3つのコツで一生使える【ボールペンの持ち方】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 січ 2021
  • ペンは間違った持ち方をしていると、文字のバランスが崩れがちになったり、指や肩が疲れやすくなります。ぜひこの動画で今の持ち方を見直してみませんか?
    正しい持ち方を身につけて、素敵な文字を目指しましょう!
    ▼今日のメニュー
    1:00 ポイント① つまんで添える
    2:00 ポイント② 指の役割を理解する
    4:10 ポイント③ リラックス
    5:30 実践練習
    ==================
    🟡インスタグラム
    書道家 大江静芳 (Oe seihou)┃ / __seihou__
    「書」を〈苦手〉から〈楽しい〉へ
    これまで手がけたお仕事や日々の作品を投稿しています。
    ==================
    🎥 再生リスト
    持ち方シリーズ  • 持ち方動画まとめ
    筆ペンレッスン  • 筆ペンをじっくり学びたい方へ
    硬筆レッスン  • 硬筆をじっくり学びたい方へ
    ==================
    🖌今回使用した道具
    ●細いペン:
    ZEBRA ゲルインクボールペンSARASA dry 0.7mm
    www.zebra.co.jp/pro/sarasa_dr...
    ●太いペン:
    CROSS カレイ マットブラックボールペン
    www.cross-japan.com/product/ca...
    #書を苦手から楽しいへ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 345

  • @sueyoshi5052
    @sueyoshi5052 3 роки тому +44

    各指の役割の説明が分かりやすかったです。今まで考えたことも無かったので目から鱗でした。

  • @user-lm4qk7rg9c
    @user-lm4qk7rg9c 3 роки тому +12

    手の動き、本当にリラックスを感じました。心がけます。

  • @user-rj3fq3es3x
    @user-rj3fq3es3x 3 роки тому +37

    とても分かりやすかったです。参考になりました。有り難うございました。

  • @toshi2710
    @toshi2710 2 роки тому

    りきんでいるなと思ったら、静芳先生の「リラックス〜」の言葉を頭の中で思い出していたのですが、定期的に本物の声を聞きたくてなってしまいます。やっぱり優しくて美しい声です☺️✨

  • @kouta33371
    @kouta33371 3 роки тому +7

    ありがとうございます。大変参考になりました。声が癒されます。

  • @user-pr7sg1bd8x
    @user-pr7sg1bd8x 3 роки тому +32

    宅配便の送り状を書くだけで手が疲れてしまっていましたが、とても参考になりました。
    リラックスですね。お声も癒されるリラックス効果があり一石二鳥ですね♪

  • @s-moccha
    @s-moccha 2 роки тому +3

    衝撃でした…こんな当たり前の事を考えた事がなかった。
    意識した瞬間に字が見事に変わりました。ありがとうございます!

  • @12yukarin13
    @12yukarin13 2 роки тому +6

    え。これすごい…
    字間とか止め払い以前の問題で、これ意識するだけでめっちゃ綺麗に書けた!

  • @hfmine2066
    @hfmine2066 Рік тому +2

    指の役割という説明は画期的。はじめて安定した線が書けました。
    字の綺麗な人は無意識でこれをやっていて、誰もそれを言葉で説明できなかったのではないかと思いました。
    ありがとうございます。

  • @user-dh5qs2gg6p
    @user-dh5qs2gg6p 2 роки тому +2

    手はガチガチに疲れるし線は曲がるしで困っていたのですが、こちらの持ち方を真似したところ改善できそうです!文字を書く手が軽やかで感動しています!

  • @user-fj1bh7iy3r
    @user-fj1bh7iy3r 2 роки тому +3

    長年悩んでいた持ち方ですが、
    動画の通りにしたら力まず、書くことができました!!!
    定着するまで頑張ります!!

  • @user-si4sk7qn3w
    @user-si4sk7qn3w 2 роки тому +2

    正しい持ち方をするだけで普段より綺麗な字が書けました。びっくりです!
    ありがとうございます😭

  • @user-cb7lu9so9z
    @user-cb7lu9so9z 2 роки тому +1

    すごぉおい!
    指の役割直しただけで
    文字が整いました❤︎
    心に留めます

  • @tak_6652
    @tak_6652 2 роки тому +11

    わかりやすかったです、助かります。
    昔から筆圧が高かったのですが、久しぶりの1日かけた筆記試験でガチガチになって右前腕から頭の右まで痛くなっていたもので・・・これで練習します

  • @user-om4oz5ri3s
    @user-om4oz5ri3s 3 роки тому +10

    この年になって初めて知りました。
    ありがとうございます。

  • @midorishiro9422
    @midorishiro9422 3 роки тому +21

    うわっ・・・・・・びっくり、目からうろこです。
    手に力を入れなくても、というか入れない方が、確かにきれいな線が引けます!
    おにぎりのむすび方、包丁の握り方を教わったときのことを思い出しました。
    何でもふわっと握った方がいいんですね。

  • @yaya-chan
    @yaya-chan 2 роки тому +2

    ありがとうございます🙏
    指の役割を知るだけで、全然、字が変わりました!
    いいですね!この方法😊

  • @user-tv1hj5by9w
    @user-tv1hj5by9w 7 місяців тому +2

    わぁ感動!勉強時間の疲れが確実に減りますね!持久力も着いて最高です

  • @keikosaga4269
    @keikosaga4269 3 роки тому +7

    とても、参考になりました‼️字が上手になりたくて、ペンをたくさん買ってきましたが、持ち方の練習に専念します🙇‍♀️⤵️

  • @24emily79
    @24emily79 2 роки тому +51

    すごい!!!
    指の役割を意識するだけで全然違う!!!
    感動しました✨これから書くことがもっと楽しめそうです✨
    ありがとうございます😍

  • @yoshigotou1278
    @yoshigotou1278 Рік тому +5

    指の役割を意識して書く事で、とても綺麗な字が書けました。ありがとうございました。
    そして、脇を締める事を意識すれば、腕や指がリラックスする事に気づきました。

  • @user-rl9vr5di1g
    @user-rl9vr5di1g 2 роки тому +2

    おーー!
    今まで人差し指と中指でしかペンを摘んでなく親指はあまり使えてませんでした。
    動画の持ち方はしっかり指を使うので綺麗に書きやすくなりました。文字を書くのが楽しいです。明日から練習してみます!

  • @anceraji4181
    @anceraji4181 2 роки тому +6

    短くてためになる動画に出合えました。ありがとうございます。

  • @WakuWaku-cs1zt
    @WakuWaku-cs1zt Рік тому +4

    2日後に筆記試験を控えています。
    途中で手が疲れて文字が乱れに乱れることが悩みでしたが、この動画はジャストフィットです。
    見るだけで相当改善しそうです。
    ありがとうございました。

  • @yuta_810karingo
    @yuta_810karingo 3 роки тому +11

    凄く参考になりました

  • @user-pz7ir8up1l
    @user-pz7ir8up1l 3 роки тому +22

    今までどれだけ力入れて書いてたんだよ!!!となりました。矯正がんばります!分かりやすい動画を有難うございます!

  • @user-bo6ql1cj6i
    @user-bo6ql1cj6i 2 роки тому +1

    病気の影響でペンが持ち難くなりました。今改めて、少し子供の頃に戻ったつもりで筆記を練習しています。身の回りには、使いやすいペンも、此方のような良質の動画も有るので、随分、助けれられます。

  • @akn-yr7rh
    @akn-yr7rh 3 місяці тому

    それぞれの指の役割が分かっただけでも、自分の字がかなり変わりました!ありがとうございます!

  • @tarotloa6751
    @tarotloa6751 2 роки тому +1

    ずっと持ち方を改善できなかったのですが、この動画のおかげで「はっ!そういうことだったのか!」とコツをつかめました!真っすぐな線が書けない理由もわかった気がします。つまむっていうのが🤏ポイントだったとは😭気づかせていただいてありがとうございます😭

  • @nonno959
    @nonno959 2 роки тому +1

    綺麗な持ち方ですね。説明がわかりやすく大変参考になります。

  • @skst1811
    @skst1811 2 роки тому +2

    とっても参考になります!!
    発信ありがとうございます😊

  • @tonoyakusokukamisama6968
    @tonoyakusokukamisama6968 11 місяців тому

    通信講座でペン字を習いましたがまっすぐ線を引くのが苦手でした。ペンの持ち方を意識しただけで字が変わりました。ありがとうございます。

  • @MarKo-zp8wf
    @MarKo-zp8wf 3 роки тому +2

    今まで他の本とか動画とか見ましたけれど一番うまくいきました!

  • @kiyomi5343
    @kiyomi5343 3 роки тому +6

    毎日仕事で文字を書くのが苦痛で仕方なかったんです。各々の指の役割を分かりやすく解説していただいてありがとうございます。早速動画を見ながら書いてみました。
    まっすぐ書けました❗️そして、余分な力を入れず書けたので、とてものびのびとした文字が書けました❗️😭ありがとうございます‼️

  • @user-nd6po4dl5f
    @user-nd6po4dl5f 2 роки тому +3

    左利きなんですけど右利きに矯正しようと思うのでこの持ち方を意識して頑張ります!

  • @user-oj5mz1wm4t
    @user-oj5mz1wm4t Рік тому

    ペンの持ち方の解説はもちらん、喋り方のテンポとか声音とか、落ち着いてとっても聴きやすかった!
    寝る前にもう1度ききたい

  • @mayawanwan
    @mayawanwan 5 місяців тому

    凄い‼️目から鱗です‼️一気にファンになってしまいました。
    字が汚いことがコンプレックスでしたが、少し綺麗になるだけで文字を書くこと自体が楽しくなってきます❗️
    理系の頭脳なので「文字は記号」としか思ってなかったのですが、文字に対する考え方まで変わってしまいました。
    なぜ少し右上がりの文字になるか、親指の役割…納得だらけで、
    本当にこのチャンネルに出会えて感謝です😊

  • @syuraemon
    @syuraemon Рік тому +1

    わかりやすくて、とても効果がありました!ありがとうございます♪

  • @kotetsu6345
    @kotetsu6345 2 роки тому

    それぞれの指の役割を今まで意識したことありませんでした。
    今日から実践していきたいとおもいます。
    ありがとうございました😊

  • @angelsnow0000
    @angelsnow0000 3 роки тому +6

    参考になります。握り方は一緒に見えるけど、私は人差し指は添えるくらいの役割であまり握りこまないようにしてます。
    中指の役割が新鮮でした。ハネについてはあまり気に留めてなかったので。

  • @yn1s2
    @yn1s2 2 роки тому +7

    将来保育士なりたくて、日誌とか連絡帳の字が綺麗に書けるようになりたいから最近この方めっちゃ見てます。

  • @zotactacs691
    @zotactacs691 2 роки тому +1

    ローン契約時の文字書きの練習。。 大変参考になりました。

  • @itou-en9411
    @itou-en9411 3 роки тому +4

    とても分かりやすかったです。
    私は左利きなのですが、考え方は同じかなぁと思いますので実践してみます。

  • @kusakusatapiti
    @kusakusatapiti Рік тому +1

    見て良かったです。
    すごく書きやすくなりました!

  • @toru4062
    @toru4062 7 місяців тому +1

    持ち方と指の使い方だけで大分字が綺麗になりますね!

  • @ogaogaogawanwan
    @ogaogaogawanwan 2 роки тому +2

    ずっと悩んでたから、ありがとうございます😭

  • @mai9348
    @mai9348 3 роки тому +2

    とても分かりやすくて、すぐに変化がありました! 特に、つまんで添える。がとても。ありがとうございました!

  • @kinokoko810
    @kinokoko810 Рік тому

    素晴らしい動画をありがとうございます!
    いつでも見返せるように3つのポイントを書いて机に貼っておきます

  • @onme4780
    @onme4780 2 роки тому

    指の役割を考えて字を書いたら、本当に綺麗になった…!

  • @tomox9292
    @tomox9292 2 роки тому +2

    今でこそ機会が減りましたが、昔は仕事でカーボン用紙を使っていたのでどうしても筆圧が必要だったので、その癖で強く握るようになりました。最近はカーボン用紙を使わなくなってきたので思い切って筆記用具を万年筆に変えたらリラックスして書けるようになりました。おっしゃるように文房具を変えるのって重要ですよね。

  • @user-ze5sl4md6t
    @user-ze5sl4md6t Рік тому

    本当にいつも、静芳さんの動画には感謝しています。長年しみついた悪筆の癖を、動画を繰り返し見ながら、修正に努めています。仕事中も、文字が雑になってきたら。ペンの持ち方や、「指は添えるだけ」、「リラックス」の呪文を唱え、改善しています。
    文字が改善してきたら、仕事も段取り良くなり、速くなりました。感謝。

  • @melodyyammy847
    @melodyyammy847 3 роки тому +1

    力を入れて痛くなってたんですが、写真などで正しい持ち方をしてみるとよれよれの字になって困ってました。こちらの動画で悩みが一発解決です

  • @user-nc1yv1hb7e
    @user-nc1yv1hb7e Рік тому +1

    分かりやすい続けられそうです有り難うございます❤️

  • @user-hm3of5rz3l
    @user-hm3of5rz3l Місяць тому

    ありがとうございます。今更ですが、改めて全く知らなかったことに自分でビックリだす。
    意識してみます。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b 3 роки тому +2

    参考になりました、ありがとうございました🤓合掌🙏

  • @user-fd1qf4jg3v
    @user-fd1qf4jg3v 2 роки тому

    ためになりました❗良かったですありがとうございます‼️

  • @tsukasayoshihara4641
    @tsukasayoshihara4641 2 роки тому +1

    ためになりました。ありがとうございます。

  • @rumikom1121
    @rumikom1121 Рік тому

    このアドバイスは的確!これで悪筆、ペンだこともおさらばできます。ありがとうございます!

  • @kitty71528
    @kitty71528 3 роки тому +34

    小学校の頃から持ち方が悪かったのですが、これをみて練習したらすぐに正しい持ち方に出来ました!
    ありがとうございます!!

  • @miku9896
    @miku9896 3 роки тому +41

    今まで色々な方のペンの持ち方動画見ましたが、1番参考になりました。筆圧強くて苦労してたのが嘘みたいに、この動画見ながら字を書いてみたらすぐできました!

  • @wantaro-tiktok
    @wantaro-tiktok 3 роки тому +1

    私は書痙で、指先から腕にかけて力が入っていました。
    今回の動画でペンの持ち方を変えて、書けるように頑張ります

  • @hosobosoful
    @hosobosoful Рік тому

    親指が疲れていました。3本の指の役割を意識したら改善しました。ありがとうございました。

  • @backyarD_D
    @backyarD_D 2 роки тому

    指の役割を理解する、で本当に綺麗な線を引けるようになりました。万年筆でも応用出来る方法です。ありがとうございます。

  • @oooooo8717
    @oooooo8717 2 роки тому

    わかりやすかったです。指の役割って初めて知りました!
    あと声がとても素敵ですね。ありがとうございました。

  • @yokada1001
    @yokada1001 2 роки тому +1

    これは素晴らしい動画!

  • @user-ku8qe2fr8m
    @user-ku8qe2fr8m 2 роки тому +2

    2番め、指1本いっぽんの役割を考えたことなんてありませんでした!
    無意識にできるよう練習します!

  • @user-zy4bp1kk6l
    @user-zy4bp1kk6l 3 роки тому +26

    正しい持ち方についての動画は数多くありますが、「指の役割」の箇所は私にとってr新しい発見でした。

  • @user-xt4bo7pj7l
    @user-xt4bo7pj7l 8 місяців тому +1

    チャンネル登録しました。いろんな方のチャンネルを見てましたが自分に一番しっくりきて驚くほど綺麗に書ける様になりました。
    ありがとうございます。

  • @nerolisuisui
    @nerolisuisui 3 роки тому +14

    まさに人差し指が曲がるほど強く握って、力が入ってました。ペンだこもあります😭今から「つまんで添える」を唱えてやり直します✨

  • @user-dm1bb4ok2p
    @user-dm1bb4ok2p Рік тому +1

    すごく分かりやすかったです。ありがとうございます。

  • @user-kv6nl6fb1g
    @user-kv6nl6fb1g 3 роки тому +4

    本当に分かりやすくためになります。あなたが私の幼い頃の先生ならどんなに‼️良かったでしょうか❗️

  • @user-fb8ij3ih5n
    @user-fb8ij3ih5n 3 роки тому +10

    アラフィフですが、まさに持ち方の矯正をしているところです。
    3本の指の役割が良くわかりました!
    真っ直ぐに線が書けなかったのですが、指を意識しながら書くと真っ直ぐに書けました😆
    ありがとうございます🎶

  • @huni545
    @huni545 2 роки тому +1

    指の役割を聞いてやってみて納得。目からうろこでした。
    そして先生の指がめちゃキレイ♪

  • @garipote_
    @garipote_ 3 роки тому +21

    Goodボタンがいくらあっても足りないぐらい。腱鞘炎で痛いのかと思ってたけど、持ち方に気を付けたら痛くなくなった❗ 一生ものです。ありがとうございました❗

  • @naviachan
    @naviachan 3 роки тому +18

    筆圧弱子なのでスルスルぬらぬらペンは滑ってグチャグチャになるので苦手でした(カリカリ好き)。指の役割は、主に使う指以外がストッパーとなり、柔らかいのに滑り過ぎない書き方ができそうです!感激しました!

  • @sds0505
    @sds0505 2 роки тому +1

    漢字好きだからいつも漢字の落書きしててうまく書けなくてずっと悩んでました。指の役割は目からうろこですね笑
    意識して書いたらきれいな字が書けました!

  • @user-zq2pu2ek4n
    @user-zq2pu2ek4n 2 роки тому +23

    指の役割を意識して書いたらすごく綺麗になって自分の字じゃないみたいです
    感謝!!

  • @user-su3qg2xz7w
    @user-su3qg2xz7w 3 роки тому +3

    おはようございます。なるほどです😆🎵🎵

  • @user-yr3zh2ve8b
    @user-yr3zh2ve8b 3 роки тому +9

    3本指の役割、しっかり納得しました❗正しい持ち方をするということが、どれ程大切かよく理解出来ました。毎日筆ペンの練習していますが、持ち方は同じですね~綺麗に書けると沢山の文字を書いてみたいと思いますね🎵ありがとうございます‼️

  • @vlogdodokin55
    @vlogdodokin55 Рік тому

    何か上手くなったかも!!!!感謝!!!毎日美文字意識します!!「日」が苦手。。。

  • @kimupe
    @kimupe 3 роки тому +85

    たしかにこれまで「指の役割」を理解するという考え方でペンを持ったことがありませんでした。この動画で初めて、ペンの使い方を本当に理解した気がします。意識するだけでも、線が綺麗に引けるようになった感じです。ボクも力が入るせいで筆圧が強くて繊細な筆遣いをできなかったのが悩みでしたが、おかげさまで、これからはリラックスして書くことができそうです!

  • @qu3354
    @qu3354 Рік тому +1

    ①、③は知ってたのに全然綺麗に書けなくて結局ガチガチになってた。②を意識したら③ができるようになった!ありがとうございます!

  • @nenneko372176
    @nenneko372176 2 роки тому

    いきなり綺麗にかけるようになりました。字が汚く、しかも書くのが遅いのでコンプレックスがありました。まだまだ慣れませんので練習していきたいです。
    ありがとうございました。

  • @Chihua-it3dh
    @Chihua-it3dh 3 роки тому +10

    こちらの動画を見て、私のペンの持ち方だと親指はほぼ添えているだけでちゃんと使えていなかったんだなぁと気付きました。人差し指頼りの持ち方だったようです。親指も意識するようにしたらブレにくくなってまっすぐ書けるようになりました!ずっと自分の書く字がコンプレックスだったので、もっと練習して綺麗な字が書けるように頑張ります。こちらの動画に出会えて良かったです。

  • @user-pq4pb6fj2g
    @user-pq4pb6fj2g 3 роки тому +11

    受験勉強で書いて覚えていたので、ペンダコ出来た時は痛くてその時は勉強法を変えたりしてました。持ち方変えるといいんですね‼️為になりました。ありがとうございました☘️

  • @yanoya23
    @yanoya23 2 роки тому +15

    今まで、「指で押すように書く」の意味が分かりませんでしたが、この動画を見てようやく理解しました……!!!すごい綺麗に線がかけて嬉しいです!

  • @Hana-el1if
    @Hana-el1if 3 роки тому +8

    2:00 】指の役割を意識して書いてみると、線がブレなくて驚きました。目から鱗が落ちる思いです
    無意識にできるように練習続けてみます!

  • @matsuokayuichi3096
    @matsuokayuichi3096 3 роки тому +6

    この動画に出会えたことに感謝!ボールペンの持ち方本当に知りたかったんです!

  • @user-gd6hq2kh6l
    @user-gd6hq2kh6l 2 роки тому +1

    縦書きが苦手で後から見直すと途中から斜めってます
    参考にしてひたすら練習あるのみですね
    頑張る!

  • @nakamichi011
    @nakamichi011 2 роки тому +3

    この動画で教わった通りにペンを持って書いたら、とても綺麗に書けました。感動です!

  • @sadakazu0401
    @sadakazu0401 Рік тому

    神回確定🎉

  • @yuu5542
    @yuu5542 2 роки тому +1

    握り込みすぎて掌に爪がめりこんで痛い思いをしていたので明日からこれで書きたいと思います!

  • @funamotokiichi
    @funamotokiichi Рік тому

    この感情線の手相は凄い!半端じゃない優しい性格。

  • @user-pk7et5bt2v
    @user-pk7et5bt2v 2 роки тому +1

    「こうですよ。なぜなら・・・」と根拠を添えての解説、うっとりしました。
    横線のための指、縦線のための指辺りのご説明で充分に「ラクに綺麗に」書けるようになっている自分に驚きます。you tubeと呼称された神様、運命がくださった、御縁の不思議に感謝します

  • @joe11tom
    @joe11tom Рік тому

    初めまして!
    指の使い方を知れて、文字に変化がでました!
    知れて良かったです!
    ありがとございます!

  • @ngtta2828
    @ngtta2828 2 роки тому +1

    指の使い方は知りませんでした!
    ありがとうございました🙏

  • @user-madao
    @user-madao 2 роки тому +1

    有難う御座いました。

  • @user-ex6rl4eh9b
    @user-ex6rl4eh9b 2 роки тому +4

    説明が丁寧で非常に参考になりました。
    ありがとうございます。
    あと、指先がとても綺麗なので
    ストレス無く動画を見ることが出来ました。

  • @masuku27
    @masuku27 3 роки тому +7

    ただの線なのにもう綺麗だもんなぁ....

  • @ennuiPotato
    @ennuiPotato 2 роки тому +3

    指の役割についての解説は個人的に衝撃的だった
    タメになったねぇ〜↑