【要約】パフォーマンスの心理学を解説!【才能の科学】【PART2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 21

  • @ZON-xo1xr
    @ZON-xo1xr  6 місяців тому

    動画で引用、参考にした書籍ーーー
    才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法
    amzn.to/3PUjqGd
    予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
    amzn.to/3VQEoKb
    一九八四年〔新訳版〕
    amzn.to/3VQB0yD
    ーーー
    AmazonのオーディオブックAudible
    amzn.to/3TPMIqS
    ↑ボクは仕事の移動中にAudibleで本を聴いているのだ。

  • @はれわたりKOME
    @はれわたりKOME 6 місяців тому +2

    続編ありがとうございます……!!勉強になります、、、

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому +1

      こちらこそ見てもらえてめちゃくちゃ嬉しいのだ!!
      これからも楽しい動画づくりを心掛けていきますね!

    • @はれわたりKOME
      @はれわたりKOME 6 місяців тому

      @@ZON-xo1xr
      がんばってください!!!!他のサイトでも活動始めたら即フォローしにいきますんで!!
      有名になれることを願います❗

  • @ri1944
    @ri1944 6 місяців тому +3

    卒業式では右手と右足が同時に出るし、上司がいら立っていると目に見えて処理が遅くなる……

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому +2

      わかりますのだ‥!
      ボクも緊張しいだったけど、思い切っていろんなコミュニティに顔をを出すようにしたらだいぶ緩和されましたのだ…!あと、おでこが出るような髪型にすると打たれ強くなりました!

  • @とり400SF
    @とり400SF 6 місяців тому +1

    楽しみにしてました!ありがとうございます!
    やっぱりみんな可愛い!!
    コンフォートゾーンは広がる!ぬるま湯の範囲を広げて、さらにその先に進む意思と行動が問われる熱い展開!
    <ぬるま湯から脱出する>ことを自動化できたら自動的に成長出来てエスカレーター式に最強になれるのに!と思ったけど、出来ないからこそ限界を押し上げて成長するのがとても凄いこと、真に価値あることなんだと思いました。
    成長の仕組みを頭で知るのと、成長へ向けて実際に限界を超える挑戦を繰り返せるかは別問題!自分が体張ってがんばるしかない!
    前提から前向きで熱い!能力を向上させるには、がスタート地点なの好き。前のめり。元気でる。
    自分にとって大切なものを明確にする。自分を信じる。頭を使う。すべてのポイントが、能力向上への意欲に支えられていることを覚えて帰ります。

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому +1

      とっても熱量のあるコメント嬉しいのだ!
      皆の事も可愛いって褒めてもらえて次の動画づくりの活力になります!
      結局のところ、成長できるかは自分の気持ち次第だと思うのでお互いに頑張っていきましょう!

  • @ましるー
    @ましるー 6 місяців тому +1

    続きも楽しみにしてます。
    最近読んだ本とかはないかな。基本あなたのような味わい深い動画コンテンツを作ってくれる人がここにたくさんいるのもある
    自分は言語化をするのが好きだし得意なので
    是枝監督の作品である『万引き家族』などの風刺的な映画を見て何が自分の心を揺さぶったのか、自分はこの映画をどういう目で見れる立場があるんだろうって言葉にしながら見ます。
    というのも自分はそういうクリエイター志望なので自分の価値観と表現を広げるためにレポートとかよりかは作品の方に比重が多くなっちゃうだけなんですけどね。
    だからこそ、こういう本を取り上げて話してくれると新鮮な気持ちで楽しめるから、今後も楽しみにしてます

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      万引き家族はボクも見ましたのだ…!
      ボクも絵描きの端くれとして、作品作りは行っていても言葉で感想とかを発信していなかったのだ。
      動画づくりを始めて感じたのは、自分の中のふわっとした考えを他の人に伝えるために再考したり整える過程で理解が深まる感覚があるのだ。
      アウトプットの方法をいくつか持っていて、色々変えてみると作品作りの幅も広がるかもしれませんね!今後も頑張りますのだ!応援よろしくです!!

  • @あかあか-k9u
    @あかあか-k9u 6 місяців тому +2

    今回の動画も面白かったです。
     一つ気になったのが、生まれ持った才能よりもその後が大事というのは数学の分野にも言えるのかということです。というのも、数学史においてはラマヌジャンやガロアと言った宇宙人的な天才がたびたび姿を現します。
     他方、ガロアやラマヌジャンに匹敵する鍛錬を積んだにもかかわらず輝かしい業績を遺すことなくこの世を去った数学者はごまんといます。それでは天才とその他を分けたのは何なのでしょうか?ずんださんの意見をお聞かせくだされば幸いです。
    (業績の評価という尺度を用いている以上、甚大なバイアスの影響下にあることは留意する必要があるでしょうが……)

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому

      彼らはたしかに突然発生した数学の天才ですね‥!
      特にラマヌジャンさんは15歳くらいまでむしろ成績悪かったみたいなのだ…!
      ただ、ボク自身彼の反省についてそこまで詳しくないので関連書籍をAmazonで購入してみました。
      生い立ちや周囲の環境に少し気になる点があるのと、単純に興味深い人生なのでうまくまとめられそうなら動画にしてみるのだ‥天才の目線とそうではない(大成しなかったとされる)人の違い、それは本人に資質によるものなのか。
      そうではなく、環境の要因が強いのか…読み終わった時に動画にできなさそうならこちらにコメント返す形で感想をお伝えしますのだ!

    • @しこちゅ
      @しこちゅ 5 місяців тому

      「国家の品格」を書いた藤原正彦教授によると数学者やノーベル賞受賞物理学者たちの出身地を調査した結果、天才は特定の条件によって生まれることがわかりました。その条件の一つは「美しい場所で生まれること」です。
      人口密度や経済的豊かさとは無関係で、美しい環境に囲まれている場所から多くの天才が輩出されています。
      ラマヌジャンは高等教育を受けていないにもかかわらず驚異的な洞察力を持つ大天才でした。
      彼の故郷であるクンバコナムはチョーラ王朝の美しい寺院が建てられた場所であり、他にもノーベル賞物理学者のチャンドラセカールやラマンも同じ地域から輩出されています。美しい自然や芸術に囲まれていることが、天才の育成に重要な要素であることが示唆されています。

  • @OILCOOLD
    @OILCOOLD 6 місяців тому +1

    「アガリ」には
    アレクサンダー・テクニーク関連
    の書籍も一読をお勧めします。
    ついでに、「1984年」を読んだら、「人間がいっぱい」も是非。

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому +1

      アレクサンダー・テクニークは初めて知りましたのだ!興味深いです!
      「人間がいっぱい」も「1984年」とは違ったアプローチのディストピア小説ですね…人口爆発した場合の末路、筒井康隆とかこの頃のSFは想像力豊かで好きです!

  • @moriarty-n5j
    @moriarty-n5j 6 місяців тому

    私も美大を卒業してから画力が一気に伸びたと思います。
    毎日練習するけど、美大生の時にしなかった
    ・Pinterestでめっちゃ影響を受ける
    ・自分の描きたいものを言語化して資料を集めまくる
    ・効率的に描けるようにツールを使いこなす
    この3つを意識して毎日描いていたら毎月上手くなっています。

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому

      興味深い体験談なのだ!
      指向性をもって勉強すると効果的ですよね!

  • @kakakakasisisi1111
    @kakakakasisisi1111 6 місяців тому

    「どんな不快も我慢出来るレベルで何かを好きになれない」という事に悩んでる人が増えているそうです
    なぜか「好きについての研究」の本も論文も無いようなので(動画すら!)
    アニメーターや漫画家のように多大なストレスがかかっても許せる程に
    何かを強く好きになる方法についての動画をアップしてください!
    (好きなものごとの見つけ方はすでにノウハウが揃ってきた感がありますが
    強く好きになる方法についてのノウハウは無いのが不思議です)

    • @ZON-xo1xr
      @ZON-xo1xr  6 місяців тому

      たしかに意識して好きになる・興味を持つ方法は見かけたことがないかもしれません‥!
      調べてみて自分の中で消化できたら動画にしてみますね!