分詞(26)修飾語の形容詞的用法と副詞的用法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024
  • 英語の世界には、修飾語は2種類あります。それは、「名詞を修飾する形容詞的な修飾語」と「主に動詞を修飾する副詞的な修飾語」です。今回の動画では、不定詞、名詞、形容詞、分詞など、様々なものが形容詞的な、または副詞的な修飾語として働いている様子を観察していきたいと思います。
    <講師について>
    氏名 児玉 昭(こだま あきら)
    職業 東京都市大学等々力中学校・高等学校で英語教諭として勤務。
    経歴 慶応大学文学部卒。留学経験なしでTOEIC900超、英検1級取得。
    <関連動画リンク>
    分詞(1)分詞の全体像
    • 分詞(1)分詞の全体像
    分詞(2)現在分詞の前置修飾
    • 分詞(2)現在分詞の前置修飾
    分詞(3)現在分詞の後置修飾
    • 分詞(3)現在分詞の後置修飾
    分詞(4)過去分詞の前置修飾
    • 分詞(4)過去分詞の前置修飾
    分詞(5)過去分詞の後置修飾~パート1~
    • 分詞(5)過去分詞の後置修飾~パート1~
    分詞(6)過去分詞の後置修飾~パート2~
    • 分詞(6)過去分詞の後置修飾~パート2~
    分詞(7)過去分詞の後置修飾~パート3~
    • 分詞(7)過去分詞の後置修飾~パート3~
    分詞(8)分詞が1語で後置修飾
    • 分詞(8)分詞が1語で後置修飾
    分詞(9)感情を表す表現(現在分詞・過去分詞)の使い分け
    • 分詞(9)感情を表す表現(現在分詞・過去分詞...
    分詞(10)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語になる形~パート1~
    • 分詞(10)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語...
    分詞(11)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語になる形~パート2~
    • 分詞(11)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語...
    分詞(12)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語になる形~パート3~
    • 分詞(12)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語...
    分詞(13)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語になる形~パート4~
    • 分詞(13)分詞(現在分詞・過去分詞)が補語...
    分詞(14)現在分詞vs動名詞、再び!
    • 分詞(14)現在分詞vs動名詞、再び!
    分詞(15)分詞構文の基本と成り立ち
    • 分詞(15)分詞構文の基本と成り立ち
    分詞(16)分詞構文の練習
    • 分詞(16)分詞構文の練習
    分詞(17)分詞構文の「否定形」と「完了形」
    • 分詞(17)分詞構文の「否定形」と「完了形」
    分詞(18)分詞構文におけるbeingの省略~パート1~
    • 分詞(18)分詞構文におけるbeingの省略...
    分詞(19)分詞構文におけるbeingの省略~パート2~
    • 分詞(19)分詞構文におけるbeingの省略...
    分詞(20)分詞構文におけるbeingの省略~パート3~
    • 分詞(20)分詞構文におけるbeingの省略...
    分詞(21)主語が残った分詞構文(独立分詞構文)
    • 分詞(21)主語が残った分詞構文(独立分詞構文)
    分詞(22)分詞構文の意味上の主語が、主節の主語と一致していないケース
    • 分詞(22)分詞構文の意味上の主語が、主節の...
    分詞(23)付帯状況のwith~パート1~
    • 分詞(23)付帯状況のwith~パート1~
    分詞(24)付帯状況のwith~パート2~
    • 分詞(24)付帯状況のwith~パート2~
    分詞(25)付帯状況のwith~パート3~
    • 分詞(25)付帯状況のwith~パート3~
    分詞(26)修飾語の形容詞的用法と副詞的用法
    • 分詞(26)修飾語の形容詞的用法と副詞的用法

КОМЕНТАРІ • 20

  • @tier1flyer680
    @tier1flyer680 2 дні тому +2

    いつもありがとうございます
    毎回何かしらの新たな気付きが得られます
    英文法への「理解」のみならず「興味」も深まるチャンネルです

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  День тому

      コメント有難うございます!ものすごく嬉しいお言葉です!!!

  • @nobukokuramasu8763
    @nobukokuramasu8763 2 дні тому +2

    児玉さまか、解説、内容、語り口、すべてが充実、かつ面白く、本当によく理解でき、第一回から毎日勉強しております。現在75歳でストックホルムに住んでおりますがスウェーデン語の文法もほとんど同じなのでこれまで疑問に思っていたものの理解にも役立っています。また60年前に習わなかった英文法を改めて勉強できて今夢中になってます。これでも英語はいつも5だったんですが、まったく役に立たない英語力でした。スウェーデン語ができるようになって私の英語力も少しは増しましたが。とにかく貴方の動画に感謝しています。

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  2 дні тому

      初期の動画からご視聴頂きまして、誠に有難うございます!人生の先輩からそのような温かいお言葉を頂けますと、動画配信を続けてきてよかったと心から思えます。英語の他にスウェーデン語もなさっているとは素晴らしいですね!
      私も、これからも皆様に有益と思って頂けるような動画を作っていけるよう頑張って参ります。今後もどうぞお楽しみになって下さい!

  • @abeseika
    @abeseika 18 годин тому +1

    私はプログラミング言語の一研究者(学者)です。そこではプログラムの各部分の「型」がとても重要で「プログラミング言語の型理論」という研究分野が存在するほどです。先生のアプローチはまさに英語に対する簡潔な型理論を研究されているように思えます。是非とも研究結果をまとめて出版して頂きたいと思います。

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  17 годин тому +1

      コメント頂き、有難うございます!大変励みになります!
      言葉というものは、プログラミングのような精緻・精密な構造を持つ分野と比べますと、例外は多く、多義性を含み、曖昧さに満ちたものではありますが、それでも「瞬間的に」「(ほぼ)誤解なく」情報の伝達が可能であることを考えますと、従来の英文法以上に分かりやすい枠組みを考える余地はあろうと思っております。私に何ができるかは分かりませんが、探求心を持って日々邁進していきたいと思っております!

  • @三浦靖彦-d3z
    @三浦靖彦-d3z 2 дні тому +2

    つい感覚でわかった気になっているものを、先生の解説できちっと説明されるのは霧が晴れるようですね。
    英文法を学ぶことは、英語の構造を頭に入れておくことで新しい文に出会ったときも、演繹的に正しい把握ができるためだと感じています。
    今回の修飾を巡る各文も、先生の説明によるバックアップがなければ、何となく皆同じようにぼんやりと意味をとって良しとする危険性がありますね。 ご説明ありがとうございます。

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  День тому

      コメント有難うございます!そうおっしゃって頂けると大変励みになります!!

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 дні тому

    今回は易しかった。

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  2 дні тому

      よかったです!次回から関係詞に入りますので、そちらもどうぞお楽しみに!

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 2 дні тому

    いろいろと 興味深い例文を見せていただき、ありがとうございます。
    The earthquake last night was big.
    last night は 形容詞句で the earthquake を 修飾している。
    この解説が どうも理解できません。
    The earthquake which happened last night was big.
    このように last night は 副詞句で 使った方が いいように 思いました。
    She married young.
    SVC young は 形容詞で 補語であり、主語の she に 掛かっている。
    He died rich.
    SVC rich は 形容詞で 補語であり、主語の he に 掛かっている。
    I like this school , which has many good teachers.
    which 以下は this school を 修飾している。
    My father , who is over 50 , looks very young.
    who is over 50 は my father を 修飾している。
    私は このように 読みました。
    一部、児玉先生の読み方と 異なります。
    児玉先生の 英文法に こだわった解説が 大好きです。

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  2 дні тому

      コメント有難うございます!last nightやlast yearなどを今回のように形容詞的に使うというのは、珍しく感じるかも知れませんね。しかし、例えばジーニアスの以下の例文のように、辞書にも載る正しい用法なんですよ!
      The party last night was such a blast!「昨夜のパーティは大変楽しかった」

    • @Yoshi489
      @Yoshi489 2 дні тому

      @@A.Kodama 先生
      The party ( which was held ) last night was such a blast !
      主語が長くならないように which was held が 省略されている。
      last night は 副詞句である。
      こういう考え方は いかがでしょうか?

    • @tier1flyer680
      @tier1flyer680 2 дні тому +1

      なるほど、おもしろいですね、そういう解釈もあり、だと思います
      このチャンネルは先生からも視聴者からもさまざまな視点があってとても有益です

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  2 дні тому

      @@Yoshi489 様
      なるほど、その考え方も、間違いとは言い切れないと思います!
      ただ、英文法のルールは「汎用性・普遍性があるか」という観点が大事になりますので、他にどの程度応用が効くかということになってくるとは思います。

    • @Yoshi489
      @Yoshi489 День тому +1

      ​@@A.Kodama
      児玉先生の解説に 異議を唱えるものでは ありません。
      今回、特殊な読み方があり 混乱してしまいました。
      ありがとうございました。

  • @saba-san-k9t
    @saba-san-k9t 2 дні тому

    用法で、さ迷う私です。
    They married young.
    若くして結婚した。
    young には副詞に当たるyoungly
    みたいな形が無いからこうなるのか
    今日の私の頭ですが、あんまりよく動いてないんですよね。
    そんな時
    I'm studying English slow.
    とはならないですね、きっと。
    それは、slow には、slowly という形が
    あるから。
    (←それとも、この英文は正しいか?)
    そんな捕え方で合っていますか?
    でも…
    I woke up famous.
    起きたら有名になってた。
    これは、famouslyという副詞の形を持つのに
    ここでは、famous で良いというのが
    私のさ迷う部分です。
    最初の、They married young.
    のような、動詞+形容詞の用法を
    どの様に運用したら良いのか不明な
    今の私です。
    何かヒントはありますか?🐤Ta
    文型ではないと思えますが😅

    • @A.Kodama
      @A.Kodama  День тому +1

      なるほど、大変面白いご質問、誠に有難うございます!
      youngがこのように用いられる理由は、younglyという形がないからではないかということですね。これは、私は今まで考えたことはありませんでしたが、その可能性はあるかも知れませんね。
      He died poor.「彼は貧しい状態で亡くなった」のpoorも、poorlyという副詞はありますが基本的な意味は「下手に」ですからね。richlyという副詞も、「贅沢に」という意味で、形容詞のrichとは微妙に異なりますし。
      この辺りは、いい意味で臆病になり(この臆病さ、結構大事です!)、「知っている」「見たことがある」表現だけど使うようにするのが、無難なのかも知れませんね。

    • @saba-san-k9t
      @saba-san-k9t День тому

      @@A.Kodama
      Thanks again !!
      You've often mentioned whether it's common or not. I find it more serious to listen to it than ever !
      1つ例があります。
      I was lost for words.
      とはネイティブが言います。
      この時に何故か
      I lost words.
      とは言ってないんですよ。
      字面だけ見ると非ネイティブには
      比重が同じ様にしか見えない。
      違いも定かではない。
      でも、現実にはネイティブは、
      I was lost for words.
      と言う。
      児玉さんが仰るように
      もはや、ネイティブが言うかどうか、
      それだけがもう「先生」なんだろうと
      心新たにする次第です。
      この「言葉が出ない」「詰まった」「失った」は、
      我々が考えるより遥かに使用頻度がある様で
      私が直近でこの言葉に触れたのは、
      贔屓のサッカーチームが0-2からひっくり返して
      3-2で終わって「帰るときに」使ったんです!
      ワオ Σ(・ω・ノ)ノ
      まさに、I was lost for words !
      嬉しい時にでさえ言える shocking emotion ♥
      もうネイティブの動画を見漁りたい(笑)🙇Ta