Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画投稿お疲れ様ですおたつさんの動画を参考にしたりして最近FosiAudioのSK02を買って据え置きアンプDACデビューしました自分は基本SwitchとPCゲームを配信することが多いので、Switchのゲーム音をデジタル接続でアンプDACに通しながらPCの音を同時に聴こうとするとアナログでミックスするしかない状態ですSwitchの音とPCの音を同時に聴けてバランス接続が使えるアンプDACってあるんでしょうか?もし知っていたら教えて欲しいです
おたつさん、少し元気な姿が見れて嬉しいです😂おたつさんが前からおすすめしてたソフトイヤーズUC買ってみたんですが、マジでこれいいですね!めちゃ愛用してます!おたつさんがおっしゃってる通りA3万クラスで自分に合うものを探していくっていうのが1番いい気がします...ゲーマーは他にお金かけるところもありますしね、おっしゃる通りです!
UC良いですよね👍よかったです!!オーディオはキリがないですからね💦
体調戻ったらK9AKMもう一回行きましょう!K9Proもセール最近してますし違うか聞いて欲しいですけどwNEOISDもK9pro買うときに聴いてるんですが元は仕事用なのでリスニングにあまり寄せてない感じの物を探してましたからね…hipdacも聞いてみたいですがzenbdacもUSB-CとBのケーブルあればモバイルバッテリーから給電して外で使えます(実際使ってました)K9Proとzendacでずっとヘッドフォン時代は過ごしてましたしゲームと外はzendacでしたからね途中でディスコが不便でおたつさんの動画見てX5も購入してます^^;PCゲームやめてた時期もありその前はMIXAMPでしたしwBOSEの有線使ってた頃です(古w
体調戻ってお金貯めたら検討します🙏K19の話もありますし、どうするか、、、(笑)neoidsdは電源で全然変わるなあ、、、って昨日なりました。ipower eliteを導入したのもあり🫠分析するのであればFiio系だと僕も思います。Zendacにいくか、hipdacにいくか迷った結果、外でもいけるモノを選んじゃいましたが、音質的にはかなり好みで取り回しが良いので気に入っております🫡ボイチャするってなるとやっぱり不便には感じてしまいますよね💦
今度 AL alloyというイヤーピースをレビューしてほしいです。
聴いたことないですね🤔
動画作成等お疲れ様です。いつも参考になる動画ありがとうございます。一つ質問させてください。おたつさんの動画に度々登場するモニターの下にあるUSBケーブルがいっぱい刺さってるタップみたいなのなんですか?USBバフですかね?ケーブルいいヤツに変えてもこの先ケーブルでもまた音変わるんやないかな?と疑問に思いました💦お時間あれば教えてください。あと、動画も楽しみだけど体あっての事なので無理は禁物ですよ!
セルフパワーのUSBハブですね。全てOricoってメーカーの物を使ってます。バスパワーじゃ無ければ音は劣化しづらいと思います。PCから電源を取るのは難しいのでハブ利用は仕方ない環境ですね。おそらく変わるとは思うのですが、やり出すとキリがないので💦セルフパワーの電源を変える事でも音が変わるらしいですし、実験はしようと思ってますが、どこまでやるかです(笑)
@@gdlab1621 返信ありがとうございます。セルフパワーのハブなんですね🧐バスパワーじゃなければ音質劣化し難いとな🤔今アリエクでおたつさん推奨のケーブル弾着まちです!早くこないかなぁー🥳
少しお元気そうで何よりです🥺やはりK9は気になるところですよねAKMよりESS PROの方がお高いですし、分析的でゲーム向けかと思ってました🎮10万弱出すなら、ZE DAC signature setも候補になりどちらがいいか悩むところです🤔どちらかがゲーム利用の最高かなと上流のゴールにしてました😊しかしイヤホンは3〜5万円ぐらまでがゲーム用でしてはゴールかなと思いますし、S15がほしいところです。どちらにしろ15万ぐらいはとびそうですね😇笑
ボチボチ回復してます、、、どちらも聴き比べて、好みな方を買うのが1番かなと思いますが、似てるらしく、僕が聴いてもAKMぽくないのがK9 AKMですね🤔バーブラウン系は僕も好きで、使い続けるのであればifiかなあと思ってるところです🫠S15とも相性良いと感じてますし。
@@gdlab1621 まだあまり無理はなさらずにですよ☺️ほんとオーディオ沼すぎて気になるもの、欲しいもの止まらないですね🥺ひとつずつ確認していって買おうかと思います🥺
アストロのミックスアンプには、IE100PROとRS THREEどちらが合いますか?また、ATH-E70のレビュー予定はありますか?
ミックスアンプはもう何年も使っておらず分かりません💦モニターイヤホン系は今後あまりレビューしないと思われます。ゲーミングで必要な要素は異なる気がしてますので。
FIIOK7を買おうと思ってるんですが相性の良いイヤホンありますか??
Dunu kima classic オススメです
ありがとうございます!
何度もすいません。リケーブルでバランス接続した方が良いですか??リケーブルのおすすめのがあれば教えてください。
以前の動画でmotu m2とk5proが似ているとおっしゃっていたと思うのですが、Kiwiears Quintetとk5proの相性はどうでしょうか?現在k5proを光opticalで使っていてイヤホンのアップグレードを考えているのですが、やっぱりイヤホンのグレードに合ったアンプじゃないとあまり意味がないのでしょうか?
合わせて使用してないので何とも言えないところです💦ちなみに骨伝導は体調悪くなるので、今後は使用しない方針です。アップグレードするならSK02とか良い選択になってくると思います。バランス接続もできますので。
オヤイデのケーブルがプロ仕様で良いって聞いたけどどうなんでしょう?
高そうなので良いかもしれませんが、使ってないので何ともです💦
Fiio K11とK7だとどちらがオススメですか?
個人的には試聴して好きな音を買った方がいいと思います。相性もあるので。K11はUAC1.0にも対応してたかと思うので、CS向けはK11だったかと。
すみません内容と全然異なるんですが、ヘッドホンアンプってアンプ同士重ね置きしても問題ないですか?
何時も楽しく見させてもらってます。画面にテロップ入れてもらえませんか?編集大変なの解りますが、hip dac に、繋いでるケーブルのメーカーと型番教えてください、リンク見てますが解りません?「Hi-Fi USBa-C」かな?
X見てANaudioのusbケーブル買いました!ただ、type-c側の端子が半分くらいしか刺さらないんですけどオーディオケーブルってそんな感じなんですかね?(初心者です)。今までのケーブルより明らかに音量が下がってたりして、刺さり切ってないことも原因なのかな~と思いました。smslのm300seってDACアンプに差してるんですが、おたつさんの手持ちのsmsl製品ではちゃんと刺さりましたか?
あのメーカーのUSBは何故か奥まで刺さらないです💦品質にバラツキもありますが、M2ではずっとカナレのケーブルを愛用してますね。
finalvr3000に合うアンプ教えて欲しいです
長らく使ってないので、オススメは特に浮かばないですね💦私の推奨イヤホンでもないので、、、
@@gdlab1621 そうなんですか😭ありがとうございます。
概要欄にある「骨伝導合法チートセット」を使わせていただいてるのですがそちらにおすすめのusbケーブルはあるでしょうか。
MOTU M2には、これを使ってます。品質が少し不安定に思いますが...s.click.aliexpress.com/e/_DEw7HAH
G10にオススメ イヤーピース教えてください😊
ゲームには基本的にソフトイヤーズUCおすすめです
エレコムのオーディオケーブルってどうですか?購入するかずっと悩んでますw
音にメリハリが出るケーブルかなと思ってますが、手軽に購入できて良いとは思います🙏
ケーブルで音が変わるわけないw
動画投稿お疲れ様です
おたつさんの動画を参考にしたりして最近FosiAudioのSK02を買って据え置きアンプDACデビューしました
自分は基本SwitchとPCゲームを配信することが多いので、Switchのゲーム音をデジタル接続でアンプDACに通しながらPCの音を同時に聴こうとするとアナログでミックスするしかない状態です
Switchの音とPCの音を同時に聴けてバランス接続が使えるアンプDACってあるんでしょうか?
もし知っていたら教えて欲しいです
おたつさん、少し元気な姿が見れて嬉しいです😂おたつさんが前からおすすめしてたソフトイヤーズUC買ってみたんですが、マジでこれいいですね!めちゃ愛用してます!
おたつさんがおっしゃってる通りA3万クラスで自分に合うものを探していくっていうのが1番いい気がします...ゲーマーは他にお金かけるところもありますしね、おっしゃる通りです!
UC良いですよね👍よかったです!!
オーディオはキリがないですからね💦
体調戻ったらK9AKMもう一回行きましょう!
K9Proもセール最近してますし違うか聞いて欲しいですけどw
NEOISDもK9pro買うときに聴いてるんですが元は仕事用なのでリスニングにあまり寄せてない感じの物を探してましたからね…
hipdacも聞いてみたいですがzenbdacもUSB-CとBのケーブルあればモバイルバッテリーから給電して外で使えます(実際使ってました)
K9Proとzendacでずっとヘッドフォン時代は過ごしてましたしゲームと外はzendacでしたからね
途中でディスコが不便でおたつさんの動画見てX5も購入してます^^;
PCゲームやめてた時期もありその前はMIXAMPでしたしw
BOSEの有線使ってた頃です(古w
体調戻ってお金貯めたら検討します🙏
K19の話もありますし、どうするか、、、(笑)
neoidsdは電源で全然変わるなあ、、、って昨日なりました。ipower eliteを導入したのもあり🫠分析するのであればFiio系だと僕も思います。
Zendacにいくか、hipdacにいくか迷った結果、外でもいけるモノを選んじゃいましたが、音質的にはかなり好みで取り回しが良いので気に入っております🫡
ボイチャするってなるとやっぱり不便には感じてしまいますよね💦
今度 AL alloyというイヤーピースをレビューしてほしいです。
聴いたことないですね🤔
動画作成等お疲れ様です。
いつも参考になる動画ありがとうございます。
一つ質問させてください。
おたつさんの動画に度々登場するモニターの下にあるUSBケーブルがいっぱい刺さってるタップみたいなのなんですか?
USBバフですかね?
ケーブルいいヤツに変えてもこの先ケーブルでもまた音変わるんやないかな?と疑問に思いました💦
お時間あれば教えてください。
あと、動画も楽しみだけど体あっての事なので無理は禁物ですよ!
セルフパワーのUSBハブですね。
全てOricoってメーカーの物を使ってます。
バスパワーじゃ無ければ音は劣化しづらいと思います。
PCから電源を取るのは難しいのでハブ利用は仕方ない環境ですね。
おそらく変わるとは思うのですが、やり出すとキリがないので💦
セルフパワーの電源を変える事でも音が変わるらしいですし、実験はしようと思ってますが、どこまでやるかです(笑)
@@gdlab1621
返信ありがとうございます。
セルフパワーのハブなんですね🧐
バスパワーじゃなければ音質劣化し難いとな🤔
今アリエクでおたつさん推奨のケーブル弾着まちです!
早くこないかなぁー🥳
少しお元気そうで何よりです🥺
やはりK9は気になるところですよね
AKMよりESS PROの方がお高いですし、分析的でゲーム向けかと思ってました🎮
10万弱出すなら、ZE DAC signature setも候補になりどちらがいいか悩むところです🤔
どちらかがゲーム利用の最高かなと上流のゴールにしてました😊
しかしイヤホンは3〜5万円ぐらまでがゲーム用でしてはゴールかなと思いますし、S15がほしいところです。
どちらにしろ15万ぐらいはとびそうですね😇笑
ボチボチ回復してます、、、
どちらも聴き比べて、好みな方を買うのが1番かなと思いますが、似てるらしく、僕が聴いてもAKMぽくないのがK9 AKMですね🤔
バーブラウン系は僕も好きで、使い続けるのであればifiかなあと思ってるところです🫠S15とも相性良いと感じてますし。
@@gdlab1621
まだあまり無理はなさらずにですよ☺️
ほんとオーディオ沼すぎて気になるもの、欲しいもの止まらないですね🥺
ひとつずつ確認していって買おうかと思います🥺
アストロのミックスアンプには、IE100PROとRS THREEどちらが合いますか?
また、ATH-E70のレビュー予定はありますか?
ミックスアンプはもう何年も使っておらず分かりません💦
モニターイヤホン系は今後あまりレビューしないと思われます。ゲーミングで必要な要素は異なる気がしてますので。
FIIOK7を買おうと思ってるんですが相性の良いイヤホンありますか??
Dunu kima classic オススメです
ありがとうございます!
何度もすいません。
リケーブルでバランス接続した方が良いですか??
リケーブルのおすすめのがあれば教えてください。
以前の動画でmotu m2とk5proが似ているとおっしゃっていたと思うのですが、Kiwiears Quintetとk5proの相性はどうでしょうか?現在k5proを光opticalで使っていてイヤホンのアップグレードを考えているのですが、やっぱりイヤホンのグレードに合ったアンプじゃないとあまり意味がないのでしょうか?
合わせて使用してないので何とも言えないところです💦ちなみに骨伝導は体調悪くなるので、今後は使用しない方針です。
アップグレードするならSK02とか良い選択になってくると思います。バランス接続もできますので。
ありがとうございます!
オヤイデのケーブルがプロ仕様で良いって聞いたけどどうなんでしょう?
高そうなので良いかもしれませんが、使ってないので何ともです💦
Fiio K11とK7だとどちらがオススメですか?
個人的には試聴して好きな音を買った方がいいと思います。相性もあるので。K11はUAC1.0にも対応してたかと思うので、CS向けはK11だったかと。
すみません内容と全然異なるんですが、ヘッドホンアンプってアンプ同士重ね置きしても問題ないですか?
何時も楽しく見させてもらってます。
画面にテロップ入れてもらえませんか?編集大変なの解りますが、
hip dac に、繋いでるケーブルのメーカーと型番教えてください、リンク見てますが解りません?
「Hi-Fi USBa-C」かな?
X見てANaudioのusbケーブル買いました!
ただ、type-c側の端子が半分くらいしか刺さらないんですけどオーディオケーブルってそんな感じなんですかね?(初心者です)。
今までのケーブルより明らかに音量が下がってたりして、刺さり切ってないことも原因なのかな~と思いました。
smslのm300seってDACアンプに差してるんですが、おたつさんの手持ちのsmsl製品ではちゃんと刺さりましたか?
あのメーカーのUSBは何故か奥まで刺さらないです💦品質にバラツキもありますが、M2ではずっとカナレのケーブルを愛用してますね。
finalvr3000に合うアンプ教えて欲しいです
長らく使ってないので、オススメは特に浮かばないですね💦私の推奨イヤホンでもないので、、、
@@gdlab1621 そうなんですか😭ありがとうございます。
概要欄にある「骨伝導合法チートセット」を使わせていただいてるのですがそちらにおすすめのusbケーブルはあるでしょうか。
MOTU M2には、これを使ってます。品質が少し不安定に思いますが...
s.click.aliexpress.com/e/_DEw7HAH
G10にオススメ イヤーピース教えてください😊
ゲームには基本的にソフトイヤーズUCおすすめです
エレコムのオーディオケーブルってどうですか?購入するかずっと悩んでますw
音にメリハリが出るケーブルかなと思ってますが、手軽に購入できて良いとは思います🙏
ケーブルで音が変わるわけないw