〔エブリイ DA17V〕本当に正真正銘のフルタイムなのか検証した結果
Вставка
- Опубліковано 30 жов 2024
- 以前私はエブリイの四駆をビスカスカップリング式のスタンバイ四駆だと書いた事があります。実際はAXC-Ⅱと言う四駆システムを搭載しているのですが、似たようなものなのでビスカスカップリング式と言えば解りやすいだろうと思い、そう書いてしまいました。
そして先日そのことについて、エブリイの四駆はビスカスカップリング式では無いというコメントが来たのですが、その内容はビスカスカップリング式と言う名称が間違っているという指摘では無く、スタンバイ式では無く、正真正銘のフルタイム四駆だというものでした。
しかし私にはエブリイの挙動がどうしてもスタンバイ式に思えてなりませんでした。
そこでAXC-Ⅱと言うのがスタンバイ式なのかフルタイムなのか検証してみる事にしました。
動画を見られて、私の検証方法が、もし間違っていたらコメントで教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
前輪に駆動力が伝達されたときに前輪も空転しているのが重要な点ですね。動力伝達しているのだから直結と同じと誤解しそうですが、この瞬間に四輪ともタイパターンの食い込みは失われている。四輪とも食い込みを維持できる場合が多い直結とは同じの道理がありません。でも直結のデメリットもありますから、誰がどのような所を走るかで考えないとですよね。勉強になりました。
いきなりアクセル開けると全輪空転したりしますが、割とアイスバーン走行には向いていると思います😄
ただし、凹凸の激しい悪路や急勾配の登り坂等は無理です😁
フルタイム4駆ってのはパートタイム4駆に対する言葉で、スタンバイだろうとAWDだろうと手動切り替えしなければフルタイムだと思ってる
最近はそう言う人も多いですね😄
ワークスの場合はフロントが回転してからリアが駆動しますその後はフルタイムで駆動しています、エブリーはリア駆動だからリア動いてからフロント駆動になると思います。滑ってからではなくクラッチを繋いだ瞬間に駆動方式から先に動いて一瞬遅れて前輪及び後輪が駆動しますね。
でも、ただ動いているというだけで、使える四駆になるのは駆動輪が空転してからなんですよね。
どちらかというと激しくスリップのは後輪だけども前輪が先に動いてませんか?・・・・
4輪とも持ち上げてみて常時回転していたらフルタイムでこれが一番わかりやすい。
フルタイムにも色々ありセンターデフ式やらスタンバイ式やらあって性能には差があり、その性能も直進安定性の性能もあれば燃費性能もある。
ただそれだけじゃん。
極論をいえば駆動配分が1:99であっても駆動が抜けていない限りはフルタイム。フルタイムって言葉は時間の事しか言ってないので必ずしも50:50である必要はない。フルタイム直結4WDとは言ってないのでね。
ちなみにエブリイは20:80で50:50になることもあるが55km/h以上では20:80のまま。
2代目LEGACY(AT)でも35:65の駆動力配分でしたがターボ車だとゆっくり発進しても後輪はホイールスピンしてました。それに比べればジョインターボのホイールスピンはしていないに等しいくらいでしかありません。
駆動が99:1だとしても駆動が抜けていない限りフルタイム
文字で書くと勿論そうです
なのでそう思いたい人は思ってていいんじゃないですか?
逆に性能的には間違い無くスタンバイなので、スタンバイだと思いたい人は思ってていいんじゃないですか?
なんかフルタイムフルタイム言ってる人って、フルタイムの方が格上でスタンバイは格下で、フルタイムに乗ってる俺ってスゲーとか思ってそう
😆
なので絶対スタンバイだとは認めん
みたいな😆
検証動画、お疲れ様でした。
スロー映像、素晴らしかったです!
ジョインターボ四駆乗りとして、モヤモヤが一つ解決しました。
それにしても四駆に切り替わるレスポンス凄いですね。スローにしないと確認できない程の速さ…
私もモヤモヤしてたので、これでスッキリしました😄
ホント反応速いですよね、私も最初スローにする前は前輪が先に動いている様に見えて少しビックリしました😅
みんなスタンバイ式とわかっているのに、検証お疲れ様でした。
当方は17VジョインターボMT4WDでスキー場に通っていますが、リア滑りだしからのフロント駆動入りのスタンバイは間違いない。登り坂でよく体感します。せいぜい30〜40キロの速度です。
解らんのがいるからやってるのが解らんかなぁ🤔❓
解らんのだろうねぇ・・・
北海道で、17ジョインターボMT4躯に乗ってますが、圧雪アイスバーンの坂道発進、氷ゃザクザクのモーグル路面ではわりと簡単に対角線で路面を捉えられなくなりスタッグすることがあります。通常走行時でも、コーナーの連なる道ではウッカリするとリアからオーバー気味に簡単にスピンもします。個人的にはもう少し早くフロントが反応してほしいです。同じスタンバイ式でもFFベースの車は安心感がありますね。
とかなんとか言っても、FR面白いので十分注意しながら楽しんで走っています。荷物や人乗せる事考えなければジムニーなんでしょうが、エブリイでこれだけ楽しめるのだから、とても満足しています。←でも、お金貯めてLSD入れたいかもwww。
あ、で、忘れてた。リアから滑ります。オイラもそう感じながら走ってますー。
私のと年式まで全く同じですね😃
こちら山口県は北海道ほど過酷な冬では無いので、一度積もったら数日で完全に解けると言うのが年に数回しか無いので、路面状況からしてエブリイのスタンバイの反応が悪くてスリップするという事はほぼ無いと思います😄
なので、こちらでは高性能だと思うのですが、北海道など豪雪地帯ではスタンバイは弱いんですかね🤔
@@STRONG-HINgyo ☆北海道は結構過酷デスネww。単に雪でもベタ雪から圧雪までありますし、車の通行が多い道では摩擦で溶けた雪が徐々に大きな剣山のようなソロバン状にもなります。走行中にそのような路面に乗ると、場合によっては半車線分程左右に飛ぶこともありますし、突然フロントかリアがグリップしなくなる事もよくあります。
その際、前述しましたがフロントが回り始めるタイミングがかなり遅く感じてしまいますし、実際オーバー気味になる事が多いので、FFベースの方が扱いやすいと思います(アルトワークスやセルボとか)。ただ、そこは好みもあるのでなんとも言えませんねー。
あ、でも凍結路面の坂道発進は一呼吸遅れたら進まない事はあります。
ですから、基本北海道の冬道も安全快適に通勤快速できるベストはジムニーシエラのターボ(後付け)だと個人的には思ってますww。
ジムニーの足と駆動にはいくらなんでも敵いません。用途を考えて、ベターな方を選ぶしかありませんね。
ちなみに僕は、4インチUPのコンプリート車なので、その辺のエブリイよりは足もしっかり伸びますし安定性も高くて快適ですが、このシーズンはなかなか強敵です。もう一つの敵は「融雪剤」による錆デスネ。これも強敵過ぎますー。では、ながなが失礼しました。
@@TOMBO0628 様
読めば読むほど冬の北海道には行ってはいけないと言う事がよく解りました😅
この車は前輪より後輪が速く回ると それに応じて後輪から前輪にトルクを伝える機構ですね。
コメントありがとうございます😃
と言うことは、要するにスタンバイ式だと思うのですが、やはり多少でも随時前輪にトルク配分が行っているとフルタイムと言う事になるのでしょうか?🤔🤔
フルタイム式ですね!
@@三代目東葉自協
低ミュー路、例えば積雪路面やアイスバーン等のカーブを走行中、アクセル開度を一定にして走ると、
まず後輪が空転してリアが流れます。
すると、軽いショックの後、明らかにパートタイム四駆で走っている様な挙動に変わります。
そうなると、もうリアが流れる事は無く、今度はアンダーステアになります。
要は、リアが空転した事により、前輪後輪の回転差が大きくなり、直結に近い状態になって初めて四駆としての性能を発揮出来ているという事です。
もうひとつ、例えば平坦な道を走っていて左折するとします。
左折しようとしている道は、急な登り坂だとします。
左折していると、左の後輪が浮いてきますよね。
左の後輪がグリップを失うと空転します。
(二駆だと進めなくなる状況です。)
すると、路面がアスファルトの時は結構強めのガクンというショックの後、何事も無かった様に登り始めます。
この場合も、後輪が空転した事により、直結に近い状態になって前輪に充分な駆動力が伝わり、初めて四駆としての性能を発揮出来ていると言う事です。
逆に言うと、直結に近い状態に切り替わらなかったら四駆として使えていないと言う事になります。
と言う事は、通常低速走行時も間違いなく
50:50のトルク配分では無いと言う事になります。
最初から滑らない様にセンターデフでトルク配分をしている本物のフルタイム四駆と違い、エブリイは滑ってからトルク配分を行っているトルクオンデマンド型の四駆なので、正確にはスタンバイ式四駆が正しいと思うのですが、
四駆の性能を発揮するレベルでは無いにしても、通常走行時には完全なFRでは無く、一応前輪も駆動していると言う理由だけで、メーカーがフルタイム四駆ですよと言ったら、センターデフが付いていようがいまいがフルタイム四駆になるんですね😄
滑って初めて四駆として使える様になる四駆システムがフルタイム四駆と呼ばれると言う事になると、四駆にはフルタイム四駆とパートタイム四駆の2種類しか無いことになり、スタンバイ式四駆というのは無いという事になりますね😄
スタンバイ式四駆と言うのは、通常走行時は二駆で、駆動輪が空転すると四駆に切り替わると言う物で、通常は四駆として使えないけれど、駆動輪が滑ると四駆として使える車になります。
エブリイも通常は四駆として使えないけれど、駆動輪が滑ると四駆として使える車になります。
機能的には全く同じなのに、通常時に完全な二駆か、僅かでも駆動しているかの違いだけでフルタイム四駆になったりするんですね🙂
メーカーがフルタイム四駆だと言ったらフルタイム四駆でいいけれど、エブリイの四駆をフルタイムと呼ぶのには抵抗があります。
私は、エブリイの四駆システムの分類は、厳密にはフルタイム四駆ではなく、トルクオンデマンド型のスタンバイ式四駆だと思っていますが、このエブリイの四駆システムは、ガチの悪路走行時以外、特に雪道を走る際には、任意でリアを滑らす事も、滑らない様にする事も出来て、また、よく60km/h位になると完全な二駆になると言う人もいますが、緩い積雪カーブを60km/h,70km/hでもリアが逃げる事も無く(後輪が僅かにでも空転すると、速度に関係無く四駆になっていると思う)とても使いやすい最強の四駆だと思っています。
なので、本当はフルタイム四駆では無いのに背伸びしてフルタイムと呼んでいる等とバカにしている訳でも見下している訳でも無いです😉
ただ、スバルなどのフルタイム四駆と同列かと言うと・・・そうでは無いと思うだけです。
面白い実験ですね。エブリイのは前後輪の回転差で流体が働き動力を伝えるのですが、構造上伝達力ゼロにはなりません。(常に若干引き摺っている状態)
なのでスタンバイ式ではありますが電子制御式ほどフリーにはなりませんし、小回りが少し苦手です。
ビスカスカップリングもそうですが、それなりの速度差がないとロックしないのでそういう車からすれば常時駆動に見えますね。
よく知っておられますね😃
私にはもう何が何だかさっぱり解りませんが、悪路性能はパートタイム四駆にはとても敵わないと言う事だけは解りました😁
@@STRONG-HINgyo
最初のファミリア4WDから触れているオッサンなので☺️
直結モードがないですからね〜。LSD入れるのも手ですよ。
パートタイム4WDって言葉はフルタイム4WDに対して従来型に使われ始めた言葉なので、セレクト式4WDとでもいうのが正しいと思うんですよね。言葉の意味で言えばスタンバイ型はみんなパートタイムだと思うのです。
@@たいちょー-z1q 様
そうなんですね😃
しかし、そうなってくると、
スタンバイでもトルク配分が0:100でなければフルタイムと呼んでOKで、
フルタイム以外はパートタイムで???
となってきて、もう何が何だか解らなくなってしまいました😅
@@STRONG-HINgyo
いえいえ、フルタイムと呼べるのは現状センターデフ式のみとお考えください。
出力回転を本当の意味で前後に配分しているのはこの方式のみで、他は配分ではなくて一方を断続しているだけですので。
従来型パートタイム式とスタンバイ式の違いは信号待ちでニューラルにする人と、ギヤを入れっぱなし且つ半クラで2速発進をする人の違いといったところでしょうか。
@@たいちょー-z1q 様
私もそれは思ってました。
フルタイムか否かはセンターデフの有無で定義付けてしまえば変な議論が起こらないで済みますからね😄
極端な話99:1ならフルタイムとか言う人もいるかも知れないので、エブリイがスタンバイ式だと発言しただけで突っ込まれるのはちょっと面倒くさいです😁
素晴らしい検証動画ありがとうございました!
私も4WDターボのMTに乗っていますが、先週雪深い林道(積雪30センチぐらい)で試しましたが問題なく進みましたよ!
ノーマル車高なので途中雪の上にのっかてる感じがして危なさそうなところは避けましたが…
本気で雪道アタックするなら四駆のシステム云々よりもリフトアップが必須だと感じた次第です。
リフトアップしてショートバンパーにしたら最高でしょうね😄
スズキはビスカスとかのことも普通にフルタイム4WDって言うからすごい紛らわしい
車に疎い人や主婦層等にスタンバイ式四駆なんて言っても理解しそうに無いから、
「パートタイム四駆の様に切り替えしなくてもいい=フルタイム四駆」
という風に解りやすく呼んでいるのではないかと思うのですが、それを真に受けてフルタイム四駆と言い張る人達が多い事に驚きました😅
乗ったらすぐに分かる事なんですけどね😁
非常に参考になる貴重な実験と
公表ありがとうございました。
エブリィワゴンはフルタイム
4WDではないんですね!
60km以上だと後輪とか、
真面目に危なかったです🙇♀️!
エブリィの購入をやめてジムニーにしときます
私が今まで乗ってみた感じでは、一応フルタイムなのかもしれませんが、トルク配分が前輪の方がかなり少ないと思われる為、通常時は、ほぼ二駆の性能しかありません。
なので、普通にFRで後輪が空転する様な所では同じ様に後輪が空転します。
ただ、後輪が一瞬でも滑ると油圧装置がロックして、しっかり四駆になります。
そして、ロックした状態だと、かなりガンガン行けます。
また、60キロで二駆になると言う人もいますが、私は未舗装路や雪道で60キロ以上出しますが、しっかり四駆は効いてます。
なので、どのような状態でも後輪が滑ったらロックして使える四駆になるのではないかと思います。
なので構造上は一応取り敢えずフルタイムで、性能は完全なスタンバイなエブリイですが、リフトアップしていないと行かれない様な道以外なら、結構使い物になるのでは無いかと思っています。
でも、普通の車では行けない様な道を走るなら、断然ジムニーですね
私もジムニー欲しいです😄
実はパートタイム以外は定義が曖昧なのじゃ
あとフルタイム=常に50:50ではなく0:100~50:50に断続的に切り替わるからフルタイムでも定義的に曖昧だから間違いじゃないのです。
そうですね、間違いでは無いですね😃
おまけにエブリイのスタンバイ式四駆は反応がとても速いので、四駆が必要な場面ではいつでも四駆になっているので、実質フルタイムみたいなものですからね。
そして、四駆が必要無い場面では二駆なので燃費もいいし言うこと無いですね。
でも、だからこそ曖昧な所を突いてフルタイムとか言わずに高性能なスタンバイ式四駆と書けばいいのにとは思います。
普通の人がフルタイム四駆と聞いて想像するのはスバル車の様な四駆だと思うので😄
@@STRONG-HINgyo
そもそもビスカスカップリングは流体継手の構造上走行中に5:95ぐらいで常に駆動力を伝達してる
ただし液体を介して駆動力を伝達してる関係で走り出し時ラグが発生する
もっと言うなら電子制御式の方がスタンバイタイプに近い場合がある
物によって滑ったときだけ駆動力を適当に割り振るからです
ところで通常時駆動輪だけで走って滑り抑制の為に4wdに切り替わるのもある意味スタンバイタイプなのでしょうか?
@@TheSweetheart1408 様
通常時駆動輪だけで走って滑り抑制のために4WDに切り替わるものをスタンバイ式四駆と言う認識だったのですが違いますか?
前輪と後輪の動きスロー映像で良くわかりました👍
この間コメントで細かく構造を説明しながらフルタイムだと言い張る人がいたので、もしかしてと思いやってみました😅
@@STRONG-HINgyo さん
どちらもエブリィ愛❤️が溢れてる証拠ですね!
@@keimiyachi 様
そう言う事ですね😁👍
クラッチお疲れ様でした。私もジョインターボMT4WDなのでフロントノーマル、リア185/60/14入れて
走ってみたことあります。少しの外形の違いですが、フロントにトルク伝わるの分かりました。
ただ走り難いのですぐに戻しましたけどw
凄い実験してますね😄
フロントノーマル、リア185/60r14
ちょっと見てみたいです😁
いつも楽しく拝見しております、エブリィのいわゆるフルタイム4WDシステムはずっと気になっていました。わかりやすい検証動画ありがとうございました。自分は過給器付きの4WDの箱バンを探してエブリィとずいぶん悩みましたが13年前にハイゼットのクルーズターボを買いました、冬場に山陰に行く事が多く広島でも山間部によく行きます、切り替え式4WDが雪に使えるか?凄く悩みましたが普段は感覚的に2WDで走れてる上にスイッチ一つで押し出し感は強いですが直結4WDのようなイメージでなんとか豪雪地帯でもゆっくり走行ではありますが自宅まで帰って来れました。そろそろ乗り換えを検討していまして去年からストロング貧魚さんのエブリィで果敢に林道や雪道にフルタイム4wDでもこんなに走れるんだよ!と伝えてくださるのがとても好感が持てていますこれからも頑張って下さい、ハイゼットのクルーズターボも今回のチェンジで5MTが消えてしまい中古車でしか選べなくなりましたが燃費のエブリィか?悪路に強い?ハイゼットか検討していきます
これらも雪道動画など楽しみにしています!!
コメントありがとうございます。
最近はアンチが多かったので、このようなコメントを頂き、とても嬉しく思います。
ハイゼットのクルーズターボですか、
ターボでパートタイムというのもいいですよね。
私も最初はエブリイのターボでパートタイム四駆が欲しかったのですが、無かったので仕方なくフルタイムにしたという経緯があります。
しかし結局のところフルタイムで良かったと思えたのでいいのですが、やはりパートタイムはいざと言う時の安心感が違うのでいい車だと思います。
今回のハイゼットのモデルチェンジは残念でしたね、私も、家のワゴンRがもうそろそろ寿命なのでターボの5MTパートタイム四駆があったら購入しようと考えていたのですが、まさかのCVTで断念しました。
デザインはなかなかいいと思ったのですが・・・
という事で、また当分エブリイのフルタイムでの動画投稿になりますが、暇な時にでも見て頂けたらなと思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
こんばんはお疲れ様です。エブリイバンはフルタイム4WDでいわゆる生活4駆ですね!新型アトレーやハイゼットは3モード4WDで農地や未舗装に強い直結(デフロック)4WDが付いてます。これを使用する時は舗装路や高速道路では絶対使ってはいけません。十分注意しましょう。
そうなんですよね、私もアトレー買おうかと思ったのですが、パートタイム四駆しか無いのと5速MTが無いので買うのを諦めました😅
内装外装共いい感じなのですが・・・
マイナーチェンジで5速MTターボのスタンバイ式四駆が出てくれないかなぁ❓😞
そう言えば、550ccの最終のDB41Vがビスカス式のフルタイム4WDでしたね。しかし、伝達力の不満でもあったのでしょうか?660ccのDB51Vでは、HCUに変更されました。またまたHCUでも不満あったのでしょうか?DF51Vでは、1型はターボ車だけ、2型以降は全車AXCになりました。なので、現行車のAXCⅡは納得ですね。昔、HCUのDB51VエブリイターボPSとAXCのDF51VエブリイターボRZと乗り比べると、明らかに性能差ありましたから。特にカーブではてきめんでしたよ。まぁ、ターボPSはリヤサス板バネでしたし、ターボRZはリヤサス5リンクサスでしたので、同じ様には比べられませんけどね。DB52Vからはリヤサスがみんな大好きITLになりましたけどね。
えらい詳しいですね❗😬
ビスカスをつかわないのは、権利の代金が高額。ABS作動にビスカスが悪影響を与えるからです。
そういう理由があったのですね😃
勉強になりました
ありがとうございます😄
私も現行のDA17Wの4WDに乗っていますがリアタイヤが空転するとフロントタイヤが回転する、いわゆるなんちゃって四駆だと聞いています。なので雪道で発進する時は一瞬、僅かに後輪が空転するのはハッキリ判りますね。
私も同じようにリアが空転してからフロントが動き出す感覚があったので、フルタイムと言われてもちょっと府に落ちない所があったので実際にやってみたのですが、フルタイムだと言ってもいい位のあまりの反応の速さにビックリしました😄
間違いなくオンデマンド型スタンバイ式四駆です。👍
メーカーに聞いたほうが早いんちゃうの?😅
メーカーは、バカでも解りやすい様にトルクオンデマンド形のスタンバイ式四駆の事を、フルタイム四駆と呼んでいるのだと思うので、メーカーに聞いてもフルタイム四駆と言うでしょうね😅
私的にはフルタイムだろうがスタンバイだろうが、誰がどう呼ぼうとどうでも良い話なのですが、中にはエブリイのこの四駆を本物のフルタイム四駆で、低速時には前後50:50のトルク配分だと指摘してくる人がいるので、カタログを真に受ける人のために、この車の四駆はフルタイム四駆と言う名のスタンバイ式四駆なんだよと言う事を伝えたかったのですが…
乗ったらすぐ解る事なんですけどね…😅
興味深い検証ありがとうございます。疑問なのですがリアが1輪空回りした状態でもフロントタイヤは回転するのでしょうか?
急な登り坂の急なカーブなどで内輪が空転した時も四駆になるので、リアが1輪空回りした状態でもフロントタイヤは回転すると思います😄
ご回答ありがとうございます!パートタイムとフルタイムどちらを買うか悩んでおりまして。リアタイヤが空転してもフロントタイヤがしっかり回るのであればパートタイムよりフルタイム4DWを選んだほうが良さそうですね!センターデフの様な4WDシステムだと勘違いしてました。
@@kanmi7685 様
ガチの悪路に行くので無ければスタンバイの方が優れていると思います😄
ただ、スタンバイも割と悪路行けるので、これからもノーマル車高のノーマルデフのノーマルタイヤでどこまで行けるか動画を撮って行くので暇な時に見てやって下さい😁
お疲れ様でした☺️笑
私も気になって調べてみましたが、やはりスタンバイ式4WDのようですね!このようなセンターデフを持たない4WD方式で常時四駆なのはスバルのAWDがそのような類いのようです🤔
どちらにせよエブリィのフルタイム4WDは なんちゃって4WDですからね😅
メーカーが安易に「フルタイム4WD」って謳ってるのがそもそもの問題なんですよね😁💦
ユニバンスと言うメーカーの説明も、いかにもフルタイムですよみたいな事が書いてあるんですかね?
コメントで言い負かされたままじゃ嫌なのでやってみました😁
スピードで解除するシステムなら、電子式4wdとなると考えます。
軽自動車はパートタイム4wdかスタンバイ4wd
の2種類でしょうね!
やっぱりそうですよね😄
スタンバイ式だと通常走行時に何か不都合があるんでしょうか?
全く不具合はありません。
むしろ一般道を制限速度で走る程度ならスタンバイの方がいいのではないかと思っています😄
この話と違うから。
なんかいちいち絡んで来る奴おるけど、
こういう奴ってうだつの上がらないおっさんが多いみたいですね
検証おつかれマンボー🧐
検証動画見てわかりましたが、
一瞬滑ってから駆動していますね。
生活4駆でも大したものですね🥰
私も同じエブリイ乗りですが、やはり後輪が滑ってから前輪でもっていってくれてる感じはしますね。
逆に60キロで後輪駆動に変わると怖いです😅
こんばんはマンボー😋
前輪の反応がかなり速くてビックリしました😄
もし60キロで二駆になるなら60キロで滑ったらシにますね😬
逆に悪路や低µ路で60㎞で走れるなら4駆である必要が無い
@@まつよし-h5f さん
ん〜🤗
必要はあるかな〜🥰🥰
サンダルで運転できるの感心する。
サンダルでの運転、苦手。まして雪道は何がおきるか分からないから積雪時は靴を必ず履いてる。
😅サンダル駄目なのは分かってるんですが、もう30年以上サンダルで運転してると、逆に靴の方がアクセルとブレーキの行き来の際に引っ掛かって危ないんですよね😅
嘘のようでホントなんです😅
なので見なかった事にしといて下さい😅
うーん。
そもそも直結(リジット)じゃない限り、この位の回転差は出るのでは?
フルタイム=リジット、ではないでょう。
なお、昔乗っていたSG5フォレスターMTは、センターデフ式フルタイム4WDでしたが、低μ側や前後重量バランスにより、駆動が抜けやすい側が最初に滑りましたよ〜
サイドブレーキ検証も確かに言いたいことはわかりますが、そもそもトルク伝達フローとして、トランスミッション→センターデフ→前後に割振り、なら、前だけにトルク伝達するルートも存在しますが、トランスミッションからリアデフまでは直結で、フロントへは途中分岐する伝達フローの場合、そもそもサイドブレーキでリアの回転数を抑制=トランスミッション含めて抑制なので、フロントだけ回転するということがそもそも出来ないですよ…
あ、ごめんなさい。
センターデフ式フルタイム4WDでは無いと言うことを伝えたい検証ということですね…
しかし、このシステム、そこまでラグもあるような感じでは無いので、十分使える4WDかと思います♪
コメントありがとうございます。
ちょっとこの動画は無理やりこじつけみたいなところがありました。
と言うのが、以前私にコメントしてきた人で・・・
その前に、私の見解を言わせて頂くと、
エブリイのフルタイム四駆は常時前輪にトルクが掛かっているのは認めるのですが、50:50もしくはそれに近い割合では無く、もっと前輪の割合が少なくて、その状態では四駆として使える性能はほぼ無く、後輪が滑った時など、回転差が大きくなってロックされて直結に近い状態になった時に初めて四駆として使える状態になるのではないかと実際乗ってみて思った訳です。
と言うことは、滑って初めて四駆として使える状態になるのだからスタンバイ式でいいのでは無いかと言うことで、スタンバイ式四駆と呼んでいました。
そこに、コメントが来たのですが、
エブリイの四駆は低速域では50:50に近い正真正銘のフルタイム四駆で、55~60km/hになると完全なFRになり、スタンバイ式ではありませんと言う内容でした。
そこで私は、凍結路面のカーブなど、まず後輪が滑り、直後に前輪が引っ張って行くのですが、
(直結に近い四駆として使える状態になる)
と言ったところ、
「それはリアが軽いから滑っただけで、もともと四駆なのにあなたが解っていないだけ、リアを重くしたら前輪が先に滑りますよ」
と言われたので、リアに少し抵抗を掛けたら前輪が先に空転するのではないかと言うことで今回の動画になった訳です。
そして、前輪が先に空転しなかったので、コメントしてきた人が言うとおりにならなかったのでフルタイムでは無いだろと、
ちょっと感情的に無理やりまとめてしまったと言う感じです。
(ちょっとコメントしてきた人が人を小馬鹿にしているような、何か嫌な文章を書く人だったので・・・)
実際私はエブリイの四駆がフルタイムだろうがスタンバイだろうがどうでもよくて、四駆の体をなさなくても、常時少しでも前輪が駆動していて、それをフルタイム四駆と呼ぶのであれば、それはそれでいいと思うのですが、私は大した四駆でも無いのに嬉しげにフルタイム四駆だとは呼びたく無いので、基本、生活四駆と呼んでいるのですが、
コタロさんもやはり低速域では50:50に近いトルク配分で、55~60km/hになるとFRになる、スタンバイの要素は全く無い正真正銘のフルタイム四駆だという見解ですか?
雪道でゆるいコーナーですが60キロ位で走っていてアクセル踏むと、しっかり前輪が駆動している感じがするのですが・・・
@@STRONG-HINgyo
こんにちは。
すみません、まず誤解を解くことから。
私が言いたかったのはたとえセンターデフ方式4WDでも、路面のμが低い所では最初に滑ったタイヤからトルクが抜けちゃうので、動画のような回転差が発生する時はありますよー、という事になります。(回転差がある→よってフルタイムではない、とは言い切れないな~という意味でした。ただ無理やりこじつけた、と仰られているのでご理解はされているかなと思いました)
で、件のエブリィの4WD機構ですが、色々文献を漁ってみました。
注)実車に乗っていないので、あくまで想定・私見であることご了承下さい。また長文となり申し訳ありません。
まずこのエブリィの「AXC-2-VL」機構は少なくとも低速50:50、高速で0:100で決まっている、ということはないと思われます。
色々と調べると、確かに低速と高速でトルク配分を切り替えているようなので、低速時には回転差が無くてもフロント配分が多め(30:70とか)のトルク配分にプリセットされているかと想定されます。
ただ当然トルクはリア寄りなので、フロントとリアが同一μかつ低μの場合は、先にリアが滑り出して回転差が発生する事によってフロントに配分されるトルクが増加する、という事と推測されます。またオートロック機構もついている様なので、回転差+強いトルクが掛かったときは直結になるようです。
※何をもって「4WD状態」と言うのかの定義が無いので、スタンバイかフルタイムか?と問われると難しいですね(^_^;)
「50:50状態のみを4WD」と定義すれば上記機構はスタンバイ式4WDと言えるし、「少しでも4輪にトルク配分されていれば4WD」と定義とすればフルタイム4WDと言えます。
ちなみに「基本配分50:50の機構をフルタイム4WDとする」と定義した場合はスバルのAWDもフルタイム4WDではなくなります。
(スバルで広く使われるACT-4は100:0~50:50のトルク配分が可能で基本は60:40のトルク配分となります。スバルはこれをフルタイムとは言ってないですけどね)
閑話休題。AXC-2-VLに話を戻します。
高速時は、回転差が発生しない場合はほぼ0:100になるようなトルク配分に切り替わるのだと思います。
ただ基本構造として、回転差が発生した際にその回転差の2乗に比例してトルク伝達する(直結に近づいていく)という機構の様なので、直線道路をまっすぐ走っている時以外は、フロントとリアの回転差は少なからず発生しますので、結果フロントにも少しトルクが分配されていると思います。
うーん、調べてみて思いましたが、エブリィの4WD機構は難しいですね・・・
でも、いわゆる「ビスカス式スタンバイ」と比較すると、この機構はかなり使える4WDだと改めて認識しました~
とても解りやすい説明ありがとうございました。
コタロさんが頭が良くて、尚且つ柔軟な人で助かりました。
コタロさんの思いはどうであれ、「トルクはリア寄りなので、フロントとリアが同一ミューかつ低ミューの場合は、先にリアが滑り出して回転差が発生する事によってフロントに配分されるトルクが増加する」
と言う、私が言いたい事も解ってくれているので、もうあれこれ言う必要も無いと思います。
一つだけ、
フルタイム四駆と言うのは、センターデフを持っているものだけと言う定義にしてくれたら面倒臭い人が現れなくていいのにと思います。
色々ありがとうございました。
勉強になりました😃
@@STRONG-HINgyo
いえいえいえ、こちらこそ何か出しゃばっちゃってすみませんm(_ _)m
でもおかげで構造について調べるキッカケになって、私自信もすごく勉強になりました😄
フルタイムの定義、大賛成です👍
マンホールのフタの上などで滑る際にも,雪道でわざと後輪を滑らせた場合でも,前が引っ張ってくれるので安定します。
スタンバイ式ですよね?
スタンバイ式です😉
雪道や未舗装路の安定感は凄いですね😄
@@STRONG-HINgyo よく、なんちゃって四駆とか言われていますが、今日も雪道を走ってきましたが、十分安定性が得られますよ。
そもそも、ジムニーなどと比べるほうが間違ってないですかね。
@@DisK71 様
私はスタンバイ式四駆の方が使い物になると思ってます😄
よっぽどの悪路に行かない限りスタンバイでも困る事は無いし、何より四駆にしたらスピード出せない、乾燥路面と積雪路面が交互にあるような道などは切り替えが大変、タイトコーナーブレーキング現象、二駆走行時の急なスリップに対応出来ない等、普通に走るにはパートタイムは使いにくい点が多いと思います🤔
確かに林道などに入っていき、ここから先はパートタイムでないと無理だなとなる事もありますが、そこから先の為に普段使いの快適性を犠牲にしてまでパートタイムが欲しいとは思いません😉
2台持てたら最高なのですが😅
@@STRONG-HINgyo 同感です。ランクルのパートタイムは、いざという時には安心感が格別ですが、そもそも、普通の林道ではなかなか使うことがない代物でした。
分け入るような林道では、万が一に備えてHiモードで、いざとなればLowで脱出。
個人的には、エブリイにLSD入れたら最高になるのではないかなとは思っています。
@@DisK71 様
確かにエブリイにLSD入れたら最高ですね😄
ちょっと出足のトルクが無いのでガチ悪路はちょっと厳しいかもですが😅
なんか話がややこしい。
アキシャルプランジャポンプ式:55~60km/hまでは直結、それ以上ではリアのみ駆動
フルタイム式:センターデフがついてるので常時4駆。リア二本をロックさせればフロントは倍速で回る
というわけで
①アキシャルプランジャポンプ式はビスカス式に近いが、60km/h以上でFRになる機能付きなのが違う点。
②アキシャルポンプ式は、そもそもフルタイム式とは関係がない。
って事じゃねぇ?
(最初はフロントにトルクがかからないのは、低速すぎて油圧が発生しとらんのじゃろ)
みんなが、やれフルタイムだの、やれ直結だの言い出すからややこしくなるんだと思います。
あれこれ講釈たれても実際運転してみると、結局のところ後輪が滑って初めて四駆を実感出来る訳だし、雪の上では60km/h超えても四駆効いてるし、油圧がどうのこうの言ってもスバル等の一般的なフルタイム四駆には性能的には遠く及ばない訳だし、結局スタンバイ式四駆程度の性能しか無いのだから、あーだこーだ言わないで、スタンバイ式四駆でよくね?
と、私は思います。
@@STRONG-HINgyo オラもそう思う。
実はオラも四駆の種類がありすぎて何が何だかわからんかったので今回ええ勉強になりました。スタンバイ四駆でええんやね^^
私は車の知識が無いので
この動画とコメントで50km超えると2Wになると初めて知りました。
ディーラーも言ってくれなかったので
高速でも4WDと思って乗ってました。
危なかった〜ありがとうございました😊
そうですね、私も初めて知りました。
50km/hで2駆になるなら、私雪道を60〜70km/hで走るので、もう30回は死んでます😆
スズキさんは「トルクオンデマンド型スタンバイ式4WD」の事を、フルタイム4WDって呼んでる
んですかね。という事はリヤにトルクが掛からない限り、普段は2WDなので燃費向上に寄与出来ている
って事になるのでしょうか?先日の雪道アタックなど見てると、全く雪道問題なく走れそうですね(*‘ω‘ *)
スズキはフルタイム四駆と言っていて、カタログにも、見る人によってはフルタイムで尚且つパートタイムの様な走破性能があると思わせるような書き方をしているので紛らわしいのですが、完全なるスタンバイ式四駆です😄
なので燃費は飛ばさなければとても良いです。
そして、スタンバイ式ではありますが、反応がとても速いので、フルタイムと言っていい程の走行性能があるので雪道も全然問題なく走れました😁
初めまして。
エブリイの4wdは、前輪と後輪で回転差が有った時に前輪が回るやつですよね。なので、ハンドルを切ってる時は、前輪にも駆動力が伝わってるので、スタンバイ式とは違う気がします。
あと、リアベースの4wdなので、サイドブレーキをかけてしまうと、前輪は回らないんじゃないでしょうか?回転差がでないので。
次の検証動画を待ってます。\(^_^)/
@@naopi2231 様
どうもカタログに載っている回転差と言う表現が良くないのではないのかと思っているのですが、ハンドルを切っただけの回転差で四駆に切り替わるなら、例えば車庫入れなどでハンドルを切ったときに、アスファルト路面だったりした場合車が壊れると思うのです。まさか四輪の回転に応じて駆動力を調整する機能など商用バンに付いている訳も無いと思いますし・・・
なので、カタログで言う回転差とは、やはり後輪が空転した状態を言うのでは無いかと思っています😃
次に、サイドブレーキの件ですが、私にコメントをくれた方でエブリイは完全なフルタイム四駆ですよと言う人がいて、その人が言うには後輪が空転して初めて四駆になる訳ではないので、コーナーや発進時に後輪が空転するのはリアの荷重がフロントより軽いからで、リアを重くすれば先に前輪が空転すると言うことだったので、サイドブレーキで後輪に抵抗をかけて発進してみたと言う事です。
そして映像にもありました様にサイドブレーキを引いた状態で進んでいるので、この場合、その人の言うことが正しければ、抵抗の掛かっていない前輪が勢いよく空転するはずなのですが回っていないので、エブリイは完全なフルタイムでは無いと言う事が証明されたと言う事です。
なので、私的にはエブリイは後輪が空転して初めて前輪が駆動する完全なスタンバイ式四駆なのですが、前輪の反応がとても速いので未舗装や積雪路面を走る時はフルタイム四駆と言ってもいい程の性能を持っているスタンバイ式四駆なのではないかと思っています😃
コメントありがとうございます。
4WDに切り替わるではなく、4WDに常になっている状態のようです。
前後のトルク配分がどのぐらいになっているかわからないですが、その状態から、前輪と後輪の回転差が出始めると、前輪にトルクを多く配分していき、最終的には50:50になるって事のようです。
ゼロ発進からだと、後輪が先に回転して前輪にトルクが伝わる感じになるみたいで、タイムラグみたいな感じですね。
なので、回転を検知してからトルクを伝える方式とは違うと思います。
アスファルトの上では、直結になっている分けではないので、壊れはしないと思います。ただ、ハンドルに元に戻ろうとする力が加わって2WDとは明らかに違ってハンドルが重くなっていると思いますよ。
動画を見るとタイムラグが殆どない感じに見えるので、かなり優秀な4WD
ではないでしょうか?
@@naopi2231
マツダで言うところのi-ACTIV AWDとよく似てますね。
あれも中々優れモノでした。
コメント、何度もすいません…
この検証結果からすると、ハイエースのフルタイム四駆の様な一輪スタックはしないと思われますし、四駆に切り替わるのも一瞬です…
こうなると、悪路走破性においてパートタイムとの差はほとんど無い様に思えますが実際にはどうなんでしょう?
エブリイ購入時にNAのパートタイムかターボのフルタイムか私もかなり悩みましたので、興味ある方は多いと思います。
出来れば今回の様な分かりやすい映像で、なぜダメなのかを見せて頂けたら幸いです。
おはようございます😄
ただ今、比較動画を、別々に出していた2つの過去動画を再編集して、少しは解りやすく作っている途中です。
この動画は、私のもう一つのチャンネル
「ガピオのエブリイ動画」の方で今日か明日ぐらいにはアップしますので、もし暇な時がありましたら見てやって下さい😁
ありがとうございます‼️
前後輪の回転差が一定以上大きくなると、油圧装置をロックアップして直結状態にします
って書いてるのがありました( '0' )
今更なのですが、生活四駆→クロカン特化とかぢゃなく
普通に生活に使う車の四駆機能付いたのを指すのかと思ってました(´>∀
その説明が紛らわしいと言うか誤解を与えると言うか、それで色んな解釈をしてしまうんだと思います😄
私もよく解らないのですが、要はただ四駆になるだけと言う事の様な気がするんですよね🤔
なんか凄い事のように書いてありますが、砂利の坂など、パートタイムでは楽々登れる所が全然ダメだったりしますからね😄
大体普通に生活に使う車についてる四駆機能は大体生活四駆なので間違いでは無いと思います🤣
@@STRONG-HINgyo さん
貧魚さんの仰るように滑ったら四駆に入るで間違いないっぽいですね
トルクオンデマンド( 'ω')?の待機四駆で
回転差が生じて油圧が上がるとフロントにも駆動力が伝わるみたいですね
回転差が大きくなるとロックして直結状態になる機能がついてるので
ブレーキング現象も起きることがあるらしいです
@@86GTV 様
それで雪道のコーナーの立ち上がりがグイグイ行くんですね😄
add a foot cam to make it more interesting👍
サンキュー😉👍️🎶
だから配分が違うんでしょ
・ とりあえず駆動しているというだけで配分が違うから四駆の性能を発揮していない
・ 四駆の性能を発揮していないから、低μ路ではリアが流れる
・ リアが流れた(空転)のを感知したら油圧装置がロックして直結に近い状態になる
・ ロックして直結に近い状態になって初めて四駆と呼べる性能を発揮する
滑って初めて四駆として使えると言う事は、要するにスタンバイと一緒でしょと言うこと。
あれは配分が違うから遅れて回ってるのでは無くて、リアが空転したのを感知して油圧装置がロックしたから回ってるだけ。
最初からあんな駆動があるならコーナーでケツ流れんて・・・