怒ることをコントロールする方法、アンガーマネジメントの基礎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 142

  • @user-bh7vh7oy5m
    @user-bh7vh7oy5m Рік тому +210

    周りに「それは怒って当然!相手がおかしい!」と言われるようなシチュエーションでのアンガーマネジメントが知りたいです。周りに振り回された結果の怒りが本当に消えなくて苦しいです。

  • @raos-yk5rf
    @raos-yk5rf Рік тому +93

    怒りっぽくてすぐ態度にも出てしまい毎日自己嫌悪だし、リセットしたくて転職を繰り返しています。ほんとに穏やかな方が羨ましい…。

  • @fufumama2564
    @fufumama2564 Рік тому +39

    夫、息子に対して怒りの制御ができません。何回も見直します。

  • @piyopiyo9090
    @piyopiyo9090 Рік тому +41

    あきらめたら楽です。我慢とは違って、仕方ないなと思うようになりました。穏やかであった方が自分にとってもいい。頭が現実に寄せているんですね。納得しました。ありがとうございます( ´∀`)

  • @user-lj3mw5gh5b
    @user-lj3mw5gh5b Рік тому +21

    親が開業医、社会的地位のある人だったけど怒りのコントロールが不可能な人で幼少期の家は毎日地獄でした。普通の家の友達が羨ましくて仕方なかったです。
    幼少期の環境は大人になってからも良い意味でも悪い意味でも大きな影響を及ぼし続けるものだと身を持って知っています。
    現在うつの治療中ですがもし将来家庭を持つことができたなら暖かい家庭を築きたいなと改めて思いました。

  • @user-yhu__riko
    @user-yhu__riko Рік тому +37

    ずっと夫がこの状態でした。夫のルールにない事をすると怒られてました。夫の居室をホテルのように掃除しても、物の置き方とか、コンセントが抜けてると不機嫌でした。
    そうやって耐えて、10個ぐらい溜まると私も2週間とか1ヶ月に一回ぐらい、わーってなって逆ギレして、泣いてわめいて奇声を発してとかになりました。
    それなのに夫のデスノートを先日見る機会があり、相手弁護士や親族に、嫁がかんしゃくもちで怒らせないようにするのが大変だった。怒らせないように我慢しながら、たまに注意すると、落ち込んで鬱になって、病気になられて15年、辛かったと言っているのです。
    まいりました。
    見えてる現実って本当に違うんですね。先生の動画でそのあたり出てくるところ探して視聴してきます。

  • @rasayogaayurveda9712
    @rasayogaayurveda9712 Рік тому +13

    アンガマネージメントの本を読んでも怒りが止められない彼は、トラウマが原因で生理的な防衛反応で本人も抑えたくても抑えられずに怒ってしまうようです。傷つけることで本人も傷ついてしまうので、怒りのシステムを知ることや、怒ったときのマインドフルネス、リラックスの方法を知ることは大切ですね。DVや虐待の問題にも携わったお仕事をさせて頂いております。大変ためになりました。ありがとうございます。

  • @turtle4234
    @turtle4234 Рік тому +87

    出来るだけ相手に沿って合わせて、積もり積もって爆発してしまう場合の動画もお願いします。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 Рік тому +12

    相手に批判されたり、バカにされたりすると怒りの感情が湧きます。
    普段は温厚なだけに、怒っていると、なかなか収まりません。
    私は、イライラしている人が周りにいると不安になります。
    だから、なるべくイライラを抑えるようにしています。
    脳内で思いっきり叫ぶなど対処法がありますが、益田先生のおっしゃる通り、相手をフォローしたり、気にしないようにしたり、
    怒りの対象を細かくしたり、
    工夫しようと思います!
    怒りは🔥のイメージで、対象が、大きいほど、燃え尽きるのに時間はかかります。しかし、細かくすると、
    燃え尽きる時間は短くなるような理解ができました~。
    次回も楽しみにしています。

  • @user-pv8oh6gr9l
    @user-pv8oh6gr9l Рік тому +26

    怒りについて。ありがとうございます。思い当たることばかりです。白黒思考です。思い込みが激しくて勝手に怒って攻撃してしまいます。それは、我が子が自閉症なのに理解されない怒りもあるし、ただたんに何階にトイレがあるかわからんやん!というという時も。
    何にしろ、いつも娘の事で追いつめられて疲れ切ってるし当たり前かなーと。
    分かりやすい説明ありがとうございます。
    出来るかわからないけど細分化。できるかわからないけどいっこいっこ頑張りたいです。

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 Рік тому +13

    私の場合は「時分は間違っていない。」と思っている時に起こってしまいます。また、相手が自分のことを上から目線で見ていると思った時に怒ってしまいます。またADHDを抱えていることにも怒りやすい原因があると思います。父も弟も私も自分に厳しい人で他の人にも自分と同じことを要求しやすいですね。それがお互いに怒りやすい原因になっているような気がします。怒ってしまう原因を割っていく考え方は大変参考になりました。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro Рік тому +11

    怒りが湧くと人格入れ替わるくらいコントロールができなくなります。
    人目にふれるといよいよまずいから絶対表には出さないけど、心の内側から針が突き破るような苦しさがあります。
    おっしゃる通り、テーマにいかに触れないように生きられるかですね。
    白黒思考も引き金になりやすいしだいぶ手放せるようになって良かったです。
    ただ割と他人のミスはどうでも良くても自分はダメなんだって思う時にスイッチが入りやすいので、6秒ルールがなかなか難しいです。
    自分に仕置きがないと脳が許してくれないというか。やらないように我慢するとかえって思考が暴れて危険な感じになります。
    何かした自分の能力を上げて余裕のある環境に身を置けばいいわけですが、歳をとった時が心配です・・・

  • @synonym9531
    @synonym9531 Рік тому +30

    怒るのってとても疲れるんですよね、特に体調が悪かったり追い詰められてる時ほど怒りっぽくなります。べき思考がなかなかに抜けてくれないですが、ゆらりと生きられるように細分化をやってみようと思います

  • @mimi-db5bn
    @mimi-db5bn Рік тому +13

    怒りをぶつけられると自分も怒りを抱いてしまいがちです。受け流すってコンディションが良い時しか私は出来ていないです。常に心穏やかにいたいですがなかなか難しいですね。

  • @imoco1984
    @imoco1984 Рік тому +27

    頭を豆腐…いい表現だと思いました。
    困難な家庭の支援をしていて 子どもに常に怒りを持っている人たちと向き合っているので、すごく参考になりました!!

  • @user-tj6gs8kc5h
    @user-tj6gs8kc5h Рік тому +9

    アンガーマネジメントとして6秒ルール教わりましたが
    6秒も待てない……カッとなってしまいます😢相手に期待していない、仕方ないと受け流したいけど
    暴言受けたり引っかかれたり介護抵抗受けると辛いです

  • @yuumikobayashi7324
    @yuumikobayashi7324 Рік тому +42

    成功体験と結びついている、これはすごく納得しました。自分の怒りも人の怒りも客観視できそうです!ありがとうございます!!

  • @user-jj8hs3jb8b
    @user-jj8hs3jb8b Рік тому +12

    自分の場合、父親が怒りで家族をコントロールする傾向が強かった(幼少時代から外部からの学びが少なく父親(祖父)に同様に養育されてた様子です)ので、怒る=暴力が日常化していて、その風景を“成功体験”の一ケースとして手元に持ってる自覚があります
    そんな父親ですが、「(指導や教育に対して)相手に向かって本気になって怒っても何にもならない」とも言ってました
    …コメント打ちつつ思い返してみたのですが、自分の父親の思考って(昭和一桁で時代背景と養育環境を加味しても)、よくよく考えたら質が悪い“気持ち悪い”ものだったなって感じました
    アンガーマネジメントのお話を色々な場面で見聞きすると、“諭す”という心持ち・マインドの重要性って高いのだろうなと感じています

  • @user-ve7eo9gk4m
    @user-ve7eo9gk4m Рік тому +13

    デイケアで習いました。6秒ルールやグラウンド等、怒りに気持ちを向ける前に時間を開けたり目の前から敢えて違う方向に注目するなど、とても勉強になりました。但し、怒りが周りから与えられた場合、限度もあります。自分を抑えるやり方に多少、無理と矛盾も感じました。

  • @KR_maapallo
    @KR_maapallo Рік тому +12

    怒る、ということと許せないという気持ちは一緒なのでしょうか?ムカっとくるから、似ている感情なのかもしれませんね。
    私はどうしても仕事をしない人(仕事をしないで、私に皺寄せがくる人)が許せないです。いろんな人に相談し、自分の評価があがると考えれば良い、相手が可哀想な人と思えばいい、と言われたのですが、どうしても自分が損をするという気持ちが上回り「まあいっか」と思えないのです。
    だって真面目に仕事しない(適当に仕事をした)方が、楽じゃないですか。同じ給与がもらえるのに楽に仕事をした方がいい。でも自分の特性的に一生懸命仕事をしてしまうのです。うまい手の抜き方がわからず、一旦手を抜くとミスをします。どうしたら頭が豆腐のようになれるのでしょうか。うまく生きられるようになりたいです。

  • @fuji800
    @fuji800 4 місяці тому +3

    心が楽になりました。動画で話されていた事を心掛けていきます!

  • @Ohitashi-shogun
    @Ohitashi-shogun Рік тому +13

    「超自我」、初めて聞きました!最近子どもに怒りっぽくなってしまって困っていました。怒ってもいいことがないということを理論的に説明していただき、腑に落ちました。先生の教えを随時思い出して頑張りたいです。

  • @goliathhoffman
    @goliathhoffman Місяць тому

    我慢して生きてきた中で初めて怒って得た成功体験が私の中では大きく残りました。それが悪い方向に作用してしまった人生だったんだなぁと先生のお話を聞きながら自分を客観視して涙が出てきました。世の中には不合理も不条理も当たり前にある。悔しさや怒りは過去の体験を重ねて倍増されたことも思えばそうでした。システムや社会や規則の改定で「そういうこともある」と受け入れられなかったのだと今、分かりました。楽になれるかな、怒りを抱えてるのは苦しいから。

  • @user-kh8dp7jm4b
    @user-kh8dp7jm4b Рік тому +9

    今の先生👨‍🏫穏やかだから信じられない❣️

  • @nekomaru424
    @nekomaru424 Рік тому +6

    私の怒りは、猫をどうにかしろと言う言葉です。私がうつ病になったのは、間違いなく人間からの嫌がらせを受けたからです。猫のせいではないです。季節の変わりめとか、動物のせいとか、自分達には責任がないみたいな事を言う人の思考がわかりません。今もうつ病が出てきて休職中です。あなたのせいですと言いたいけど、我慢してます。でも、もうその人を信じることは、やめます。

  • @user-dp3ln6lo7o
    @user-dp3ln6lo7o Рік тому +5

    怒るのとは違うかもしれませんが、
    親の虐待や、過干渉があると
    自分の思いがわからなくなって
    良い子どもになっていて。
    行動療法で理不尽にノーといえる練習をしました。
    ハッキリ断る、「それはちがうのよ。貴方は誤解している。」
    と言えることができるようになって
    かなりきもちが楽になった経験があります。
    私は怒りを修めると自己否定がつのることがつづいていました。
    そして怒りが大きくなり無意識の領域にたまっていきました。
    子どもには嫌なことには「NO」と言いなさい。といって育ててしまいました🤭😋
    海外では試験の採点におかしいな、
    と思うところがあると、親が必ず先生に抗議して、帰りにカウンセリングできもちの整理をすると
    友人に聞いて…日本はNOの代わりの言葉が沢山あって面倒だとおもいました。

  • @griwanko
    @griwanko Рік тому +15

    成功体験として残る…にはドキッとしました。優しい母や旦那には怒りを出せるので。
    些細な事で怒って、すぐに恥ずかしくなります。

  • @AR-0135
    @AR-0135 Рік тому +9

    私は鬱からの回復期にあると思ってますが、怒りの感情が以前に比べて弱くなりました。
    逆に大丈夫かなと不安になる時もあります。
    完全に怒らなくなるのは恐らく無理なんで今は怒るタイミングと度合いに注意を払うようにしています。

  • @amabile_forte
    @amabile_forte 10 місяців тому +2

    これは何十年たっても、自己解決が出来ない問題でした。私の場合は怒りと共に涙が止まらなくなります。そして、本当に生きて行く自信を無くす問題になります。自己コントロールするにはまだまだです😢

  • @osanposan8025
    @osanposan8025 Рік тому +5

    「相手の立場」に立っていたら、その「相手」から、つきまといの対象になってしまいました。
    いつか、つきまとい、ストーカーの標的にされやすい人、などの解説もお願いしたいです
    🙇🏻‍♀️

  • @daisuki-gyouza
    @daisuki-gyouza 4 місяці тому +3

    気づきがありました。ありがとうございます。

  • @user-wx2hj7ul1k
    @user-wx2hj7ul1k Рік тому +5

    先生いつもありがとうございます!
    このテーマは本当に為になり、生きづらさを和らげてくれるテーマですね、本当に何に不満や不安を感じてるのかといえば、自分が勝手に作ったルールから外れた人や事、それが起こると怒りと不満につながると言う事がとても分かりやすかったです。
    その割に人の目を気にして、自分に自信が持てない、その繰り返しで頭の中がいっぱいです。とりあえず、他人軸になったのはなんでなのか、など過去にも目を向ける必要があるのか、今とこれからどうするのかを考えるのか、そもそもこの真剣すぎる性格そのものがべき思考になってないのか?もっと、頭の柔らかい人はこの事すら考えずに過ごしてるのではなど、色々深く考えることができました。ありがとうございました!

  • @nekoshiraki-sabao
    @nekoshiraki-sabao Рік тому +5

    職場で不満とかあってイライラしていたので、助けになる動画となりました。確かに自分の体調が悪いとイライラしやすいし、自分が正しいと思ってたら怒りがこみ上げてきやすいです。もしかしたら、システムの問題があるかも知れません。1度見直してみます。

  • @user-sw9qi4fe3g
    @user-sw9qi4fe3g Рік тому +6

    動画ありがとうございます。自己愛が満たされない人ほど自分が正しいと思いたがるので困ったものですね。本人は治療も拒否するしで。ネットで変な書き込みをする人は医療につながったほうがよい。「ネットで書き込みしますか?」は心の健康のスクリーニングに使えるんじゃないでしょうか。

  • @U7_xoxo
    @U7_xoxo Рік тому +6

    昨日カーーーーーーッとなってパートナーに当たり散らかし後悔して泣くということがあったので助かります😭

  • @user-et1rk6ce6l
    @user-et1rk6ce6l Рік тому +6

    自分も昔はワーッとよく怒ったり、手を挙げたりでした。数年前にADHDと言われて勉強しました。今は…前に怒った事と同じような状況になったり言われたりしても。自分が言わせたから、気をつけようか!自分の決めた事だから周りのせいではない!自分の幸せ感になる本を買って読む!体のために容易に怒らないで冷静になって良い方に考えたり!え〜どう〜しよう〜、を辞めて。どうしたらいいかな?と考え、なーんだ、たいしたことではないんだよ~!と普通に冷静に生きるようになったら、家族や友人知人とか変わって安心して交流も増えて…怒るところかストレス解消を皆でできたら怒った昔が馬鹿みたいに思えました!!担当の臨床心理士さんは息を五ではなく六まで吸って吐いたら落ち着くよと、実践し続けてます。仕事以外は散歩、太陽、空、腸活、乳酸菌、ビフィズス菌!です。とても健康的に幸せ感とごくごく普通の生活に満足と感謝の気持ちとか!欲をもたないで今のある事に満足したり!です。子供達や猫達も安心してます。仕方ないな〜そうかそうか〜余裕の気持ちを保ち…たまに自分の範囲内のストレス解消…上を見たらきりがない!です。(大正産まれの祖母の口癖)

  • @user-mi7zf1hw5v
    @user-mi7zf1hw5v Рік тому +5

    前までは起こってもいいことがない、で怒りを抑えられていたのですか最近はなんで私が我慢しなきゃいけないんだ!と押さえが効かなくなってしまいました。

  • @user-flflvn
    @user-flflvn Рік тому +10

    子育て中、怒ってばかりでした。怒ってしまった後は後悔と自責の日々でした。

  • @rinin100
    @rinin100 Рік тому +4

    私は常に怒りっぽいです。
    思うにアパレルで働いてパワハラもあったのでそのストレスで歩いててもぼそぼそしゃべったり
    怒りが頂点でした
    辞めたら落ち着くかとおもうけや、理不尽なことをされる場合のみ苛々してしまいます。
    例えば順番抜かされたり美容院で生乾きで返されたり求人でごまかされたり
    理不尽に対しては怒りぽくなるんですが普通になにもなければありません
    怒りだすと頭の血がのぼります。

  • @TA-xg9ny
    @TA-xg9ny Рік тому +5

    おっしゃることはわかってるんですけど、怒りというのは生理的な反応なので、怒るな、と言われても怒ってしまうものです。
    知りたいのは、カッとなったときに損をしない立ち回り方。
    でも、カッとなると、そんな立ち回り方も忘れてしまうんだろうなー。

  • @user-in2bb2jf8t
    @user-in2bb2jf8t Рік тому +4

    怒っても何も良い事はない❗本当にそうですねー😃豆腐のような頭になるのはとても大切ですねー😆まぁ~こんなもんかな~🤔と思う事は大切なんですね❗とてもためになりました😄

  • @Nanaん
    @Nanaん Рік тому +2

    怒りを抑える習慣に身につけられるように努力します益田先生にです!ありがとうございます

  • @neko2232
    @neko2232 Рік тому +36

    最近鬱が軽くなったのに生理に振り回されるようになりました…歳だからかな…手帳に気分の記録つけてるから、生理の調子の悪さとわかるからいいけど…いとうあさこの浅倉南のネタじゃないけど、イライラするw

  • @user-gk9mc8pb4l
    @user-gk9mc8pb4l Рік тому +11

    母親は瞬間湯沸かし器と呼ばれたほどでADH傾向強い人だと思います。
    私も似たところがあるので怒りだけでなく衝動性に気をつけたいと思いました。

  • @takaN1981
    @takaN1981 Рік тому +12

    この図(主観2.0)を使ってさまざまな問題を説明して問題解決への糸口を示すやり方がとても分かりやすく、自分でも応用できそうだと思っています。これからも、いろんな事例をこの理論で説明する動画を楽しみにしています!本当にいつも勉強になる動画を有り難うございます!

  • @Anne_____forbrowseonly
    @Anne_____forbrowseonly Рік тому +18

    控えめに言って最高です…
    このような内容のお話、すごく待っておりました😭
    いろんな技?を身に付けたいと思います。
    ありがとうございました😭

  • @sonokah
    @sonokah 11 місяців тому +1

    私の間違った成功体験が、みんな困って嫌なこと言えない様子を見て、私が文句を口に出して当事者に言った時、一部の人から感謝され正義のヒーローになったと錯覚した時です。
    この動画を見てやっと何を間違えたのか、掴んだ様な気持ちです。
    また一つ、自分と周りの人たちを許して、心の容量が増える気がします。

  • @5a_chan31
    @5a_chan31 4 місяці тому +1

    本当に難しい。
    思っても言わないようにしたい。

  • @user-jq4bz9fc3p
    @user-jq4bz9fc3p Рік тому +3

    相手が言う事を聞こうが、聞くまいが、カットなりやすいですね。認知症の初期症状かと思い、昔からの友人に若い時はどんな性格だったか聞いたらやはり同じでしたーーーー。最近は短気なところに疲弊します。衝動性もいよいよ自覚してきました。

  • @chiekosan8767
    @chiekosan8767 Рік тому +2

    起こりっぽくはないけれど、何だかなあ、と悶々とすることは多いです。私も、べき思考、白黒思考はなかなか抜けないです。生育環境や、色々まだ自分に関しても、明らかになっていないことを最近痛感します。ゆらりゆらりと受け流す、重要ですよね。

  • @maron3008
    @maron3008 Рік тому +7

    怒るより、喜ばせる方が気持ちいいですよね。

  • @gaku3350
    @gaku3350 Рік тому

    怒りの原因を様々な要因からお話しされておりとても為になりました。ありがとうございます。また、怒っていいことないこともとても腑に落ちました。怒りの感情を否定したり蓋はしませんが、一旦この事を思い出し、自分の為にも怒りとうまく付き合い、出し方や出す場、出すタイミング等に気をつけていこうと思いました。

  • @user-jp8xn4zp2c
    @user-jp8xn4zp2c Рік тому +4

    怒ると気分が悪くなるので怒らないようにしてます。
    そうしたらイライラしなくなりました。
    もっと分析すればその仕組みも細かくしていけば、なんでイライラしなくなるかも理解しやすくなるんでしょうね。

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo Рік тому +17

    私は自分への怒りが止まらないです。
    超自我が自分を滅ぼすのではと危惧しています。

  • @user-gg1lq6mb5u
    @user-gg1lq6mb5u Рік тому +3

    先生いいこと言ってくれる。この事とでどんなに苦しんだか!。わたしは受ける方です。本当に一生棒にふった。先生のユーチューブで全て学んだ。

  • @lplplolo5638
    @lplplolo5638 Рік тому +1

    客観的に自分をみて、自分頭おかしいと、わたし、自分自身の事思っていますが、
    こうして、解説してくださると、安心。。全てが当てはまる💧

  • @user-bt7ge1pe4i
    @user-bt7ge1pe4i Рік тому +3

    益田先生がいう怒ることの成功体験とは、怒るときに相手が自分を苦しめたり傷つけたりしたことについて自分が望むやりかたで悔い改めた姿を確かめられたり、相手からされたことがまちがいであったと認めてくれたときは、自業自得だとかんじて
    自分がやったことがまちがっていなかったと強い満足感を得られるものともいうのが、マイアミ大学のマッコール教授が怒ると脳内の研究と
    ギズモード・ジャパンの記事から見たことがあります。
    でも、これをすることは自分を傷つけたとかくるしめた記憶を呼び起こすことになるので、コルチゾールでの海馬の機能低下やトラウマ自傷を繰り返すから、体調がよくなるかよくならないかになれば、体調回復という視点なら治療者としての視点ではよくないというんですね。そのあとはセルフケアとか認知行動療法につながるのです。

  • @ikusiadnahcnihs
    @ikusiadnahcnihs Рік тому +7

    物事の一部分だけを見て判断したであろう物言いをされると、どうしても怒りが抑えきれません…

  • @user-pi5tj1mo2h
    @user-pi5tj1mo2h Рік тому +5

    怒りの原因がある訳ではなく、むしゃくしゃした気持ちを発散する為に怒られる場合は、どう対処したら良いのですか?

  • @xiangtako2746
    @xiangtako2746 Рік тому +1

    先日初めて会う取引先にびっくり‼️正直久しぶりに頭にきた💢話をしていてこの方ちょっと🤏…と思っていました。鼻で笑ったり…。最後に「ゆっくりと検討して頂いて…」と
    言うと「ゆっくりじゃしょうがないので。」😅
    社交辞令のつもりでしたが「ゆっくり」と言う意味は「よく考えて」「熟知」した上でのつもりがまさか、まさかの反応で謝りました。🤗先方も「すぐ検討しますよっ、会議にかけてお返事します」案の定それっきりです😂日本人あるある。と言うか男性。車を買う時も私が値切り始めると「黙ってもらえます💢」悪いけどその車🚗の名義誰のかわかってる⁉️👍🤗また一生懸命主人に媚びを売っているディーラーから買うのを結局やめました。
    この人たち主人が社長だと思って露骨に媚びを売っていましたが私より”社長“と言われてた主人がウンザリしていた。
    日本あるある。ファミリー企業なのに。😂私も元々怒りぽく短気でしたが主人が最近男性の更年期障害⁉️か怒りぽくなりふたりでイライラしてたり…
    気をつけないといけないですね。私は双極性障害なので主治医にも気をつけるように言われている欠点。精神疾患は中々理解がされず、遺伝的ものや色々言われて家族ですら自分が悪い👎となるので先生のサイトでアンガーマネジメントが出来ればと思います。

  • @user-tj4sg7xf2s
    @user-tj4sg7xf2s Рік тому +2

    子供がうるさい、若者がうるさい、中高年がうるさいということは自分は聴覚過敏なんかな?
    外出できないということはないが、スーパーの列、電車、職場の話し声、居酒屋の会話全部うるさかったから、飲み会行ってもうるさいから帰りたくなってしまうね。
    しかしコロナを期に「酒を飲んで大声で話すのはやめましょう」
    「スーパーに並ぶのは1人で」
    「電車でノートパソコンを叩くのは専用車両で」
    そう考えるのは自分以外にもいて、私は果たして異常なんだろうかと考える
    「通勤電車は嫌いだが、居酒屋はOK」ではないんだな。居酒屋こそ苦痛。
    しかしうるさいなら電車や外出中イヤホンを使えというのはどうだろう。
    地震、火事、事故、急ブレーキ、本当の危機の時に対処できない。
    学生の時は発達障害の存在は知らないし、診断受けてないし、イヤホン使えとも言われてない

  • @826tomoko3
    @826tomoko3 Рік тому +3

    先生、ありがとうございます!私は起こられてしまうことが度々あり、すぐにへこんでしまいます。仕事もやる気は失せて早く帰るから仕事はたまるばかりです。
    うまくはやれないから、あきらめるしかないのですかね。主治医に月1で受診できるから、そのおかげで仕事ができています。
    見守って頂けてるような感覚です。
    人間関係がいい職場は永遠のテーマなのでしょうか🦔

  • @ao-ym7fs
    @ao-ym7fs Місяць тому

    子供の頃からの蓄積されたいじめの経験やあれやこれやのストレスの蓄積で出て来てしまう怒りをどうにかしたい。

  • @tanntei-hiroto
    @tanntei-hiroto Рік тому

    これはとてもわかりやすい動画ですね。怒りは小出しに、と精神科医からテクニックとして言われてたけれど、小出しにしても小出しにできなくなったら、大出しになることもある。
     1番は距離を取ることで対象者と時間をあけることだが、なかなか難しいので、認知を変えていくことが1番効果的だと、長い目でみると思う。

  • @ah-tk6fb
    @ah-tk6fb Рік тому +1

    頭がトーフ🤣お前なんかトーフのかどに頭ぶつけて死んじまえ!というセリフを思い出して笑っちゃいました!トーフって硬いの?柔らかいの?豆腐はどっちであるべきなんだ?べき!の使い方、違う。あはは。
    怒りたくないなあ。怒るとさらに疲れて、何もいいことありませんねえ。でも、腹たつんです・・・。その対処法は、自分なりにわかってきたのですが、怒るまでのメカニズムは考えた事がなかったです。勉強になりました。これからはそちらかの観点も入れながら考えたいと思います。ありがとうございます!

  • @user-tu5er1kh3r
    @user-tu5er1kh3r Рік тому +1

    何度も見返すよう保存❣️

  • @user-zt8mw7me2o
    @user-zt8mw7me2o Рік тому +4

    考えの甘い人間に対して怒りがすごい出てきます。仕事をそつなくこなし自分に対して厳しいので、上下関係はあまり関係なく、仕事ができない人やまわりが見れない人に対して怒りがこみ上げることが多いです。そういう人がまわりから助けてもらえたりしてるのを見ると羨ましいなと思う反面、お前が成長できないのはそこだよとも思ってしまいます。こちらもストレスを受けているのだからストレスで返したい=怒り、になります。そして器の小さい人間だな、と自暴自棄になります。たぶん同じ種類の人間としか生きれないのだと自分は思っています。

  • @chocolate8805
    @chocolate8805 Рік тому +2

    私、怒りっぽいです…。🥺
    波風立てずに受け流す柔軟性を身につけたいです。
    自分が正しいと思ってる。
    相手が弱いと思ってる。
    白黒思考。
    …あります!😣
    つい、自分が正しいと思うことをスルッと言ってしまいます。
    イラッとしたことに対しての言い訳や反論を我慢出来ないんでしょうね。
    落ち込みます。
    まぁ、そんなこともあるか。そんなふうに諦めることができたなら…。
    諦めるなんて言葉は、自分の辞書にはありえませんでした。
    あってはならないこととして、教わってきました。
    つまり、私は自分を育てた親が悪いと思っているフシもありますが、もちろん遺伝やその子ごとの個性もあるので、一つの理由では済ませられない話ですよね。
    誰のせいにしたいのではなくて、私のような子が減るにはどうしたらいいのか?ということばかり考えるので、
    私は子供に接する姿勢について怒るポイントかなと思います。
    後は、服装とか、マナーとか、家庭の環境、教育についてかな?
    後は、悪い権力者や暴力、差別などの社会悪に対しての怒りもかなりありますね。
    だから、人をたくさん批判する自分だと、今度は自分が生きるのか苦しくなってくるんですよね!
    当たり前のことなんでしょうが、私にはまだ上手く受け止められていないです。

  • @adora-wadati
    @adora-wadati Рік тому +1

    神回、やっぱ益田先生は天才ですねー。

  • @suumo56
    @suumo56 9 місяців тому +1

    この動画を観て、吹っ切れた部分ができました!妻が浮気をして、それが原因で鬱病を発症してしまい、毎日開き直られてブチ切れる毎日でしたが、この動画で得たことを早速実践してみます!ありがとうございます!

  • @z.t.a.o336
    @z.t.a.o336 Місяць тому

    ようやくこういう動画見に来てみました。歳のせいか何なのか、、家庭持ち30代
    怒らない方が楽のは凄くわかっていても、、沸いてきてしまう。。
    頭を豆腐にからやってみようかと😅その場できっちり正す必要もないと楽に考えたい

  • @user-ws2ls2qd9p
    @user-ws2ls2qd9p Рік тому +3

    夫は自分ルールが強く、思い通りにならないと大声で怒鳴ります。最近発達障害があると判明し、その特性ゆえなのだと頭ではわかっているのですが、本人に全く自覚がなく、家族が疲弊しています。
    本人の参考になればと思いこのような動画を本人に紹介するのですが、そのことで馬鹿にされたと思うようです。
    障害を持った人を理解したい、支えたいと思う反面、こちらが我慢を強いられなければならないのかと思うととても辛いです。
    家族の障害を全ては受け入れられないのは障害者差別になるのでしょうか?自分自身の心の健康を保つためにどうしたら良いか悩むところです。

  • @user-ui9ks3vx5j
    @user-ui9ks3vx5j 11 місяців тому

    介護士です。最近お客様に対してキツイ物言いが多いと注意されます。まずは自己肯定感を少しづつ上げていきたいと思います。ありがとうございます。

  • @vanilla0413
    @vanilla0413 21 день тому

    仕事上のタスクが多いと焦って追い詰められてキャパオーバーになり、すぐにイライラしてしまいます。
    特に、丁寧に頼んでも対応してくれない他者に対してです。
    こちらが必死に尽力しているのに相手は何処吹く風。。
    私もそちら側の人間になりたいです。
    でも結局は、怒りの後には自己嫌悪に陥り自暴自棄になります。まあいいか、と思えるようになりたいです。

  • @user-vm9xy5nr5f
    @user-vm9xy5nr5f 29 днів тому

    自分も怒りっぽい方ですが、ギリギリ限界迄我慢します。 と、言うのも仕事場の発達障害の人が人を怒らせるような事を平気で自分にやるからです。 そう言う発達の人程、A型事業所でもマルチタスク仕事が全然出来ず、清掃仕事とか以外は1日1つの仕事しかこなせません。 上の人が他の仕事(複雑で難しい)をやる様に教えても嫌がり、逃げ回ります。 そうする事しか出来無い。 結局、A型の発達障害者は、難しい仕事やりたくない仕事は全部出来る人に押し付けていても、給料は貰えるからと言う短絡的自己中心思考何ですね。 発達でも、マルチタスク仕事が出来る人は出来無い発達の人ややりたくないと言う発達の人の為に、A型事業所では振り回されます。 そう言う人も含めて、キツい仕事はどうも暑い日とかはしたくない様なので、仕事に出て来たくないらしく、もしくは年金日迄仕事に出て来ないでおこうとも思っている発達の人もいます。 結論から言うと、楽したい、だから苦労する様な仕事はやりたくない。 そう言う物は、仕事に出て来た者かやれる者にやらせておけば良いと思っている為に、仕事場に(A型でも)出て来る必要無いと言う思考しか持っていないんじゃないですか?

  • @user-dm2zf8gb9c
    @user-dm2zf8gb9c Рік тому +1

    まさに該当する家族がいます。が、頑固で怒ったら手が付けられず、正月から音信不通です。どうしたらよいのかわからないです。

  • @Dokkoi_Yuichi
    @Dokkoi_Yuichi Рік тому

    アンガーマネジメントは今後の人生のアジェンダですね。参考にさせて頂きます!

  • @hgdiehriydajgk
    @hgdiehriydajgk Рік тому +2

    ハラスメントで罰せられる時代ですからね
    職場にもトチ狂ったように怒りに支配される人がいます

  • @mjmichangel
    @mjmichangel 10 місяців тому +2

    発達障害のバカギレにも効きますか。
    挨拶しなかった、だけでブチギレて首絞めてくるような発達障害にもこうした感情をおさえることできるものなのでしょうか

  • @janedoe2061
    @janedoe2061 Рік тому +1

    大事なポイント、強調したいことをひと目でわかるようにして欲しいです。その結論までの過程は大事かもしれませんが頭に残らないと意味が無いし時間も無駄にしてしまうので。

  • @karisuzuka
    @karisuzuka Рік тому +1

    とにかく役職についているのに的確な指示ができない人、何でもかんでも部下に聞かないと何も出来ない役付。そーゆーのにイライラします。わからないからといって部下に押し付け、責任回避は最低だと思います!べき思想の再来でしょうか?私はお水で動悸と胸の痛みを軽減しながら仕事しています。

  • @user-pn3xq8bi1o
    @user-pn3xq8bi1o Рік тому +1

    余裕が出てくると相手に対して怒らないようです。体験話しなら決めつけ思考、白黒思考だとイラってくるかもしれません。色々な事に興味を持ち、視野を広げていくと自信みたいなものがついてきて相手に苛立ちがこなくなるかもしれません。

  • @sakuramomokotaishi
    @sakuramomokotaishi Рік тому +1

    心も頭も豆腐のつもりなんですが‥。あまりに言われ過ぎてぐちゃぐちゃになる事あります💦

  • @user-cc8pq5pg7g
    @user-cc8pq5pg7g Рік тому +1

    超自我によるイライラだけは、なくならないですね。
    怒るのは、大体このパターンですね。
    他社起因による、怒りは、付き合う相手を選ぶ。
    この人なら何をされても、良いやって思える相手だけと付き合う。
    それ以外の人とは、一定の距離を持って付き合えば大丈夫ですね。
    上司とかは難しいですが、友達なら、選べるので、そうすれば良いかなと思いますね。
    後、よく怒る人って自分に甘い人間が多い気がします……そういうのを反面教師にするのも良いですね。

  • @eriotextradx
    @eriotextradx Рік тому +2

    世の経営者とか管理職のひとは全員この動画をみるべきだ!!
    おめーらに足りないのはこれだ!!!!

  • @user-ml1yd2rn1z
    @user-ml1yd2rn1z Рік тому +1

    理不尽に勝手に怒って、八つ当たりされるサンドバッグな私は、どうしたら救われますか????

  • @skyblue-yr8js
    @skyblue-yr8js Рік тому +3

    怒る元気もない。
    泣かなくなりたい‥。

  • @user-iw7it3hl1j
    @user-iw7it3hl1j Рік тому +1

    自分も怒りっぽい方ですが怒りの閾値にかなり波があると思います。問題はそういう時に自覚がないことですが・・・

  • @Ray_neconeco
    @Ray_neconeco Рік тому

    私はほとんど怒らないのであまり分かりませんが、妹がとにかく怒るので参考にします。

  • @hanada40
    @hanada40 Рік тому +2

    いわずものがな、これが出来ないのよ....

  • @rinrin-mr3th
    @rinrin-mr3th Рік тому +2

    怒ってくる人たちは、私が言うことを表面上聞くので、その人達の数少ない成功体験になってるわけですね。しかし、私も自分ルールをなかなか曲げないので、また怒られる、マウントを取られる。でも私は対等に人間関係を作るのが苦手なので、共依存的な関係になろうとして、余計状況がひどくなります。

  • @user-er3ov2gm7b
    @user-er3ov2gm7b Рік тому +1

    くだらないことかもしれませんが、オンラインゲームで煽り行為をされ、イライラして初めてものに当たってしまい、自分がこんなことをしてしまうなんてとショックを受けています。ゲームをすると怒りっぽくなるというのは本当なのでしょうか?また、ゲームから離れた方がいいというのは分かるのですが、ゲームは楽しいのでうまくゲームと付き合う方法を教えてほしいです。

  • @naobull
    @naobull Рік тому +1

    仕事の技量が低いのに見栄っ張り、上役にはゴマすり、部下が何か進言するとはぐらかしたり陰湿に愚弄してくる上長が嫌いです。これも「上に立つ人間は自分より優れているべき」のべき論で頭が固くなってるのだとは思います。まともに取り合ってられないと言う同僚のタフさが羨ましいと感じつつ、上長を何とかしたいと苛立ちから離れられない、離れたら逃げだと思ってしまう自分がいます。

  • @user-hl1fz6yg9p
    @user-hl1fz6yg9p Рік тому

    私は自閉スペクトラム症です
    私は仕事中で起こるイライラは場合によってはコントロールするの不可能に近い気がします
    それは支援員の人までイライラしていて何も対策しなければほぼ終わってると私は思うからです
    あなたたちは(支援員)我慢出来ても利用者さんは場合によってはイライラして発狂したりするかもしれないのに…
    医師の話しも取り入れながら利用者独自に対策しても他の利用者さんが混乱しながらぐちゃぐちゃにしていくのを見ても平常心を保つようにする意識をするのが基本利用者さんは一杯一杯なわけで、少しでもそういう光景を減らすのが支援員の役割だと思っています(支援員までイライラして何もしないからみんな退職するのよ)
    私の場合は女性の割には実は力があるのが致命的?で、発狂をおしころそうとしたら物に当たりました、少しでもコントロール出来なかったら内装は無事でも外装は破損してかもしれない…
    でも今の職場は(障害者枠)周りが明らかに攻撃的、否定的な感じのする人が居なくて(発狂が起きにくい環境)扱っているのがお客様の物なので(物に当たれない対策になる)仕事中にイライラするとしたら量が多いって思った時だけで作業したら過集中モードオンで(自閉スペクトラムあるある)イライラ消える
    コントロールしなくてもほぼほぼ毎日安定していて幸せです😃♥️(笑)
    困るとしたら生理前のイライラだけになったので(半端ない子供みたいなイライラではある(笑))それだけ対策すればいいので負担が減ってる😃⤴️⤴️⤴️(笑)

  • @user-dj4uh8vh3p
    @user-dj4uh8vh3p Рік тому +9

    涙が出そうになりました。心に余裕が有るか無いかで怒りっぽくなることが多いです。相手を責めるのは簡単ですが、自分に進歩は無いですもんね😞 
    一つ一つの自己理解…ですね。
    わかりやすい解説をありがとうございました。繰り返し視聴したいと思いますm(__)m

  • @user-vt8hk1zv5m
    @user-vt8hk1zv5m Рік тому +1

    左足大体骨変形股関節で家族から整形外科に掛かる前から精神障がい者でいうと甘えだと言われます、身体障がい者で年金を手々ずきできる方法ありませんか?

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami Рік тому

    「自分が正しい。自分のやり方は合っている。他人が許せなくなる。」と思っている時に怒りっぽくなることは自分に関して、「自分が上だ。」と思っている時に怒りっぽくなることは私の弟に関して言えると思いました。私は自分を現実に合わせることが苦手です。

  • @ry835
    @ry835 Рік тому +2

    いつかは失敗するしいつかは無くなっちゃう。グサッと来ました

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c Рік тому +2

    今回もお疲れ様です。😷🤱👱🤱🙋🤱🙆🤱🍃🤱🍂🤱👪🤱

  • @user-fl2tz4kz2i
    @user-fl2tz4kz2i 8 місяців тому +1

    そういうことは頭では分かってるけど結局カッとなるんよねぇ
    それの対処法を教えて欲しい…