ハイエース200系 DPF&インマニを洗浄!車検、黒煙との戦い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 лют 2024
  • こんにちは!
    いば技研です。
    今回は!
    カプチーノから少し遠ざかりますが、最近こんなことしてました。
    通勤車として購入したハイエースです!
    安い個体を買ったがために、色々交換しました。。
    前半は車両紹介、後半はDPFの切断洗浄、インテークマニホールド周辺の洗浄作業になります。
    ハイエースは20万キロくらいになるとこんな感じで煤だらけの車両が多いと思います。
    そんな時はこの作業ですよ!!
    ハイエースLEDバルブ交換
    • 【SUPAREE】ハイエース バルブ交換!H...
    ☆カプチーノ製作日記はコチラ↓↓☆
    • カプチーノ製作日記
    使用楽曲、編曲、作曲
    IBAKEN P(親父)
    tobu cool
    • Tobu, Wholm & Blume - ...
    #ハイエース
    #DPF
    #トヨタ

КОМЕНТАРІ • 47

  • @torikura
    @torikura 3 місяці тому +2

    こちらの動画見始めてから、カプチーノ制作一気に見させてもらいました!
    これからも動画楽しみにしてます!😊

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      ありがとうございます!
      これからも動画を上げていきますので、よろしくお願い致します!!

  • @user-nb2tu1yk5q
    @user-nb2tu1yk5q 3 місяці тому +2

    めっちゃキレイになり見てて気持ちえ〜ってなったのでチャンネル登録しました👍

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!!
      ありがとうございます!
      これからもハイエースの動画は作業がある際に気ままに上げていきますので、よろしくお願い致します☺️

  • @dreamanfinianfinidream
    @dreamanfinianfinidream 2 місяці тому +4

    決して馬鹿にしたりしてません。最初に言っておきます。
    やはり1回目で多少整備しても多走行車は車検落ちてしまうんですね。
    排ガスでしたね。
    2回目の車検に向けて、触媒などフィルターを切断してまで清掃するのに驚きました。
    部品交換するのかと思ってました。
    触媒ぶった切っても溶接して元通りになるのにも驚きました。
    流石、プロですね🎉
    感動しました❤

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      DPFの洗浄業者もありますがなかなかいい金額するので、自分でやってみました!
      今の所全く問題ないので、引き続き様子見てみます😄

  • @19kazusi
    @19kazusi 3 місяці тому +4

    車触ってエンジン掛かった時の喜び😊 嬉しいですよね〜🎉

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      無事かかってよかったです!
      安心しました!!

  • @user-eh3no8dc3e
    @user-eh3no8dc3e 3 місяці тому +5

    凄いです

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      ありがとうございます!!

  • @cxxtxn2
    @cxxtxn2 3 місяці тому +5

    すごいな〜マフラーも切って直すとは。

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      なんとか治って良かったです!!

  • @user-qt6zy6rc3b
    @user-qt6zy6rc3b 3 місяці тому +4

    お見事です

  • @user-tl1qq1ie8h
    @user-tl1qq1ie8h 3 місяці тому +2

    お疲れ様でした。 自分長岡でしす。これからも動画楽しみにしてます。

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      長岡!近いですね!
      これからもハイエース動画を継続してあげていきたいと思います!よろしくお願い致します!

  • @user-xi9cl4vm3c
    @user-xi9cl4vm3c 3 місяці тому +2

    再生可能なんですねー凄いっす。
    見た目もかっこいいし車検通れば、良い買い物だったと思えますね。
    動画のようになってしまうのは、乗り方とか整備の問題なんでしょうか?
    それともディーゼル特有の持病みたいなものなんでしょうか?

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      結果的にはこれから安心して乗れるので良かったです!
      ここまで酷いのはディーゼルならではだと思うのですが、長時間のアイドリングやちょい乗りなどの乗り方が最も影響していると思います!

  • @user-bj1ij7gg6v
    @user-bj1ij7gg6v 2 місяці тому

    すごいですね、ハイエースが安いというのは、どれくらいの値段からなのですかね。

  • @masa1123
    @masa1123 3 місяці тому +4

    動画ありがとうございます。私もインマニの煤取りをしたいのですが、分解に自信がなくためらっています。よかったら分解手順など詳細を上げていただきたいです。

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      手順に関して、補機類の配置が違う3型に限りますが、スロットルボディ→EGRバルブ→インテークコネクタ→EGRクーラー→コモンレール→インマニです!
      かなり知恵の輪な場所があるので要注意です・・。

  • @user-yf7ez8qh9n
    @user-yf7ez8qh9n 3 місяці тому +6

    インジェクター清掃
    エアクリーナー 燃料フィルター交換
    それしっかりして良質なオイルでこまめに交換
    それしないとまたインテーク詰まってDPF詰まります

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!
      インジェクターは補正値が問題なさそうなのでとりあえず今回はそのままにしてみました!
      燃料フィルター早めに交換しないとですね!

  • @dacky3559
    @dacky3559 2 місяці тому +1

    いば技研さんはじめまして、尿素水を使ってもこれだけ煤が溜まるのですか、マツダディーゼル並みですね。

    • @user-zo2pj9pz5h
      @user-zo2pj9pz5h 2 місяці тому +2

      このハイエースはエンジンが1KD-FTVなのでアドブルーレスですよ。
      尿素を使う様になったのは1GD-FTVからですね。

  • @esatoritoyo
    @esatoritoyo 2 місяці тому +1

    私も3型前期のディーゼルターボ乗ってます。
    新車で買って12年ですが、最近はあまり乗らず走行距離68,000kmです。
    何も不具合ないのですが、チョイ乗りが多くなってるので、
    新型のガソリンに乗り換えようかな?と思っています。
    歴代200系の中でも顔は3型が一番男前だと思っています。

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      走行距離が羨ましいです!
      3型の顔、好きです(^^)

  • @a.ryk.4222
    @a.ryk.4222 3 місяці тому +2

    燃料ラインのエア抜きがセルだけで出来たってことですかね?さすがトヨタ

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +4

      コメントありがとうございます!そういえばディーゼルって燃料エア抜きするんでしたっけ?!問題なくかかりました!

    • @Potatokun1905
      @Potatokun1905 Місяць тому +1

      エア抜きのボタンというかポンプがエンジンルーム開けるとすぐありますもんね

  • @transam8810
    @transam8810 3 місяці тому +2

    お疲れ様です!いや~!イバさんは凄いわ!!なんでもトライ!知識も、技術も持ち合わせている!
    でも・・・。レースでは、ボクに勝てないと思われる・・・。奇謎

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +1

      お疲れ様です!
      やったことないことない事はトライするのは大変ですがその後の達成感とスキルアップは計り知れないですね!レースは・・・イコールコンディションなら勝てる気がしないですが頑張りますw

  • @fuzyyuichi4365
    @fuzyyuichi4365 3 місяці тому +1

    初めてです。 エンジン編で何故、コモンレール外したのですか? 私も同じ3型ハイエースハイルーフ20万キロです。福祉車両なので、税金無料です。神奈川から夜行バスで新潟まで車取りに行きました。

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      インマニとインマニのインシュレーターを外す際、コモンレールが邪魔で外せなかったのです!
      福祉車両という選択肢もいいですね!

    • @fuzyyuichi4365
      @fuzyyuichi4365 3 місяці тому

      返事、有難う御座います。スタットボルトと呟いた所ですか?私も挑戦しようと思ってみてコモンレール外さないで出来る方法ありますか?ダブルナットで引き抜けませんか?
      福祉車両いいですよ。8ナンバーで2年車検、リフトも付いているので、重い物も軽々積める@@user-dv6sf5uh5i

  • @user-vv2fj5jz1t
    @user-vv2fj5jz1t 2 місяці тому

    値段いくらした?

  • @user-jf7ze6qw5b
    @user-jf7ze6qw5b 3 місяці тому +2

    ハイエースの車検は凄く厳しいと愛知県のハイエース専門店が言ってましたね😅

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      やはり、そうなんですね…!
      過走行でも気にせず買ったら車検落ちて、焦りました^^;

  • @toshiokk7023
    @toshiokk7023 2 місяці тому +1

    ここまで分解して、翌朝第1ラウンド車検って、間に合うの!?!?

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      なんとか間に合いました!笑

  • @user-vf2uf7is4d
    @user-vf2uf7is4d 3 місяці тому +2

    インテークの感じ見るとアディショナルインジェクターも交換した方が良さそうです………

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      インジェクターに関して、噴射補正値が今のところは問題なさそうなので様子見てみます!

  • @projectjapan110
    @projectjapan110 3 місяці тому +19

    ハイエースワイド乗ってるけど ハイエースは足回りがトラックだから滅多に壊れんし 有る意味では最強の車両です

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      ハイエースは頑丈ですよね!
      煤さえちゃんと対処できれば、永遠に乗れる気がします!

    • @user-jx8gr7rt6b
      @user-jx8gr7rt6b 2 місяці тому

      30万キロ辺りからめちゃくちゃ壊れました。

  • @base_tsukiakari
    @base_tsukiakari 3 місяці тому +1

    えっと、ハイエースじゃ無くてレジアスエースですよね?

    • @user-dv6sf5uh5i
      @user-dv6sf5uh5i  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      レジアスエースですね!
      エンブレムが違うだけなので、実質ハイエースです!