.html
    ショットキーダイオードについての解説はどちらかにございますでしょうか。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      ダイオードに関しては、問題無いのかまだ実験段階で、自分が日頃確認できる範囲のみで使ってみている状況です、、、。火事になっても困りますし。
      安心して使えそうなら、今後皆さんにお知らせできればと思います。

    • @berryfarmtoyoura3267
      @berryfarmtoyoura3267 Рік тому

      @@FarmersDIY さま
      ありがとうございます。施工依頼は受けていないとの事でしたが、ワークショップという形で依頼をすることは可能でしょうか?
      当方、北海道豊浦町で観光農園を営んでおり、豊浦町にはシュタイナー学校があることから、オフグリッドに興味を持っている人は多いです。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      @@berryfarmtoyoura3267 様
      ワークショップのお話も時々いただきますが、農業しながらでなかなか難しいですし、責任も取れるほどの実力も無いですし、いつもお断りしております。
      でも、北海道でのオフグリッドは興味深いですねえ。