【バイク乗り必見】ニーグリップ勘違いしている人多すぎ・・・

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 78

  • @LION-ib5th
    @LION-ib5th 4 місяці тому +11

    教習の時、強く締めるように教えられましたが、実際に乗り始めてみると、すごく疲れる事が多々ありました。有益な情報をありがとうございます。早速練習してみます。

  • @smile_tomorin_11.14
    @smile_tomorin_11.14 4 місяці тому +5

    ありがとうございます!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +3

      こちらこそいつもありがとうございます🙇🏻‍♂️

  • @kazuf8553
    @kazuf8553 4 місяці тому +6

    オフロードのくるぶしやスクーターの尻押し付けに触れていてナイスです。
    バイクに限らず、下半身の締まりは大事です。
    常に緊張させないと言うのも重要ですね。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +2

      どのスポーツにも共通していることですが、趣味性の高いバイクでは軽視されている感じはありますね🤔

  • @直人-d1j
    @直人-d1j 4 місяці тому +5

    久しぶりですね!!
    待ってました!!
    少し心配もしてましたよ〜

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      多忙により投稿頻度が下がってしまって申し訳ないです🙇🏻‍♂️

  • @こてよ
    @こてよ 4 місяці тому

    なんて分かりやすいのか!いつも感激してます。バイクに復帰して数年ですが、いろいろ上手くなりません。でも、忠実にマッスルバイクさんの教えを考えながら運転することを心掛けていたら、いろんな不安が払拭されて。ゆっくりでも、下手でもいい、安全に、楽しくバイクに乗れる幸せを感じて、暑い夏でも楽しく乗れています。なかなか、コツを、掴むのには難しいですが、直線を、まっすぐ走ることや油断せず、感覚を身につけていくような運転をしていきたいた思っています。ニーグリップも意識してしてて、朝早くとか、ぼやーっとしてたりする時も意識して運転するようになりました。下半身と一緒にバイクといったいかしてる感じが感じられる瞬間は最高に気持ちいいですよね!TR250運転中に止まったりします。カンカン!ハンマーで金属片を落としつつ乗ってます。楽しいです!バイク!とても頼もしく思ってます!ありがとう😊

  • @じるだいご
    @じるだいご 4 місяці тому +40

    ”ニーグリップ”じゃなくて”下半身ホールド”って表現したほうがいいんじゃないですかね、、、

  • @村フルフル
    @村フルフル 3 місяці тому

    5年ぶりにバイクに乗るので色々な方の動画を見ましたがこのチャンネルがとても勉強になってます。

  • @joespecialgtedt
    @joespecialgtedt 4 місяці тому +1

    僕は基本くるぶしでのグリップですが、もちろんタンクを挟むことも時と場合で実施します。ようするにバイクを下半身でホールドする目的でどの部位でホールドするかの問題ですよね。そこで、タンクをホールドしたいときにタンクに何も滑り止めをつけないと滑るのですよね。なので自分のバイクには必ずタンクに滑り止めをつけますね。明らかにホールドしやすくなります。

  • @takao9455
    @takao9455 4 місяці тому +3

    上半身、下半身の使い方や目線、重心位置など、
    武道との共通点が沢山ありますね。
    武道の場合、
    おそらく型の動作だけで
    何十万回も繰り返すわけですが、
    頭だけで理解するのではなく体に覚え込ませる点においてはバイクも同じだなと思います。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +3

      バイクも派手な練習(組み手)だけではなく地道な練習(型)が再現性の高い技術の習得には不可欠ですね!

  • @marlop6823
    @marlop6823 4 місяці тому +2

    教習所時代は膝ばかり閉めようとして足元に力がかっておらず膝を閉めようとすればするほど不安定になる感じでした。初めてマスツーに参加したときに先輩にカカトをしっかり固定してテコの原理で膝をしめるようにすると安定すると教えてもらい。グッっと安定した走りができるようになりました。ステップには足の外側からステップに乗せて、つづいてくるぶしでエンジン横をグッっと締めてから膝を軽く当てる感じで乗るとグッっと力が入って安定します

  • @NorickFZS25
    @NorickFZS25 4 місяці тому +1

    海外では”ニーグリップ”というと、タンクに貼るラバーのような物を言うそうです
    *では海外では下半身を安定させるのを何と言うのかはわかりませんが😅
    これは昔から自校やバイク関連情報誌やサイトが『膝でタンクをしっかり挟んで云々』と言い続けて来たからでしょう
    必要な時に下半身を支えてあげる(正しい姿勢でシートに座っている事が前提で、ステップを軽く前へ押し出すなど)だけで良いんですけどね
    コーナリング中はアウト側下半身がバイク側面にホールドされていれば、イン側は逆にリラックスして下へ荷重しやすくしてやる事が大事ですしね

  • @r9summilux
    @r9summilux 4 місяці тому

    つま先を前に向けると言うアドバイスが人体の構造的に最も合理的だと思います。つま先を前に向けた状態で骨盤を寝かせたり立てたりして加減速の姿勢を作れるようになると、自然と下半身でバイクをホールドできるようになっていました。
    今ではニーグリップを全く意識していませんが、真夏にCB400SFに乗ると内股が真っ赤になっているのでニーグリップはバッチリと思います。

  • @hirakawakiyoshi5366
    @hirakawakiyoshi5366 2 місяці тому

    ゆっちさん、いつも分かりやすい解説をありがとうございます。
    今、ビックスクーターを乗っているのですがカーブを曲がる時にニーグリップはできないですが、両膝をなるべく締めるようにしています。
    おかげ様で、カーブを曲がるのが怖くならなくなりました。

  • @ルルサイコー
    @ルルサイコー 4 місяці тому +6

    すごくわかりやすいご説明ありがとうございました!早速明日から練習してみようと思います!
    ※右ストレートでぶっ飛ばす、真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす、って仰ってるのを聞いて、幽遊白書を読み返したくなりました(笑)

  • @まいどーです-p3f
    @まいどーです-p3f 4 місяці тому +1

    昔は、前19インチ後18インチと 肩から突っ込んで〰️
    今は、タイヤ自体小さく幅広だから腰から入って行く感じで押さえ込むよね 膝と足首が更に重要になってきたと
    爺は思います。

  • @しんk-g1f
    @しんk-g1f 3 місяці тому +1

    勉強になります

  • @おもち-q7t5d
    @おもち-q7t5d 3 місяці тому

    こんばんは!最近教習所を卒業してバイクデビューしました!公道が怖かったのですが、ゆっちさんの投稿を片っ端から見てたら、公道が怖く無くなりました!ありがとうございます!
    これからも安全に運転できるように何度も見返して楽しめるように練習頑張ります💪

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 місяці тому

      無理のない範囲で頑張っていきましょう😊

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 4 місяці тому +1

    ぶっちゃけ下半身がホールドできればどこでもいいんです、極端だけど踝だろうが母指球であろうがです。膝が大股開きにならずにタンクに密着してればオッケーです。

  • @T--lb6gt
    @T--lb6gt 4 місяці тому +1

    ニーグリップ過信のデメリットは緊急回避ですね。安定感と引き換えに、目でみてとっさの判断での危険回避は重心移動や下半身の伝達では遅れるので手のハンドルが最善ですね。

  • @hisanori.n5176
    @hisanori.n5176 4 місяці тому +1

    白バイ隊員に指導してる方から、ニーグリップのアドバイス求めたら、足のつま先を内に向ける意識してごらん。とアドバイスもらいました。

  • @高瀬勝則
    @高瀬勝則 4 місяці тому

    いつも参考になります‼️なる程です‼️

  • @しんさん1
    @しんさん1 4 місяці тому +1

    ありがとうございました。
    明日から内股で試してみます。

  • @spgtf1yasu
    @spgtf1yasu 4 місяці тому

    ゆっち先生、こんばんは。ニーグリップは、仰る通り色んな場面でききますが、
    本質を習う機会が少ない気がします。改めて、動画にしていただいて、またまた救われるライダーさんが増えますね。ほんと、奥が深いです。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +1

      教習所ではここまで細かく説明している時間はないですからねぇ🤔
      もう少し練習や勉強が身近なものになれば良いのですが…

  • @kab02730
    @kab02730 4 місяці тому

    いつも楽しく、参考にと拝見させて頂いております。
    私も教習所でよくニーグリップは言われてました。
    自分は歩くのもガニ股なので、それが原因なのか膝が開く傾向だったのかも知れません。
    そこから膝を閉じるというよりは、内股にする(つま先を内側にする)と言うのを意識しています。
    また、最近は常にと言うよりは、必要な時につま先を内側にするという感じです。
    常にですと、常に力が入って疲れますので、その様に対応しております。
    楽な格好で直立した際にガニ股の方は、膝を絞めると言うよりつま先を気持ち内股にとした方が良いかも知れません。
    人それぞれかと思いますが、参考になればと思いました。

  • @エルちゃん-w5g
    @エルちゃん-w5g Місяць тому +1

    流れる様な幽白のセリフ
    俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • @maron3008
    @maron3008 4 місяці тому +5

    いつも気持ちがいいぐらいわかりやすく解説していますね。
    このチャンネルのアドバイスを聞いていれば、無事故・無転倒の可能性が広がることは間違い無いです。
    素晴らしい!

  • @かっきー-c3x
    @かっきー-c3x 4 місяці тому

    広義のニーグリップつまりコーナリングでの下半身の自由自在が手に入る頃には、教習所で叩き込まれたタンクを両膝でがっちり挟む狭義かつ基本のニーグリップは特別意識することは無くなる。
    ただ、ベテランになったとしても基本のニーグリップを手段として選ぶ場面は当然ある。

  • @yk9033
    @yk9033 4 місяці тому +8

    ニーグリップより、シートのリア荷重、お尻の荷重移動を意識してて必要なときにニーグリップするって感じだな。

  • @ちゅうちゅう-g6h
    @ちゅうちゅう-g6h 4 місяці тому

    つま先を真っすぐ前に向ければ、力を入れなくても勝手に膝が内側向いてタンクを挟み込むことになる。

  • @ginyama711
    @ginyama711 4 місяці тому

    教習でニーグリップしてって言われたけどよくわからなくてとりあえず挟もうってなってましたがよくわかりました。
    どうりで筋肉痛になったのですね😂

  • @AKI13026
    @AKI13026 4 місяці тому

    乗り始めはニーグリップを常にしようと意識しすぎて内腿が筋肉痛になってました

  • @康夫山田-m9q
    @康夫山田-m9q 4 місяці тому +2

    コーナーでも両膝できつくタンクを挟んで、バイクを全然倒さないで曲がっている人がかなり居るけど、ニーグリップを間違えて解釈してるんだろね。。。危ない💧
    ニーグリップって必要だけど、そんなにザ・ニーグリップをする場面て、たくさんは無いよね。。。きちんとお尻を左右にずらして、体重移動していると、へんなニーグリップは逆に危ない。

  • @jem90h
    @jem90h 4 місяці тому

    ただし、つま先が開いていると、フルブレーキング等をした場合、ニーグリップが甘いため確実にハンドルで上半身を支える結果となります。従って、つま先を開いた乗車姿勢は常に取るべきできではないと私は思います。(アメリカンの様な乗車姿勢は除く)

  • @温泉うさぎ
    @温泉うさぎ 4 місяці тому

    スーパーカブの場合、どうするのが正解なんですかね?

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      シートにしっかりと体重を乗せてステップで踏ん張る形になるかと!

  • @Cちゃん-d7n
    @Cちゃん-d7n 4 місяці тому

    スキーと同じですね

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      感覚はかなり似ていますね!

  • @みやっちみんカラ
    @みやっちみんカラ 4 місяці тому

    タンクを締めても滑ってしまうんですが、タンクパッド貼った方がいいですかね?くるぶしで締めるだけでも安定するのであまりニーグリップに頼れていません。

    • @yk9033
      @yk9033 4 місяці тому +1

      そもそもタンクが太ももにフィットしない形状バランスのバイク多いよ。
      最近のバイクだとフレームだったり樹脂パーツにニーグリップパッド貼る方がいい車種が増えてきた。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      パッドを貼った方が滑りにくくはなりますが、くるぶしグリップで狙った効果を得られているのであれば無理して膝を使う必要はないかと思います!

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 4 місяці тому +4

    おそらく、武道系や球技系で一定の結果を出した様な少年少女は、下半身の大切さを、本能的に解り安いでしょうね😊。🎾テニスって=足ニスって言いますモノね😊。

  • @otyamusou
    @otyamusou 4 місяці тому +1

    いつも丁寧な解説ありがとうございます!
    きっと無駄に力入ったニーグリップなんでしょう…
    長時間乗った後に内、股の筋肉が筋肉痛になります
    時に脱力したりして、必要な時にだけ力を入れるように練習しないといけませんね

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +1

      鍛錬によって内転筋が筋肉痛になるのはしっかりと対象筋を意識できている証拠なので間違いではないと思います!
      ただシンプルにしんどいと思うので、使い分けられるようになるとベストですね😊

  • @吉田健-m5h
    @吉田健-m5h 4 місяці тому

    腹直筋よりも、腹横筋や腹斜筋群や脊柱起立筋等を適度に力を入れるのではないでしょうか?
    間違っていたらごめんなさい(汗)

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +1

      おっしゃる通りです!
      ただ筋トレやスポーツ経験のない方に腹横筋や腹斜筋群を使いましょうと指導しても対象筋を意識することすらできないと思うので、先ずは感覚を掴むためにも体幹・腹筋と表現しました。

  • @smileless
    @smileless 4 місяці тому +2

    幽助いたな

  • @山本勇輝-c7t
    @山本勇輝-c7t Місяць тому

    卒業検定受かりました!本当にお世話になりましたm(__)m
    アメリカンに乗りますので
    ニーグリップできない不安が払拭されました😂本当にありがとうございます

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  Місяць тому

      おめでとうございます㊗️

  • @taku9153
    @taku9153 4 місяці тому +1

    クルマ系で申し訳ないですがゆっちさんが好きなクルマの車種ありますか?トヨタや日産など

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +2

      バイクも車も特にメーカーにこだわりはないですね!

  • @hideosaito1713
    @hideosaito1713 4 місяці тому +1

    ニーグリップをしていると車体が上半身と一体しているような感覚になるので、大事な技術だと思います。
    グッドボタン👍

  • @ごりあて-f5l
    @ごりあて-f5l 4 місяці тому

    教習所で教わる
    「タンクを膝で締める」
    がニーグリップを勘違いしてる一番の原因と言い切れるでしょう
    教習所出たての初心者がほぼ確実に上半身ガチガチの地蔵乗りになってるのは緊張と間違ったニーグリップが原因な訳ですし
    「ヒールトゥホールド」とでも改名して
    足首から先の使い方を教えるべきじゃないですかね?
    古い慣習に従ってるだけなら、サッサと改善する必要があるのでは?

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      くるぶしやつま先に対する指導を重点的に行う指導員もいるのですが、やはり古い習慣に従っているだけの指導員もまだまだ多いですね…。

  • @ogmasa5463
    @ogmasa5463 4 місяці тому

    感覚的にはタンクにモモを軽く当てる感じですかね?

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      もしくはつま先を真っ直ぐか気持ち内股にして勝手に膝がタンクに触れている状態を維持するのが良いと思います!

  • @五郎-u6k
    @五郎-u6k 4 місяці тому

    教習所で教わったのがとにかく膝をタンクから離すな。というやり方でしたね。
    その様な運転では疲れるし、上達しないし、何より楽しくないです。
    このチャンネルの動画を観る度に思いますが、あまり良い指導員達ではなかったんでしょうね。

  • @yuki_hiroshima_stylerider9519
    @yuki_hiroshima_stylerider9519 4 місяці тому

    SSバイクに乗ってる人がつま先を車体の反対側に出てると残念な気持ちになってきます。

  • @ainayuzu6276
    @ainayuzu6276 4 місяці тому

    シチュエーションによって下半身の使い方が全く違うのにニーグリップという言葉で一括りにしてるから伝わらないのでしょう。
    しかも人それぞれで違うという時点で、共通的な概念、共通語ではなく、漠然とモヤーっとしてしまう。
    これだと昭和時代の頭ごなしの精神論によるスポーツ指導みたいになっちゃうので、現代のスポーツ指導と同じにシチュエーション毎に噛み砕いて指導するのが上達の近道かと。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому

      教習所は限られた教習時間の中で免許取得のための知識と技術、安全運転のための知識と技術を指導しないといけないことから、当動画のように詳しく解説している時間がないというのが実情です。
      ただ、おっしゃる通りバイクをスポーツとして認識していない指導者が多いことも事実ですので、時代遅れな指導という点も的を得ていると思います。

  • @こゆきんぐ-c9m
    @こゆきんぐ-c9m 4 місяці тому +1

    突然の幽☆遊☆白書w

  • @fukuetakumi8842
    @fukuetakumi8842 4 місяці тому +9

    教習所ではいきなりオートバイに乗せるんじゃなくて自転車で一本橋とか低速で走らせてみて、体の使い方、バランスの取り方とかを教える方が落とし込みやすいと思うんですが^^;

  • @hipad4544
    @hipad4544 4 місяці тому

    ニーグリップと言う一括りでは語れなさそうですね

  • @うんぼぼ-n6z
    @うんぼぼ-n6z 4 місяці тому

    ケツと膝、足でホールドするんや

  • @jk3lrv
    @jk3lrv 4 місяці тому +4

    長距離のツーリングをすると普段余り使わない太腿内側の筋肉を酷使するので次の日はパンパンになってしまいます。
    町中を走ってるライダー見てちゃんと乗れてるかどうかはつま先がどうなってるか見ればわかりますね。シフトペダルの下に入れたまま開いてるのは論外です。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  4 місяці тому +1

      内転筋をしっかり使えている証拠ですね!
      シフトペダルの下に爪先を入れっぱなしにするのは普通に危ないのでやめた方が良い😨

  • @ボルとセロ
    @ボルとセロ 4 місяці тому +1

    右ストレートで真っすぐ行ってぶっ飛ばす🤣

  • @賢二太田
    @賢二太田 4 місяці тому

    ニーグリップなんて飾りです😂✌️🏍️偉い人にはわからんのですよ😂✌️🏍️motoGP見ればわかります😂🤚🏍️足を出してブレーキングしてます😂✌️🏍️ニーグリップなんて全くしてません😂🤚🏍️💨💨💨

    • @yuki_hiroshima_stylerider9519
      @yuki_hiroshima_stylerider9519 4 місяці тому

      その早い速度で走ってるMOTOGPの技術を色んな人が走らせてる公道のどこに使うことがあるんでしょうか?そもそもがちょっと比べてるベクトルが違いますよ。MOTOGPはサーキットなので公道とは全く違います。

    • @賢二太田
      @賢二太田 4 місяці тому

      サーキットも公道も同じですよ😂✌️🏍️力を抜いて走る😂✌️🏍️これ基本😂✌️🏍️💨💨💨💨

    • @yuki_hiroshima_stylerider9519
      @yuki_hiroshima_stylerider9519 4 місяці тому

      @@賢二太田 いやサーキットは一方通行ですけど公道はそうは行きません。仮に一方通行ばかりだとしてもサーキットみたいに周りに何も無い状態とはわけが違います。速度が一定ではない場合がほとんどですし自転車、四輪車、バイク、歩行者様々な状況から見ても全く違います。