Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私が3年間通った大好きな町と母校をこんな風にまた見させてくれて本当にありがとうございます他の動画でも、もう戻ってこない広島の風景がたくさんあってなんだか泣けてきます町が変わるのは怖いけどあなたみたいに動画にのせてくれる人がいるから昔の思い出が蘇ってきます
お言葉が励みになります
広島商業のOB名前強すぎ笑全国的にじゃなくて広島で有名な人物載せてるの推せる
城が好きだったのもあって基町に入ったなあ!もう卒業して4年も経つのか....なつい
城が好きで基町はえぐいな
広島市内在住だった私は、市内6校目指してた記憶‥井口高が一番近くだったけど観音高受験して見事惨敗‥私立も楽しかったですよ〜
父親が観音高校でしたね。市内6校で昔は今よりもかなり頭が良かったと自慢されますが、今はもう市内6校という言葉はないですから実感湧きません(笑)
@@モズ-o6q今、 大1ですけど、高校受験の時は市内6校って言ってましたけど、もう言わなくなったんですか?
@@わんちく 今大学2年なんですけど、私の時も市内6校って言葉ありましたよ
ちなみに私は観音高校でした
すみません、自分が無知なだけでした。高校受験をしてないので分からなかったのかもしれません。ただ、親が言うには昔は市内六校といえば難関な高校を一くくりにしてたけど、今はそんな意味合いは特にないと言ってました。
授業風景、授業内容も見てみたいです。
舟入目指してたけど落ちて今私立行ってます...舟入設備綺麗なんよな…
OBだけどそうでもない
そんなに綺麗ではないけど公立にしてはかなり良いと思うよ
やった自分の家写ってて嬉しい
国泰寺のOBえぐいな
太宰治の恋人で大草原不可避
すごっ!
市立呉高校の豊栄高校だった時代が無いことにされてる…豊栄卒としては寂しい限り市立呉としての歴史は1998年からですよまったく別の学校になってしまったので、居抜きの新規の高校のつもりでいたら市立呉が甲子園へ出場決定したら寄付金のお願いがきてびっくり私たちの時代は実質女子高校だったから、甲子園なんて一生無縁と思ってた
貴重なご意見ありがとうございます学校も時代とともに変わりゆくものだと思います少子化による男女共学化や社会のニーズに合わせた学科改編などTIME22:151959年広島県呉豊栄高等学校が設立(家庭科専門校の女子高)1998年呉市立呉高等学校に改称、男女共学化2017年春の選抜に初出場
@@Shakujii 変わりゆくのは当然でそこに異論はないというか、過去のことですしね居抜き、と書きましたが、豊栄の時とは校舎も建て替えられ、家庭科特化の高校から普通科高校へと変わり、同じ土地にある全くの別の学校と感じていますでもあの表記だと、最初から共学の市立呉高校として設立されたみたいだなと思ったまでですお返事ありがとうございました
@@user-uf4qn7vt3p 総合学科ですよ(^^)
こうしてみると改めて思う、国泰寺はほんとに市街地のど真ん中なんよねーいやー便利
言うて便利じゃない
@@WRLDheritageまあ言いたいことは分かるよ~ラウワンまで1kmあるもんね
誠之館絶対合格します!!!
頑張れ👍
熊野高校にいました。最初は熊野ってどこってなってましたが有吉さんや尾形さんなどの有名人もいたといたと聞いてすごいなと思いました。昔世羅高校が打倒熊野というぐらい陸上に力入れてたと聞きました。有吉さんの実家ももう熊野町にはない事実です😭
渡辺康幸と渡り合った尾方剛は強かったですね
呉昭和じゃけど秒で分かった笑笑田舎というより山じゃけん何も無かったなぁしかも廃校になるし
やばっ!まなびが出たー!
廿日市〜大竹 民が五日市高校に来て五日市民は廿日市西や宮工、大竹に行くという謎の流れが近年ある
さすがに誠之館は歴史があるなぁ…安政って笑
いつか私立もしてほしいな
5:58 懐かしい
次は特別支援学校をお願いします。
吉田高校の卒業生すごい。やっぱ吉田はサンフレの街なんか?
サンフレッチェ広島の練習拠点であり、三本の矢で有名な毛利元就ゆかりの里です
廿日市西高校出身といえばJOYの奥さん
県工懐かしい。
誠之館✨✨
矢沢永吉さんって国際学院じゃなかったでしたっけ?編入したんですか?
そやで
24:24 農場が入っていない。やり直し
なんならみどり寮も入ってないですねw
広島の人間になったら基町高校入りたい
基町高校は「君の名は。」の立花瀧が通う高校のモデルとなった近未来的な校舎ですね
@@Shakujii それマジ?
まじですよ!自分もびっくりした
広島の進学校やね
24:34 マネーの虎を彷彿とさせるBGMやな
9:28
自慢ではないけど広大附属だった2年前まで
市工懐かしいわー
福山から宝塚の多さにびっくり
永ちゃん市工だったの?卒業生だけど知らなかった。
広島電機大学附属高校(現・広島国際学院高校)から市立広島工業高校に転校し卒業ですね
ほりえりくって広島出身だったんじゃやったー安芸府あるー
数学の先生綾瀬はるかと同じ
中学の先生ですか?
@@小川徹也-x7b 高校の時です!
①の学校は無くなる見たいですよ生徒の募集してまへん
情報コメントありがとうございます呉昭和も同じく2024年に廃校になるらしいですね
村上ショージwあの人因島の人やったんか
Great
市商が1番!!
黒瀬高校は、競輪選手がだいぶ昔居たはず
サムネ祇園北やん!
三津田体育祭でもやってる?笑
4:02自分用。
ありがとう、安芸高校(T^T)
まとまりがなくてしんどいっす
広商、県工プロ野球選手多すぎ笑
Nihon ni ikitai ne...
今河内高2年生
安芸高校やん
やめろー広映したら呉港の設備の綺麗さ目立っちゃうからー設備の面では呉港に負けちゃうから〜('д')
38:48 加計高生向け
24:56 俺の母校やん
カッペ😂
国立は公立にならんのかね
(/ω\)イヤン❤うちを覗かないで❤
私が3年間通った大好きな町と母校をこんな風にまた見させてくれて本当にありがとうございます
他の動画でも、もう戻ってこない広島の風景がたくさんあってなんだか泣けてきます
町が変わるのは怖いけど
あなたみたいに動画にのせてくれる人がいるから昔の思い出が蘇ってきます
お言葉が励みになります
広島商業のOB名前強すぎ笑
全国的にじゃなくて広島で有名な人物載せてるの推せる
城が好きだったのもあって基町に入ったなあ!もう卒業して4年も経つのか....なつい
城が好きで基町はえぐいな
広島市内在住だった私は、市内6校目指してた記憶‥井口高が一番近くだったけど観音高受験して見事惨敗‥私立も楽しかったですよ〜
父親が観音高校でしたね。市内6校で昔は今よりもかなり頭が良かったと自慢されますが、今はもう市内6校という言葉はないですから実感湧きません(笑)
@@モズ-o6q今、 大1ですけど、高校受験の時は市内6校って言ってましたけど、もう言わなくなったんですか?
@@わんちく 今大学2年なんですけど、私の時も市内6校って言葉ありましたよ
ちなみに私は観音高校でした
すみません、自分が無知なだけでした。高校受験をしてないので分からなかったのかもしれません。ただ、親が言うには昔は市内六校といえば難関な高校を一くくりにしてたけど、今はそんな意味合いは特にないと言ってました。
授業風景、授業内容も見てみたいです。
舟入目指してたけど落ちて今私立行ってます...舟入設備綺麗なんよな…
OBだけどそうでもない
そんなに綺麗ではないけど公立にしてはかなり良いと思うよ
やった自分の家写ってて嬉しい
国泰寺のOBえぐいな
太宰治の恋人で大草原不可避
すごっ!
市立呉高校の豊栄高校だった時代が無いことにされてる…
豊栄卒としては寂しい限り
市立呉としての歴史は1998年からですよ
まったく別の学校になってしまったので、居抜きの新規の高校のつもりでいたら
市立呉が甲子園へ出場決定したら寄付金のお願いがきてびっくり
私たちの時代は実質女子高校だったから、甲子園なんて一生無縁と思ってた
貴重なご意見ありがとうございます
学校も時代とともに変わりゆくものだと思います
少子化による男女共学化や社会のニーズに合わせた学科改編など
TIME22:15
1959年広島県呉豊栄高等学校が設立(家庭科専門校の女子高)
1998年呉市立呉高等学校に改称、男女共学化
2017年春の選抜に初出場
@@Shakujii
変わりゆくのは当然でそこに異論はないというか、過去のことですしね
居抜き、と書きましたが、豊栄の時とは校舎も建て替えられ、家庭科特化の高校から
普通科高校へと変わり、同じ土地にある全くの別の学校と感じています
でもあの表記だと、最初から共学の市立呉高校として設立されたみたいだな
と思ったまでです
お返事ありがとうございました
@@user-uf4qn7vt3p 総合学科ですよ(^^)
こうしてみると改めて思う、国泰寺はほんとに市街地のど真ん中なんよねー
いやー便利
言うて便利じゃない
@@WRLDheritageまあ言いたいことは分かるよ~ラウワンまで1kmあるもんね
誠之館絶対合格します!!!
頑張れ👍
熊野高校にいました。最初は熊野ってどこってなってましたが有吉さんや尾形さんなどの有名人もいたといたと聞いてすごいなと思いました。昔世羅高校が打倒熊野というぐらい陸上に力入れてたと聞きました。有吉さんの実家ももう熊野町にはない事実です😭
渡辺康幸と渡り合った尾方剛は強かったですね
呉昭和じゃけど秒で分かった笑笑
田舎というより山じゃけん何も無かったなぁしかも廃校になるし
やばっ!まなびが出たー!
廿日市〜大竹 民が五日市高校に来て五日市民は廿日市西や宮工、大竹に行くという謎の流れが近年ある
さすがに誠之館は歴史があるなぁ…安政って笑
いつか私立もしてほしいな
5:58 懐かしい
次は特別支援学校をお願いします。
吉田高校の卒業生すごい。
やっぱ吉田はサンフレの街なんか?
サンフレッチェ広島の練習拠点であり、三本の矢で有名な毛利元就ゆかりの里です
廿日市西高校出身といえばJOYの奥さん
県工懐かしい。
誠之館✨✨
矢沢永吉さんって国際学院じゃなかったでしたっけ?
編入したんですか?
そやで
24:24 農場が入っていない。やり直し
なんならみどり寮も入ってないですねw
広島の人間になったら基町高校入りたい
基町高校は「君の名は。」の立花瀧が通う高校のモデルとなった
近未来的な校舎ですね
@@Shakujii それマジ?
まじですよ!自分もびっくりした
広島の進学校やね
24:34 マネーの虎を彷彿とさせるBGMやな
9:28
自慢ではないけど広大附属だった2年前まで
市工懐かしいわー
福山から宝塚の多さにびっくり
永ちゃん市工だったの?卒業生だけど知らなかった。
広島電機大学附属高校(現・広島国際学院高校)から市立広島工業高校に転校し卒業ですね
ほりえりくって広島出身だったんじゃ
やったー安芸府あるー
数学の先生綾瀬はるかと同じ
中学の先生ですか?
@@小川徹也-x7b 高校の時です!
①の学校は無くなる見たいですよ
生徒の募集してまへん
情報コメントありがとうございます
呉昭和も同じく2024年に廃校になるらしいですね
村上ショージw
あの人因島の人やったんか
Great
市商が1番!!
黒瀬高校は、
競輪選手がだいぶ
昔居たはず
サムネ祇園北やん!
三津田体育祭でもやってる?笑
4:02自分用。
ありがとう、安芸高校(T^T)
まとまりがなくてしんどいっす
広商、県工プロ野球選手多すぎ笑
Nihon ni ikitai ne...
今河内高2年生
安芸高校やん
やめろー広映したら呉港の設備の綺麗さ目立っちゃうからー
設備の面では呉港に負けちゃうから〜('д')
38:48 加計高生向け
24:56 俺の母校やん
カッペ😂
国立は公立にならんのかね
(/ω\)イヤン❤
うちを覗かないで❤