【迷列車で行こう】#23 深夜2時半に乗り換え!海を渡った五輪臨時列車

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 52

  • @だピョン
    @だピョン 35 хвилин тому

    懐かしの東北夜行🥰。いつもは急行八甲田。懐が暖かければ寝台特急はくつるの車両中央の下段😇。583系は総じて揺れが大きいが、特に寝台特急ゆうづるは、平~仙台間、単線区間があるためか、揺れる揺れる🥺。東北線経由一択だったことを思い出す・・・

  • @riah-et6ng
    @riah-et6ng Рік тому +3

    青函連絡船
    廃止直前に深夜便に乗ったけど寝たことしか覚えてない

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z Рік тому +2

    特急オリンピアは往路が常磐線→東北本線、室蘭本線、千歳線経由で復路が函館本線山線、東北本線経由と往路と復路でルートが異なるのがミソですね。また本州内では583系の本領発揮した列車ですね。

  • @h_hiro_
    @h_hiro_ Рік тому +2

    7:07 当時は国鉄バスが江別~岩見沢でも運行してたんですよね…(現在は岩見沢市内の高速バス専用バス停を除いてJRバスは撤退)

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Рік тому

    当時のグリーン車は下車駅までの通算料金だったので、結構割安で乗れたかも

  • @トミヤマ-c6r
    @トミヤマ-c6r 3 роки тому +15

    80系の座席は質素には見えるけど、エンジン音とゆったりした加速のお陰で結構よく寝れるよ。
    また青函連絡船夜中の乗り継ぎは、当時は当たり前の事でした。指定席なら慌てる事もなく気分転換にも良かった。

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 3 роки тому +3

    当時は急行の津軽,八甲田、十和田もあったから選択肢がありました。

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 3 роки тому +1

      どれも旧型のボロ客車のボックスシートだろ。地獄だな。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 5 місяців тому

      ​@@bbaa7722そなのよね!それが普通の考え方よね!鉄ヲタは狂喜乱舞するんだろうが😁

  • @埠頭半田
    @埠頭半田 3 місяці тому

    下りはゆうづる2号、上りははつかり2号の名称変更じゃん

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 2 роки тому +5

    東京ー札幌間の移動がほぼ飛行機になった現在では考えられないようなことやってたわけですね。

  • @harukasama76
    @harukasama76 3 роки тому +4

    昔の1Mはつかりは上野を夕方発青森に深夜着、連絡船は未明に青森発で函館へ早朝着。これなら札幌には朝のうちにたどり着ける。現代なら過酷に見える深夜未明早朝の乗り換えがベストの設定とされていた。

  • @eh200
    @eh200 3 роки тому +25

    編集お疲れ様です!
    深夜2時半に叩き起こされるのはキツイですね…。
    もし、コロナがなくって予定通りにオリンピックが開催されていたら、たくさん面白い臨時列車が走っていたんだろうなぁ~。

    • @DDwaizen
      @DDwaizen 3 роки тому +7

      きっと「オリンピアはやぶさ」とか走ったでしょうね

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 роки тому +9

      新幹線は勿論最大増発で全力の輸送体制、在来線にも東京~静岡や仙台/福島~東京の臨時列車が走行した可能性が高い(東海道は373,東北はE653勝田車やE657など)
      札幌近辺でもエアポートの増発があったかもしれない

    • @こうぼうし
      @こうぼうし 3 роки тому +8

      それより前に船舶乗船名簿の為に起こされたはず

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 5 місяців тому

    ↑高松でなら午前3時半に乗り換えたオッサン😁

  • @さかいてつやん
    @さかいてつやん 3 роки тому +11

    長野五輪の時は、既に余剰化していた381系使用の夜行ちくま(名古屋長野)が臨時でありました。
    東京方面は無理矢理改造した60Hz対応の200系新幹線、
    それと大糸線J西区間は金沢から持ってきたキハ58の2両編成が入ってた記憶があります。

  • @line-ew9bh
    @line-ew9bh 3 роки тому +4

    列車を船に乗せて渡ると思った自分が居た。

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 роки тому +4

      客車航送は洞爺丸事故の影響で青函連絡船じゃ行われていなかったぞ

    • @line-ew9bh
      @line-ew9bh 3 роки тому +1

      @@Cypher-stm そーなのかー

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 5 місяців тому

      ​@@Cypher-stmもっと昔は確かあったが(ローマ~カターニア乗ったオッサン)😉

  • @sideesprit9580
    @sideesprit9580 3 роки тому +9

    山線経由だったとは…しかもとんでもない時間帯ですね。当時は夜行普通も走っていたからタブレット交換も駅員が起きていたでしょうけど、今思うと凄い事ですね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 роки тому +2

      因みに281&283だと山線の方が少し早いらしいですね、トラブル続きで定期運用は夢に終わりましたが。

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 3 роки тому +8

    深夜に爆走する583系ゆうづるに乗ったことがありますが、激しいなんてもんじゃない位の凄まじい揺れで寝れないわトイレで小便するのも苦労するわ・・・で見事過ぎる位の乗り心地でしたね。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Рік тому +1

    583系は昭和43年からの製造で1967年は581系です。それと転換クロスシートではなくて、ボックスシートです。もう少し正確にちゃんと調べてから動画を上げましょう。

  • @小早川美幸-h1e
    @小早川美幸-h1e 3 роки тому +6

    北海道側のキハ82ですが…
    函館から海線回りで札幌に到着し、復路は山線回りとなると、函館到着時点で編成が反転していますが、どうしていたんでしょうねぇ…?

    • @nexson181
      @nexson181 3 роки тому +3

      もう一度辿れば元に戻る。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Рік тому +1

      単純な物言いですが、だから普通車モノクラスだったのでは?

  • @shunchancat
    @shunchancat 3 роки тому +4

    お疲れ様です。
    キハ80の普通車、は回転クロス座席だけどリクライニングしないから、腰にきてきつかったなぁ。
    しかし、意外とエンジン音は静かで寝易かったですよ。小樽・倶知安経由は、丙線規格の割に、単線だけど曲率半径も抑え気味で、まあまあでした。室蘭千歳回りの方が、距離が長いのに所要時間は短いですけどね。夜行は多少長くてもええでしょう。

  • @あいうえお-s8i7e
    @あいうえお-s8i7e 3 роки тому +1

    僕のおじいちゃんは連絡船乗っててゲロったらしい

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 3 роки тому +13

    オリンピア2号は両方とも海線経由だと思い込んでました。上りが山線経由だったとは!時間的に走りの撮影は無理ですが、余市や倶知安でのバルブは何とかやれたでしょうね。また、マークが絵入りだったのも初めて知りました。

  • @yamashiro_meitetsu
    @yamashiro_meitetsu 3 роки тому +5

    コロナが無かったら、大阪→東京で臨時サンライズとか
    名古屋→東京で373系臨時夜行快速とか走ってたんだろうなぁ(なんなら、臨時ムーンライトながらの可能性もある)

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 роки тому +2

      それはない
      あっても静岡始発で東京/名古屋行き臨時特急(東海の名称が復活したかもしれない)
      寧ろ可能性があったのは東北新幹線の輸送力が逼迫していた東日本管内、仙台のサッカーや福島の野球/ソフトボールの観戦後輸送を行う為にE653(K70)で臨時夜行列車を設定していた可能性がある。後は東のプレスリリースにあった夜行新幹線か
      後は北海道だが、北海道は基本的に新千歳空港→エアポートで札幌入りが既定路線だけにエアポートの増発程度で済んだと予想

    • @埠頭半田
      @埠頭半田 3 місяці тому

      ないない

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z 3 роки тому +2

    上りオリンピア1号、せめて寝台機構のまま上野まで運んでくれたら乗客も楽できたと思うのですが、当時の国鉄事情を鑑みると無理な話ですかね。

    • @小早川美幸-h1e
      @小早川美幸-h1e 3 роки тому +3

      北海道側がキハ80系6連というので、583系11両(グリーン車、食堂車を除いて)寝台仕様でも札幌からの乗客を十分に収容可能ですが、おそらくは寝台と座席の転換作業員の確保が出来なかったためではないでしょうか…
      この時代、583系の「ゆうづる」で座席モードで運転という列車も有ったので…

  • @HS-Umeda
    @HS-Umeda 3 роки тому +4

    え、スーパーはくとで爆睡したんだがw

  • @okhan
    @okhan 3 роки тому +1

    青函連絡船で酔ったことなんかないよ

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 роки тому

      海峡だったら余程でない限り穏やかでしょうからね、自分は苫小牧→大洗のさんふらわあで酔いましたが外海ではあんなもんでしょうw

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 3 роки тому +3

    583系のパワハラ運用、首都圏と札幌間も利用者のパワハラ移動。
    さすがに、深夜2時半の乗り換えはキツイかなぁ~。

    • @小早川美幸-h1e
      @小早川美幸-h1e 3 роки тому +2

      何を持っての「パワハラ」なのでしょうか…?
      583(581)系という車両は、相次ぐ列車増発で収容力不足となっていた車両基地での滞泊時間を切り詰めつつ列車を増発するために作られた車両です…
      動画内でも言われてますが当時は、まだ飛行機の利用が一般的では有りませんでした…
      競技を観戦した後に出発する事を考えると、このような時間設定になります…
      当然、乗客は百も承知で乗っていたでしょう…

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 роки тому

      @@小早川美幸-h1e
      奴さんはリアルタイマーじゃないでしょ。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 5 місяців тому

      ​@@小早川美幸-h1eあと、583系は上野~青森の単純往復だから意外と運用は楽。むしろ、485系の方が青森→上野→仙台→上野とかあったから大変😖💦

  • @カズ-k9i1i
    @カズ-k9i1i 3 роки тому

    旧き良き時代のお話ですねー❗
    手間を惜しまない、そんな日本の文化が、だんだん少なくなってきましたねぇ(^o^;)

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 3 роки тому +1

    青森⇔函館の場合18切符利用だと新幹線の特別切符より津軽海峡フェリーの方が安い、そもそもいまべつと木古内に停まる本数が少ないから。

  • @やまげん-j9q
    @やまげん-j9q 3 роки тому +3

    札幌延伸早期開業を望みたいものです。

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 3 роки тому +1

    583系   485系      14系
    回転不可 回転クロスシート
    座席 悪 座席 良
    三段寝台          三段寝台
    電車            客車

  • @harunyanome
    @harunyanome 3 роки тому +1

    また札幌でオリンピックしたら、どさくさに紛れて新幹線延伸だろうな。